『ツヨシしっかりしなさい』ぱずるだまがあった気がする
2022/09/08 16:00
広告

22/09/06(火)22:17:04 No.968975322
>集団幻覚いいよね
1 22/09/06(火)22:19:26 No.968976378
ぱずるだまがあった気がする幻覚
2 22/09/06(火)22:20:18 No.968976732
ぱずるだまあったよね…あれ?同じようなレスがある
6 22/09/06(火)22:28:13 No.968979963
>ぱずるだまあったよね…あれ?同じようなレスがある
集団幻覚らしさがある
7 22/09/06(火)22:28:42 No.968980151
しっかりするべきはつよしじゃなくて家族3人の方
9 22/09/06(火)22:29:56 No.968980648
確実に見ていた記憶があるので集団幻覚ではないって思ってる
じゃあ心に残ったエピソードを語れよって言われてもそういうのは何一つ覚えてない不思議なアニメ
10 22/09/06(火)22:30:28 No.968980859
コボちゃんのアニメもけっこう忘れかけてる
12 22/09/06(火)22:31:05 No.968981113
はーいアッコですは思い出せるんだせどな…
16 22/09/06(火)22:32:10 No.968981548
あーかわいかったよね平成犬…バウ?
11 22/09/06(火)22:30:53 No.968981021
当時声優なんて知らなかったはずなのにヤングの名前見るとセットで出てくる
24 22/09/06(火)22:33:15 No.968982004
>当時声優なんて知らなかったはずなのにヤングの名前見るとセットで出てくる
それはある…でも内容は思い出せない
25 22/09/06(火)22:33:37 No.968982157
ヤングと千葉繁が声やってたのは覚えてる
19 22/09/06(火)22:32:30 No.968981693
結婚式乱入みたいなエピソードがあったような気がする
違うアニメかもしれない自信ない
20 22/09/06(火)22:32:32 No.968981709
見ててイライラする話が多かったというぼんやりした思い出だけがあるな…
23 22/09/06(火)22:33:04 No.968981931
どんな話かは何一つ覚えてないけど不快極まりない思いだけはずっと残ってる
当時はこれがウケたのかな…って今になってネットで評価漁るとやっぱり不評一色だし謎すぎる
26 22/09/06(火)22:33:41 No.968982179
なんでこんなのがお茶の間に流されてたんだと思う
今なら色々と問題になるよねこれ
28 22/09/06(火)22:33:54 No.968982268
何かあればビンタ
他は忘れた
30 22/09/06(火)22:34:34 No.968982539
何でアニメになったかといえば当時のモーニングではかなり人気あったからだよ
あの時間にやった意味はわからん
35 22/09/06(火)22:35:42 No.968982958
>何でアニメになったかといえば当時のモーニングではかなり人気あったからだよ
>あの時間にやった意味はわからん
深夜アニメ文化ないだろうし放送時間の確保に苦労したんだろうな
31 22/09/06(火)22:34:38 No.968982563
渡辺とツヨシがエロ本を床に敷き詰めて上半身脱いでお互い目配せして頷いた後うひょーーーって叫びながらエロ本の上を二人で転げ回るシーン(実際はやってなくてあいつらならこういうアホなことするって説明の時に流れるシーン)を覚えている
33 22/09/06(火)22:35:03 No.968982717
そんないうほど酷い内容だったかな…?
アクの強い回しかみんなの記憶に残ってないんだろうか
36 22/09/06(火)22:36:06 No.968983106
スレ画見るとなぜか芋づる式にハイスクールミステリー学園七不思議を思い出す
43 22/09/06(火)22:37:32 No.968983673
>スレ画見るとなぜか芋づる式にハイスクールミステリー学園七不思議を思い出す
キャラデザが同じだからかな?それだとアベル伝説も一緒に思い出すね
女の子がツンとした感じで結構好きな絵柄なんだ
41 22/09/06(火)22:37:00 No.968983450
当時ながら理不尽な話だな…とは思ってたけどあの頃のアニメならこんなもんじゃない…?とも思う
45 22/09/06(火)22:37:44 No.968983751
OPがスカイダイビングだったことしか覚えてない
48 22/09/06(火)22:38:48 No.968984168
>OPがスカイダイビングだったことしか覚えてない
おなら
おなら
44 22/09/06(火)22:37:38 No.968983717
つよしが超ポジティブでハイスペックだから話が成り立ってるだけで普通にDVだよな…
56 22/09/06(火)22:39:43 No.968984546
>つよしが超ポジティブでハイスペックだから話が成り立ってるだけで普通にDVだよな…
バブル期くらいから出てきた強い女子かっこいい文化の悪い部分だなって個人的に思ってる
65 22/09/06(火)22:41:11 No.968985132
>バブル期くらいから出てきた強い女子かっこいい文化の悪い部分だなって個人的に思ってる
いやいや強くて怖いカーチャン奥さんの家庭描写はもっと古いよ
それこそサザエさん原作の頃からだ
81 22/09/06(火)22:44:23 No.968986424
>いやいや強くて怖いカーチャン奥さんの家庭描写はもっと古いよ
>それこそサザエさん原作の頃からだ
あーダメおやじがそれの最たるやつなのかな?
でもなんかバブル期ってアッシー君メッシー君とか更に男を見下す女が大流行したイメージあるわ
50 22/09/06(火)22:38:51 No.968984184
TVドラマもやってたみたいだしサザエさんの前枠で2年やって最高視聴率23.7%って国民的アニメのレベルなのに誰も内容覚えてないし原作の漫画も完全に忘れ去られてるの何かの陰謀か何かじゃない…?
79 22/09/06(火)22:44:06 No.968986309
>TVドラマもやってたみたいだしサザエさんの前枠で2年やって最高視聴率23.7%って国民的アニメのレベルなのに誰も内容覚えてないし原作の漫画も完全に忘れ去られてるの何かの陰謀か何かじゃない…?
アハハ
集団幻覚ってそんなもんだよ
69 22/09/06(火)22:42:04 No.968985505
内容思い出せないだけでこのアニメがあったってのと主題歌はしっかり覚えてるというか
集団幻覚というには有名作すぎる
51 22/09/06(火)22:38:51 No.968984191
代打屋トーゴーとかおかしなふたりとかやってた頃のモーニングの看板漫画だ
52 22/09/06(火)22:38:52 No.968984193
昔はかああ天下って言葉があったりオバタリアンってのが流行ったりして
怖い女性に虐げられる家族の男ってわりとテンプレだったのよ
59 22/09/06(火)22:40:24 No.968984814
子供向けの枠→まる子でファミリー層が観るようになった→親も観られる題材として…だからツヨシのアニメ化ありきの話じゃないぜ
まる子一期でめちゃめちゃな高視聴率枠になったから枠確保できずにここに来るわけない
61 22/09/06(火)22:40:29 No.968984861
美味しんぼあたりからゴールデンタイムにモーニングとかビッグコミックとかスピリッツの漫画のアニメやってたのマジどうかしてた時代ね…
87 22/09/06(火)22:45:16 No.968986776
>美味しんぼあたりからゴールデンタイムにモーニングとかビッグコミックとか
>スピリッツの漫画のアニメやってたのマジどうかしてた時代ね…
日曜朝からゴルフ漫画の「あした天気になあれ」のアニメやってたな…
63 22/09/06(火)22:40:51 No.968985003
沈黙の艦隊読むためにモーニング読んでた時これも載ってたからあの頃のだってことはわかる
92 22/09/06(火)22:46:13 No.968987157
1万円出したのに釣り銭が足りない!いやあんたが出したのは5千円札だよ!でツヨシのオカンと八百屋がケンカしてその巻き添えでお互いの家族が迷惑するって話があった気がする
オチはツヨシの姉がオカンの財布の1万を抜いて5千円札と入れ替えてたって話だったと思う
94 22/09/06(火)22:46:21 No.968987198
原作の細かい内容は覚えてなくても
真面目な青年のツヨシが母や姉から理不尽な目に合うギャグ(たまにいい話もやる)って
作品のベースを覚えてる人は割といるよ
105 22/09/06(火)22:47:49 No.968987768
そもそもドラえもんクレしんまる子サザエ辺りも自分にとって特徴的な話は幾つか覚えてても
あの辺の頃どんな話してたかと言われると怪しくなる人が大半だしな…
107 22/09/06(火)22:48:18 No.968987953
フジ系のアニメ再放送が少ないのが幻覚の理由の一つだと思う
まる子以外のこの枠のアニメ再放送見たことない
110 22/09/06(火)22:48:40 No.968988082
ツヨシがご馳走作って待ってるのに女3人で蕎麦食い行った話をなぜか鮮明に覚えてる
あと姉の彼氏かなんかがすき焼き全食いして家族全員でキレてた話
114 22/09/06(火)22:49:27 No.968988372
1万円きっちり買い物しろってミッションで姉ちゃんのライターがうっかり入って百円オーバーしたってシーンが印象に残ってて覚えてる「」も他にもいた
115 22/09/06(火)22:49:37 No.968988433
長女やら彼女やら近所の子供カップルやらで彼女当てクイズみたいな祭りの企画に参加してたのと
宝くじでそこそこの金が当たったからこっそり父親に会おうとするのと
月末で金がない時に格安スーパーに買い出しに行くはずが行商人の婆ちゃんに出会ってしまったのでそこで買う羽目になる話をなんとなく覚えてる
124 22/09/06(火)22:51:45 No.968989232
姉ちゃんの彼氏が超大食いで大会にも出る話があった気がする
125 22/09/06(火)22:51:57 No.968989316
封建的な男性像のカウンターなんだろうがもうコテコテなのほとんどいなくなっちゃったしな
138 22/09/06(火)22:53:52 No.968990065
>封建的な男性像のカウンターなんだろうがもうコテコテなのほとんどいなくなっちゃったしな
ダメおやじがこれじゃ合わないだろってことで路線変更した時が80年近い頃だからもうかれこれ40年以上経ってるな
134 22/09/06(火)22:53:13 No.968989802
このアニメの記憶はあるし観てたしOPも歌えるけど
まる子が2年休んでたのは記憶になかった
141 22/09/06(火)22:54:16 No.968990228
>このアニメの記憶はあるし観てたしOPも歌えるけど
>まる子が2年休んでたのは記憶になかった
俺も…まる子に続いて放送してた偽の記憶まである
142 22/09/06(火)22:54:17 No.968990232
>このアニメの記憶はあるし観てたしOPも歌えるけど
>まる子が2年休んでたのは記憶になかった
旧版だと結構ノスタルジー寄りの演出多かったのに新しくなったら性格悪いのとギャグ寄りの話が多くてコレジャナイ…ってなったよ
昔はキャラデザもスラっとしてたけど復活したらみんなアレだったし
148 22/09/06(火)22:55:34 No.968990738
ドラマ方向だと昔からだし今も多いよね情けない男としっかりした女みたいなの
157 22/09/06(火)22:56:45 No.968991181
>ドラマ方向だと昔からだし今も多いよね情けない男としっかりした女みたいなの
まあホームドラマの鉄板だからな
158 22/09/06(火)22:56:46 No.968991184
>ドラマ方向だと昔からだし今も多いよね情けない男としっかりした女みたいなの
社会要因関係ないそういう性癖自体もあるとは思う
161 22/09/06(火)22:57:09 No.968991316
ねーちゃんがミスコンだかなんだか出るっつってシェイプアップ手伝ったらなぜかムキムキになってなぜか1位になった話だけ覚えてる
199 22/09/06(火)23:03:23 No.968993635
スレ画本編観た事ないのに劇場版だけ観た
他に観たい作品と同時上映だったせいで
213 22/09/06(火)23:05:29 No.968994386
さよなら文明はめっちゃ覚えてる
爆風スランプの曲が好きなだけかもしれん
参照元:二次元裏@ふたば(img)
長女と太っちょが結婚するのを認められないバカナベ(千葉繁)が
台無しにしようと暗躍するんだけど
思い直してサプライズで祝福する・・・みたいなやつ