『デジモンサヴァイブ』終わり方は道義ルートが一番好き
2022/09/27 16:00
広告

22/09/20(火)19:50:17 No.973798655
やっとクリアしたよ「」クマ~!
進化ルート見たときはまたこのルートでいつものアイツかよ…って思ったけど
いざ出るとやっぱり安心感が違うね~
1 22/09/20(火)19:51:07 No.973798952
オメガモンいいよね…
3 22/09/20(火)19:53:06 No.973799714
やっぱりティラノモン野郎やタスクモン野郎じゃ世界は救えねえんだ…
4 22/09/20(火)19:53:15 No.973799770
ウォーグレイモンだけじゃ前二つとさして末路変わんねえよ!
というところにガブモンをぶち込んで!!
5 22/09/20(火)19:53:44 No.973799969
でも選択肢は道義……?ってなるの多い…多くない?
6 22/09/20(火)19:55:11 No.973800500
道義は様子見系多い気がする
7 22/09/20(火)19:55:25 No.973800585
激情はわかりやすいぞ!
10 22/09/20(火)19:56:14 No.973800918
でも激情ルートが一番強烈だし…
14 22/09/20(火)19:57:06 No.973801277
>でも激情ルートが一番強烈だし…
俺自身の属性が激情のはずだったのに
なんか別の人が上書きしてったんですが…
13 22/09/20(火)19:56:52 No.973801194
終わり方は道義が一番好き
16 22/09/20(火)19:58:41 No.973801910
とりあえず次のメディア展開で新しく出るまでは顔見るたびにあのキャラが浮かぶだろうな…
ってくらいには印象付けられたプルートモン
17 22/09/20(火)19:59:57 No.973802377
>とりあえず次のメディア展開で新しく出るまでは顔見るたびにあのキャラが浮かぶだろうな…
>ってくらいには印象付けられたプルートモン
でもね
本家の設定に比べるとアレでも優しいんだプルートモン
19 22/09/20(火)20:01:17 No.973802936
道義というかデウスエクスオメガモンで道義から何から蹴っ飛ばしてハッピーエンド勝ち取ったというか
24 22/09/20(火)20:03:06 No.973803677
激情は物理的に近かったとはいえ自分のせいだってなるのは背負い込みすぎだろってなった
調和は逆に当たり散らかしすぎだろってなった
25 22/09/20(火)20:03:29 No.973803843
個人的に激情EDはなんか無駄に爽やかで好き
32 22/09/20(火)20:05:48 No.973804788
結局極論に走らずに場合によって使い分けるのが一番だよー
35 22/09/20(火)20:06:45 No.973805183
>結局極論に走らずに場合によって使い分けるのが一番だよー
まあメガテンやデビサバもN気味なルートが一番マシな事多いしね…
39 22/09/20(火)20:07:11 No.973805376
調和が調和って名前だから中途半端に見えるけど激情と対になる立場だもんな
42 22/09/20(火)20:07:41 No.973805602
でも激情EDの最後は調和を求めて戦おうなんだよな
46 22/09/20(火)20:07:52 No.973805678
仕方ないとはいえカイトとアオイは正規進化より調和激情クリア特典の進化のが便利で強すぎる
55 22/09/20(火)20:09:12 No.973806257
>仕方ないとはいえカイトとアオイは正規進化より調和激情クリア特典の進化のが便利で強すぎる
カイトはともかくアオイさんは移動力あるから正規が一番かなって
64 22/09/20(火)20:11:32 No.973807224
移動力あるし属性使い分けられるからアヌビモンのが便利な感じあるねえ
54 22/09/20(火)20:09:12 No.973806254
デジモン側はパートナーの人間が大好きなだけで基本冷静だよね
パートナー的に一番ヤバそうなドラクモンも最後までパートナーの命令に従うこと以外は冷静だったし
70 22/09/20(火)20:12:30 No.973807608
>パートナー的に一番ヤバそうなドラクモンも最後までパートナーの命令に従うこと以外は冷静だったし
安定感凄かったよね
最後は慎重に確認してた気がするし
61 22/09/20(火)20:10:14 No.973806665
ラスボス第一形態でなんかおかしいぞこいつ!?
って思ってたけど戦闘終わった後の流れでマジかこいつにってなったよアオイさん
そこまでぶっ飛ばれると寧ろ好きになっちゃうよ
62 22/09/20(火)20:11:03 No.973807011
カイトはピエモンパワーって後押しあったからわかるけど
アオイさんなんであんなに強くなったの…
65 22/09/20(火)20:11:34 No.973807234
>カイトはピエモンパワーって後押しあったからわかるけど
>アオイさんなんであんなに強くなったの…
マトリクスエボリューションしたんだぜ?
強くもなるさ!
66 22/09/20(火)20:11:35 No.973807239
>カイトはピエモンパワーって後押しあったからわかるけど
>アオイさんなんであんなに強くなったの…
光を放つ体が溶け合ってるからな
72 22/09/20(火)20:12:48 No.973807738
アオイさんはタクマに並ぶ三種の究極体進化がある女だ
内に秘めた可能性はすごいから秘め続けてくれると助かる
74 22/09/20(火)20:13:12 No.973807890
激情はアオイさんの艶姿が実に美しいんだが最シコのサキが死ぬのがつらい
75 22/09/20(火)20:13:19 No.973807932
調和はまあうん…そうなるよな…だけど
激情はタクマ達すら正気に戻ってください!お願いですからでガン曇りしながら戦う中
一人スーパーハイテンションで相対してくるから何かもう凄い
78 22/09/20(火)20:13:56 No.973808187
でも改めて見るとああなる前からアオイさんたまにやたら目力凄い立ち絵あったな…
73 22/09/20(火)20:13:11 No.973807881
トゥルーの終わり方が個人的にイマイチというがみんなのその後が見たかったんだよな
77 22/09/20(火)20:13:42 No.973808087
>トゥルーの終わり方が個人的にイマイチというがみんなのその後が見たかったんだよな
〆はまああれでいいけどその後がないのはね
76 22/09/20(火)20:13:35 No.973808033
ミノルとの会話だけが癒しだよ
移動力あがるくらいに癒しだよ
90 22/09/20(火)20:15:46 No.973809020
ところで俺オメガモンの片割れがジジイっていう配置凄い好きなんだ
今後もパートナー持ちジジイないしババアというものをどんどん出して頂きたいと思う
94 22/09/20(火)20:16:39 No.973809353
>ところで俺オメガモンの片割れがジジイっていう配置凄い好きなんだ
>今後もパートナー持ちジジイないしババアというものをどんどん出して頂きたいと思う
と言うか重要ポジなのはわかってたけど
思ってた以上に凄いポジだったな教授
87 22/09/20(火)20:15:27 No.973808872
なんてゲーム?
面白い?
96 22/09/20(火)20:17:00 No.973809507
>なんてゲーム?
>面白い?
デジモンサヴァイヴ
ストーリーは結構序盤~中盤がギスギスしてるけどそういうの大丈夫なら面白い
シミュレーション部分はわりとざっくり
97 22/09/20(火)20:17:01 No.973809510
>なんてゲーム?
>面白い?
デジモンサヴァイヴ
異世界に転移した子供たちがギスギスしたりしながら帰還を目指すお話
戦闘パートは微妙
115 22/09/20(火)20:19:38 No.973810633
>なんてゲーム?
>面白い?
デジモンサヴァイブ
デジモンアニメを見ていたら思い出補正で佳作以上かな
戦闘パートは大味でおまけ程度で基本ストーリーを楽しむゲーム
Switchでやった感じだとロード長くてストレスたまった
121 22/09/20(火)20:21:15 No.973811294
PS5だとそこまでロードは気になんなかったな…
129 22/09/20(火)20:22:26 No.973811796
ps4だとロードはきにならないけど戦闘のショボさが増す気がする
145 22/09/20(火)20:26:38 No.973813530
>ps4だとロードはきにならないけど戦闘のショボさが増す気がする
元々ストーリー重視ってコンセプトだし戦闘はまあこんなもんって流しとけばいい
別に理不尽難易度とかバグがあるわけでもないし
112 22/09/20(火)20:19:22 No.973810528
最初システム知らないで普通に選んでたらタスクモンに進化するのはあるあるだよね?
116 22/09/20(火)20:20:01 No.973810779
>最初システム知らないで普通に選んでたらタスクモンに進化するのはあるあるだよね?
ティラノモン野郎が一番多いんじゃねえかな……
131 22/09/20(火)20:22:32 No.973811841
>最初システム知らないで普通に選んでたらタスクモンに進化するのはあるあるだよね?
序盤の激情選択肢は割とイカれてると思うんだが…
134 22/09/20(火)20:23:20 No.973812199
まぁこの手のゲームで初週はトンチキ選択肢選びたくなるのはよく分かる
155 22/09/20(火)20:29:56 No.973814863
02がみてえー!
って思える出来だったのは嬉しい誤算
160 22/09/20(火)20:31:12 No.973815399
戦闘大味だけどアニメみたいにその場で進化させて戦うっていうのは好きよ
欲を言えばシナリオデモでも進化形態で話進行して欲しい場面がチラホラある事か
166 22/09/20(火)20:32:04 No.973815738
仲間の進化は全部ストーリー中に組み込んでよかった気がしなくもない
162 22/09/20(火)20:31:43 No.973815603
究極体で語ると
激情はせっかくアイツになれるのにボスの方がはっちゃけてて
もっとはっちゃけて激情vs激情してほしかったなと
調和はステはいいのに移動距離と技の範囲が狭い後一歩及ばず感がシナリオに合っててGOOD
ウォーグレイモンは安パイ
179 22/09/20(火)20:33:54 No.973816488
>究極体で語ると
>激情はせっかくアイツになれるのにボスの方がはっちゃけてて
>もっとはっちゃけて激情vs激情してほしかったなと
怪獣大決戦になっちまうー!
190 22/09/20(火)20:35:43 No.973817265
トゥルーの進化先は空いてる四体の系統と壁画みたら大体予想はついたな
209 22/09/20(火)20:38:38 No.973818447
真ルートの進化はシャコモンだけしっくりこない
218 22/09/20(火)20:40:52 No.973819356
なるほどなるほど...リョウが死んでちょっとづつ団決するんだな...からのシュウジさん大暴れ
221 22/09/20(火)20:41:36 No.973819687
逆に真ルートだとシュウジの止め方にビックリした
お前が止めるのか…しかもすげえ物理的に…
225 22/09/20(火)20:43:01 No.973820269
真ルートでも分岐の直前までシュウジがクズでびっくりした
223 22/09/20(火)20:41:56 No.973819824
アオイさんは途中から想像していた末路とは違う方向にアクセル踏み始めてびっくりした
22822/09/20(火)20:43:21 No.973820437
激情ルートはアオイさんの加速っぷりに笑うけど最期のまた間違えちゃった…?はすげえ悲しくなったよ…
231 22/09/20(火)20:44:01 No.973820731
アオイさんはピエモンのせいでフルアクセルさえ踏まなきゃ
追い詰められたらリーダーに覚醒してまとめられる人だから頼りになるのは間違いないんだがな…
234 22/09/20(火)20:44:22 No.973820872
今日4ルート全部終わったけど調和が一番面白くて真ルートが一番微妙だった
239 22/09/20(火)20:45:15 No.973821253
道義ルートのEDでデジタルワールドが出た時は膝を打った
241 22/09/20(火)20:45:44 No.973821482
>道義ルートのEDでデジタルワールドが出た時は膝を打った
溜めに溜めたからな
242 22/09/20(火)20:45:47 No.973821496
調和以外後日談少なすぎるよ
244 22/09/20(火)20:46:27 No.973821781
>調和以外後日談少なすぎるよ
激情の後日談ワクワクするじゃん
247 22/09/20(火)20:47:25 No.973822176
俺は4ルートの中だと激情かな…
エピローグのカイトの相棒感良いよね
249 22/09/20(火)20:47:38 No.973822265
これノベルゲームにしたほうが良かったんじゃないか?ってくらいシミュレーション部分がダルい
251 22/09/20(火)20:48:18 No.973822547
最終的にドーピングしまくったアグモンが1人で皆殺しにしていく感じになってしまった
253 22/09/20(火)20:48:46 No.973822753
デジモン使ってノベルオンリーは無理だろうなあというのもわかるけど周回時戦闘スキップが欲しい
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ガイアフォースだけでも他の究極体より遥かに強いのに終盤限定とは言えジョグレス進化残ってるし…
激情ルートはオチとかアオイさんの最期含めてデジモンっぽくなかったけどこれはこれですき