広告
RSS

N64『ゴールデンアイ 007』まさかこのゲームが蘇るなんて思わなかった

広告




22/09/14(水)00:25:23 No.971445760
トイレに爆弾仕掛けるのいいよね…

1 22/09/14(水)00:26:22 No.971446214
復活と同時にロケランの爆風良いよね…

2 22/09/14(水)00:26:32 No.971446274
今日はDKモードと敵ターボモードでムービーシーン台無しにしていいのか!

3 22/09/14(水)00:26:47 No.971446392
倍速モードにするのもいいぞ



4 22/09/14(水)00:27:10 No.971446602
これと似たゲーム64になかったっけ
そっちもハマってたよ

12 22/09/14(水)00:30:24 No.971447992
>これと似たゲーム64になかったっけ
>そっちもハマってたよ
いいですよねパーフェクトダーク
そっちも出してくれねえかな…



5 22/09/14(水)00:27:59 No.971446968
鉛筆銃が全国共通なのなんで…?

7 22/09/14(水)00:28:29 No.971447179
>鉛筆銃が全国共通なのなんで…?
どう見ても鉛筆だから

15 22/09/14(水)00:34:06 No.971449483
みんな鉛筆って呼んでたよねアレ



6 22/09/14(水)00:28:26 No.971447159
まさかこのゲームが蘇るなんて思わなかった
レア社はともかく007ってビッグタイトルだし

8 22/09/14(水)00:28:41 No.971447248
XBOXゲームパスにも来るっぽいな

10 22/09/14(水)00:29:16 No.971447509
オンラインどうなるんだろうなぁ?
割とバカゲーよりのゲームだから
見知った人間どうしでやんないと…とは思うけど



13 22/09/14(水)00:31:45 No.971448526
なんでこれが当時の子供に割と人気だったんだろう‥口コミなのかな

17 22/09/14(水)00:37:50 No.971451006
>なんでこれが当時の子供に割と人気だったんだろう‥口コミなのかな
1台でローカル4人対戦できるのは強いよやっぱ
そして前に出たリメイク買ってすぐ積んで
友達と遊ぶのが楽しかったんだなと思った

19 22/09/14(水)00:40:20 No.971451994
>なんでこれが当時の子供に割と人気だったんだろう‥口コミなのかな
なんか友達とかさらにその友達が持ってて4人プレイとかってイメージ
地味にこれが初FPSって「」はかなりいるんじゃないかな?

22 22/09/14(水)00:41:50 No.971452561
親がやってて心配したゲーム

26 22/09/14(水)00:43:15 No.971453073
64自体がソフト少なかったしみんな遊べて楽しいソフトってなると自然と絞られてたから…



21 22/09/14(水)00:41:36 No.971452476
全員レーザー銃持つと場の知能指数が大幅に下がる

25 22/09/14(水)00:42:49 No.971452918
外国でもチョップ縛りが通じててあっちでも人気だったんだなこのゲーム…

31 22/09/14(水)00:47:29 No.971454577
しゃがみながらチョップしあうスパイの2人組とかいう側から見たら訳わかんない絵面

32 22/09/14(水)00:48:09 No.971454860
モーションセンサー爆弾が一番楽しい武器だった



33 22/09/14(水)00:48:12 No.971454876
スローモードにするとアンテナ脱出ムービーでヘリに乗り遅れるのが好き

37 22/09/14(水)00:52:30 No.971456428
>スローモードにするとアンテナ脱出ムービーでヘリに乗り遅れるのが好き
ターボモードだとヘリ置いてけぼりにしてすっ飛んでかなかったっけ
腹抱えて笑った覚えがある



36 22/09/14(水)00:51:19 No.971455988
なんでオッドジョブ小さかったんだろう
映画別に小さくないのに

38 22/09/14(水)00:53:16 No.971456671
RC-P90は全然P90に見えないよなこれ……となる



40 22/09/14(水)00:57:27 No.971458026
これで3D酔いの存在を知ったよ...

41 22/09/14(水)00:58:13 No.971458249
間違いなく楽しかった!
そして喧嘩にもなった…!

54 22/09/14(水)01:05:10 No.971460093
対戦でみんなお猿さんのように騒いだあの頃楽しかったな…
その頃の友達はもうおらずボイスチャットで騒ごうにも騒音問題があってつらい



52 22/09/14(水)01:04:22 No.971459868
どこだったかでナターリアにハッキング頼んで開ける扉のコンパネ壊すと
バカ騒ぎしたけりゃ好きにどうぞみたいなキレられ方したのを覚えてる
何だとこの野郎って撃っちゃった

55 22/09/14(水)01:05:29 No.971460184
ナターリア 死亡

56 22/09/14(水)01:06:11 No.971460373
キャンペーンモードもしっかり面白くて困る

60 22/09/14(水)01:09:48 No.971461286
全敵ロケランモードの列車とジャングルはかなり無理ゲー



57 22/09/14(水)01:06:25 No.971460432
リスポン地点がトイレとか爆殺してくださいって言ってるようなもの

61 22/09/14(水)01:11:41 No.971461759
「」は便所に熟知してるやつばっかだからな…

67 22/09/14(水)01:17:10 No.971463112
>「」は便所に熟知してるやつばっかだからな…
便所にモーションセンサー爆弾は基本



69 22/09/14(水)01:19:44 No.971463734
これ相手が強い武器持ってると
一方的に虐殺されないっけ?

71 22/09/14(水)01:20:09 No.971463833
>これ相手が強い武器持ってると
>一方的に虐殺されないっけ?
だから黄金銃禁止な

81 22/09/14(水)01:23:09 No.971464530
>これ相手が強い武器持ってると
>一方的に虐殺されないっけ?
うまいやつは相手がP90だろうがロケランだろうが単発豆鉄砲で的確に当てて殺すよ



74 22/09/14(水)01:21:22 No.971464105
1丁の黄金銃奪うルールあったような気がする

78 22/09/14(水)01:22:06 No.971464288
>1丁の黄金銃奪うルールあったような気がする
黄金銃を持つ男

84 22/09/14(水)01:23:51 No.971464671
>1丁の黄金銃奪うルールあったような気がする
あのルール地味にスリリングで面白かった

79 22/09/14(水)01:22:13 No.971464307
映画の黄金銃はかっこいいけどゲームでイメージしてたようなすごい武器じゃなかった



85 22/09/14(水)01:24:09 No.971464738
ガチギレして帰る友達がいたな

90 22/09/14(水)01:25:29 No.971465035
トイレ争奪戦
トイレチョップ大会

91 22/09/14(水)01:25:44 No.971465096
リモコン爆弾縛りとかよくやったなー
便所にこもってるやつに他3人で爆弾投げ入れまくって遊んだ記憶がある

96 22/09/14(水)01:26:34 No.971465323
チョップ大会が始まる流れがなんか好きじゃなかった
派手な武器使いたい

97 22/09/14(水)01:27:26 No.971465512
大体ガチギレの原因はモーションセンサー爆弾

98 22/09/14(水)01:27:38 No.971465555
兄弟間でもリアルファイトに発展する確率は高かった

101 22/09/14(水)01:28:31 No.971465756
これとパーフェクトダークは子供の頃唯一プレイしたFPSだ



104 22/09/14(水)01:28:47 No.971465828
やりすぎて友だちみんなマップ覚えて居場所知らせないように壁とか床見ながら移動してたりしてたな

110 22/09/14(水)01:30:40 No.971466233
>やりすぎて友だちみんなマップ覚えて居場所知らせないように壁とか床見ながら移動してたりしてたな
俺はテレビ仕切り板自作して遊んだよ



103 22/09/14(水)01:28:41 No.971465800
原作見たこともスレ画やったこともないんだけどなんであんなビッグタイトルみたいな扱いされてるんです?

106 22/09/14(水)01:29:29 No.971465969
>原作見たこともスレ画やったこともないんだけどなんであんなビッグタイトルみたいな扱いされてるんです?
おじさんたちの青春の記憶だからだよ

112 22/09/14(水)01:31:03 No.971466335
>原作見たこともスレ画やったこともないんだけどなんであんなビッグタイトルみたいな扱いされてるんです?
ちょっと大袈裟に言うと日本で初めてFPSが流行ったタイトル

119 22/09/14(水)01:32:12 No.971466591
>原作見たこともスレ画やったこともないんだけどなんであんなビッグタイトルみたいな扱いされてるんです?
映画そのものが歴史ある007シリーズでそのゲーム化でしかも出来がいい

120 22/09/14(水)01:32:25 No.971466644
実際これが初FPSって人も多いと思う

125 22/09/14(水)01:33:06 No.971466805
元になった映画もよければゲーム化としても大成功の部類だし
気軽に対戦できるFPSとして当時これ以上の物はないレベルのやつだったので…



105 22/09/14(水)01:29:29 No.971465968
洞窟は不人気だったな…

126 22/09/14(水)01:33:40 No.971466942
>洞窟は不人気だったな…
全員マップ把握してるとかなり熱い戦いできる
道に迷う奴が一人でもいたらグダグダになる

116 22/09/14(水)01:31:44 No.971466470
化学工場と遺跡ばっかやってて他どんなマップあったか覚えてねぇ…

118 22/09/14(水)01:32:08 No.971466576
やっぱ図書館か工場だよなー



128 22/09/14(水)01:33:53 No.971466991
本編は本編で透明人間モード好き
科学者は攻撃しちゃダメなんだけど機械に一発入れたくなる
なんか…とんでもない誘爆しちゃったな…

134 22/09/14(水)01:35:13 No.971467286
雪原のスナイプが楽しくて楽しくて
おいやめろ警報鳴らすな

136 22/09/14(水)01:35:54 No.971467466
透明人間モードで扉を開けてくれないナターリア
金庫の鍵貰ったしミシュキンは殺すね…

137 22/09/14(水)01:36:07 No.971467508
戦車たのしー!敵轢いちゃお
アー!バキバキグシャ



129 22/09/14(水)01:33:54 No.971466995
マジで子供時代めっちゃ流行ったよね

143 22/09/14(水)01:38:01 No.971467976
>マジで子供時代めっちゃ流行ったよね
数年単位で流行った気がする
PD出てからもスレ画の方が良いって友達いたし

140 22/09/14(水)01:37:20 No.971467799
007を全く知らなくても面白いのが凄い

148 22/09/14(水)01:39:48 No.971468332
全体的な大雑把さがいい感じに対戦の殺伐さを打ち消す味になってた
それはそれとして屈伸はする

151 22/09/14(水)01:43:33 No.971469070
配信でなく購入させてくれ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『スーパーロボット大戦』そもそもレストレイルの話題だけで何を話せってんだ 2023/06/09
単発エピソード積み重ねる漫画ってすごく読み易いし楽しいだけど今一人気出ないよな… 2023/06/09
『モンハンライズ:サンブレイク』「原初を刻むメル・ゼナ」メルゼナはやっぱり筋肉を司る古龍だった 2023/06/09
『世界樹の迷宮 HDリマスター』このたび1のストーリー上のラスボスを倒せました 2023/06/09
『涼宮ハルヒの憂鬱』今でも好きだけど何であの頃あんなに流行ったのか分かってない 2023/06/08
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』レズンとかいうシンプルに強いだけの人 2023/06/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ