『ルパン三世 ルパンVS複製人間』アニメ映画一作目がこれって最高にとがってない?
2022/09/26 10:00
広告

22/09/12(月)18:45:17 No.970976472
クローンが何だか話題と聞いた
1 22/09/12(月)18:46:40 No.970977035
と思い込んでるパラノイアか
2 22/09/12(月)18:47:33 No.970977441
彼は本物だ!!!!
3 22/09/12(月)18:47:49 No.970977540
じゃあ本物のパァ?
6 22/09/12(月)18:49:14 No.970978165
アニメ映画一作目がこれって最高にとがってない?
9 22/09/12(月)18:49:36 No.970978335
結局本当に神だったのか神になろうとした狂人(くるいんちゅ)だったのか分からないのがいい
11 22/09/12(月)18:50:18 No.970978576
なげぇことモンローとハンフリー・ボガードのファンだったが…
今日限りでぇ!
12 22/09/12(月)18:50:48 No.970978721
マモーみたいなのと戦うトンデモ展開なルパンはもっと見たいんだけど
意外とやらないよね
10 22/09/12(月)18:50:16 No.970978568
何と言う事だ!ルパンは夢を見ない!
空間!虚無!
それは〇〇のあるいは神の意思に他ならない!
13 22/09/12(月)18:50:51 No.970978736
ルパンは夢を見ない!のところで
神あるいは白痴の意識に他ならない!の後段が抜けちゃってるんだよね
まぁ無くても話のスジは通るけどさ
14 22/09/12(月)18:51:34 No.970979072
>ルパンは夢を見ない!のところで
>神あるいは白痴の意識に他ならない!の後段が抜けちゃってるんだよね
>まぁ無くても話のスジは通るけどさ
神になりたかったマモーとの対比だしね
15 22/09/12(月)18:51:50 No.970979193
配信でも見たけど知らないシーン沢山ある…ってなった
22 22/09/12(月)18:54:06 No.970980072
EDがルパン音頭ってところが…
23 22/09/12(月)18:54:19 No.970980155
>EDがルパン音頭ってところが…
いいよね…
26 22/09/12(月)18:54:51 No.970980346
てっきりルパン本人が歌ってると思ってたルパン音頭
35 22/09/12(月)18:57:56 No.970981334
>てっきりルパン本人が歌ってると思ってたルパン音頭
本編ではエジプト警察の署長だった
上手すぎて声優としては素人とは思えないレベル
28 22/09/12(月)18:55:51 No.970980668
本当にルパンはルパンなのか?の話で
俺はルパンだぞぉ~だからいいんだ…
30 22/09/12(月)18:56:58 No.970981009
パート4でルパンは夢を見ないが拾われたのが地味に好き
31 22/09/12(月)18:57:02 No.970981029
ルパン達が仲違いするし最終決戦に次元と五ェ門が欠席するしで
最初にしては色々と異端だよね
37 22/09/12(月)18:58:16 No.970981433
仙人や賢者みたいな経歴持ってる割には俗な奴
44 22/09/12(月)18:59:46 No.970981914
>仙人や賢者みたいな経歴持ってる割には俗な奴
まあこの見た目じゃモテないだろうし…
47 22/09/12(月)19:00:11 No.970982051
>仙人や賢者みたいな経歴持ってる割には俗な奴
そう思いこんでるパラノイアだし…
27 22/09/12(月)18:54:54 No.970980364
乳首ボタンだけはカットすると話が成立しないから最近のテレビ放送でもちゃんと流れる
49 22/09/12(月)19:00:39 No.970982191
>乳首ボタンだけはカットすると話が成立しないから最近のテレビ放送でもちゃんと流れる
ただそれ以外でも重要なシーンがカットされまくりだったりするから金ロー版はハッキリ言ってダメだと思う
完全版で見たら超名作だけど
61 22/09/12(月)19:02:47 No.970982966
>ただそれ以外でも重要なシーンがカットされまくりだったりするから金ロー版はハッキリ言ってダメだと思う
尺の問題でカットされるアジト壊滅~砂漠放浪とたくあんとかずのこ…
56 22/09/12(月)19:01:59 No.970982685
不二子にはガチ惚れしてたのもボスキャラとしては逆に珍しい
57 22/09/12(月)19:02:15 No.970982786
最後「君はオリジナルだよ!」って教えてくれるの気づかいの達人
59 22/09/12(月)19:02:30 No.970982864
今でも歴代のボスの中で異質な存在だと思う
62 22/09/12(月)19:02:54 No.970983008
ルパン史上最強なのは異議ないよな…
65 22/09/12(月)19:03:20 No.970983152
1万年前から生きてるとか言いつつ不二子に異様な執着だったり
とどのつまり既存の核兵器で世界滅ぼそうとしたりって塩梅が上手い
70 22/09/12(月)19:04:17 No.970983488
つってもとっつぁんの下りはいらなくない?
72 22/09/12(月)19:04:44 No.970983670
>つってもとっつぁんの下りはいらなくない?
いるだろ!
長官!私は果報者でぇす!
78 22/09/12(月)19:05:42 No.970984011
ルパンがルパンである証明が銭形の存在だし
86 22/09/12(月)19:07:00 No.970984492
お菓子のCMは…カットしてもいいな…
80 22/09/12(月)19:06:08 No.970984156
だいたいクローンとかコピーって血の色が違うとか
作劇の都合もあってちょっとは見分けられるようにするけど
クローンの黎明期だからか容赦なく同じっていう
87 22/09/12(月)19:07:03 No.970984512
>だいたいクローンとかコピーって血の色が違うとか
>作劇の都合もあってちょっとは見分けられるようにするけど
>クローンの黎明期だからか容赦なく同じっていう
でもテロメアの問題はちゃんと取り入れる
97 22/09/12(月)19:08:47 No.970985221
>>だいたいクローンとかコピーって血の色が違うとか
>>作劇の都合もあってちょっとは見分けられるようにするけど
>>クローンの黎明期だからか容赦なく同じっていう
>でもテロメアの問題はちゃんと取り入れる
今だとテロメア問題ねーよなのが生物学の常識なのは吹く
84 22/09/12(月)19:06:32 No.970984298
コピーのコピーのコピーの…で摩耗してるからマモーとかまっもういやって感じだよな
91 22/09/12(月)19:07:52 No.970984864
結局最終的に勝つのはアメリカというオチが皮肉効いてる
96 22/09/12(月)19:08:33 No.970985142
>結局最終的に勝つのはアメリカというオチが皮肉効いてる
仕事に忠実だったのに殺されるゴードン書記官かわいそ…
100 22/09/12(月)19:09:16 No.970985413
>>結局最終的に勝つのはアメリカというオチが皮肉効いてる
>仕事に忠実だったのに殺されるゴードン書記官かわいそ…
秘密を知る者は全員殺さなきゃだからね
107 22/09/12(月)19:10:09 No.970985788
>結局最終的に勝つのはアメリカというオチが皮肉効いてる
監督が
マモーだろうがルパンだろうが大国には敵わないというところをやりたかった
って言ってた気がする
102 22/09/12(月)19:09:19 No.970985431
これに限らず昔のクローンものって記憶も引き継いでることが多かったけどどういう理屈で記憶を持ってたんだろう
103 22/09/12(月)19:09:26 No.970985466
核戦争危機も背景にあるけど本筋はあくまでルパンとマモーの戦いだからやっぱおもしろい
105 22/09/12(月)19:10:07 No.970985771
オリジナルマモーはとっくに死んで脳も何代目のやつってのがまた何とも…
113 22/09/12(月)19:11:02 No.970986143
マモーがこじらせたハワードロックウッドだとしても脳がバカでかいのは事実なんだよな…
121 22/09/12(月)19:12:40 No.970986782
>マモーがこじらせたハワードロックウッドだとしても脳がバカでかいのは事実なんだよな…
頭蓋骨という器から解放した脳は再現なく成長するって説からかなあアレは
119 22/09/12(月)19:12:09 No.970986582
ミモ―出てなくてびっくりした
124 22/09/12(月)19:13:20 No.970987046
>ミモ―出てなくてびっくりした
何故あんなパロネタをやろうと…?
101 22/09/12(月)19:09:18 No.970985424
監督はアニメのカービィの人
当時全然客入らなかったのに今更この映画チヤホヤしやがってと愚痴ってた
120 22/09/12(月)19:12:13 No.970986609
>監督はアニメのカービィの人
>当時全然客入らなかったのに今更この映画チヤホヤしやがってと愚痴ってた
マモーはそこそこ売れたはずでは?
やっぱ当事者からすると感覚が違うのか
125 22/09/12(月)19:13:47 No.970987271
>マモーはそこそこ売れたはずでは?
>やっぱ当事者からすると感覚が違うのか
十分すぎるくらいヒットしてたはず
逆にカリオストロは劇場公開してた時点では全然売れてなくてその後すぐ再評価されたパターンだったかと
131 22/09/12(月)19:15:30 No.970987960
監督としてはルパン音頭は絶対に入れたくなかったりマモーが黄門様とかヤダ!だったらしいけど結果的には成功してると思う
143 22/09/12(月)19:18:19 No.970989112
>監督としてはルパン音頭は絶対に入れたくなかったりマモーが黄門様とかヤダ!だったらしいけど結果的には成功してると思う
だってパーテーとか言うんだよパーティのこと!!とか言ってて駄目だった
135 22/09/12(月)19:16:17 No.970988242
78年12月公開で79年の邦画トップ9くらいには売れてんだね
ていうか邦画1位銀河鉄道999ってすげぇな!
134 22/09/12(月)19:16:08 No.970988197
宇宙に漂う巨大脳のビジュアルが後の創作物に与えた影響もデカイ
139 22/09/12(月)19:17:34 No.970988794
義賊でもハードボイルドでもなくシュールさこそルパンだと思ってるのでこれが一番原作に近いルパン3世だと思う
140 22/09/12(月)19:17:42 No.970988853
この映画銭さんが常に狂気じみてて好きなんだ…
登山するルパンを追いかけてる時の目がすごくいい
136 22/09/12(月)19:16:47 No.970988450
ワルサー一回も使わないんだよなスレ画
144 22/09/12(月)19:19:30 No.970989615
>ワルサー一回も使わないんだよなスレ画
カリ城だと使いかけて壊されるけどスレ画はチラリとすら出てこないね
なんとなく主人公に頑なに武器を持たせないヒッチコック映画あたりの影響かなと思う
147 22/09/12(月)19:20:24 No.970989964
>カリ城だと使いかけて壊されるけどスレ画はチラリとすら出てこないね
そして出てくるのがささやかな手作り爆弾
いいよね…
150 22/09/12(月)19:20:56 No.970990216
ハワード・ヒューズなんだかロックフェラーなんだかロスチャイルドなんだかその辺りの金持ちを超えた金持ちの合成っぽい名前だよねハワード・ロックウッドって
153 22/09/12(月)19:22:00 No.970990624
マモーのモデルはファントムオブパラダイスのスワンだから監督としてはそんなお爺ちゃんじゃなくて台詞通りのとっちゃん坊やが良かったんだよね
154 22/09/12(月)19:24:05 No.970991460
狂った金持ちという面だとハワードヒューズっぽさが強いような
162 22/09/12(月)19:30:48 No.970994073
マフィアのボスとかじゃなくてこういう超常的なのに片足突っ込んだボスがまたみたい
165 22/09/12(月)19:33:01 No.970994909
巨大な脳みそ見て流石のルパンも人間じゃないと認めざるを得なくなるの好き
その後の台詞含めて
172 22/09/12(月)19:36:08 No.970996105
文科省推薦のナイル殺人事件と同時上映だったので
当時のちびっこは文科省の名を盾にフジコちゃんのヌードを拝めたのである
173 22/09/12(月)19:36:12 No.970996140
あれだけコピー量産してたら何体か地球のどこかにいそうなのが
176 22/09/12(月)19:36:56 No.970996427
>あれだけコピー量産してたら何体か地球のどこかにいそうなのが
見たことはないけどパチンコのルパンでそういう話があるとか
184 22/09/12(月)19:46:05 No.970999870
ゴールデンタイムに放送する時は胎児のマモークローンの部分もカットするんだよな
193 22/09/12(月)19:49:29 No.971001109
>ゴールデンタイムに放送する時は胎児のマモークローンの部分もカットするんだよな
ある意味あの映画最大の核心だろうになあ
197 22/09/12(月)19:52:13 No.971002171
各地のアジト回るけどマモーに先回りで潰されてる逃避行がテレビでは丸っとカットされるのでルパンたちが
カーチェイス後あっという間に絶望して仲たがいみたくなる
燃える水差しとか名シーンなのに
195 22/09/12(月)19:50:57 No.971001674
マモーが何で太陽系外に出ているかどうかも分からない地球外生命体を探して更なる技術を得るとか言ってたのがわからんわ
案外ロマンチックな奴だったんか
199 22/09/12(月)19:53:05 No.971002516
>マモーが何で太陽系外に出ているかどうかも分からない地球外生命体を探して更なる技術を得るとか言ってたのがわからんわ
>案外ロマンチックな奴だったんか
地球上にあるものでは延命は無理って悟ってあるかどうかも分からない宇宙の他文明を頼ることにしたんでは
201 22/09/12(月)19:54:51 No.971003321
マモーが欲しがってた賢者の石が地球外由来の素材とかだったのかな
204 22/09/12(月)19:57:00 No.971004287
>マモーが欲しがってた賢者の石が地球外由来の素材とかだったのかな
科学者のセリフ的に細胞の活動を活発化させる放射性物質だったみたい
より確実にクローンをちゃんと作りたかったからだろう
203 22/09/12(月)19:55:20 No.971003508
凄いエネルギーを秘めてるけどそれ以上の事は何もわからなかった賢者の石
参照元:二次元裏@ふたば(img)