広告
RSS

最近のアニメの選曲が分からない。例えばSPY×FAMILYのOPはアニメありきで曲を書いたの?

広告
animeimg



22/08/28(日)04:29:54 No.965554776
最近のアニメの選曲がわからない
たとえばspyxfamilyのopはアーニャがピーナッツが好きで曲が選ばれたのか
はたまた原作アニメありきで曲を書いたのか
どっちなの業界人「」おしえて

1 22/08/28(日)04:34:17 No.965555096
アミダで決めました



2 22/08/28(日)04:35:55 No.965555213
髭男はいつも原作リスペクトした歌詞で曲作るよ

3 22/08/28(日)04:36:48 No.965555275
原作好きだったヒゲのひとがそれっぽくピーナッツを書いたけど
それと知らずにこれ良いですねタイトルもピーナッツだしってなった

4 22/08/28(日)04:38:31 No.965555396
スパイファミリーは大ヒット間違い無しの人気原作で制作側も気合はいってたから
いま一番いいミュージシャンであるOfficial髭男dismと星野源が選ばれたんだよ
曲は原作読んだミュージシャンが描き下ろしたもの



5 22/08/28(日)04:39:51 No.965555500
火ノ丸相撲…

6 22/08/28(日)04:41:25 No.965555620
>火ノ丸相撲…
ヒゲダン初めて聞いたやつ



9 22/08/28(日)04:53:32 No.965556395
最近のアニソンはちゃんとしてるな

10 22/08/28(日)04:55:34 No.965556517
ダイの大冒険とかは作品を踏まえて発注したらしい

11 22/08/28(日)04:57:31 No.965556626
本編の内容と曲全然関係ねぇな!って事が今はそんなにないと思う

13 22/08/28(日)05:03:17 No.965556989
REDはどれもどこまで説明して書いてもらったんだってぐらいウタのキャラソンになってた

16 22/08/28(日)05:06:17 No.965557144
ダイミダラーくらいの思い切りの良さを見たい時もある



25 22/08/28(日)05:24:54 No.965558184
夜ふかしのうたがクリーピーナッツなのも謎
あとバーディウイングの広瀬香美

28 22/08/28(日)05:26:47 No.965558293
>夜ふかしのうたがクリーピーナッツなのも謎
作者の趣味
そもそも作品の元ネタだし

36 22/08/28(日)05:30:17 No.965558488
>夜ふかしのうたがクリーピーナッツなのも謎
>あとバーディウイングの広瀬香美
>>夜ふかしのうたがクリーピーナッツなのも謎
>作者の趣味
>そもそも作品の元ネタだし
好きなアーティストの楽曲借りて作品描いてそのアーティストにOPとED歌ってもらえるのはいいよね



33 22/08/28(日)05:28:52 No.965558406
でもねビバナミダとかすきなの
旬過ぎた名歌手呼ばれると良い

35 22/08/28(日)05:30:15 No.965558485
>でもねビバナミダとかすきなの
>旬過ぎた名歌手呼ばれると良い
今更海外で話題になってるのとかすごいよね

34 22/08/28(日)05:29:49 No.965558466
藍井エイルやZAQはなんだかんだいいよね

37 22/08/28(日)05:32:42 No.965558643
パリピ孔明のOPめちゃ良かったけどなんであれになったんだ?

40 22/08/28(日)05:34:50 No.965558749
>パリピ孔明のOPめちゃ良かったけどなんであれになったんだ?
パリピの中では有名なんじゃね

38 22/08/28(日)05:34:03 No.965558703
髭は東リベのOPも内容に沿ってる
日和らないって単語が出てくるくらい

41 22/08/28(日)05:35:23 No.965558779
体操ざむらいでオレンジレンジみたいなズラしたチョイスのアニメ好き

42 22/08/28(日)05:36:15 No.965558834
平家物語で羊文学を知った



43 22/08/28(日)05:36:19 No.965558837
こういう疑問はわかるけどミックスナッツは流石に歌詞見たら明らかに原作ありきで書いてるなってならない!?

45 22/08/28(日)05:39:43 No.965559035
>こういう疑問はわかるけどミックスナッツは流石に歌詞見たら明らかに原作ありきで書いてるなってならない!?
なんか作中ワードぶっこんどけ系だよなアニソンとしては
あとかはこの曲の意味を理解できた気になれるくらいが好き
FGOの色彩みたいな

46 22/08/28(日)05:44:31 No.965559278
ミックスナッツは原作知ってたら分かるくらいのネタが入ってるけど知らない人でも普通に髭の曲として聴けるいい塩梅だと思う

48 22/08/28(日)05:48:24 No.965559459
SPY×FAMILY知らなくても孤独感や疎外感を抱いてる人には刺さる曲だよね
ところでSPY×FAMILYって予測変換に出るんだな



53 22/08/28(日)05:51:56 No.965559619
えっコードギアスのOPにORANGE RANGEを!?

64 22/08/28(日)05:56:17 No.965559835
>えっコードギアスのOPにORANGE RANGEを!?
いい感じのぼんやりしたフレーズばかりだけど本編もノリ重視だからマッチしてるやつ

63 22/08/28(日)05:56:11 No.965559831
鰤とかNARUTOのアニメ全盛期は何一つ掠りもしないな!ってタイアップ曲多かったなー
まあ曲自体は良い曲も多かったけど

66 22/08/28(日)05:57:38 No.965559902
>鰤とかNARUTOのアニメ全盛期は何一つ掠りもしないな!ってタイアップ曲多かったなー
>まあ曲自体は良い曲も多かったけど
全く関係ないいい曲流しときゃええねん
夕方アニメはわかるが深夜アニメでもやるんだな

68 22/08/28(日)05:58:57 No.965559972
>鰤とかNARUTOのアニメ全盛期は何一つ掠りもしないな!ってタイアップ曲多かったなー
>まあ曲自体は良い曲も多かったけど
人気アニメのタイアップは何十年も愛されて商売になる認知されたのはここ10年15年位だし…



71 22/08/28(日)05:59:51 No.965560026
タイアップの魅力というかパワーバランス自体は本当に変わったからなぁ

75 22/08/28(日)06:01:27 No.965560109
曲と作品のちから具合はアニソン歌手のタイアップとかと変わんないけど
表の歌手がやってきた感じ多いな
音楽売るのも大変なんだろう

76 22/08/28(日)06:01:37 No.965560121
アニメ見て育った子供が大人になってアニメや曲を作る側になったということなんだろうな
過去の名作を今アニメ化するのもそれ

81 22/08/28(日)06:04:05 No.965560234
あのアーティストが書き下ろしましたで作品に対してのインタビューもあるのは
本当に時代が変わったなって感じはある



80 22/08/28(日)06:03:40 No.965560214
でも俺作品のテイストを拾った歌じゃなくて歌詞にガッツリ固有名詞が入ってくるようなのが好きなんだ

84 22/08/28(日)06:05:08 No.965560291
>でも俺作品のテイストを拾った歌じゃなくて歌詞にガッツリ固有名詞が入ってくるようなのが好きなんだ
俺作品の中身理解してて最終回くらいでそういうことか…ってなるの好き

86 22/08/28(日)06:05:36 No.965560318
最近の仮面ライダーはあんまりタイトル連呼してくれなくて悲しい



88 22/08/28(日)06:06:41 No.965560380
やはりM八七か…

90 22/08/28(日)06:06:52 No.965560390
流行りに疎いから王様ランキングのはどっちも初めて聞く所だった
あれどっちも内容見て歌詞書いてそうだったな



92 22/08/28(日)06:07:04 No.965560399
昔のアニメ監督アニメ声優アニメ歌手みんなだいたい「アニメなんて日陰仕事じゃねえか」って意識だったって言うからな
お禿様とかcv若本とか大御所はみんな○○崩れみたいな感じでアニメに墜ちてくる時代

94 22/08/28(日)06:08:15 No.965560460
流石に舞台俳優の木っ端仕事みたいな昭和とは違うから…

95 22/08/28(日)06:08:47 No.965560486
逆に昔の深夜アニメなんてほとんどやってない時代の19時くらいにやるアニメは宣伝力高かったから思いっきり流行りの曲使ってたけどねドラマと同じ感覚

98 22/08/28(日)06:09:06 No.965560501
るろうにはどれ一つとして内容に合ってるものが無いけど起用アーティストだけは強すぎる



104 22/08/28(日)06:11:17 No.965560617
かぐや様の超大物新進アニソン歌手はインパクトあったね
あれはデュエットな以上オファーからの制作だろうけど今やもうあれしかない気さえする

111 22/08/28(日)06:15:19 No.965560815
SPY×FAMILYみたいな一般受けしそうなアニメは一般アーティストに歌ってもらった方が認知度上がるし
オタク向けのアニメなら声優とかアニソン感がある曲の方が向いてるんだろうな

114 22/08/28(日)06:16:27 No.965560871
吉幾三が歌ってたへうげもののOP好きだな

120 22/08/28(日)06:20:20 No.965561088
最近だとバ美肉おじさんは何で福山にしたんだろ…って思った
良い曲だし意外とあってたけど

122 22/08/28(日)06:21:58 No.965561156
拙者は往年の名曲をEDに採用するの好き好き侍でござる

126 22/08/28(日)06:23:35 No.965561241
最近のアニメはそういうのウケるって気付いたのかちゃんと歌詞と内容合わせてくるパターン増えたイメージ



132 22/08/28(日)06:27:15 No.965561432
ドラゴンボール超は最後に氷川きよしで大当たりを持ってきた

133 22/08/28(日)06:28:06 No.965561476
>ドラゴンボール超は最後に氷川きよしで大当たりを持ってきた
きよし自身にすら大当たりして限界突破するとは思わなかったけどな

141 22/08/28(日)06:33:58 No.965561815
HELLOWORLDのイエスタデイが今でも髭男で一番好きな曲だ
歌詞が映画の内容にマッチしてるのは当然としてそれ抜きでもプリテンダーより好きなんだ

149 22/08/28(日)06:36:43 No.965562015
理想はフリクリのピロウズ
もしくはサニーボーイの銀杏



145 22/08/28(日)06:35:02 No.965561888
わかりましたBUMPにお願いします

147 22/08/28(日)06:35:42 No.965561932
>わかりましたBUMPにお願いします
大当たり過ぎる…

148 22/08/28(日)06:36:26 No.965561993
>わかりましたBUMPにお願いします
月虹良いよね…



144 22/08/28(日)06:34:44 No.965561865
異世界おじさんもかっこつけたOPになってた
電波ソング期待してたが今は少ないのかな

150 22/08/28(日)06:37:58 No.965562108
異世界おじさんの漫画読んでて
電波ソングOP合うなと思ってたの?

153 22/08/28(日)06:41:00 No.965562310
>異世界おじさんの漫画読んでて
>電波ソングOP合うなと思ってたの?
かっこよすぎじゃない?
かわいい系電波ではないがネタソングじゃねえかなと



155 22/08/28(日)06:42:26 No.965562410
アニソンってシノブ参上!みたいなもんじゃないの?
ミックスナッツもアニソンなの?
広義のじゃなくて狭義の

156 22/08/28(日)06:42:53 No.965562441
>アニソンってシノブ参上!みたいなもんじゃないの?
アニメのソングだからアニソンなんだが

162 22/08/28(日)06:44:24 No.965562549
>>アニメのソングだからアニソンなんだが
>広義のじゃなくて狭義の
アニソン歌手ではないが
タイアップ曲レベルではアニソン
これがアニソンでないとされるとなのはの曲だいたいアニソンじゃなくなっちゃう

168 22/08/28(日)06:47:09 No.965562736
アニメの為に書下ろされてる時点でその曲は少なくともアニソンと言っていいんじゃないか?

170 22/08/28(日)06:49:22 No.965562870
アニソンなのかタイアップなのかみたいな線引きは
ラノベジャンルだのの話くらいに不毛だと思うよ…



197 22/08/28(日)07:28:51 No.965566133
そういやなんで勇気100%はジャニーズ呼べたんだ

199 22/08/28(日)07:30:22 No.965566280
>そういやなんで勇気100%はジャニーズ呼べたんだ
イサミとどっちが先だったかな…

200 22/08/28(日)07:32:06 No.965566484
>そういやなんで勇気100%はジャニーズ呼べたんだ
昔のジャニーズはアニメにも送り込んでただろ赤ずきんチャチャとか



195 22/08/28(日)07:24:54 No.965565717
ミックスナッツ配信からだいぶ経ってるのにウタの歌にも食らいついてて強すぎる

203 22/08/28(日)07:39:46 No.965567373
ミックスナッツは聴けば聴くほどすごい曲だなってなる

213 22/08/28(日)08:04:47 No.965570700
スパイはEDが映像込みで好き



211 22/08/28(日)07:57:29 No.965569716
取り敢えず大石昌良かUNISONに投げとけばオシャレには仕上げてくれる

216 22/08/28(日)08:08:38 No.965571206
>取り敢えず大石昌良かUNISONに投げとけばオシャレには仕上げてくれる
田淵さんが関わってる楽曲だとQ&Aリサイタルが好きだわ



219 22/08/28(日)08:11:08 No.965571536
>>夜ふかしのうたがクリーピーナッツなのも謎
>作者の趣味
>そもそも作品の元ネタだし
待ってくれ
あれ夜ふかしのうたっていうばっちりの曲を提供したんじゃなくて夜ふかしのうたっていうCreepy Nutsの歌からあの漫画が出来てそれがEDってことなの?!

221 22/08/28(日)08:12:53 No.965571786
>あれ夜ふかしのうたっていうばっちりの曲を提供したんじゃなくて夜ふかしのうたっていうCreepy Nutsの歌からあの漫画が出来てそれがEDってことなの?!
元々はオードリーのANN用の曲だぞあれ

224 22/08/28(日)08:15:06 No.965572102
バーディウイングの方はなんなんだろうな…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/08/29 21:14 
昔のレーベル絡んでの雑なタイアップ時代よりはちゃんと提供先の作品の要素を汲んだ曲を作ってくれてると思う
KANA-BOONは作品要素の入れ方がちょっと捻ってて好き
sage 2022/08/29 21:47 
今やってるヴァンガードは話が終始重い2期にやたら明るいOPが来て
今どき珍しいレベルのミスマッチだった
2022/08/29 23:59 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
sage 2022/08/30 07:31 
ガンダムはわりと昔から内容や展開前提の曲多い気がする
sage 2022/08/30 09:28 
アニメ作る段階でのキメだから毎回方式は違うと思う
ただアニメ見る層は増えたから昔より気使ってるのは間違いない
sage 2022/08/30 13:57 
種、種死が作品寄せタイアップで大当たりして、他も追従した印象。
これ以降、アーティストが原作見て曲作りましたってわざわざアピールするのをジャンプ本誌で見るようになった。
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

DLCの追加ボス強すぎる 2023/05/28
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』風の神殿そのものより神殿まで行く道中が大変じゃない? 2023/05/28
みんなで出来る『牧場物語』ってなんだろうなあ… 2023/05/28
『ドラゴンクエストモンスターズ』Nintendo Switchで新作ですってよ奥さん 2023/05/27
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』この映画の戦闘今見ても物凄いね 2023/05/27
三輪防人長官いいよね 2023/05/27

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ