『ヒーリングっど♥プリキュア』なんか世界観がハードだったやつ
2022/09/24 14:00
広告

22/09/12(月)22:17:05 No.971063925
なんか世界観がハードだったやつ
1 22/09/12(月)22:17:37 No.971064200
リアルもハードだったやつ
2 22/09/12(月)22:18:49 No.971064763
毎週ラテ様が苦しむの可哀想すぎだろなんか出たココ!でいいだろ
7 22/09/12(月)22:21:11 No.971065861
>毎週ラテ様が苦しむの可哀想すぎだろなんか出たココ!でいいだろ
アースが変身するときだけ走らされるのがまた酷い
6 22/09/12(月)22:20:53 No.971065709
初回変身で大ジャンプした主人公の感想が重いやつ
8 22/09/12(月)22:21:50 No.971066216
主人公の胎内で敵を育てさせるのキッズの性癖がおかしくなりそう
10 22/09/12(月)22:22:16 No.971066431
ひなたちゃんが学業面でやたら生々しいおバカなやつ
15 22/09/12(月)22:23:30 No.971067023
>ひなたちゃんが学業面でやたら生々しいおバカなやつ
聞いたことのない高校というギリギリの表現
11 22/09/12(月)22:23:02 No.971066801
よりにもよって最終回で説教回を持って来たのはマジで頭おかしいと思う
13 22/09/12(月)22:23:09 No.971066857
たまにやたらリアリティ上げてくるよね香村女史
14 22/09/12(月)22:23:17 No.971066916
負けないために戦い続ける覚悟は結構好き
19 22/09/12(月)22:24:24 No.971067466
主人公のプリキュアになるそれまでの人生からまずハード
24 22/09/12(月)22:26:06 No.971068265
作品内においてある意味一番目立つ被害者だからかもしれんけど
のどかっちのことをいつも周りに振り回される子だと誤解してるままの人が多いのも特徴
29 22/09/12(月)22:27:14 No.971068793
>作品内においてある意味一番目立つ被害者だからかもしれんけど
>のどかっちのことをいつも周りに振り回される子だと誤解してるままの人が多いのも特徴
ラビリンっていうパートナー得ての成長譚みたいなとこあるよね
31 22/09/12(月)22:27:47 No.971069088
1話の自己犠牲のどかっちが強烈過ぎて…
35 22/09/12(月)22:29:04 No.971069721
受け身系主人公じゃないのは確かなんだが
どうしてもキャラデザと境遇からちょっと酷いこと考えたくなるのもわからんでもない
40 22/09/12(月)22:30:20 No.971070198
ラビリンの激励でのどかちゃんももっと自分を大事にしていいってなったからね
32 22/09/12(月)22:28:20 No.971069361
なんかその世界観がすごい好きだったな
敵がほとんど思想持ってないのも
36 22/09/12(月)22:29:34 No.971069902
敵がまんまウイルス細菌だもんな…
41 22/09/12(月)22:30:37 No.971070304
なんか世相と強くダブっちゃって変にメッセージ性が強くなりかけてた気がする
タイミングが悪いというか良すぎたというか
5 22/09/12(月)22:20:53 No.971065702
特に弱点らしい弱点がないちゆちーと地球の白血球擬人化あすみんがいないとヤバかった
37 22/09/12(月)22:29:37 No.971069928
>特に弱点らしい弱点がないちゆちーと地球の白血球擬人化あすみんがいないとヤバかった
平光は…?
42 22/09/12(月)22:30:43 No.971070346
>>特に弱点らしい弱点がないちゆちーと地球の白血球擬人化あすみんがいないとヤバかった
>平光は…?
かわいい
50 22/09/12(月)22:33:20 No.971071345
平光は一般人視点で必要だよ
覚悟完了した奴ばっかだもん
44 22/09/12(月)22:31:07 No.971070504
長期の入院生活で欠けてしまった経験を取り戻すための貪欲さと周囲の優しさに支えられてきたから今度は自分がみたいな使命感バリ良いよね…
45 22/09/12(月)22:32:09 No.971070899
大好きなプリキュアだけど正直最終回はちょっと分からんかった
でも街の人たちが知ってても知らないふりしてあげるの好きなんだ
47 22/09/12(月)22:32:56 No.971071195
ハードだったからこそ「大変だったけど楽しかったよ」がすごいしみるんだよな
53 22/09/12(月)22:34:06 No.971071701
苦戦が本当に多かったからなぁ
敵のやり口もえげつない
55 22/09/12(月)22:34:09 No.971071734
このハードな展開を見終わってから頭トロピかってる方へ振り切れるのがまたキくんだ…
58 22/09/12(月)22:34:32 No.971071902
今明かされる衝撃の事実!とかでなくて
ダルがあー楽して菌ふやせないかなーみたいな実験をしこたまやってた過程でケダリーが産まれてあ…そういうこと…へー面白いじゃん
ってなるの胸糞悪くてすき
62 22/09/12(月)22:35:19 No.971072179
マジで許されなかった敵達
63 22/09/12(月)22:35:21 No.971072195
ダルイゼン最初から一貫してクソ邪悪だったしな
顔が良いだけ
64 22/09/12(月)22:35:32 No.971072284
10話くらいで一回敵取り逃したのが結局最後まで後引いてるのがエグい
78 22/09/12(月)22:37:32 No.971073120
>10話くらいで一回敵取り逃したのが結局最後まで後引いてるのがエグい
敵が成長しすぎるとマズいってのを設定だけじゃなくストーリーにしっかり絡めるの子供向けじゃなくても珍しい展開で新鮮だった
97 22/09/12(月)22:40:32 No.971074318
>10話くらいで一回敵取り逃したのが結局最後まで後引いてるのがエグい
これが本当にびっくりする
1クール終わり最初のパワーアップイベントなのに
全滅しかけるわ
新しい幹部産むわ
ここから幹部たちがメガビョーゲンのパワーアップ方法を編み出すわ
初手が悪手というわけでもないのがつらい
67 22/09/12(月)22:36:03 No.971072494
ひなたちゃんは生々しいおバカさがあるけど
きちんと反省できる子だから好き
68 22/09/12(月)22:36:11 No.971072551
ヒーリングアニマルのキャラが立っていて
最初にプリキュアに変身する時のエピソードが良かった
74 22/09/12(月)22:37:02 No.971072922
ニャトラン平光のコンビ歴代パートナーでも特に好き
75 22/09/12(月)22:37:14 No.971073003
ニャトランがいい男過ぎて平光とくっついて欲しい
80 22/09/12(月)22:37:36 No.971073161
ニャトランが非の打ち所のない理解ある彼くん過ぎる…
79 22/09/12(月)22:37:33 No.971073130
メガビョーゲンがほっとくと強くなったり増えたりするからアースが来るまで妙に戦闘がしんどい感じだったな
84 22/09/12(月)22:38:06 No.971073335
なんであの年に病原菌が敵だったんだ…
88 22/09/12(月)22:38:48 No.971073636
>なんであの年に病原菌が敵だったんだ…
マジで偶然の一致だよ…
第一報が2019年12月末だからコロナのコの字もなかったタイミングだ
101 22/09/12(月)22:40:54 No.971074478
なんか狙い以上に深刻なシリーズになっちゃった…って反省や鬱憤があったかどうかは知らないが
翌年が底抜けに明るくて前向きでバカだったのはなんか救われる思いだった
121 22/09/12(月)22:44:24 No.971075963
ちゆちーとひなたの性格というか挙動が割とリアル寄りでのどかっちが1番ファンタジーな気がしてきた
129 22/09/12(月)22:46:20 No.971076727
>ちゆちーとひなたの性格というか挙動が割とリアル寄りでのどかっちが1番ファンタジーな気がしてきた
ピンクプリキュアのメンタルじゃなくて戦隊レッドのメンタルだと思う
137 22/09/12(月)22:47:54 No.971077334
>>ちゆちーとひなたの性格というか挙動が割とリアル寄りでのどかっちが1番ファンタジーな気がしてきた
>ピンクプリキュアのメンタルじゃなくて戦隊レッドのメンタルだと思う
そもそも作品自体が特撮のノリ持ち込んだだけじゃねって気がする
それが悪いということではなく
133 22/09/12(月)22:46:58 No.971076986
のどかの言動でなにげにスゴイと思ったのはちゆがツバサのことで悩んでるときに「その人よっぽどちゆちゃんと戦いたいんだね」とツバサ目線の発言をしたこと
134 22/09/12(月)22:47:11 No.971077066
そういやちゆちーほとんど弱点みたいなのなかったな…
笑い上戸なくらいだった
130 22/09/12(月)22:46:29 No.971076788
春映画がズレにズレた上にお子様の応援がオミットされた感があったのすげー寂しかった
132 22/09/12(月)22:46:54 No.971076957
オリンピックとコロナで話数削らざるを得なかったのがね
144 22/09/12(月)22:49:02 No.971077775
ラビリンとの関係がとても好きなんだ
好きなんだ…
149 22/09/12(月)22:49:35 No.971077958
>ラビリンとの関係がとても好きなんだ
>好きなんだ…
パートナーに選んだこと謝るのいいよね…
156 22/09/12(月)22:51:05 No.971078491
>>ラビリンとの関係がとても好きなんだ
>>好きなんだ…
>パートナーに選んだこと謝るのいいよね…
あれラビリン良い子すぎるだろ…って泣ける
150 22/09/12(月)22:50:00 No.971078093
黄色がノリでプリキュアになったけど後半のシビアな展開に曇っていくのがよかった
153 22/09/12(月)22:50:29 No.971078257
>黄色がノリでプリキュアになったけど後半のシビアな展開に曇っていくのがよかった
それを支えるニャトランがマジイケメン
164 22/09/12(月)22:52:31 No.971079029
ひなたちゃんよく曇ってたな…
169 22/09/12(月)22:53:17 No.971079352
>ひなたちゃんよく曇ってたな…
プリキュアやめようかな…の予告でおさらい8週に突入したから余計にその印象が強くなる
184 22/09/12(月)22:55:26 No.971080157
菌やウイルスとの共生の重要性もなくはないんだけどね…
191 22/09/12(月)22:56:16 No.971080453
>菌やウイルスとの共生の重要性もなくはないんだけどね…
一応映画でちらっとやったから...
192 22/09/12(月)22:56:49 No.971080632
>菌やウイルスとの共生の重要性もなくはないんだけどね…
キノコだったりカビだったり人の営みに使われる菌もあるってのはちょっとやってほしかったが
まあ主題はあくまで病原菌とそれに対する治療医療だからコロナあろうがなかろうがそこまでは手回らんか
186 22/09/12(月)22:55:38 No.971080235
あすみちゃん出るまで負けまくっててヤバかったよね
194 22/09/12(月)22:57:06 No.971080734
>あすみちゃん出るまで負けまくっててヤバかったよね
ギリギリ勝ちを拾いはしたけど
土壌汚染はされたから実質負け
みたいなの子供向けでやる展開じゃないと思う!
207 22/09/12(月)23:00:13 No.971081834
>あすみちゃん出るまで負けまくっててヤバかったよね
地球が生んだ抗体と考えれば強いのもそりゃそうか…って
199 22/09/12(月)22:58:37 No.971081261
地球の危機感が例年より大きい
212 22/09/12(月)23:01:12 No.971082188
荒野に立つプリキュアの後ろにだけ草原が広がるOPのシーンは今思い出しても鳥肌が立つよ
218 22/09/12(月)23:01:53 No.971082410
>荒野に立つプリキュアの後ろにだけ草原が広がるOPのシーンは今思い出しても鳥肌が立つよ
絶望の中のわずかな希望感があるよね
213 22/09/12(月)23:01:18 No.971082214
なんだかんだ好きなプリキュアだ
こういうハードな世界観もアリだなと
239 22/09/12(月)23:06:03 No.971083891
映画二作とも結構な凝りっぷりで好き
それだけに季節のずれが惜しい
240 22/09/12(月)23:06:53 No.971084196
ミラクルリープはシナリオがすごく纏まってて好き
246 22/09/12(月)23:09:00 No.971084960
>ミラクルリープはシナリオがすごく纏まってて好き
何であの内容を80分に納められてるのか未だに不思議になる
何度観ても80分しか経ってない!?ってなる
265 22/09/12(月)23:13:38 No.971086532
ミラクルリープはリフレインぜってえ許せねぇ!からこいつ可哀想だわ…って見事に転がされたよ
264 22/09/12(月)23:13:17 No.971086407
外見は成人女性で無職の居候って唯一無二の追加戦士で好きだった
266 22/09/12(月)23:14:06 No.971086691
花寺家と旧知の主治医の先生との和やかな夕食に黙々と混じるあすみん好き
273 22/09/12(月)23:16:29 No.971087482
のどかっちの両親もあすみん何か訳有なの察してても今まで大変だった我が子が言うわがままだし…ってなってた気がする
280 22/09/12(月)23:19:06 No.971088426
>のどかっちの両親もあすみん何か訳有なの察してても今まで大変だった我が子が言うわがままだし…ってなってた気がする
のどかの初めてのお友達だからって理由で東京旅行に一緒に連れてくわ
絶対にめちゃお高いホテルのスイート取るわでちょっと娘に甘すぎると思うの
まあ…ご両親の気持ちも凄い分かる!ってなるが
参照元:二次元裏@ふたば(img)