『聖戦士ダンバイン』バーンだって泣きたくなる日もある
2022/10/01 16:00
広告

22/09/25(日)16:08:21 No.975461792
泣きたくなる日もある
2 22/09/25(日)16:09:45 No.975462262
この後皆殺しにするクソ野郎
3 22/09/25(日)16:10:53 No.975462623
>この後皆殺しにするクソ野郎
本当にクソすぎる…
5 22/09/25(日)16:13:07 No.975463310
>この後皆殺しにするクソ野郎
吐き気をもよおす邪悪
4 22/09/25(日)16:11:47 No.975462901
どうやっても仲間になるタマじゃねえなってなる原作バーン
6 22/09/25(日)16:13:22 No.975463386
雰囲気だけはカッコいいのに
7 22/09/25(日)16:14:10 No.975463634
明らかにラスボスの格じゃないが残ってる奴がいなかったのでしょうがなかった
9 22/09/25(日)16:16:00 No.975464200
>明らかにラスボスの格じゃないが残ってる奴がいなかったのでしょうがなかった
むしろキャラいつまでも殺さずに引っ張りすぎてラスト数話で在庫処理始める羽目になってたろ!
10 22/09/25(日)16:16:16 No.975464290
強さはミュージィあたりの方が強そうだしなんならトッドがいるからバーンはライバルっぽさもない
なんでこいつラスボスなんだろ
11 22/09/25(日)16:16:44 No.975464449
めっちゃ強いマシンに乗ってたからだよ
パイロットとしても碌なもんじゃないし
12 22/09/25(日)16:17:51 No.975464765
でもガラバ乗りこなせてたのバーンだけだし…
見てくれよこの登場した次のシーンで全滅してるモブガラバ隊!
14 22/09/25(日)16:18:42 No.975465022
ズワースの印象強いけど登場は2回くらい
16 22/09/25(日)16:19:40 No.975465301
>ズワースの印象強いけど登場は2回くらい
あと急に出てきたピアノの先生の方が上手く乗れてる
17 22/09/25(日)16:19:47 No.975465333
実際めちゃカッコよかったからなズワァース初登場の時
まぁすぐ落とされるんだが…
22 22/09/25(日)16:21:41 No.975465861
ズワァースは本当かっこいいのにな
19 22/09/25(日)16:21:14 No.975465720
黒騎士と呼んであげるみんなの優しさ
23 22/09/25(日)16:21:56 No.975465943
領主相手に黒騎士プレイすんの無礼っつっていいくらいだからなんだかんだハゲいい上司だと思う
27 22/09/25(日)16:25:13 No.975466923
無闇に詮索する野暮はしないよなドレイク
家族の問題に関してはそのへんが裏目だった気がするが
24 22/09/25(日)16:22:36 No.975466134
めちゃくちゃ情けなくてクズだけど速水声でだいぶ誤魔化されてる気がする
29 22/09/25(日)16:25:56 No.975467136
声だけは最高に格好いいよ
20 22/09/25(日)16:21:34 No.975465830
バーンよりギャブレーの方がバーン感あるのなんなんだよ
26 22/09/25(日)16:24:32 No.975466720
ギャブレーくんも中々小物のクズだけどオリビーに会ってからはマシになったからな…
終始どうしようもなかったバーンはホントに凄い
28 22/09/25(日)16:25:39 No.975467051
ギャブレーくん良くも悪くも主義主張全く持ってなくて本当にその時目についたなんか良さげなやつについてくだけだからな…
30 22/09/25(日)16:26:01 No.975467164
何より妙に憎めなさを振りまくギャブレーと比べてバーンは可愛気がない
32 22/09/25(日)16:27:07 No.975467497
ギャブレー君のクズ感ペンタゴナワールドだから許されてる感はある
45 22/09/25(日)16:30:15 No.975468459
ハイパー化も本編じゃエレ様に中折れさせられてよぉ!
47 22/09/25(日)16:30:55 No.975468668
舐められがちだが段々クソ難易度になっていく戦場でなんだかんだ最後の最後まで生き延びられた実力は伊達じゃない
それはそれとしてショウに毎回ボコボコにされる
50 22/09/25(日)16:34:00 No.975469566
>舐められがちだが段々クソ難易度になっていく戦場でなんだかんだ最後の最後まで生き延びられた実力は伊達じゃない
なまじショウが来る前のオーラバトラーによる近代化にいち早く対応できて
トントン拍子に出世出来たのがプライドを増長させちゃったっぽいのが
53 22/09/25(日)16:37:05 No.975470477
誇り高き貴族みたいなキャラなのかなと思ったら普通に小悪党みたいなムーブ平気でするキャラだった…
56 22/09/25(日)16:37:49 No.975470704
夕日を見て綺麗に泣くライバル
てっきり仲間入りするのかと…
57 22/09/25(日)16:38:04 No.975470770
漁船沈めたのは部下の独断かもしれないし…
止めろよ!
58 22/09/25(日)16:38:11 No.975470809
強い弱い以前に言う事聞かねえし約束は守らねえしその癖プライド死ぬほど高いしで
あらゆる組織に向いてない
60 22/09/25(日)16:38:20 No.975470853
言うほど怨念って感じの境遇でもないのにやたら怨念パワー強いのはなんか生々しいと思う
64 22/09/25(日)16:39:33 No.975471222
水色の輝きこのシーンでしか流れないんだよな…
ラスボスが主人公にボロ雑巾にされて打ちひしがれるシーンで劇中歌消費するセンスよ
67 22/09/25(日)16:40:23 No.975471422
でもそういうキャラ達の生々しさが作品を彩ってるとは思うし…
68 22/09/25(日)16:40:50 No.975471556
ミュージィとかそれこそ愛の力で謎のパワー得てたけどこいつはなんかこうひたすら内向きに怨念が醸成されてる
59 22/09/25(日)16:38:18 No.975470844
トッドはまあクソガキで良いけどコイツはもっとクズ感が強い…
70 22/09/25(日)16:40:57 No.975471606
>トッドはまあクソガキで良いけどコイツはもっとクズ感が強い…
ショウがちょっと正義感と覚悟決まりすぎてるだけでトッドが普通なんだと思う
66 22/09/25(日)16:40:02 No.975471337
トッドは筋を通す男だし…
73 22/09/25(日)16:42:13 No.975471975
この作品…気持ちの良い奴が少なすぎる!
76 22/09/25(日)16:43:28 No.975472300
後半のニーはいい奴だったよ! 後半の!
79 22/09/25(日)16:44:05 No.975472490
スレ画結構リムルにもしつこいよね
81 22/09/25(日)16:44:09 No.975472505
リーダーとして成長した後のニーはまぁ良いやつだとは思う
その結果一時的に加入したリムルが暴走すんだけど
82 22/09/25(日)16:44:32 No.975472609
ドレイクすら悪人として吹っ切れてない感じだからな…
93 22/09/25(日)16:46:25 No.975473222
>ドレイクすら悪人として吹っ切れてない感じだからな…
間違いなく冷酷だけど同時にまた間違いなく情が残っちゃってるからな…
84 22/09/25(日)16:44:55 No.975472728
ドレイク悪い奴じゃないよね
89 22/09/25(日)16:45:33 No.975472948
>ドレイク悪い奴じゃないよね
私は善きことをしている
92 22/09/25(日)16:46:04 No.975473110
フラオンがクソすぎるしドレイク自体はバイストンウェルには必要な人材だった
オーラバトラーとかいう過ぎた力を持ったのが駄目だった
だから開発者に呪い掛けるね…
94 22/09/25(日)16:46:27 No.975473229
この作品掘るほどよくできてるなというかこの時代にどうやって思いついたの…ってなる
87 22/09/25(日)16:45:25 No.975472914
マジでやばいのは大体女サイド
96 22/09/25(日)16:46:42 No.975473319
>マジでやばいのは大体女サイド
ジェリルとかいう頭ザンスカール女
98 22/09/25(日)16:46:52 No.975473372
>マジでやばいのは大体女サイド
マーベルの両親は良いやつだし…
ショウとリムルの母親は子供に向けて発泡するけど
105 22/09/25(日)16:48:04 No.975473753
>ショウとリムルの母親は子供に向けて発泡するけど
浮気してる親父の方が心が通じてんのがなんともいえん…
106 22/09/25(日)16:48:05 No.975473766
リムルの母ちゃんが強烈すぎる
103 22/09/25(日)16:47:20 No.975473521
ドレイクは悪役というより信長みたいな覇王気質だよね
115 22/09/25(日)16:49:18 No.975474199
>ドレイクは悪役というより信長みたいな覇王気質だよね
一方で家庭環境ガタガタなのは中世の領主っぽいなと思う
117 22/09/25(日)16:49:24 No.975474232
なんというかここらの原作の人間関係はスパロボとかに出てもピックしづらすぎる…
125 22/09/25(日)16:50:23 No.975474539
ヤバい女達がいる中でチャムの良い子さが染みてこれは…ありがたい…
130 22/09/25(日)16:51:05 No.975474760
キーンちょっとぶさい所以外ほとんど欠点が無いからそっちにしなよニー
133 22/09/25(日)16:51:55 No.975474996
初期のニーのあの性格でやたらモテるのはなんだろうね…
153 22/09/25(日)16:55:49 No.975476229
個人的にはだけどドレイクにもショットにもラスボスの格が無かったので
後半はビショットとルーザが必死扱いて悪者やってたおかげて最後らへんはそれなりの盛り上がりになったと思ってる
157 22/09/25(日)16:56:41 No.975476467
お館様はまあ敵だけど理解は出来るキャラになってるよね
ルーザはなんであんな肥大したオーラ力持ってたっぽいんだろ
163 22/09/25(日)16:58:12 No.975476946
ザマ母は世間体に翻弄されてる結果だけどルーザは世間体なぞ超越している何かなので怪物よ
173 22/09/25(日)17:01:13 No.975477979
そういやオーラ力の格付け的なのってよくわからんなこれ
エレはバーンのオーラ吸い取って死ぬぐらいだから最強ではないだろうし
シーラが一番高いって感じだろうか?
174 22/09/25(日)17:02:03 No.975478273
>シーラが一番高いって感じだろうか?
うn
178 22/09/25(日)17:04:01 No.975479177
シーラ様は中の人の棒演技が浮世離れした高貴さに繋がってるのすごいよね
180 22/09/25(日)17:04:37 No.975479442
ショウが強いのはチャムのオーラ力がプラスされてるおかげもある
181 22/09/25(日)17:04:45 No.975479512
エレ様はたまに庶民的な王女と紹介されるのも納得な、素質はあれど
ただの女の子だった所から必死で戦いに出た人だから…
シーラ様はもうそのへん越えた状態で登場してて格が違う
198 22/09/25(日)17:12:29 No.975482537
小説バーンは騎士としてそれなりに地位と名誉を得てるいい奴なんですよ…
202 22/09/25(日)17:13:58 No.975483137
>小説バーンは騎士としてそれなりに地位と名誉を得てるいい奴なんですよ…
地位と名声を得てるからいいやつになったのか
いいやつだから地位と名声を手に入れることができたのか…
205 22/09/25(日)17:16:05 No.975484114
>>小説バーンは騎士としてそれなりに地位と名誉を得てるいい奴なんですよ…
>地位と名声を得てるからいいやつになったのか
>いいやつだから地位と名声を手に入れることができたのか…
ショウの上司時代のバーンは良い兄ちゃんだったから地位や名声が無いと良い奴になれない説を推したい
207 22/09/25(日)17:16:11 No.975484172
一応バイストンウェル出身者の中では最強格ではある
208 22/09/25(日)17:17:07 No.975484589
>一応バイストンウェル出身者の中では最強格ではある
もっと強い音楽教師がいるのが問題
209 22/09/25(日)17:17:40 No.975484861
それは音楽教師がおかしいんだよ!
お前暗殺者かなんかだろ!
210 22/09/25(日)17:17:59 No.975485009
強いけどミュージィいるからコモン人最強とも言い難いのが酷い
参照元:二次元裏@ふたば(img)