『1日外出録ハンチョウ』スピンオフで良い人なの見える分 本編で地獄見ると思うとやるせないな…
2022/09/05 14:00
広告

22/08/28(日)00:20:07 No.965497946
スピンオフで良い人なの見える分本編で地獄見ると思うとやるせないな…
1 22/08/28(日)00:20:29 No.965498093
良い人ではねえよ
3 22/08/28(日)00:21:56 No.965498729
ちょくちょくクズ描写入れてるだろ!?
5 22/08/28(日)00:22:44 No.965499106
すっかりおじさんの休日漫画として安定した今でも定期的にクズ描写入れるのがいい
6 22/08/28(日)00:23:08 No.965499290
班長組は定期的にクズ人間描写されてね
人間的に一番やべーの班長でも石和でもなく沼川だと思うけど
9 22/08/28(日)00:24:38 No.965499965
楽しく遊ぶための金もクズから巻き上げたやつだからな…
10 22/08/28(日)00:24:50 No.965500059
久々に本編読むと石和はこんな事言わないってなる
8 22/08/28(日)00:24:06 No.965499708
良い人でもないけど悪人ではないってラインだよね大槻
11 22/08/28(日)00:24:53 No.965500087
>良い人でもないけど悪人ではないってラインだよね大槻
定期的に金無くなってまたクズから巻きあげればいいさ…!ってやってるから悪人だよ
13 22/08/28(日)00:25:05 No.965500180
100%悪人だろ!?
14 22/08/28(日)00:25:09 No.965500215
いやそこは素直に悪人だろ
16 22/08/28(日)00:25:45 No.965500490
そもそも地下に落ちるような奴がいい奴なわけねえだろ
18 22/08/28(日)00:25:53 No.965500540
柳井さんとか木村さんには一定の敬意を持って接してると思う
19 22/08/28(日)00:25:58 No.965500582
詐欺師とかヤクザみたいな奴でも
身内には親切だし愛情あるみたいな
25 22/08/28(日)00:27:16 No.965501126
身内には優しいけど他人は食い物としか見てないってハンターハンターのゲンスルー達が近い気がする
28 22/08/28(日)00:27:39 No.965501330
たまに「ハンチョウからカイジ本編読んだが(クズだってのは知っていたが)大槻が思った以上にクズで辛い」
みたいな感想を見かける
33 22/08/28(日)00:28:35 No.965501751
>たまに「ハンチョウからカイジ本編読んだが(クズだってのは知っていたが)大槻が思った以上にクズで辛い」
>みたいな感想を見かける
カイジへの嫌がらせが酷すぎるし…
30 22/08/28(日)00:28:01 No.965501524
大槻と沼川石和の関係性っておっさん同士の横の繋がりというより
小学生に知識マウント取ってる中学生みたいな温度感ある
作劇しやすさのために意図的に幼く描いてるんだろうけど
31 22/08/28(日)00:28:10 No.965501577
宮本とか木村さんとか
距離離れている人なら楽しいんだろうな
32 22/08/28(日)00:28:26 No.965501697
沼川は普段は普通だからこそちょっと素を見せると尚更やばく見える
37 22/08/28(日)00:29:27 No.965502128
人良すぎて騙されまくって地下行きになった人もいるし…
47 22/08/28(日)00:31:28 No.965502978
>人良すぎて騙されまくって地下行きになった人もいるし…
カイジがエスポワール乗るハメになったのがそもそも古畑に騙されたからだしな
40 22/08/28(日)00:29:39 No.965502218
カイジにイカサマバレしたあとの地下での末路を描いて欲しい
41 22/08/28(日)00:29:55 No.965502319
ハンチョウの班長ならカイジ懐柔するのにもっと上手いことやりそうではある
43 22/08/28(日)00:30:21 No.965502509
ハンチョウはともかく宮本さんが悲しむ姿だけは見たくないぞ俺
あの人なら長年インチキしてた大槻に泣いて怒るだろうし
46 22/08/28(日)00:30:57 No.965502771
>ハンチョウはともかく宮本さんが悲しむ姿だけは見たくないぞ俺
>あの人なら長年インチキしてた大槻に泣いて怒るだろうし
あの人もちゃんとした大人だし
冷めて見放す可能性もかなりあると思うぞ
50 22/08/28(日)00:32:28 No.965503473
最終回は3人の出番はなくて宮本さんや木村さん達のモノローグだけで終わるとかもありそう
54 22/08/28(日)00:32:36 No.965503541
トネガワの終わり方見るとキッチリカイジに負けるとこまでは描かないんじゃないかな
57 22/08/28(日)00:33:17 No.965503899
基本周りは見下してるし何かというと騙そうとするしハンチョウでもあんまりいい人要素はないような…
愉快な人ではある
61 22/08/28(日)00:34:15 No.965504314
>基本周りは見下してるし何かというと騙そうとするしハンチョウでもあんまりいい人要素はないような…
柿ピーアンリミテッドとか普通に悪徳業者だしな
59 22/08/28(日)00:33:39 No.965504067
クズなのは据え置きだけど地下の奴らは肺がやられるから寿命が短いてのは本当にすぐ無くなったと思う
63 22/08/28(日)00:34:32 No.965504451
まぁこの若干いい人風になって地下で他班長や住人と仲良くやってる大槻が砂糖に泥水とか果ては重機でカイジ殺しかけるとかは見たくないな…
66 22/08/28(日)00:34:55 No.965504618
そもそも地下なのにじん肺が無いから
スピンオフと言うか別の時空の話として読んでる
62 22/08/28(日)00:34:30 No.965504433
地下のやつらも結構楽しそうにやってるからそんなに悪いこと
してるように見えない
74 22/08/28(日)00:35:28 No.965504872
>地下のやつらも結構楽しそうにやってるからそんなに悪いこと
>してるように見えない
なんかもう普通に働いてるようにしか見えないんだよな地下
84 22/08/28(日)00:36:32 No.965505324
ハンチョウで言及されるクズ行為ってせいぜい「クズから金を巻き上げる」程度でカイジ本編でやってた洒落にならない報復措置はスルーされるからな…
ビールかなにかぶっかけた時に沼川が暗にボコりますか!?って進言するのとか手慣れてる感があった
86 22/08/28(日)00:36:40 No.965505370
クズ描写は入れてるけど人間関係立ち回り強者過ぎてもう45組いじめは違和感しかない
90 22/08/28(日)00:37:29 No.965505731
>クズ描写は入れてるけど人間関係立ち回り強者過ぎてもう45組いじめは違和感しかない
基本は自分が王だからってのはあると思う
89 22/08/28(日)00:37:26 No.965505710
本編とハンチョウとでは描写されてるクズ要素が違う気がする
93 22/08/28(日)00:37:43 No.965505834
外出頻繁にしてる時点でそれだけ巻き上げてるクズってことだからな…
94 22/08/28(日)00:37:43 No.965505839
クズから巻き上げるやら物販やらでこんな頻繁に外出無理じゃないかなぁって少し思う
100 22/08/28(日)00:38:48 No.965506334
外出券って50万ペリカだっけ…
物販はまともに考えたらあんまり利益出てないみたいな計算はどこかで見た
98 22/08/28(日)00:37:59 No.965505954
ハンチョウ時空だと悪いことしてもギャグで済むのとレギュラーメンバーが身内だからあんまり無茶苦茶しないからな
でもたまにプラネタリウムとか見せて射幸心煽ったりする
99 22/08/28(日)00:38:22 No.965506103
漫画持ち込ませ回の原稿料折半する時のしょうがないなぁって顔が最高にクズで好き
101 22/08/28(日)00:38:55 No.965506389
地下に落ちている以外は
こう言うおっさんになりてぇ…って思いながら読んでいる
104 22/08/28(日)00:39:13 No.965506533
カードゲームをプロデュースして結果短命にしたのはちょっと悪い人の面が出すぎてた
108 22/08/28(日)00:39:42 No.965506738
カレー回とか極み親子丼とか割と痛い目に遭う事もあるのも大きいと思う
111 22/08/28(日)00:40:07 No.965506900
スピンオフのクズさは両津勘吉な気がする
屑だけど読者からのヘイトをためないようにしてる
103 22/08/28(日)00:39:02 No.965506446
本編のハンチョウたちは陰湿過ぎる
体育会系と女々しさが混じったような感じ
114 22/08/28(日)00:40:25 No.965507015
>本編のハンチョウたちは陰湿過ぎる
>体育会系と女々しさが混じったような感じ
カイジ時空の大槻は上辺だけ寛大なフリして時間外労働押し付けたり三好の角砂糖汚水でグショグショにしたりってハンチョウ時空とも違う陰湿さあるよね
本気で潰しにかかってる
123 22/08/28(日)00:41:23 No.965507462
本編だと余すとこなくカスだからこそ青天井チンチロの報復が爽快なんだ
133 22/08/28(日)00:42:59 No.965508119
本編だとあの後よくやっていけるなって思う
普通総スカンだろ
121 22/08/28(日)00:41:14 No.965507408
名古屋行ったりいいサンマ食べたりしてるのこれ宮本さん(編集)と取材に行ったんだなってあからさまにわかるの結構好き
139 22/08/28(日)00:43:46 No.965508466
クズだと分かってても男4人でレンタカー借りて旅行する回楽しそうで好きなんだよな
150 22/08/28(日)00:44:58 No.965508926
すぐに塵肺で身体壊すし治療とは名ばかりの雑魚寝放置→借金返済しきった人もいるし健康保険証配られてるし筋トレブームでみんな鍛えられてる
とかなり違うし「昔の地下は酷かった」エピソードを見るにどこかのタイミングで帝愛の地下運営が方針転換した世界なんだろうな…
152 22/08/28(日)00:45:19 No.965509089
ギャグ漫画なんだし原作との整合性を考えすぎても仕方がないとは思ってる
163 22/08/28(日)00:46:48 No.965509667
あんま本編との整合性考えるとせっかくのおじさん日常モノが曇ってきちゃうから
もう完全パラレル扱いで読んでる
158 22/08/28(日)00:45:48 No.965509279
この漫画読んでると外出したくなるのがいい
164 22/08/28(日)00:46:48 No.965509670
泥酔麻雀回滅茶苦茶で好き
166 22/08/28(日)00:46:58 No.965509751
今の遊びやグルメに精を出す路線も好きだけど
それはそれとして1話のあれは意外性とちょっとやってみたいって気分になるからかなり好きだな俺
169 22/08/28(日)00:47:32 No.965509976
話の打率はそれなりに高いけど
オチが鬼滅ロスの回だけは物凄く面白くなかった
177 22/08/28(日)00:48:57 No.965510556
カニチャーハンの回妙に好きなんだわ
味覇のオムレツやってみたい
181 22/08/28(日)00:49:39 No.965510833
基本面白いのもあって面白くなかった回としては好きな夢が見れる話がパッと思い浮かぶ
156 22/08/28(日)00:45:37 No.965509213
おじさん主役で面白おかしく色んな遊びする漫画って他にお目にかかったことないからやっぱ好きだわ
168 22/08/28(日)00:47:18 No.965509884
>おじさん主役で面白おかしく色んな遊びする漫画って他にお目にかかったことないからやっぱ好きだわ
ガワを美少女にしなくてもおじさん同士でキャッキャしてても和む…てのは新機軸だと思う
186 22/08/28(日)00:49:57 No.965510938
>>おじさん主役で面白おかしく色んな遊びする漫画って他にお目にかかったことないからやっぱ好きだわ
>ガワを美少女にしなくてもおじさん同士でキャッキャしてても和む…てのは新機軸だと思う
おじさんを女の子に置き換えておじさんの趣味をするって作品がスタンダード化したからこそ
おじさんを女の子に置き換えておじさんの趣味をするのをおじさんに再度置き換える作品が受け入れられる土壌ができ当たってたとも言える
201 22/08/28(日)00:51:39 No.965511594
スピンオフ読んで大槻好きになってるやつはちょっと感覚おかしいと思う
206 22/08/28(日)00:52:34 No.965511910
>スピンオフ読んで大槻好きになってるやつはちょっと感覚おかしいと思う
スピンオフだけならギリギリセコくてゲスいけど楽しいオッサン成分の方が強いから好きになるのはわかるよ
本編の大槻は好きになれるような愛嬌ないけど
215 22/08/28(日)00:54:21 No.965512621
>スピンオフ読んで大槻好きになってるやつはちょっと感覚おかしいと思う
正直に言うと本編は大筋のシーンしか知らないんだ俺…
216 22/08/28(日)00:54:49 No.965512817
>正直に言うと本編は大筋のシーンしか知らないんだ俺…
読んどいた方がいいですよ…カイジのパチンコ編までは!
参照元:二次元裏@ふたば(img)
あれはなんとか復活して終わりだったが