『キングダムカム・デリバランス』ちょっと興味あるからプレイしたことある人の感想を聞きたい
2022/09/11 14:00
広告

22/09/01(木)18:48:52 No.967146928
ちょっと興味あるから聞きたい…プレイした「」どうだった?
1 22/09/01(木)18:51:14 No.967147698
歴史の造詣とテキスト量は唯一無二だしストーリーも王道だけど
システムが億劫なとこあるから人は選ぶよ
3 22/09/01(木)18:51:31 No.967147783
MOD入れないと辛い
5 22/09/01(木)18:53:53 No.967148568
すげえリアルで自由度も高いけどリアル故のシステム的不便さが苦手な人の方が多いんじゃないかと思う
6 22/09/01(木)18:54:56 No.967148941
まぁ教材に使われるレベルのゲームらしいからそりゃな…
8 22/09/01(木)18:56:56 No.967149595
まあ今完全吹き替えのDMM版でも3000円くらいだしそれくらいなら十分元は取れる
10 22/09/01(木)18:58:26 No.967150114
何か他のゲームもそうだったけどDMMのローカライズ妙に質がいいんだよな…
11 22/09/01(木)19:00:29 No.967150897
ローカライズは担当者の熱意というか妙な人が中にいるんだろう
9 22/09/01(木)18:57:53 No.967149925
RDR2みたいに不便を楽しむ系?
12 22/09/01(木)19:01:47 No.967151368
>RDR2みたいに不便を楽しむ系?
中世シムとすら言われるゲームだからそういうところは少なからずあると思う
慣れてきたら普通にやりたい放題できるから真っ当にオープンワールドゲーらしいけど
13 22/09/01(木)19:02:51 No.967151754
セーブとファストトラベルを理由に駄目な人は駄目っていう
14 22/09/01(木)19:02:58 No.967151791
戦闘が面白くないから覚悟した方がいい
15 22/09/01(木)19:03:16 No.967151889
弓で狙っても照準は出ないし
兜を被れば視界が狭まるしけど
それはそれとして中世神聖ローマ帝国時代のチェコを楽しめるよ
18 22/09/01(木)19:04:48 No.967152439
戦闘は武器術だけで行こうとすると躓くんだけど全部使えば行ける
騎士の戦いじゃないってなる
21 22/09/01(木)19:06:06 No.967152937
プレイ時間の半分くらいはトレーニングだよね(チェストの前でしゃがみつつ)
22 22/09/01(木)19:06:44 No.967153153
装備とレベルがいいところまで行かないと辛い
やりたい放題できるようになってくると問題の解決手段がべらぼうに増えてたのしい
23 22/09/01(木)19:06:51 No.967153201
戦闘面白いだろ!メイスの振り下ろしが頭にクリーンヒットしちゃった時のう、動かなくなっちゃった…みたいな感じ!
24 22/09/01(木)19:06:52 No.967153207
慣れと同時に戦闘がどんどんうまくなる
25 22/09/01(木)19:07:44 No.967153532
追い剥ぎした鎧着て騎士様って呼ばれるの気持ちいいぜ
26 22/09/01(木)19:07:55 No.967153600
プレイとしては抜け道あったり後々楽できるんだけどゲーム中だとヒントも情報もないから安易に悪人プレイになりがち
序盤はだいたいスリに手を出すと思う
27 22/09/01(木)19:08:22 No.967153786
パッケージがかっこいい両手剣持ってるからぶん回して無双したいって思うじゃん
実際は弓で狙撃して暗がりから背中刺して武器に毒塗って鈍器で頭かち割る正解なんだ
30 22/09/01(木)19:09:25 No.967154173
鎧に斬撃が通るわけねえよな!と言う圧倒的なリアル…
31 22/09/01(木)19:09:30 No.967154208
面白さは保証するしシナリオも良かったんだけど不便さはMODで改善しないとしんどかった
つっても俺はレティクル追加と常時セーブ可能にしただけだけど
33 22/09/01(木)19:10:26 No.967154562
面白いところもあるしやり過ぎなほど不便なところもあるけどゲームとして楽しむならMOD前提だなってのが正直な感想だった
45 22/09/01(木)19:14:52 No.967156241
折角騎士っていうのを前面に出してるのに結局隠密ピッキングゲーになるのはどうかなと思うけど
今やOWで隠密ピッキングできなかったら文句出るし多分俺も言ったろうなと思うので難しい
それはそれとして面白かった
48 22/09/01(木)19:15:43 No.967156574
スリとピッキングは初見だと全然できなくて泣くかと思った多分泣いてた
51 22/09/01(木)19:18:06 No.967157523
騎士と言いながらメインストーリーでやってることはほぼ密偵だし……
一人で修道院に忍び込んだり敵基地に忍び込んだりするのは騎士見習いの仕事じゃねーぞ!
55 22/09/01(木)19:19:17 No.967157947
ピッキングは育て方があるからやりやすかったけど
スリは育てるの難しいな……地味に使い所があるだけにやりにくい
82 22/09/01(木)19:29:31 No.967161992
中世ってこんな感じだったんだろうなって言うリアル感がすごい
83 22/09/01(木)19:29:45 No.967162084
見習い修道士のフリしながら中世修道院の生活させられるパート大好き
86 22/09/01(木)19:30:55 No.967162578
修道士の生活重労働すぎない?
88 22/09/01(木)19:31:07 No.967162646
雑多な武器を持った食い詰め農民に道すがら囲まれるとフル装備の騎士でも死にかけるのは
なるほどこれが中世…!というある種の感動があった
90 22/09/01(木)19:31:15 No.967162705
チュートリアル終わってあいつらぶっ殺してやるって特訓すると強くなりすぎたな…ってなる
103 22/09/01(木)19:35:22 No.967164210
助けてくれた城の騎士をトレーニングついでにボコボコにして!
備蓄してあった矢も全部かっぱらいました!
騎士見習いなんてそれでいいんだよ
105 22/09/01(木)19:36:07 No.967164455
コンボ覚えた辺りから遊び方つかんできて加速度的に面白くなった
続き早くだして
111 22/09/01(木)19:37:37 No.967165049
トレーニング完走しないとカウンターとか戦闘テクニック解放されるのしらないまま
両親埋葬する道中で野良山賊相手に死闘を繰り広げてた
113 22/09/01(木)19:38:08 No.967165227
思ってたのと違ってシナリオ楽しむADVみたいな感じだった
115 22/09/01(木)19:38:42 No.967165433
戦闘はカウンター合戦になる
121 22/09/01(木)19:40:09 No.967165943
システムは硬派に過ぎるけどストーリーはしっかりエンターテイメントしてる
ギャグもエロも熱い展開もある
123 22/09/01(木)19:40:49 No.967166209
最初死ぬほど弱いのが頑張って練習と経験値稼ぎしたらめちゃくちゃ強くなる振り幅が達成感あっていいよ
125 22/09/01(木)19:41:08 No.967166354
文字学ばないとテキストおかしくなるのとか細かいとこ手が込んでて好き
127 22/09/01(木)19:41:17 No.967166413
だんだん出来ること増えてくのはやっぱりゲームとして楽しい
128 22/09/01(木)19:41:27 No.967166475
田舎の鍛冶屋の息子のくせに読み書き教養武術と一通りすぐ身につけて
ミサの説教を神父の代わりにあっさりこなし敵拠点への侵入破壊工作までできる主人公がいて
リアルな中世騎士物語と言われても……という気持ちもないではない
130 22/09/01(木)19:42:55 No.967167013
まぁリアルな騎士ってよりは遊べる騎士道物語って感じだ
134 22/09/01(木)19:44:33 No.967167645
むしろあんな良くできた一家の元でなんのスキルも身につけてなかった初期ヘンリー君は親不孝すぎない?
129 22/09/01(木)19:41:42 No.967166570
最初クソ嫌なヤツが親友になるのいい…
137 22/09/01(木)19:45:15 No.967167899
クソ嫌なやつとは言いながらカポン卿はヘンリー周りの件ではまともなことしか言ってないよ
貴族の息子としてまともに修行もせず遊び歩いてるからみんなに呆れられてるだけで
140 22/09/01(木)19:46:28 No.967168343
言われてみればどいつじんの家にウンコ投げてたニートの方が嫌な奴だな…
135 22/09/01(木)19:44:56 No.967167776
敵の索敵能力がかなり現実寄りでステルスは難しいよね
一回警戒態勢になると解けなかった気もする
136 22/09/01(木)19:45:10 No.967167866
ただの衣服を着てるだけのやつと鎧騎士の防御力の差がすごかった記憶
農民はちょっと剣で小突いたらすぐ死ぬのに騎士はどれだけ叩いてもなかなか倒せねぇ
138 22/09/01(木)19:45:22 No.967167935
野盗が連れてる痩せ細った犬がこれほど強いゲームは他に知らない
143 22/09/01(木)19:47:03 No.967168533
説得であっさり解決するよりトラブルになった方がストーリーが面白いのがね
神父のとことか
145 22/09/01(木)19:47:29 No.967168697
俺は適当できた薬を売って財を成した
146 22/09/01(木)19:47:32 No.967168719
面白かったけど戦闘周りは最後までよく分からずたまに死んでた
153 22/09/01(木)19:50:18 No.967169722
うわー!クマン人だー!うわーヤンフスだー!って楽しめる人なら最高だよ
プラハ行ってヤンフス先生の説法聞いてきたぜ!って人の発言から逆算してこれフス戦争何年まえか…って考えたりするの楽しいよ
あと制作スタッフが当時の城壁とか跡地現地視察して再現してるから理解度が高い
教会はクソ
156 22/09/01(木)19:52:11 No.967170439
なんか性格の悪い時期領主様のボンボンクソガキ!だと思ってたらいい奴だったり
粗野な後継人のおっちゃんが実は考えてる人だったり器が広かったりする
そして貴族年鑑に名前がある実在の人物
161 22/09/01(木)19:55:00 No.967171477
サイドクエスト出来るやつは全部終わらせてからメインクエストやってるけど俺もこっちで強くなりすぎた状態なので比較的無双できて楽しいけどさすがにモチベが下がって偽造硬貨のところで積んでしまってる
162 22/09/01(木)19:55:10 No.967171541
道端で出会うサブクエみたいな奴で
良い鎧着たどっかのお坊ちゃんからの決闘をお前落ち着けよ…って落ち着かせた後に背後からチョークスリーパーで締め殺して防具丸儲けにできた時は楽しかった
165 22/09/01(木)19:56:34 No.967172036
終盤にサブクエで知り合った人たちに協力呼びかけるとことか王道を抑えてる
167 22/09/01(木)19:57:27 No.967172367
これめっちゃ面白かったんだけど似たような現実っぽいお古な世界のゲームない?
171 22/09/01(木)19:58:16 No.967172650
>これめっちゃ面白かったんだけど似たような現実っぽいお古な世界のゲームない?
同レベルの作り込み期待してるならないんじゃねえかな…
いろんな意味でオンリーワンだ
172 22/09/01(木)19:58:30 No.967172732
>これめっちゃ面白かったんだけど似たような現実っぽいお古な世界のゲームない?
お話メインだと結構ないんだよなそれが…
戦闘メインでいいならM&Bとかあるけど
173 22/09/01(木)19:58:30 No.967172734
医学スキル取ってからスカリッツ難民のとこ行くと元ニートとは思えない活躍を見せる
時系列がおかしい気はするけど
175 22/09/01(木)19:59:49 No.967173165
死刑執行人に「俺の後任のやつに仕事取られたくないから死刑執行の邪魔してきて」って言われたのも初めてだし
首切り用の剣を鈍にしたら死刑囚の首が切れなくて何度も何度も切り付けてやっと切れるシーンを見たのも初めてだったよ
177 22/09/01(木)20:00:45 No.967173536
あんまり移動とか鍛えるのに時間取って律儀にサイドから消化する人だとメイン終盤行くまでに積んじゃう人多い気がする
ほどほどでメイン進めてほしいそれでもプレイ時間十分だし
178 22/09/01(木)20:00:59 No.967173627
時間制限あるクエスト好き
他のオープンワールドとかこれ放置していいクエなの?っての割と気になってたから
181 22/09/01(木)20:01:37 No.967173860
鎧着込んだ騎士って一般人目線だとこんな怖いんだな…って実感したゲーム
185 22/09/01(木)20:02:36 No.967174231
>鎧着込んだ騎士って一般人目線だとこんな怖いんだな…って実感したゲーム
叩いても叩いても効いてる気がしねえ!
参照元:二次元裏@ふたば(img)