そろそろ『コンパチヒーロー』も復活させよう!
2022/09/11 10:00
広告

22/09/04(日)23:04:08 No.968341584
そろそろコンパチヒーローも復活させよう!
1 22/09/04(日)23:04:40 No.968341815
一回やったじゃん
2 22/09/04(日)23:05:00 No.968341929
>一回やったじゃん
2回だよ!!
4 22/09/04(日)23:05:12 No.968342018
もう一回復活させよう!!
5 22/09/04(日)23:05:33 No.968342142
したけどシリーズ死んだと言うことはそういうことなんだ
6 22/09/04(日)23:05:56 No.968342293
おかしい3つとも大人気コンテンツなのに…
9 22/09/04(日)23:07:02 No.968342694
ここにマジンガーやゲッターとかも入れて名前もスーパーヒーロー大戦とかにすれば...
10 22/09/04(日)23:09:16 No.968343557
残念だがもうこういうのが受ける時代じゃねぇんだ
諦めろ
11 22/09/04(日)23:10:31 No.968344036
スマブラみたいな奴作ればウケると思う
16 22/09/04(日)23:15:39 No.968346021
10年前くらいに復活したのは原作意識しすぎててコレジャナイ感凄かった
17 22/09/04(日)23:16:34 No.968346351
昔のキャラの絶対数が少ない時代ならまだしも
それぞれの作品単体でも50は下らん主人公キャラが出ちまってるから
今はわざわざ他作品のキャラを受け入れる門戸など明け渡しておらんのだ
19 22/09/04(日)23:16:44 No.968346415
フルブラストはなんか思ってたのと違ったな…
もう少し爽快感が欲しかった
20 22/09/04(日)23:16:49 No.968346451
いいよロストヒーローズ3で…
21 22/09/04(日)23:16:54 No.968346475
コンパチもやったしドッヂボールもやったしオリジナルのSLGとRPGもやった
案外色々やってるな
28 22/09/04(日)23:18:30 No.968347056
作品まぜまぜすると権利的にめんどくさい事情とかあるのかな
そういうのは昔もクリアしてたんだろうけど
30 22/09/04(日)23:19:12 No.968347315
ヒーローズバーサスとかは好きだよ
ネクサスとかターンエーとか使えるから
27 22/09/04(日)23:18:00 No.968346880
そういや最近ライダーゲーム出てない?
29 22/09/04(日)23:18:55 No.968347209
>そういや最近ライダーゲーム出てない?
ゼロワンの頃を最近と言うなら出てる
33 22/09/04(日)23:19:26 No.968347399
ライダーゲーはバトライドを復活させてくれませんかね…
35 22/09/04(日)23:20:06 No.968347650
それぞれの作品一つだけ見ても昨今オールスターゲームが出ねぇ!
39 22/09/04(日)23:20:28 No.968347787
>それぞれの作品一つだけ見ても昨今オールスターゲームが出ねぇ!
スター増えすぎ問題
47 22/09/04(日)23:22:10 No.968348432
ガンダムは出てる
と言うか逆にオールスターゲーしか出なくなったぞ
37 22/09/04(日)23:20:09 No.968347669
普通にヒーロー戦記2でいいんだ何なら無印のリメイクでもいい
38 22/09/04(日)23:20:12 No.968347693
ザ・グレイトバトル新作出せ!
俺しか買わないかも…
45 22/09/04(日)23:21:58 No.968348355
>ザ・グレイトバトル新作出せ!
>俺しか買わないかも…
PSPの特別版的なのが最後だっけか
41 22/09/04(日)23:20:38 No.968347858
いやもう野球とかサッカーとかレースゲー出せばいいじゃん
57 22/09/04(日)23:23:19 No.968348845
ガンダム 1号 マン
SEED クウガ ティガ
令和はどれもまだ弱い弱い
64 22/09/04(日)23:25:36 No.968349671
>令和はどれもまだ弱い弱い
タイガ!
ゼロワン!
ビルドダイバーズリライズ!
61 22/09/04(日)23:24:42 No.968349363
相撲だそう相撲
63 22/09/04(日)23:25:24 No.968349607
ガンダムはチャリンコ乗ってないんだよな
65 22/09/04(日)23:25:38 No.968349690
SFCのザ・グレイトバトル滅茶苦茶やったなあ
67 22/09/04(日)23:26:29 No.968350036
復活してベルスクやら対戦格闘やらDRPGやらSRPGやら色々頑張って出してたけど
評判良かったのロストヒーローズくらいでそれすらも別に売れてないという
74 22/09/04(日)23:27:56 No.968350541
フルブラストの出来はよかったんだけど
やっぱり協力プレイしてえなあって
曲は最高
71 22/09/04(日)23:27:03 No.968350227
コンパチがそれなりに流行ったのはどの作品も現行でシリーズあんまり動いてなかった時期に出たからだと思ってる
75 22/09/04(日)23:27:58 No.968350553
今の世代には特撮ヒーローに何でガンダムが混ざるの?
って思われるだろうからな…
78 22/09/04(日)23:28:43 No.968350830
世代だからこの3シリーズは自分の中ではセットだわ
77 22/09/04(日)23:28:27 No.968350721
スパロボに特撮勢出した方が早い
81 22/09/04(日)23:29:25 No.968351091
>スパロボに特撮勢出した方が早い
今なら風都探偵とULTRAMANがあるし悪くはないよな
84 22/09/04(日)23:29:35 No.968351156
スパロボに普通にダークブレインいるしな
87 22/09/04(日)23:30:04 No.968351335
子供の頃にSDきっかけで作品を知ったからコンパチヒーローシリーズも好きなんだけどな…
89 22/09/04(日)23:30:17 No.968351409
クロスオーバーとか原作再現とかいいから
SDキャラが住んでるSDトピアみたいなやつでいいんだけどな…
104 22/09/04(日)23:32:29 No.968352245
>クロスオーバーとか原作再現とかいいから
>SDキャラが住んでるSDトピアみたいなやつでいいんだけどな…
SDヒーロー総決戦やヒーロー戦記くらいの加減だと丁度良くも思ったりする
73 22/09/04(日)23:27:24 No.968350372
スーパーヒーロージェネレーションは個人的には好き
ストーリーぶん投げやがったけど
92 22/09/04(日)23:30:48 No.968351631
>スーパーヒーロージェネレーションは個人的には好き
>ストーリーぶん投げやがったけど
おかげで戦闘アニメーションだけ確認したらそのままやめてしまった
俺はユニット開発のないGジェネがやりたいんじゃねえんだ
95 22/09/04(日)23:31:49 No.968352001
ヒーロージェネレーションはカスサン設定して技見るのは楽しいね
96 22/09/04(日)23:31:52 No.968352018
ロスヒーでウルトラマンゼロ・ガンダム00・仮面ライダーオーズでOトリオ結成してたのはお祭り感あって好きだった
106 22/09/04(日)23:33:08 No.968352520
ロストヒーローズの合体技は最高だった
109 22/09/04(日)23:34:29 No.968353076
>ロストヒーローズの合体技は最高だった
原作再現よりああいうの欲しいよな…大変なんだろうけど…
107 22/09/04(日)23:33:42 No.968352758
(このロアっていうのはガンダムシリーズかなんかのキャラなんだろうか)
111 22/09/04(日)23:34:48 No.968353198
RX グレート F91 ロア
やはりこの四人よ
117 22/09/04(日)23:35:22 No.968353403
コンバージのセブン、BLACK、ガンダム、ゲシュ並べて飾ってる
116 22/09/04(日)23:35:14 No.968353363
逆に戦記や作戦みたいに中の人しっかり出してクロスオーバーの方だったらまだ需要ありそうな気がする
復活時に中の人なんていないっていうのがピンと来てない反応かなり見たし
122 22/09/04(日)23:37:11 No.968354107
しっかりしたクロスオーバーにしちゃうと
今度はSDである意味が薄くなっちゃうしサイズの違いも問題になってくると思う
123 22/09/04(日)23:37:24 No.968354205
コンパチ系やSDガンダムのノリは当時世代にしか受け入れられてないからな
136 22/09/04(日)23:40:30 No.968355443
>コンパチ系やSDガンダムのノリは当時世代にしか受け入れられてないからな
今って児童誌でギャグ漫画やってたりしないんだ?
130 22/09/04(日)23:38:49 No.968354772
そもそもSD文化が衰退してるのも辛いよね
ガンダム自体が意識持ってるのに違和感ある人多くなってるだろうし
133 22/09/04(日)23:39:51 No.968355183
漫画だけど超闘士激伝が当時のノリのまま復活したしコンパチもあんな風に復活しないかな
138 22/09/04(日)23:41:14 No.968355738
>漫画だけど超闘士激伝が当時のノリのまま復活したしコンパチもあんな風に復活しないかな
仮面ライダーSD疾風伝説みたいなのもいいよな
137 22/09/04(日)23:40:35 No.968355482
コンパチシリーズ初プレイだったひいき目もあるけどヒーロー戦記のバランス感覚が好きなんだ原作再現とかでもなくその世界の中でキャラが立ってるやつ
141 22/09/04(日)23:42:07 No.968356079
>コンパチシリーズ初プレイだったひいき目もあるけどヒーロー戦記のバランス感覚が好きなんだ原作再現とかでもなくその世界の中でキャラが立ってるやつ
南光太郎の性格とか今だと賛否両論だろうな…
君のところ先輩ばっかりだなってセブンに地味に弄られるの
139 22/09/04(日)23:41:32 No.968355856
トンちゃんでーす!
ナンちゃんでーす!
140 22/09/04(日)23:41:50 No.968355978
ヒーロー戦記って確かガンダムもバトルスーツ的な扱いだったよね?
142 22/09/04(日)23:42:58 No.968356407
>ヒーロー戦記って確かガンダムもバトルスーツ的な扱いだったよね?
コール!ガンダム!で呼ぶのでノリとしてはGガンに近いかもね
ゲシュペンストもコールで呼ぶのでパーソナルトルーパーの設定はあの頃からあったのかな
143 22/09/04(日)23:42:59 No.968356414
たこ焼き買いに行くミネバとハマーンいいよね…
146 22/09/04(日)23:44:57 No.968357165
何だったんだろうな90年代のSDブーム
151 22/09/04(日)23:46:22 No.968357756
>何だったんだろうな90年代のSDブーム
ゲーム化しやすかったんじゃないかな
155 22/09/04(日)23:47:48 No.968358331
ファミコンブームと重なってるからあの頃は何でもデフォルメ化傾向
156 22/09/04(日)23:48:07 No.968358437
SDじゃないと大きさごまかせないからやるんならSD必須なんだよな
スーパーヒーロー作戦とか話的に明らかに無理あるのにSDであることで無視して戦わせてる
158 22/09/04(日)23:48:45 No.968358671
コンパチじゃなくてもゲームは基本SDだったよね
割とクソゲー扱いされてるウルトラマン倶楽部3は結構楽しかった仮面ライダー倶楽部はクソゲーでいいと思う
スーファミでリアル等身のウルトラマン出たときはスゲー!ってなった
159 22/09/04(日)23:49:43 No.968359040
ロスヒとかヒロジェネは原作再現重視だから変身者とかパイロットはいない設定が逆に枷になってた気がする
161 22/09/04(日)23:51:39 No.968359800
>ロスヒとかヒロジェネは原作再現重視だから変身者とかパイロットはいない設定が逆に枷になってた気がする
特にライダーは人間キャラ居ないとスカスカというか違和感すげえな…と感じた
163 22/09/04(日)23:52:02 No.968359956
>ロスヒとかヒロジェネは原作再現重視だから変身者とかパイロットはいない設定が逆に枷になってた気がする
その割にWだけ翔太郎とか言い始めるから違和感凄い
162 22/09/04(日)23:51:47 No.968359854
>何だったんだろうな90年代のSDブーム
上でも言われてたけどそれぞれのコンテンツが展開止まりがちだった時期ってのは大きいと思う
それでガンダムが低年齢層向けアピールに成功して市場開拓に成功したから
166 22/09/04(日)23:53:22 No.968360484
毎年のようにライダーとかやってなかったもんな…
169 22/09/04(日)23:54:10 No.968360824
ウルトラが10年続いてライダーが20年以上続く時代になるとは思ってもみなかった
171 22/09/04(日)23:56:01 No.968361547
ガンダムも当時は止まってるしダイナミックも動いてないし
元気良い方だったのゴジラくらいか
176 22/09/04(日)23:58:18 No.968362379
ジャンルを変えたりなんだりで当時結構めちゃくちゃな量のゲーム出てるよね…
182 22/09/05(月)00:00:57 No.968363418
90年代になるとSDやコンパチが下火になるタイミングでむしろちょっとガンダムは復活する
エヴァやポケモンが出てきて長くは続かなったけど
192 22/09/05(月)00:05:13 No.968364982
PSPやVitaで出すには客層も内容も微妙すぎた
けどPS4とかで出ても売れる気はしない
198 22/09/05(月)00:12:47 No.968367754
そもそも今の子供に横井画伯のSDキャラには何の親しみもなくて
完全に当時子供だったおじさん達向けの商売なんだけど
そのウケる層がただでさえ狭いのに別に必ず買ってくれるわけでもないからな
参照元:二次元裏@ふたば(img)