広告
RSS

『ブレス オブ ファイア5』シリーズやったことなかったけど癖のあるゲーム性も相俟ってすごくハマったな

広告
1660411503802.jpg



22/08/14(日)02:25:03 No.960252662
好きなライバルキャラ貼る

1 22/08/14(日)02:26:02 No.960252883
1/64久しぶりに見た

4 22/08/14(日)02:29:30 No.960253664
1/64ってかなり高い方だよな…

6 22/08/14(日)02:31:20 No.960254040
>1/64ってかなり高い方だよな…
間違いなくエリートでしょ



7 22/08/14(日)02:31:35 No.960254099
そもそもD値ってなんなんだっけ?

9 22/08/14(日)02:32:16 No.960254248
>そもそもD値ってなんなんだっけ?
ドラゴンとの適合率

8 22/08/14(日)02:32:10 No.960254224
ドラゴンとの適合適正
それ以外の意味はない

11 22/08/14(日)02:36:23 No.960255079
ちなみに地下の死体?もドラゴンそのものではない

13 22/08/14(日)02:38:04 No.960255392
>ちなみに地下の死体?もドラゴンそのものではない
アジーンはドラゴンだと思ってたけど違うんだ?

14 22/08/14(日)02:39:32 No.960255672
1/1 オリジナルのドラゴン
1/2 ドラゴンのクローン(アジーン・チェトレ・ドヴァー)
1/4 人間の限界値(エリュオン・メベド)

16 22/08/14(日)02:42:17 No.960256327
>1/1 オリジナルのドラゴン
>1/2 ドラゴンのクローン(アジーン・チェトレ・ドヴァー)
>1/4 人間の限界値(エリュオン・メベド)
D値最大でもクォーターなのはそういうことなのね



12 22/08/14(日)02:36:45 No.960255156
シリーズやったことなかったけど世界観とか気になって始めたら癖のあるゲーム性もあいまってすごくハマったな

17 22/08/14(日)02:43:09 No.960256497
せめて釣りは欲しかった

18 22/08/14(日)02:44:07 No.960256702
今プレイする手段ってPS2引っ張り出してくるしかないかね

22 22/08/14(日)02:45:58 No.960257061
ワゴンの常連になったとはいえちゃんと遊べば面白かっただけに勿体無いね



21 22/08/14(日)02:45:58 No.960257059
エリュオン死んで秩序も栄誉も飛び越した先でこいつと殺し合うの最高に親友感あって好き

23 22/08/14(日)02:46:12 No.960257118
普通に嫌なキャラしてると思うけどなんか憎みきれない

24 22/08/14(日)02:50:20 No.960257971
親父が悪いよー

25 22/08/14(日)02:50:59 No.960258083
ボッシュ関連のイベントで流れる曲のタイトルがやさしい友だち。なのいいよね



26 22/08/14(日)02:52:39 No.960258371
ボッシュは才能を鼻にかけてるから他人をナチュラルに下に見るとこはあるけど
それはあくまで才能と出世って都合に執着してるからで別にローディを嫌ってるわけじゃないから
必要がなければ無意味な嫌がらせはあまりしないイメージだった

28 22/08/14(日)02:53:26 No.960258515
見下してたら今頃ローディでなある主人公も消えてただろうしな…

30 22/08/14(日)02:54:31 No.960258723
こいつなりにリュウのことは友達だと思ってたと思う
半分舎弟か何かみたいに見てはいただろうけど

34 22/08/14(日)02:56:19 No.960259042
リュウもなんだかんだこいつには思い入れに近い何かはあったろう



27 22/08/14(日)02:53:08 No.960258457
1/8192のリュウはクソザコだと思ってたらもっと低いのもいる

29 22/08/14(日)02:54:11 No.960258667
>1/8192のリュウはクソザコだと思ってたらもっと低いのもいる
あれはあくまで組織内でかなり低いだけ

32 22/08/14(日)02:54:46 No.960258760
>1/8192のリュウはクソザコだと思ってたらもっと低いのもいる
IDなしも結構いるんだよね…

35 22/08/14(日)02:56:36 No.960259111
レンジャーやってんだからあの世界での最低限の人間扱いはされてるよリュウ
それ以下はニーナみたいに拉致られてモルモットかまたは人も住めないような更なる地下で文字通りの腐敗するかだからな



33 22/08/14(日)02:54:56 No.960258792
体制に反逆する道を選ばなければ決別することもなかったろうしな

37 22/08/14(日)02:57:08 No.960259200
そもそもリュウのやろうとしてることって世界崩壊するかもしれないスイッチ押すことだからな
出世する組織が完全に瓦解しても止めるだけの理由あることをリュウはやってる



38 22/08/14(日)02:58:16 No.960259366
ローディと組ませるのもハンデ的な側面もあるのかもしれんがそれなりに愛着があった反動で憎悪が掻き立てられたのかね

43 22/08/14(日)03:01:05 No.960259801
>ローディと組ませるのもハンデ的な側面もあるのかもしれんがそれなりに愛着があった反動で憎悪が掻き立てられたのかね
プライドが高くて出世欲の凄い奴だから下手にD値が同程度のやつが相棒だと多分そいつを相棒じゃなくて張り合うライバルとしか見れなくて協力ができない

41 22/08/14(日)03:00:04 No.960259650
というかリュウとボッシュは互いに友達が他にいないんじゃなかったっけ
リュウはレンジャーの中じゃローディで見下され
ボッシュは出世欲ムキムキで普通に嫌われで

44 22/08/14(日)03:01:45 No.960259908
ニーナが突っ込まれてる輸送列車がサイクロプスに乗ったリンの狙撃で谷底に落ちるときはリュウの身を本気で案じただろうが
結果として見れば出世の足がかりになるはずだった任務が失敗したわけで責任を取るにはニーナの回収が必要だった
生きてたリュウがそれを邪魔した



45 22/08/14(日)03:01:46 No.960259909
アジーンの通称がカイザーでチェトレの通称がタイラントだったのが衝撃的すぎた
チェトレがあの状態で保存されてたのも暴れてたからって…

48 22/08/14(日)03:02:35 No.960260058
チェトレがカイザードラゴンと思ってたら
実際はあれってカイザードラゴンVSタイラントっていう構造だったのが衝撃的というか…
カイザーブレスってなんだよじゃあ!

51 22/08/14(日)03:04:24 No.960260330
骨になる前のアジーンとカイザードラゴンの色合いが同じで
チェトレは3のティーポのドラゴンとか4のタイラントと同じ色合いなのも実は意味があったとか分かるかよ!

54 22/08/14(日)03:05:13 No.960260452
タイラントは一応暴君って意味だからカイザーなのはそうだけど
アジーンもそうだったのが意外すぎた



55 22/08/14(日)03:05:36 No.960260507
ドラゴンを見たかったら段階的にD値上げてクリアしてねー

57 22/08/14(日)03:06:02 No.960260570
>ドラゴンを見たかったら段階的にD値上げてクリアしてねー
はいバッドエンド確定
ドラゴンになります…

60 22/08/14(日)03:06:42 No.960260656
結局消費少ない技連打した方が強いのは作ってる時に誰か気づけよと思った



56 22/08/14(日)03:05:46 No.960260532
>ワゴンの常連になったとはいえちゃんと遊べば面白かっただけに勿体無いね
4までとゲーム性全然違うし世界観も陰鬱としてるしゲーム性自体とっつきやすい感じでもないしでなぁ

63 22/08/14(日)03:07:41 No.960260785
>ワゴンの常連になったとはいえちゃんと遊べば面白かっただけに勿体無いね
シナリオも今までのBOFと大分違くて雰囲気暗い
ゲーム性も難しめでやりこみとしてもとっつきにくい
好きなゲームではあるし神ゲーだとも思うけど万人におすすめはできねぇ



67 22/08/14(日)03:08:44 No.960260965
D値上げるのって確かレベルとココンホレ制覇と後なんだっけ?

71 22/08/14(日)03:11:14 No.960261368
>D値上げるのって確かレベルとココンホレ制覇と後なんだっけ?
セーブ回数と敵に先手を取られなかった確率

85 22/08/14(日)03:15:31 No.960262009
>>D値上げるのって確かレベルとココンホレ制覇と後なんだっけ?
>セーブ回数と敵に先手を取られなかった確率
それに加えてクリアタイムとか宝箱の回収率とかマップ踏破率とかパーティのレベルとか色々あった記憶があるんだが



66 22/08/14(日)03:08:12 No.960260877
カイザーとタイラントの設定初めて聞いたんだけど出典どこ!?

72 22/08/14(日)03:11:22 No.960261385
>カイザーとタイラントの設定初めて聞いたんだけど出典どこ!?
昔やってたブレスの生放送での話とかヒで昔関わってたスタッフの話らしい
ただアジーンのデザイン見るにかなり信ぴょう性ありそうなのが怖い

78 22/08/14(日)03:13:20 No.960261701
>昔やってたブレスの生放送での話とかヒで昔関わってたスタッフの話らしい
>ただアジーンのデザイン見るにかなり信ぴょう性ありそうなのが怖い
なるほど流石にそこまではチェックしてなかったわ



75 22/08/14(日)03:12:26 No.960261565
カイザードラゴン枠はチェトレじゃないかなってなってたけど
よく考えたら2って名前の奴がカイザーなわけねぇ…

79 22/08/14(日)03:13:50 No.960261764
アジーンのデザインって歴代カイザードラゴンっぽい色合いやら角の生え方とか意味深だったけど
下手すればあの最後のブレスがカイザーブレスだった可能性がある

80 22/08/14(日)03:13:58 No.960261776
ツノが曲がるのもライバルドラゴンの特徴か…

84 22/08/14(日)03:15:26 No.960261996
>ツノが曲がるのもライバルドラゴンの特徴か…
そういやアジーン含めて歴代のカイザードラゴンみんな角はまっすぐだな…



87 22/08/14(日)03:16:49 No.960262191
ドラゴン変身のカタルシスは間違いなく歴代最高だし今後同じようなシステムのゲームが出てきても届かないと思う
時代に逆行した半端なくストレスフルな世界観と常にギリギリの難易度の通常戦闘を用意しない限りは

90 22/08/14(日)03:18:30 No.960262429
ナンバリングタイトルでやるのは冒険心ありすぎるわ

92 22/08/14(日)03:19:00 No.960262501
すごく尖ってるゲームで一般受けはしないけど
だからこそ替えがきかない楽しさがあった

100 22/08/14(日)03:20:13 No.960262656
>すごく尖ってるゲームで一般受けはしないけど
>だからこそ替えがきかない楽しさがあった
これ面白いよってスッとおすすめできないけど皆にやってほしいみたいな矛盾した気持ちがある



91 22/08/14(日)03:18:57 No.960262497
即ゲームオーバーのデメリット付きとはいえドラゴンがまさしく竜として圧倒的な強さを見せてくれるから好き
3と4のドラゴンが演出の割に弱すぎるんだよ!何がカイザーブレスだ

99 22/08/14(日)03:19:54 No.960262616
>3と4のドラゴンが演出の割に弱すぎるんだよ!何がカイザーブレスだ
3は強いだろ
2だよ弱いのは

104 22/08/14(日)03:21:50 No.960262869
2はちえのみとしこたま買ってちえのたまを温存してラスボス戦はひたすらリュウを回復してカイザードラゴン撃つゲームだった



106 22/08/14(日)03:22:17 No.960262929
ゲージが98%まで溜まっててラストあたりでボス倒せなくて泣く泣く最初からやり直したなあ
その甲斐はあったが

107 22/08/14(日)03:22:18 No.960262932
最後まで行けたら絶対やって良かったってなる
まあそこまで行くのが難しいんだけど
あとこれは絶対攻略やネタバレ見ちゃいけないやつ
どこまで続くんだって精神的な重圧がリュウとシンクロすることで没入感高めるから

110 22/08/14(日)03:22:51 No.960263009
このゲームのエンディングは自力でプレイして見てほしいなって思うよ
まあプレイ手段がPS2かアーカイブスしかないけど…



114 22/08/14(日)03:24:21 No.960263235
リスクあるとは言えラスボスすら一撃で殺せるのはどうかと思った
オリジン弁当の人と最後のボッシュくらいは常時耐性つけてよかったんじゃねえか
まともに戦ったことねえぞ

118 22/08/14(日)03:26:01 No.960263487
>リスクあるとは言えラスボスすら一撃で殺せるのはどうかと思った
>オリジン弁当の人と最後のボッシュくらいは常時耐性つけてよかったんじゃねえか
>まともに戦ったことねえぞ
最初は配分なんてわからないんだからそれでいい

125 22/08/14(日)03:28:12 No.960263802
ボス戦だけ変身してぶっ倒す程度でやってれば大体カウンター余るよな

130 22/08/14(日)03:30:40 No.960264139
ほぼ使わないとラストで20くらいだったかな…

131 22/08/14(日)03:31:50 No.960264277
Dカウンターが進むとドラゴンダイブの演出が短くなっていくのいいよね…怖いよ…



159 22/08/14(日)03:46:33 No.960266166
コンボ乗せないで斬撃するのが1番効率いいってマジなのです?

162 22/08/14(日)03:47:58 No.960266347
>コンボ乗せないで斬撃するのが1番効率いいってマジなのです?
マジなのです
消費10がコストパフォーマンスに優れるのでそれ連打が基本です

164 22/08/14(日)03:48:30 No.960266402
>コンボ乗せないで斬撃するのが1番効率いいってマジなのです?
溜まってるAPと相手などの状況次第
補正載せて絶命剣連発するのが最適解な事もあれば多少コスト支払ってでも後ろに回ってオーガー斬りが最適解な事もある

168 22/08/14(日)03:51:27 No.960266728
斬撃連発は効率は良いけど最適解になるケースは実はかえって少ない
じゃあなんでやってるのかというと他の事考えるのがめんどくさいからだ!





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/08/20 23:14 
ハマれば間違いなく面白いし尖ったゲームデザインも好きな人は好きな奴
凄い難易度高いように見えて、実はそこまで難易度高くもないというか大味なバランスなんだよな
Dチャージの有用性とDブレスのゴミっぷりに気付けば、強いボスだけDチャージ→タルナーダで突破すればいいってなる
sage 2022/08/21 01:59 
ボ1/64「ローDの脳なしでもできる仕事さ」
リュ1/4「気安く触んなローD」
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『スーパーロボット大戦』そもそもレストレイルの話題だけで何を話せってんだ 2023/06/09
単発エピソード積み重ねる漫画ってすごく読み易いし楽しいだけど今一人気出ないよな… 2023/06/09
『モンハンライズ:サンブレイク』「原初を刻むメル・ゼナ」メルゼナはやっぱり筋肉を司る古龍だった 2023/06/09
『世界樹の迷宮 HDリマスター』このたび1のストーリー上のラスボスを倒せました 2023/06/09
『涼宮ハルヒの憂鬱』今でも好きだけど何であの頃あんなに流行ったのか分かってない 2023/06/08
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』レズンとかいうシンプルに強いだけの人 2023/06/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ