広告
RSS

素朴な疑問なんだけど『勇者シリーズ』って何故終わっちゃったの?

広告
roboanimeimg



22/09/08(木)00:04:10 No.969331280
素朴な疑問なんだけどさ
勇者シリーズって何故終わっちゃったの



2 22/09/08(木)00:07:40 No.969332472
調べたら割と出てくるけど明確にこうとは言われてないよね
サンライズがバンダイに吸われたのがでかいとは思うけど

3 22/09/08(木)00:09:17 No.969333073
TVゲームやウルトラマンにメイン層を削られた
ダグオンやガオガイガーで別路線に売ってみたけどダメだった
なんてのがよく言われてると思う

4 22/09/08(木)00:09:45 No.969333265
人気落ちてきてたからじゃないの
ガオガイガー始まるときにはもうシリーズ終了決まってたみたいだし



9 22/09/08(木)00:14:03 No.969334829
ビーストウォーズが大ヒットしたのでタカラ的に続ける理由がなくなったのもあったはず

10 22/09/08(木)00:15:00 No.969335161
単純にタカラとサンライズの契約期間が決まってて定時になったから終わった

11 22/09/08(木)00:16:06 No.969335540
もともと勇者シリーズはTF派生だしね

12 22/09/08(木)00:16:59 No.969335896
タカラは延長してもええよって構えだったけどサンライズが断った



13 22/09/08(木)00:18:43 No.969336496
元々年数決まってたとか新作の構想自体はあったとか言われてたね
しかしまあネタ切れだったのでは…8年でも十分すごいよ

14 22/09/08(木)00:19:58 No.969336961
リアル世代だったけどいいもの見れたと思ってる

15 22/09/08(木)00:27:16 No.969339555
1年モノのロボットアニメを休みなく作り続けるの
今考えるとすごい贅沢だよな…



19 22/09/08(木)00:42:57 No.969344447
ガオガイガーは始まる前から勇者シリーズ終了決まってて
勇者シリーズじゃなくてもええよ…みたいなとこから企画スタートしたって言ってるし
まあそういう流れだったのだろう

21 22/09/08(木)00:50:12 No.969346585
ダグオンで迷走してたな…って思ってる
キッズロボットアニメにIKEMEN等身大ヒーローはないやろ…

23 22/09/08(木)00:52:33 No.969347250
子供向けなのにベタから逃げたというか悪い意味で好き放題し始めたのは何なんだろうって
小学生当時ゴルドランの捻りっぷり微妙さ感じてたぞ

30 22/09/08(木)00:57:51 No.969348626
>子供向けなのにベタから逃げたというか悪い意味で好き放題し始めたのは何なんだろうって
>小学生当時ゴルドランの捻りっぷり微妙さ感じてたぞ
ダ・ガーン時点で対象年齢を少し上げる方向(そして色々あって企画が難航する)だったのと
3作でやりきったろって高松がマイトガインではっちゃけたあたりかな…
俺はゴルドラン大好きだったよ

25 22/09/08(木)00:53:33 No.969347510
ファイバードかダ・ガーンでネタ切れ!ってなってたとか聞くけどまじかよ

26 22/09/08(木)00:56:16 No.969348208
マイトガインでおかしな方向に舵を切った感もある
なんで全編日活映画モチーフなんだよ!

27 22/09/08(木)00:56:54 No.969348371
ゴルドランまでにこの路線でやりたい事全部やっちゃったからダグオン→ガオガイガーと方針を変えたんじゃないの

29 22/09/08(木)00:57:07 No.969348427
逆に終わらないシリーズのほうが異常なんだと思うなぁ…



32 22/09/08(木)00:59:28 No.969349040
小学生当時はガオガイガーなんか怖かった印象あったな…
なんだろ…ゾンダーが宇宙的恐怖というか不気味で嫌悪感あった

33 22/09/08(木)01:00:18 No.969349259
言っちゃ悪いけどガオガイガーはハイティーン向けが過ぎる

34 22/09/08(木)01:00:34 No.969349321
ゾンダー普通に怖いでしょ
完全にホラーの文脈だもの

35 22/09/08(木)01:01:11 No.969349483
ガオガイガーは画面の暗いシーンが多いと当時は感じた

36 22/09/08(木)01:02:28 No.969349810
>ガオガイガーは画面の点滅シーンが多いと感じた



38 22/09/08(木)01:03:39 No.969350108
サンライズがバンダイ傘下になったのが高松監督に変わった頃だしタカラからそれについての話もされてたと何かで話してた記憶がある

76 22/09/08(木)01:14:55 No.969353170
>サンライズがバンダイ傘下になったのが高松監督に変わった頃だしタカラからそれについての話もされてたと何かで話してた記憶がある
米たに監督が少しふれてたりはする


上記リンク:サンライズワールド

クリエイターインタビュー 第8回 米たにヨシトモ<前編>



39 22/09/08(木)01:03:47 No.969350140
シリーズ終わってから何となく子供向けぐっと減ったしサンライズがオモチャ絡むアニメやりたくなくなったのかな…

45 22/09/08(木)01:05:40 No.969350662
色々絡んではいるんだろうけどネタ切れが大きいんじゃない
あれこれ約束外してみたりした上で尽きたというか

46 22/09/08(木)01:05:59 No.969350744
マスターフォース→トランスフォーマーVの流れあってこその勇者シリーズなのをたまに忘れる人がいる



44 22/09/08(木)01:05:34 No.969350636
見てたけどゴルドランで切ったなぁ
当時小学生か中学生だったと思うけど、なんか子供向けになった印象を受けて興味が引いた

48 22/09/08(木)01:06:22 No.969350863
>見てたけどゴルドランで切ったなぁ
>当時小学生か中学生だったと思うけど、なんか子供向けになった印象を受けて興味が引いた
そりゃそういう年齢だろうさ

52 22/09/08(木)01:07:29 No.969351184
ゴルドランはキャラがなんか違うなって思ってた

53 22/09/08(木)01:07:34 No.969351208
俺の中でヤマトタケルとゴルドランがなんか似てる印象ある



63 22/09/08(木)01:09:42 No.969351776
戦隊が盛り返してきたのもおもちゃの売れ行きに影響した気がする

70 22/09/08(木)01:11:41 No.969352315
高松も言ってたけどエクスカイザーが幼児向けロボットアニメとして完成度高すぎる

71 22/09/08(木)01:13:16 No.969352708
この時代は玩具売るためには全国ネットでテレビ放送しないとダメだったから
勇者シリーズもかなり無理して全国ネット枠でやってたんだ

75 22/09/08(木)01:14:31 No.969353074
エクスカイザーでいきなり完璧な完成形作っちゃったからその後はそこからズラして作ってかなくちゃならなくて大変だったとは思うよ

79 22/09/08(木)01:15:27 No.969353312
エクスカイザーは玩具もカッコいいしな…



87 22/09/08(木)01:18:08 No.969354054
エクスカイザーとマイトガインとガオガイガーがなんとなく飛び抜けて人気だった印象はある

97 22/09/08(木)01:19:15 No.969354310
エクスカイザー人気あったかな…
どうにも地味な印象がぬぐえない

101 22/09/08(木)01:20:52 No.969354701
そもそもエクスカイザーがめちゃくちゃ人気出たからシリーズ化したのだ

105 22/09/08(木)01:22:04 No.969355016
>そもそもエクスカイザーがめちゃくちゃ人気出たからシリーズ化したのだ
いや…最初から三作って話だよ

109 22/09/08(木)01:23:10 No.969355302
>そもそもエクスカイザーがめちゃくちゃ人気出たからシリーズ化したのだ
最低三年はやるって契約でスタートしてるから
タカラでは翌年の企画も同時に動いてたって言ってる



89 22/09/08(木)01:18:27 No.969354131
あとこの時期テレ朝がごたついてたせいで系列局制作のアニメにも影響出て戦隊とメタルヒーローと合わせてメーテレ制作アニメ枠も日アサに飛ばされるんよね

112 22/09/08(木)01:23:28 No.969355384
エルドランシリーズと勇者シリーズ同じもんだと思ってた

121 22/09/08(木)01:25:07 No.969355759
>エルドランシリーズと勇者シリーズ同じもんだと思ってた
タカラとトミーだからな…
今となっては同じようなもんだろう…

117 22/09/08(木)01:24:23 No.969355604
当時はロボアニメ含む子供向けコンテンツ不遇の時代だったからシリーズ終了はやむなしだったとは思う
タカラにやる気と金があったらバーンガーンがアニメになってたりしたんだろうか

124 22/09/08(木)01:26:21 No.969356024
エクスカイザーは同時期にライバル的な番組がなかったから市場独り占めできると思ったけど
スーファミブームでお金がそっちに流れちゃいましたね
…みたいな身もふたもないことを何かのインタビューで読んだ



122 22/09/08(木)01:25:34 No.969355861
まずロボアニメ全般がガンダムの売上基準で比較されるようになったせいでかなり淘汰されてしまったというか…

134 22/09/08(木)01:27:43 No.969356361
>まずロボアニメ全般がガンダムの売上基準で比較されるようになったせいでかなり淘汰されてしまったというか…
その中でエヴァが出てきて売れたからかまた少しロボットアニメ増えた
ただこの場合はロボットを売るためのアニメではないことも多かったから少し事情は違うね



128 22/09/08(木)01:27:00 No.969356173
土曜日の放送時間ってスイミング通ってた帰りとかだったから全然見て無かったな…

133 22/09/08(木)01:27:34 No.969356332
>土曜日の放送時間ってスイミング通ってた帰りとかだったから全然見て無かったな…
そういうのあるよね塾のせいで頭やケツの数分しか見れてなかったとか

137 22/09/08(木)01:28:51 No.969356595
土曜日って習い事とか塾行かされてたから
平日の学校帰りアニメの方がよく見てた印象ある個人的に
だからたまーに見るもんだったな勇者シリーズ



135 22/09/08(木)01:28:01 No.969356425
子供だからよくわかってなかったのかもしれないけど毎シリーズ同じことの繰り返しって印象で飽きてたな
だからガオガイガーは凄く真新しく見えてめっちゃ楽しんでた

138 22/09/08(木)01:29:14 No.969356673
ロボの構成とか基本のフォーマットは同じようで大筋は違うんだけどな結構

145 22/09/08(木)01:30:37 No.969356970
>ロボの構成とか基本のフォーマットは同じようで大筋は違うんだけどな結構
エクスカイザーとコウタの距離感ってあまり継承されてないよね

140 22/09/08(木)01:29:44 No.969356775
90年代当時自分がいくつかだったかでもだいぶ感覚と違うだろうから
今となってはまだ生まれてねぇよとかいそうで怖いが…

143 22/09/08(木)01:30:06 No.969356855
ダグオンあんま好きじゃなかったけど高校生になって見返すと面白くて好きになったな
エン達と歳離れてたから微妙に思ってたんかな

144 22/09/08(木)01:30:18 No.969356902
中途半端な年齢だと細部が理解できないから大筋だけ見えて
なんか敵出てきてバンクの必殺技で倒すシーンで全部同じに見えてくる

157 22/09/08(木)01:32:43 No.969357428
絵がへちょい回でもバンクシーンになると格好良い絵になるから好きだったよ勇者シリーズ
グランゾートの召喚シーンとかも好きだった

164 22/09/08(木)01:33:53 No.969357648
勇者シリーズ影省エネしてもなるべくロボのシルエットは崩れないように頑張ろうという危害は感じる



155 22/09/08(木)01:32:35 No.969357401
ウルトラマンもライダーもなかった世代が勇者シリーズ見てた世代かな
だから無くなったのはいっぱい悲しい
リブートしてくれ

162 22/09/08(木)01:33:19 No.969357556
>ウルトラマンもライダーもなかった世代が勇者シリーズ見てた世代かな
ガオガイガーとティガが同期だ

169 22/09/08(木)01:34:49 No.969357847
>ガオガイガーとティガが同期だ
シリーズ最終作と往年の人気シリーズの復活が重なるって大変だよな

172 22/09/08(木)01:34:58 No.969357876
平成ライダーは2000年からか…
戦隊は多分ずっと見てたからウチだと勇者は夕方でご飯の時間だった気がする



158 22/09/08(木)01:32:46 No.969357438
マイトガインとかゴルドランとか
最終回のどんでん返しでどんだけやらかせるか…みたいなこと競ってた感もある

167 22/09/08(木)01:34:34 No.969357790
>マイトガインとかゴルドランとか
>最終回のどんでん返しでどんだけやらかせるか…みたいなこと競ってた感もある
ゴルドランの最終回は普通にしっくり来たけどなぁ
いや最終回(最終回じゃない)はどんでん返しだったけど

173 22/09/08(木)01:35:10 No.969357917
>ゴルドランの最終回は普通にしっくり来たけどなぁ
だってリカちゃんだぜ…



177 22/09/08(木)01:35:59 No.969358063
要はレジェンドラ(タカラ)との訣別なのだな
サンライズバンダイ傘下になったから

181 22/09/08(木)01:36:43 No.969358223
バンダイ傘下になったのが94年辺りか

183 22/09/08(木)01:37:18 No.969358334
座組は違うんだろうけど関東じゃガオガイガーの後番はBビーダマン爆外伝で
しばらくはタカラもカバヤもBWと爆外伝の2本柱でやってた印象
ミクロマンマグネパワーズも少し後に始まるし勇者シリーズが終わったからって当時は特に感慨は無かったな

193 22/09/08(木)01:40:58 No.969358970
メーテレ枠はガオガイガーのあとの爆外伝から日曜朝7時に移動したんだよな
そしてヘボットで終わる…



194 22/09/08(木)01:41:08 No.969358999
対象年齢的には3年も続けば次の対象に移り変わってるだろうからなぁ

197 22/09/08(木)01:41:33 No.969359071
>対象年齢的には3年も続けば次の対象に移り変わってるだろうからなぁ
どうなってるんだプリキュア

205 22/09/08(木)01:42:32 No.969359233
>どうなってるんだプリキュア
上は抜けて下は入るのには変わらないだろう

208 22/09/08(木)01:42:56 No.969359314
卒業していく一方で下からの補充もあるわけだからそこのバランスがうまくいくかどうかなのだろう





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『シン・仮面ライダー』ライダーのデザインめっちゃ良くない? 画面に映るだけでかっけえ…ってなった 2023/03/23
新アニメ『るろうに剣心』7月放送。令和に石動雷十太先生が見れるのか 2023/03/23
『K2』麻上さんって本当に良い看護師さんだと思う 2023/03/23
『オクトパストラベラー2』ヒカリは俺の選んだ頼れる主人公 2023/03/23
『ファイアーエムブレム エンゲージ』DLC第4弾「邪竜の章」4月5日配信。ストーリートレーラー公開 2023/03/23
『ポケモンマスターズ EX』まさかボールガイでこんな真面目なストーリーやるとは思わないじゃん? 2023/03/23

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ