広告
RSS

『桜井政博のゲーム作るには』正直よく分からんのよな入力遅延

広告



22/09/02(金)09:02:32 No.967346005
遅延撲滅

2 22/09/02(金)09:07:55 No.967346939
カービィなどはよいですね



3 22/09/02(金)09:08:33 No.967347053
正直よくわからんのよな入力遅延

4 22/09/02(金)09:10:00 No.967347323
格ゲーの遅延をすぐに感知できる人凄いと思う

5 22/09/02(金)09:12:26 No.967347759
>格ゲーの遅延をすぐに感知できる人凄いと思う
俺分かるよ 負けたら遅延

7 22/09/02(金)09:13:15 No.967347930
遅延が無ければ俺が勝てた!



8 22/09/02(金)09:14:03 No.967348077
スマブラは熱帯遊んだ後ローカルで遊ぶとこんなに遅延してたのかとなる

10 22/09/02(金)09:14:23 No.967348151
PCモニターは応答速度とかゲームモード切り替えとか気にするけど最近のテレビも設定項目あるのか

12 22/09/02(金)09:15:21 No.967348347
144hzモニターで60FPS表示を見た時と100FPS以上の表示見た時の差がわかるならわからんわけじゃないだろう
反応できるかどうかは別の話として

14 22/09/02(金)09:16:55 No.967348659
タイトルだけで通信の話と思っちゃったけど普通にプレイ環境の話だった



17 22/09/02(金)09:17:45 No.967348789
やり込まない限り殆どの人間は遅延なんて気にしないしそもそも遅延だとすら気付かないよね
あんまり酷いと流石に気付くが

22 22/09/02(金)09:20:01 No.967349234
ロックマンXアニコレのSFC作品は体感できるレベルの遅延だった

23 22/09/02(金)09:20:10 No.967349266
応答速度は大抵のゲーミングモニタで似たり寄ったりだけど表示遅延の差は割とある
フレーム補完機能付きのモニタだと機能オフにしても表示遅延が増えるとかいう記事もあった
とにかく遅延が少ないモニタが欲しかったら海外のモニタオタクのデータを漁って調べようね

25 22/09/02(金)09:21:33 No.967349545
やっぱブラウン管時代のゲームが良いんだよ



27 22/09/02(金)09:21:55 No.967349620
オフラインのゲームで遅延感じるってのはもうしばらくは遭遇した事ないな
と思ってたけど知り合いの家でゲーム遊んだ時はガッツリ操作ズレしてた
にも関わらず本人は遅延があるとすら気付いてなかった

31 22/09/02(金)09:23:31 No.967349985
普段PCモニターでSEKIROやってるんだけど前に友達の家のテレビでやったら全然弾けなくて遅延を体感できた

32 22/09/02(金)09:23:40 No.967350011
やり込んでる人は気付きやすいんだろうな…
知り合いがめっちゃ遅れてるって言ってても全然わからなかった…

37 22/09/02(金)09:25:54 No.967350476
>やり込んでる人は気付きやすいんだろうな…
>知り合いがめっちゃ遅れてるって言ってても全然わからなかった…
FPSとかレースゲームやると嫌でもわかると思うよ
逆にRPGや難易度低めのアクションとか進行速度の遅いパズルやってると
遅延も含めてそういう操作性と認識すると思う



36 22/09/02(金)09:25:34 No.967350413
カービィで実際試してみたけど良レスポンスだった
俺がランスのジャスガミスりまくるのは環境のせいではないな…

38 22/09/02(金)09:26:06 No.967350507
俺が遅延だと思ってるのは概ね老化

39 22/09/02(金)09:26:09 No.967350517
昔の液晶は遅延も残像も酷かった
今はすごいね...技術てやつ?

40 22/09/02(金)09:26:18 No.967350547
音の遅延はすぐわかるしきっつい



49 22/09/02(金)09:27:57 No.967350894
ゲーム設定のモニタで普段ゲームしてるんだけどテレビでゲームするといつも出来てたことができないからこれ遅延のせいか!ってなった

53 22/09/02(金)09:29:05 No.967351116
元々レスポンスが良いゲームで試さないと自分の環境のせいなのか製品のせいなのかわからんからな

65 22/09/02(金)09:31:15 No.967351567
遅延が嫌でプラズマTV買ったが
もうそろそろ液晶買っても大丈夫..?

69 22/09/02(金)09:31:59 No.967351716
>遅延が嫌でプラズマTV買ったが
>もうそろそろ液晶買っても大丈夫..?
もの選べば大丈夫だいぶ技術上がってるよ



70 22/09/02(金)09:32:04 No.967351730
この手の話に切り込んでくれるのはありがたい

71 22/09/02(金)09:32:07 No.967351743
入力遅延とネットワークの遅延とごっちゃにしてるひといない?



68 22/09/02(金)09:31:58 No.967351710
買い足すは別にネタのつもりで言ってるんじゃないのは分かる

72 22/09/02(金)09:32:11 No.967351761
さらっとTVを買い替えるじゃなて買い足すって言ったな
TVも何台持っているんだこの人



80 22/09/02(金)09:34:05 No.967352112
スマブラの遅延対策はあんまりうまくいってないと思う
遅延でシビアに結果が変わるゲーム性も相まって

88 22/09/02(金)09:35:26 No.967352385
>スマブラの遅延対策はあんまりうまくいってないと思う
>遅延でシビアに結果が変わるゲーム性も相まって
格ゲーの通信遅延の話は今していないですね

90 22/09/02(金)09:35:41 No.967352435
オンラインの遅延はもう防げないと思ってる
やっぱり同じ画面見て隣に友達囲んでゲーム遊ぶのが1番楽しいよね!



97 22/09/02(金)09:36:15 No.967352556
ゲーム起動時のロゴ表示をなくせとかUIのウェイトはほどほどにしろとかの話だと思ったら普通に雑談だった

108 22/09/02(金)09:37:09 No.967352755
>ゲーム起動時のロゴ表示をなくせとかUIのウェイトはほどほどにしろとかの話だと思ったら普通に雑談だった
お前らゲームのせいにしてるけどおま環じゃねえの?みたいなトゲを感じられる人もいるかもしれない



100 22/09/02(金)09:36:26 No.967352591
私はこれを使っていますって紹介して欲しい気持ちがある

105 22/09/02(金)09:36:51 No.967352689
>私はこれを使っていますって紹介して欲しい気持ちがある
これやると紹介した商品消えるよ

116 22/09/02(金)09:37:56 No.967352898
>私はこれを使っていますって紹介して欲しい気持ちがある
絶対やっちゃダメな奴だよ

110 22/09/02(金)09:37:24 No.967352802
あまり拘るとオーディオマニアの世界まで行ってしまいそう

113 22/09/02(金)09:37:46 No.967352865
ゲーミングモニタ販促動画にもなりそうな



115 22/09/02(金)09:37:54 No.967352892
入力遅延は2Dアクションでギリジャンするときに凄くわかりやすいよね
ここ!ってタイミングで押してるのに崖から落ちてく

117 22/09/02(金)09:38:31 No.967352997
俺も最近よく超えたつもりの段差に脚を取られて転びそうになるのも操作遅延

126 22/09/02(金)09:39:36 No.967353208
表示遅延応答速度ラグ処理落ち
通信遅延数種に自分の脳自体の処理遅れ
何による遅延かパッとわかったり分からなかったり



129 22/09/02(金)09:39:43 No.967353238
Switchの64オンラインやってるときだけ入力遅延感じるけど環境どうにかすべきなんだろうか

132 22/09/02(金)09:40:05 No.967353306
いやーブラウン管でプレイしてた時は刹那の見切りのメタナイト倒せたんだけどなー
今は液晶だからなー遅延がなー

136 22/09/02(金)09:40:34 No.967353411
わかりやすい入力遅延は出来の悪い移植モノに多い
方向キーを入れっぱなしにして途中ハードの機能でポーズしてる間に方向キーを離す
ポーズ解除した後移動が少なければ遅延が少なくて大きいと多い



134 22/09/02(金)09:40:22 No.967353360
肩の力を抜いて聞いてほしい雑談のテーマか?これが…

150 22/09/02(金)09:42:14 No.967353761
>肩の力を抜いて聞いてほしい雑談のテーマか?これが…
ゲーム作るにはってチャンネルで語るなら雑談になるんじゃない?
遅延それ自体はゲーム作る側にはどうしようもないわけだし

157 22/09/02(金)09:42:44 No.967353878
>肩の力を抜いて聞いてほしい雑談のテーマか?これが…
開発者目線ではなくゲームプレイヤー兼ガジェットオタクの目線の会話だからな...

159 22/09/02(金)09:42:49 No.967353897
内容自体がコアな話だから軽い話にならんよな



137 22/09/02(金)09:40:35 No.967353412
遅延がシビアな問題になりやすいゲームって
アクション格ゲーFPS音ゲーあたりかな?

147 22/09/02(金)09:41:56 No.967353699
コントローラも有線の方が遅延少ないのかなって思ったけど
今日日のハードでそんな実感出来る遅延あるのかな

167 22/09/02(金)09:43:37 No.967354051
コントローラーはむしろ無線の方が速いって聞くけど自分で試したわけでもないのでどっちでも良いやって考えてる



169 22/09/02(金)09:43:49 No.967354090
テレビが多機能になったことで原因探るのめんどいな

177 22/09/02(金)09:44:21 No.967354200
>テレビが多機能になったことで原因探るのめんどいな
多機能になったからゲームモードとか低遅延モードという機能が増えたんだろう

173 22/09/02(金)09:44:11 No.967354165
音ゲーはゲーム側でノーツ表示を前後にズラす機能が用意されてる

178 22/09/02(金)09:44:26 No.967354214
ハードによって入力遅延が違うって言ってたのスト5だっけ?

181 22/09/02(金)09:44:56 No.967354302
>ハードによって入力遅延が違うって言ってたのスト5だっけ?
マルチ展開してるゲームはほぼ全部だよ

183 22/09/02(金)09:44:58 No.967354309
>ハードによって入力遅延が違うって言ってたのスト5だっけ?
ほぼどのゲームもそうだよ



170 22/09/02(金)09:44:08 No.967354154
格ゲーで何フレーム遅延してますって表示する機能あるけどあれ言われて対応できるのプレイヤーは

189 22/09/02(金)09:45:28 No.967354402
>格ゲーで何フレーム遅延してますって表示する機能あるけどあれ言われて対応できるのプレイヤーは
出来てたことが出来なくなるので
そこをやらなくなる
見てから立てる中段を立てなくなるから諦めるとか
ヒット確認が出来なくなるから諦めるとか

191 22/09/02(金)09:45:46 No.967354469
>格ゲーで何フレーム遅延してますって表示する機能あるけどあれ言われて対応できるのプレイヤーは
まず第一にそれは通信遅延の話
そのうえで一応補足しとくと今は疑似的に通信遅延を再現する練習モードがあったりするので
それで練習して対応できるようにしたりはする



186 22/09/02(金)09:45:20 No.967354375
配信が当たり前になった時代だからこそのトピックだな

190 22/09/02(金)09:45:40 No.967354446
>配信が当たり前になった時代だからこそのトピックだな
ネット話はしてねぇって!

197 22/09/02(金)09:46:40 No.967354632
>>配信が当たり前になった時代だからこそのトピックだな
>ネット話はしてねぇって!
キャプチャ機器繋いでその映像でプレイするって話とかそう言うこと言ってるんだと思うぞ

203 22/09/02(金)09:47:01 No.967354690
>>配信が当たり前になった時代だからこそのトピックだな
>ネット話はしてねぇって!
ストリーマーが環境構築すると操作遅延が生じるケースが多いからそこのとこだと思うよ
分配器を使わず横着すると気軽に0.2秒遅延したりしてクソゲーになる

207 22/09/02(金)09:47:21 No.967354751
キャプボの遅延はリズ天配信だとよく話題に上がる

212 22/09/02(金)09:47:38 No.967354813
パススルー使わないキャプボでも最近は遅延少なくてすごい



209 22/09/02(金)09:47:25 No.967354763
遅延がほとんど問題にならないゲームジャンルってのもあるから
あんまり大きなテーマとして語らないようにしたのかな?

217 22/09/02(金)09:48:11 No.967354924
>遅延がほとんど問題にならないゲームジャンルってのもあるから
>あんまり大きなテーマとして語らないようにしたのかな?
プレイヤー側の環境の話だから雑談
それはそれとしてパズルゲームなんかだとディレイだと思われる話もちょっとしたぞ



232 22/09/02(金)09:49:19 No.967355158
アーケードでビューリックス筐体出てきた時はそれはそれは凄かった
ブレイブルーなんかは丁度その時期だったから筐体選びからゲーム始まってた

244 22/09/02(金)09:51:35 No.967355568
>アーケードでビューリックス筐体出てきた時はそれはそれは凄かった
>ブレイブルーなんかは丁度その時期だったから筐体選びからゲーム始まってた
赤ビュー青ビュー白ビューね…

236 22/09/02(金)09:50:19 No.967355328
AVアンプのリップシンク機能がデフォルトで働いて音ゲーが無理ゲーになってた
何年もその状態でやってた

246 22/09/02(金)09:51:51 No.967355616
弐寺も筐体の遅延が酷いやつとかあってそれでゲーセン選んでる人いたなあ



263 22/09/02(金)09:55:22 No.967356352
一言に遅延と言っても
コントローラー入力遅延
ゲーム処理遅延
ネットワーク遅延
映像データの送出遅延
モニタ遅延(主に比較されてるのはこれだけ)
音声の遅延との相対的な遅延
人間の視覚認識の遅延(聴覚のほうが基本早い)
これくらいはある





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/09/03 14:58 
コントローラーの入力遅延といえばエルデンリングのローリング
ボタンを離した瞬間に発生するようになってるから若干遅れる
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ドラゴンクエストモンスターズ』Nintendo Switchで新作ですってよ奥さん 2023/05/27
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』この映画の戦闘今見ても物凄いね 2023/05/27
三輪防人長官いいよね 2023/05/27
『高機動幻想ガンパレードマーチ』AIが流行ってる今、PS1時代にやってたって考えると凄いゲームに思える 2023/05/27
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』前作で不満だった敵キャラの種類の少なさが解消されてて嬉しい 2023/05/27
映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』面白かった? 2023/05/27

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ