『機動戦士ガンダム 水星の魔女』ガンダム・エアリアル。水星で開発されたモビルスーツ
2022/09/21 12:00
広告

22/09/19(月)20:34:07 No.973495734
ガンダム・エアリアル
水星で開発されたモビルスーツ
パイロットであるスレッタ・マーキュリーとは家族同然の存在で彼女により学園に持ち込まれた
人体を模したジョイント(関節)をEMT(電動モーター)で駆動させる基本構造は他企業のMSと同じ既存の規格
一般のパイロットでも扱うことができるがスレッタが搭乗することで人と機体を有機的にリンクさせるGUNDフォーマットを用いた次世代群体遠隔操作兵器システム、通称「ガンビット」の操作など従来とは一線を画した性能を発揮
その力は新鉱物パーメットを媒介として人間拡張を目的とするMSシステム「GUND(ガンド)フォーマット」を採用したGUND-ARM、通称「ガンダム」と呼ばれる禁じられた機体の特徴に酷似している
1 22/09/19(月)20:35:23 No.973496242
三行で頼む
3 22/09/19(月)20:35:57 No.973496490
>三行で頼む
ガンダム
8 22/09/19(月)20:36:34 No.973496764
>ガンダム・エアリアル
>水星で開発されたモビルスーツ
>パイロットであるスレッタ・マーキュリーとは家族
じゃあここだけでいいや
9 22/09/19(月)20:36:36 No.973496777
>三行で頼む
水星で作った
呪いのモビルスーツ
ガンダム
7 22/09/19(月)20:36:34 No.973496758
ガンダムに酷似しているというか名前にガンダムってあるよな
16 22/09/19(月)20:39:19 No.973497935
>ガンダムに酷似しているというか名前にガンダムってあるよな
Q.ガンダム・エアリアルはガンダムですか?
A.ガンダム・エアリアルがガンダムであるかは現在調整中です。
12 22/09/19(月)20:38:15 No.973497459
水星で作られた既存の規格と同じモビルスーツ
学園に持ち込んだスレッタと家族同然でフルスペック出せるのは彼女が乗った時だけ
禁じられた機体GUND-ARMとシステムの特徴が何故か酷似している
13 22/09/19(月)20:38:31 No.973497600
アカツキガンダム的な商業的な名前はガンダムエアリアルだけど本編だとエアリアルとしか呼ばれない奴かな
20 22/09/19(月)20:42:10 No.973499163
ガンドアームズ
21 22/09/19(月)20:42:27 No.973499295
ガンドアーム
ガンドァーム
ガンダーム
ガンダム
24 22/09/19(月)20:43:11 No.973499613
>ガンドアーム
>ガンドァーム
>ガンダーム
>ガンダム
初代のメロディで歌えるなこれ…
25 22/09/19(月)20:43:11 No.973499618
>パイロットであるスレッタ・マーキュリーとは家族同然の存在で
不穏な一文入れやがって
これ自我持ってますよね?
28 22/09/19(月)20:43:47 No.973499893
>不穏な一文入れやがって
>これ自我持ってますよね?
そもそもルブリスが妹だし…
30 22/09/19(月)20:44:33 No.973500258
お前ら禁止された機体の特徴に酷似してるじゃねーか!
教えはどうなってんだ教えは!
32 22/09/19(月)20:45:06 No.973500509
>お前ら禁止された機体の特徴に酷似してるじゃねーか!
>教えはどうなってんだ教えは!
ガンダム作品で教えを守ってる作品教えろ
33 22/09/19(月)20:45:18 No.973500596
しょっぱなからビット兵器持ってる主人公は初めてじゃない?
アムロやキラはある程度経ってから手に入れてるし
37 22/09/19(月)20:46:13 No.973501015
>しょっぱなからビット兵器持ってる主人公は初めてじゃない?
クスィーガンダムとペーネロペーだな
36 22/09/19(月)20:46:06 No.973500957
人体の拡張だから副腕とかはない感じか
40 22/09/19(月)20:47:04 No.973501412
>人体の拡張だから副腕とかはない感じか
脳の可塑性はすごいので腕の2本くらい増やしても対応できると思われる
44 22/09/19(月)20:47:55 No.973501773
>人体の拡張だから副腕とかはない感じか
オールレンジ兵器動かせるんだから副碗ぐらい余裕だろうとは思う
なんせ宇宙に適応した身体なんだから重力下で進化した生き物の形の必要もあるまい
62 22/09/19(月)20:50:12 No.973502770
>>人体の拡張だから副腕とかはない感じか
>オールレンジ兵器動かせるんだから副碗ぐらい余裕だろうとは思う
>なんせ宇宙に適応した身体なんだから重力下で進化した生き物の形の必要もあるまい
やはりムタチオン…
43 22/09/19(月)20:47:53 No.973501767
これパイロットは腕とか脚必要なの?
48 22/09/19(月)20:48:33 No.973502057
>これパイロットは腕とか脚必要なの?
元々義肢に使われてる技術でモビルスーツ作ってる
61 22/09/19(月)20:50:08 No.973502750
カーチャンは片腕無いけど動かせてたっぽい
ルブリスは三歳児が動かして敵殺せるレベル
47 22/09/19(月)20:48:28 No.973502028
つまり新発見されたよく分からん鉱物使ってパイロットとガンダムが有機リンクしてるのがガンダムか
51 22/09/19(月)20:48:54 No.973502207
>つまり新発見されたよく分からん鉱物使ってパイロットとガンダムが有機リンクしてるのがガンダムか
ふぅんいつものガンダムということか
57 22/09/19(月)20:49:47 No.973502603
ハンガー引きちぎって動こうとするシーンもあるし宇宙でバンバン撃墜してるシーンは額が光ってるし
やっぱこれ勝手に動いてんじゃねーかな
64 22/09/19(月)20:51:05 No.973503193
ルブリスの改装なのか新型なのか…お姉ちゃんの危機に頑張るガンダムいいよね…
65 22/09/19(月)20:51:32 No.973503392
ユニコーン的なパイロットの意思に反応して動くやつ?
68 22/09/19(月)20:52:06 No.973503674
鉱物が精神吸って自我が生えるやつ?
67 22/09/19(月)20:51:48 No.973503521
つまりよぉサイコフレームで阿頼耶識がモビルトレースなんだろ?
71 22/09/19(月)20:52:48 No.973504005
宇宙で生きる為に機械の身体が必要だった…ってaozでもやってたよね
72 22/09/19(月)20:52:51 No.973504035
阿頼耶識と違って体にナノマシン入れなくてもいける安心安全だぞ
入れなくても接続されるからより危険度が跳ね上がってる気がしないでもない
81 22/09/19(月)20:54:39 No.973504832
>阿頼耶識と違って体にナノマシン入れなくてもいける安心安全だぞ
嘘だろ顔に変なライン奔ってるじゃねえか
73 22/09/19(月)20:53:01 No.973504108
エアリアルちゃんがたぬきをちゅーちゅーしてハッスルしながら動くのか…
75 22/09/19(月)20:53:26 No.973504304
サイコフレームは人の意思というエネルギー体を定着させて勝手に動き出すけど
エアリアルは多分AI的な方面だろう
79 22/09/19(月)20:54:10 No.973504603
アヌビスのメタトロンみたいになりませんように…
91 22/09/19(月)20:56:47 No.973505795
エアリアルは大体ルブリスだから良いけど問題はもう一体だよ
93 22/09/19(月)20:57:18 No.973506056
>エアリアルは大体ルブリスだから良いけど問題はもう一体だよ
そういやアーマード・コア世界から来たようなのが居たな
96 22/09/19(月)20:57:38 No.973506219
引き打ちガンダムは接収した技術から作ったんかね?
101 22/09/19(月)20:58:26 No.973506592
>引き打ちガンダムは接収した技術から作ったんかね?
パパのガンダムはまるまる残ってたしね
98 22/09/19(月)20:57:54 No.973506340
それこそ破壊された量産型二個一して引っぺがして付け足したのがファラクトなんじゃない?
83 22/09/19(月)20:54:57 No.973504959
OPをエアリアルちゃんの歌として聞くとたぬきに対する矢印が重い重すぎる
108 22/09/19(月)20:59:45 No.973507230
>OPをエアリアルちゃんの歌として聞くとたぬきに対する矢印が重い重すぎる
ものすごい重力だよ
114 22/09/19(月)21:00:52 No.973507742
>OPをエアリアルちゃんの歌として聞くとたぬきに対する矢印が重い重すぎる
YOASOBIの曲作る方の人が過去作ガンダムと大河内書き下ろし小説読み込んで
自分もパイロットになった気分というかなんなら俺がガンダムになったくらいの思いで作ったとANNで言ってたな
107 22/09/19(月)20:59:35 No.973507140
ところでこの線の鬼を手書きで?あのクオリティを週アニメで?
113 22/09/19(月)21:00:49 No.973507711
>ところでこの線の鬼を手書きで?あのクオリティを週アニメで?
ガンダム作るって言ったら勝手に線増やすようなキチが集まるから大丈夫だろ
115 22/09/19(月)21:01:07 No.973507854
グラフィニカ呼んでるし3Dと手描きの併用でしょ
127 22/09/19(月)21:03:14 No.973508860
なんでARM要素あるの?外宇宙の人と戦う想定なの?
131 22/09/19(月)21:04:10 No.973509275
>なんでARM要素あるの?外宇宙の人と戦う想定なの?
ガンドを使ったARM(兵器)だからガンドアーム
136 22/09/19(月)21:04:35 No.973509470
>>なんでARM要素あるの?外宇宙の人と戦う想定なの?
>ガンドを使ったARM(兵器)だからガンドアーム
だからなんで兵器にしたんだって話だろう
142 22/09/19(月)21:05:48 No.973509990
>なんでARM要素あるの?外宇宙の人と戦う想定なの?
スポンサーがこのフォーマット使ってMS作ってくれと言ったからとしか
急ぎでロールアウトさせられたせいでフィードバックで廃人になる問題でたけど
143 22/09/19(月)21:05:54 No.973510046
>なんでARM要素あるの?外宇宙の人と戦う想定なの?
親会社からそういう仕様で発注されたから
157 22/09/19(月)21:07:08 No.973510595
>なんでARM要素あるの?外宇宙の人と戦う想定なの?
医療技術の開発機関が地球人の軍需企業に買収されて
ガンダム作らされてたから
最初からガンダム作りたかったわけではない
それでガンダムの配属先は地球の自治区
137 22/09/19(月)21:05:15 No.973509763
勢力図とかをあんまり理解できてないんだけど本編で説明してくれるかな
138 22/09/19(月)21:05:18 No.973509788
おかしい
女の子主人公のキャッキャウフフ学園百合アニメではなかったのかね
140 22/09/19(月)21:05:38 No.973509920
別に兵器として作るつもりでは無いけどスポンサー都合
本来は外宇宙に行くための機械の身体だよ
145 22/09/19(月)21:05:56 No.973510058
あの世界もどうもずっと戦争してるっぽいんだよね
軍人上がりや武器商人が凄い権力もつくらい
149 22/09/19(月)21:06:23 No.973510258
お金貰えないと技術発展は望めないから…
159 22/09/19(月)21:07:21 No.973510702
軍事関連以外で金ジャブジャブ使えるスポンサー捕まえられなかったババアが悪いよー
172 22/09/19(月)21:08:41 No.973511303
キツネパパがなんでそんなことしたの?については推測はできても答えは本編をお待ちくださいって話だよね
169 22/09/19(月)21:08:21 No.973511151
そういや第一話もう来週!?
176 22/09/19(月)21:09:08 No.973511499
>そういや第一話もう来週!?
まだだよ!!!10月頭だよ!!!!!
179 22/09/19(月)21:09:11 No.973511526
>そういや第一話もう来週!?
来週は地上波プロローグじゃないの?
191 22/09/19(月)21:10:21 No.973512061
>そういや第一話もう来週!?
10月2日第一話
ちなみに10月5日でガンダムSEED第一話から20年…
参照元:二次元裏@ふたば(img)