広告
RSS

『ジャングルの王者ターちゃん♡』めちゃくちゃ強いだろ梁師範

広告
jumpimg



11 22/09/08(木)21:51:08 No.969599874
めちゃくちゃ強いだろ梁師範

12 22/09/08(木)21:51:47 No.969600125
十二神将編だとペドロに地球最強のコンビ(ターちゃん梁師範)とは言われてるな

22 22/09/08(木)21:53:09 No.969600723
例に漏れずしっかりアホだから好き

24 22/09/08(木)21:53:31 No.969600885
梁ちゃんの強さ云々よりはターちゃんが強すぎて霞むということはある



17 22/09/08(木)21:52:27 No.969600422
そもそもターちゃんファミリーで弱い奴がいない

23 22/09/08(木)21:53:19 No.969600802
>そもそもターちゃんファミリーで弱い奴がいない
エテ吉とか…

29 22/09/08(木)21:54:18 No.969601246
>エテ吉とか…
メスチンパンに刺されたりしながらもやり捨て続けるメンタルの強さ



28 22/09/08(木)21:54:18 No.969601241
ギャグ出来る
カッコいい
飛び道具アリ
強い
ちょっとズルくない?

37 22/09/08(木)21:55:23 No.969601708
>ちょっとズルくない?
しかも息子が地球を救う



26 22/09/08(木)21:54:00 No.969601108
じゃあアナベベは何番目?

31 22/09/08(木)21:54:38 No.969601394
>じゃあアナベベは何番目?
最終的にはペドロよりは下だろうな

33 22/09/08(木)21:54:39 No.969601398
>じゃあアナベベは何番目?
初期の初期ならターちゃんと互角だったのにな…
ペドロの次くらいじゃないか

36 22/09/08(木)21:55:20 No.969601696
>じゃあアナベベは何番目?
ろくに修行しなくてもターちゃんと殴り合えるんだからかなり強くない?



40 22/09/08(木)21:55:48 No.969601884
ペドロ最終的にはすごい強くなってたけど師範とどっちが強いんだろ

42 22/09/08(木)21:56:26 No.969602109
>ペドロ最終的にはすごい強くなってたけど師範とどっちが強いんだろ
まあ師範だろうと思う
でもナイスパンチ!いいよね…

41 22/09/08(木)21:56:00 No.969601949
ペドロは冷徹になれれば強い
慣れないからターちゃんの弟子になれてターちゃんにも好かれてるけどな

47 22/09/08(木)21:58:05 No.969602726
梁師範はターちゃんと並べるレベルだからペドロより明確に強いよ

63 22/09/08(木)22:00:17 No.969603640
>梁師範はターちゃんと並べるレベルだからペドロより明確に強いよ
最初に組手やったときも勝敗ついてはないしな
勝てそうにないから一旦休止するわって話ではあったけど



46 22/09/08(木)21:57:50 No.969602639
アナベベはインフレに置いてかれるどころか逆走してるくらいまであるから普通に弱い

53 22/09/08(木)21:59:05 No.969603163
まぁインフレ組から外れたアナベベにまた強くなれというのは酷というもの
ただ最後付近だとあんだけの資産とか会社が吹っ飛んでまた一介のアフリカ原住民にもどったよね…

72 22/09/08(木)22:02:06 No.969604443
>まぁインフレ組から外れたアナベベにまた強くなれというのは酷というもの
>ただ最後付近だとあんだけの資産とか会社が吹っ飛んでまた一介のアフリカ原住民にもどったよね…
最終回でまた金持ちに戻ってたような



45 22/09/08(木)21:57:48 No.969602620
決勝戦で先鋒として出場するのかっこよくて好き

54 22/09/08(木)21:59:19 No.969603269
>決勝戦で先鋒として出場するのかっこよくて好き
趙くんが気入れられたときのは結構グロくて当時はかなり引いた…

56 22/09/08(木)21:59:24 No.969603302
黒龍拳がんばれー!

60 22/09/08(木)21:59:51 No.969603475
黒龍拳副将って冷静に考えるとめちゃくちゃ強かったな



62 22/09/08(木)22:00:08 No.969603579
>十二神将編
結局作者がこの話の構想(破滅的な未来)に取り憑かれて
以降の作家人生の大部分をそこに注ぎ込む感じになったのは良かったのか悪かったのか…

67 22/09/08(木)22:00:53 No.969603897
もっこり半兵衛はライフワークにして欲しいくらい好き



70 22/09/08(木)22:01:59 No.969604400
ターちゃんサバンナにいるとき以外は基本的にデバフかかるんだよな

77 22/09/08(木)22:02:38 No.969604661
>ターちゃんサバンナにいるとき以外は基本的にデバフかかるんだよな
ストレスで10円ハゲとか発生するくらいだ
基本的に自然がないところに行きたくないのもあるし
アフリカの動物が心配でならない



82 22/09/08(木)22:04:40 No.969605482
序盤のペドロはプロボクサーと試合して普通に負けるレベルだったから異常な成長をした

83 22/09/08(木)22:04:51 No.969605547
ターちゃん弟子に教えるの上手かったのにな
みんな結構強くなってたでしょ

88 22/09/08(木)22:05:20 No.969605749
>ターちゃん弟子に教えるの上手かったのにな
>みんな結構強くなってたでしょ
再現不可能な技が多いんだけどな(ふにふにふにふにふに)



79 22/09/08(木)22:03:00 No.969604839
アナベベも最初はターちゃんと互角という設定だったのにな…

80 22/09/08(木)22:03:36 No.969605065
アナベベは腕時計の件がイケメンすぎた

85 22/09/08(木)22:04:58 No.969605607
アナべべはゼブラちゃんちゃこりんマンのマスクを脱ぐシーンがずる過ぎる

95 22/09/08(木)22:06:45 No.969606372
>アナべべはゼブラちゃんちゃこりんマンのマスクを脱ぐシーンがずる過ぎる
当たり外れ江戸っ子破魔矢マンは?

98 22/09/08(木)22:07:23 No.969606647
>>アナべべはゼブラちゃんちゃこりんマンのマスクを脱ぐシーンがずる過ぎる
>当たり外れ江戸っ子破魔矢マンは?
待っててコイサンマンじゃなかったっけ

90 22/09/08(木)22:05:45 No.969605930
アナベベはウポポ族最強の戦士としてちゃんと名乗って戦うシーンが好きだなあ

101 22/09/08(木)22:07:46 No.969606802
ジャンプバトル漫画の常として強さがインフレしていくけどみんななんだかんだで付いて行ってたな
勝敗が見えなくて面白かった



102 22/09/08(木)22:07:50 No.969606837
外気功は老人になって身につけたんじゃなくて吸血鬼のウイルスのおかげで同じような状態だっただけじゃなかった?
だから元に戻ると使えない

106 22/09/08(木)22:08:11 No.969606980
ジジイになった時にエネルギー無限みたいになってるのは面白かったね

121 22/09/08(木)22:10:54 No.969608135
>ジジイになった時にエネルギー無限みたいになってるのは面白かったね
まぁ梁師範あのまま抗体手に入れないと死ぬのもあとわずかな状態だったので最強になられても困るんだが



119 22/09/08(木)22:10:42 No.969608051
百歩神拳カッコいいよねと思って検索したらラーメンマンも同名の技なんだか使ってたのね…

126 22/09/08(木)22:11:36 No.969608436
>百歩神拳カッコいいよねと思って検索したらラーメンマンも同名の技なんだか使ってたのね…
男塾でも出てたな
さらに進化させた千歩気功拳とかだったけど

129 22/09/08(木)22:11:57 No.969608582
>百歩神拳カッコいいよねと思って検索したらラーメンマンも同名の技なんだか使ってたのね…
ちゃんと昔からある技なので…
古くはマカロニほうれん荘のひざかたさんも使ってた

138 22/09/08(木)22:12:57 No.969609036
奇面組でもあったぞ
50歩先までしか届かないので五十歩百歩神拳だけど

120 22/09/08(木)22:10:44 No.969608064
百歩神拳ってターちゃんオリジナルかと思ってたけどラーメンマンも使ってるしもしかして本当にモデルある技なの?

142 22/09/08(木)22:13:21 No.969609209
>百歩神拳ってターちゃんオリジナルかと思ってたけどラーメンマンも使ってるしもしかして本当にモデルある技なの?
太極拳かなんかであるらしい
詳しくは知らんけど
押忍空手部とかあの時期の漫画でよく出てくる



141 22/09/08(木)22:13:11 No.969609122
内気功は自分の体内で練ったエネルギーをパワーに変換して外気功は外のあらゆるエネルギーをパワーに変換するんだっけ
説明だけでめちゃくちゃな事やってんな…

143 22/09/08(木)22:14:12 No.969609596
外から気を持ってくるから使い放題はやり過ぎ感が凄い

146 22/09/08(木)22:14:46 No.969609833
気使い放題だと手が付けられない強さになるよな梁師範…



147 22/09/08(木)22:14:50 No.969609855
恥垢が思ったより使えるやつだった

149 22/09/08(木)22:15:19 No.969610080
>恥垢が思ったより使えるやつだった
ある意味梁師範より便利なキャラだな

151 22/09/08(木)22:15:47 No.969610293
>恥垢が思ったより使えるやつだった
でもあいつジェーンを再びデブにしたよ

156 22/09/08(木)22:16:57 No.969610775
>>恥垢が思ったより使えるやつだった
>でもあいつジェーンを再びデブにしたよ
あれはしょうがないだろ!

153 22/09/08(木)22:16:11 No.969610454
>恥垢が思ったより使えるやつだった
回復防御特化なんで展開の幅は広がったと思う
下品すぎて日常パートが苦痛だったけど



173 22/09/08(木)22:23:05 No.969613329
こんなんが載ってた前例があるから大概の漫画を受け入れる土壌がジャンプには出来上がってるんだろうな

181 22/09/08(木)22:24:33 No.969613924
>こんなんが載ってた前例があるから大概の漫画を受け入れる土壌がジャンプには出来上がってるんだろうな
土壌はもうとっくにできてたんだよ
それをぶっ壊して少年向けに回帰させたのがターちゃん終わる頃

187 22/09/08(木)22:25:30 No.969614332
土壌なんてスタートラインからハレンチ学園だぞこの雑誌



184 22/09/08(木)22:25:09 No.969614191
ターちゃんってバトル物だったんだ

191 22/09/08(木)22:26:39 No.969614779
>ターちゃんってバトル物だったんだ
ギャグモノだった時期とバトルモノだった時期がある
でもどんなシリアス展開でもギャグは必ず入る

189 22/09/08(木)22:26:00 No.969614557
新になってからバトル方向に舵を切った
でも単話のギャグもちゃんとやる



194 22/09/08(木)22:27:33 No.969615177
当時読んでた人と話しても大体記憶が古代戦士までで誰も昆虫戦士を覚えてない…

199 22/09/08(木)22:28:18 No.969615469
>当時読んでた人と話しても大体記憶が古代戦士までで誰も昆虫戦士を覚えてない…
年老いたアナベベがやってくるやつだな

202 22/09/08(木)22:28:44 No.969615642
>当時読んでた人と話しても大体記憶が古代戦士までで誰も昆虫戦士を覚えてない…
覚えてるけどあからさまな打ち切りとか語りづらい
設定ターミネーター丸写しじゃねえかってあたりも

213 22/09/08(木)22:31:15 No.969616661
あれ打ち切りにならなかったら未来アナベベは本当に未来の姿にしたかもね
急に展開変わって実は偽物ってことになったように見える

219 22/09/08(木)22:33:06 No.969617442
>あれ打ち切りにならなかったら未来アナベベは本当に未来の姿にしたかもね
ターちゃんが殺されて教団に魂売ったとかいう展開普通にありそうだしな

226 22/09/08(木)22:34:09 No.969617858
なんだかよく知らんやつより
アナベベが絶望したって方が展開的には面白かったと思う



233 22/09/08(木)22:35:54 No.969618553
未来アナベベの首締めたら消えかけたの滅茶苦茶笑った

245 22/09/08(木)22:41:03 No.969620634
>未来アナベベの首締めたら消えかけたの滅茶苦茶笑った
あのシーン大好きだし滅茶苦茶笑ったけど結局アナベベじゃなかったんかいと言うモヤモヤが無かったと言えばうそになる

247 22/09/08(木)22:42:17 No.969621166
>>未来アナベベの首締めたら消えかけたの滅茶苦茶笑った
>あのシーン大好きだし滅茶苦茶笑ったけど結局アナベベじゃなかったんかいと言うモヤモヤが無かったと言えばうそになる
現在で殺すと未来のアナベベがいなくなってアナベベのガワじゃない状態で来るため未来アナベベモードが消えるから間違ってないと思っている

248 22/09/08(木)22:43:01 No.969621463
>現在で殺すと未来のアナベベがいなくなってアナベベのガワじゃない状態で来るため未来アナベベモードが消えるから間違ってないと思っている
なるほど~?



251 22/09/08(木)22:46:19 No.969622902
まあターちゃんの実の親もそうかも…そうじゃなかったみたいな割と強引な引き多いから落としどころ難しいんだろうな

253 22/09/08(木)22:46:49 No.969623106
>まあターちゃんの実の親もそうかも…そうじゃなかったみたいな割と強引な引き多いから落としどころ難しいんだろうな
正直これ何度もやらんで欲しかった

255 22/09/08(木)22:48:27 No.969623780
父はエテ吉
母はアフリカの大地
わたしはターちゃん
の名乗りはターちゃんという存在の集大成なんだけどアペデマス編自体はあんま面白くない

258 22/09/08(木)22:50:15 No.969624443
>の名乗りはターちゃんという存在の集大成なんだけどアペデマス編自体はあんま面白くない
俺結構好きだよシルエットクイズ森の剣聖ナパとかメロエがアペデマスの首サクッといくところとか





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/09/23 16:59 
アニメの出来が良かっただけで原作はちょっと…って枠
あの時期のジャンプ漫画にしたって誤魔化しきれてない矛盾多すぎるんよ
sage 2022/09/23 18:19 
昆虫戦士編は語られないだけで普通に面白い
sage 2022/09/23 18:57 
初めて読んだジャンプが丁度最終回前のカブトムシの足をてこの原理でヘシ折った回だったので昆虫編はむしろ一番印象深い。あれだけでも「この漫画面白い!」って子供心に理解したし。
sage 2022/09/23 21:52 
ターちゃんと梁師範だけが規格外に強いように見えて
ペドロも最終的には蹴りの風圧だけで木をなぎ倒したり大概おかしい強さになってたな
それくらいの力量でないと銃を扱うハンターには立ち向かえないってのは妙に説得力があった
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『スーパーロボット大戦』そもそもレストレイルの話題だけで何を話せってんだ 2023/06/09
単発エピソード積み重ねる漫画ってすごく読み易いし楽しいだけど今一人気出ないよな… 2023/06/09
『モンハンライズ:サンブレイク』「原初を刻むメル・ゼナ」メルゼナはやっぱり筋肉を司る古龍だった 2023/06/09
『世界樹の迷宮 HDリマスター』このたび1のストーリー上のラスボスを倒せました 2023/06/09
『涼宮ハルヒの憂鬱』今でも好きだけど何であの頃あんなに流行ったのか分かってない 2023/06/08
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』レズンとかいうシンプルに強いだけの人 2023/06/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ