子供の頃『ぼくのなつやすみ』をプレイしてた世代がもう中年だよね…
2022/10/04 10:00
広告

22/09/29(木)15:27:48 No.976784747
新作出ないかな…
それかPSプラスのクラシックタイトルに旧作来ないかな…
4 22/09/29(木)15:31:19 No.976785510
ダンカンの幼少期
5 22/09/29(木)15:32:26 No.976785759
今ぼくなつシリーズ持ってるのってSCEJなんだっけ? SCEJ解体したけどどこに原理行ったんだろう
6 22/09/29(木)15:33:14 No.976785939
このあいだクレヨンしんちゃんのゲーム出てたよな
9 22/09/29(木)15:33:42 No.976786044
オラ夏は一応連なる作品ってことでいいんだよね?
14 22/09/29(木)15:35:51 No.976786533
子供の頃ぼくのなつやすみをプレイしてた世代がもう中年だよね…
16 22/09/29(木)15:37:36 No.976786947
>子供の頃ぼくのなつやすみをプレイしてた世代がもう中年だよね…
ガキでそんな体験ないのに胸が苦しくなる程の郷愁感を与えられたから本当に凄いと思う
今やったら多分死ぬ
21 22/09/29(木)15:40:23 No.976787605
>子供の頃ぼくのなつやすみをプレイしてた世代がもう中年だよね…
最新作ではゲーム内で初代ぼくのなつやすみが遊べるようにするか…
23 22/09/29(木)15:41:23 No.976787856
現代風になってスマホ持ち歩いてるボク君とか嫌だな…
24 22/09/29(木)15:41:51 No.976787965
おばあちゃん家に行ったらおじさんが昔ハマってた初代PSが置いてあるんだよね
29 22/09/29(木)15:51:02 No.976789881
2000年代舞台にしてもつまらんし…
31 22/09/29(木)15:56:49 No.976791123
キレイキレイ?
32 22/09/29(木)15:57:26 No.976791263
>キレイキレイ?
同じデザイナー
33 22/09/29(木)15:58:16 No.976791443
>>キレイキレイ?
>同じデザイナー
そういうことだったんだ
34 22/09/29(木)15:58:21 No.976791468
スマホ持ってても収集要素とか色々面白い要素にはできると思う
それでも時間制限の時は誰かが迎えに来てほしいけど
35 22/09/29(木)15:58:42 No.976791541
>それでも時間制限の時は誰かが迎えに来てほしいけど
飯の時間だぜ
37 22/09/29(木)15:59:48 No.976791806
今日は一日都会の友達とLINEして終わった
39 22/09/29(木)16:01:30 No.976792183
ちょっと待てよスマホ時代とはいかずとも平成初期とかなら可能性あるだろ!
45 22/09/29(木)16:04:16 No.976792774
90年代ノスタルジーだと
ゲームそのものがだいぶ主役になっちゃうしねえ
40 22/09/29(木)16:01:55 No.976792278
初代が意外と女の子多かった
43 22/09/29(木)16:02:50 No.976792466
>初代が意外と女の子多かった
2も坂本真綾と田中敦子に囲まれるぞ
50 22/09/29(木)16:08:17 No.976793584
>2も坂本真綾と田中敦子に囲まれるぞ
しかもあっちゃんはほんのりヒッピー気味の女子大生だ
47 22/09/29(木)16:07:16 No.976793385
なんで漫画姉ちゃんとは一緒にお風呂入れるのにキミコちゃんとは入れないの
41 22/09/29(木)16:01:58 No.976792289
中学生の時2を遊んだけど
「こりゃおじさんのやるゲームなんだな…俺みたいな子供がやっても楽しめない」って思った
52 22/09/29(木)16:08:45 No.976793677
>中学生の時2を遊んだけど
>「こりゃおじさんのやるゲームなんだな…俺みたいな子供がやっても楽しめない」って思った
小中学生の時にやってたけどだいぶこのシリーズ好きだったな俺は
55 22/09/29(木)16:11:12 No.976794154
小学校高学年にもなるとだいぶ共感能力が発達してきて
経験していないはずの懐かしさも心に響くようになる
57 22/09/29(木)16:13:44 No.976794681
両親の実家も街の中というか地方都市だったから
夏休みにこういう田舎に長期滞在やってみてーなーって思いながら遊んでた
58 22/09/29(木)16:15:03 No.976794907
こういうゲームこそVR向きじゃない?
63 22/09/29(木)16:19:16 No.976795723
>こういうゲームこそVR向きじゃない?
こういうのは俯瞰で景色を広く見れたほうがいい気がする
65 22/09/29(木)16:20:01 No.976795854
>こういうゲームこそVR向きじゃない?
主観でやろうとするとディティールというか空気感までこだわらないといけなくなると思う
60 22/09/29(木)16:16:00 No.976795095
バイオと移動が一緒のやつ
61 22/09/29(木)16:18:06 No.976795497
>バイオと移動が一緒のやつ
軸変更するときにボクくんがぴょこぴょこ向きかえるのちょっと好きだった
62 22/09/29(木)16:18:09 No.976795509
90年代はアリだと思う
ただ90年代は子供がゲームをかなりやり始めてる時代だからゲームの中でゲームやるのがある意味リアルになりそう
64 22/09/29(木)16:19:19 No.976795732
ジャスコのゲームコーナーでムシキングで戦うボクくん
72 22/09/29(木)16:26:23 No.976797105
いとこのお兄ちゃんが遊びに来てるときだけかかる忍空のopとか
キャラものの下敷きとかバトエンとかロックマンの食玩とか
そういったものを散らしてくれれば出来不出来に関わらずホイホイ釣られちゃうよ俺
76 22/09/29(木)16:27:52 No.976797380
ゲームボーイでポケモンと遊戯王
駄菓子屋ゲーム筐体でKOFとメタルスラッグが出来て
家にはダンスダンスレボリューションのマットがある
71 22/09/29(木)16:26:15 No.976797076
8月丸々親戚の家に子供預けっぱなしってよく考えるとすごいな
74 22/09/29(木)16:27:30 No.976797307
子供の頃買うには割と戸惑うキャラデザだった
大人になってから買ったな
78 22/09/29(木)16:28:18 No.976797457
今聞くとナレーションが気持ち悪い
85 22/09/29(木)16:34:44 No.976798723
多分みんなそうだろうけどいい歳してからやると大人達のドラマに感情移入しちゃう
独り者の船頭とか!
86 22/09/29(木)16:34:51 No.976798744
ぼくのなつやすみがささる世代ってもうたぶんお布団で赤い懐中電灯とともにGBやってる世代だから外に出てとかないんじゃない?
88 22/09/29(木)16:35:54 No.976798952
>ぼくのなつやすみがささる世代ってもうたぶんお布団で赤い懐中電灯とともにGBやってる世代だから外に出てとかないんじゃない?
昼間普通に遊んでるだろ
90 22/09/29(木)16:36:31 No.976799089
>ぼくのなつやすみがささる世代ってもうたぶんお布団で赤い懐中電灯とともにGBやってる世代だから外に出てとかないんじゃない?
ぼくなつも都会の子が田舎で外で遊ぶ楽しさを味わう展開だしそれはそれじゃねえかな
92 22/09/29(木)16:37:41 No.976799340
俺もひきこもってゲーム三昧だったけど親戚の家にお泊りに行ったら全然違う遊びしたし
93 22/09/29(木)16:37:57 No.976799389
ガキ大将キャラが偽のウラワザ自慢してる…
94 22/09/29(木)16:38:25 No.976799485
>ガキ大将キャラが偽のウラワザ自慢してる…
生々しい…
96 22/09/29(木)16:38:58 No.976799602
>ガキ大将キャラが偽のウラワザ自慢してる…
セレビィ裏技とか言うんだ…
98 22/09/29(木)16:40:11 No.976799882
>>ガキ大将キャラが偽のウラワザ自慢してる…
>セレビィ裏技とか言うんだ…
ホウオウとルギアにきんのはっぱとぎんのはっぱを持たせて…
104 22/09/29(木)16:43:13 No.976800541
お姉さんと一緒にお風呂入りたい
108 22/09/29(木)16:43:59 No.976800717
>お姉さんと一緒にお風呂入りたい
シリーズ通して不意にエロいイベントあるよね
109 22/09/29(木)16:45:07 No.976800960
シリーズ通して僕君がすけこまし過ぎるんだよ
初代はまだあれだったけど234とモテモテすぎる
110 22/09/29(木)16:46:27 No.976801251
小学校低学年の癖にボクくんのメンタルが強すぎる
あれだけ放っておかれて1ヶ月自由を堪能しすぎてる
112 22/09/29(木)16:47:09 No.976801404
あの音楽が脳にこびりついて離れない
114 22/09/29(木)16:47:40 No.976801530
瞬間移動してくるおじさん怖かった
115 22/09/29(木)16:47:42 No.976801540
飯だぜ…
120 22/09/29(木)16:53:32 No.976802904
少年時代
ひまわり娘
ギンギラギンにさりげなく
と選曲が絶妙だけど次の世代の曲何にするかといわれる難しい
128 22/09/29(木)16:57:24 No.976803783
>と選曲が絶妙だけど次の世代の曲何にするかといわれる難しい
ポイズン
夏祭り
いいともの曲
131 22/09/29(木)16:58:19 No.976803977
>ポイズン
>夏祭り
>いいともの曲
夏祭り以外笑っちゃうわ!
132 22/09/29(木)16:59:48 No.976804293
夏祭りはジッタリンジンかホワイトベリーかで分かれそうだがどの道ぼくなつではオリジナルだったな
134 22/09/29(木)17:00:27 No.976804429
福山雅治の虹もいいと思います!
135 22/09/29(木)17:01:27 No.976804665
新作ぼくなつで情緒たっぷりにポイズンとかいいとも流れ始めるの面白すぎるだろ…
136 22/09/29(木)17:01:28 No.976804666
夏かと言われるとあれだけど浪漫飛行とかいいかもね舞台沖縄にして
140 22/09/29(木)17:02:48 No.976804964
90年代に突入するならサザンとかかねえ
147 22/09/29(木)17:08:17 No.976806144
>90年代に突入するならサザンとかかねえ
当時小学生だった人に刺さるかがポイントだろうけどサザン聴いてたかな…
149 22/09/29(木)17:09:23 No.976806385
>当時小学生だった人に刺さるかがポイントだろうけどサザン聴いてたかな…
当時小学生に刺さるとなると大江 千里の夏の決心とか…?
154 22/09/29(木)17:13:09 No.976807193
ポンキッキーズの曲は強いな
162 22/09/29(木)17:19:29 No.976808633
シリーズ全部やってるけど2が一番好き
夜にお姉ちゃんの家で流れてるクラシックとか夕方だけ会える入院患者とか女子大生とおじさんとか
164 22/09/29(木)17:22:50 No.976809439
>シリーズ全部やってるけど2が一番好き
>夜にお姉ちゃんの家で流れてるクラシックとか夕方だけ会える入院患者とか女子大生とおじさんとか
ガフの扉とか大人じゃないとわからないネタ仕込む入院患者…そして生まれた日を的確に教えてくれる…
166 22/09/29(木)17:25:15 No.976809986
洋兄ちゃんと靖子お姉ちゃんがいいよね2は
168 22/09/29(木)17:26:06 No.976810180
大人たちからの洋兄ちゃんへの腫物扱い生々しくない?
169 22/09/29(木)17:29:15 No.976810917
初代の家族の雰囲気が好き
170 22/09/29(木)17:29:45 No.976811036
靖子姉ちゃんの母親は奔放すぎる
171 22/09/29(木)17:30:02 No.976811103
どんなに重たい話しても「…んじゃ!いっただっきまーす」で流すの好き
176 22/09/29(木)17:32:19 No.976811666
晩ごはんクイズ好き
177 22/09/29(木)17:34:50 No.976812271
>晩ごはんクイズ好き
大人になって考えると人の家の冷蔵庫勝手に開けて許してくれるの寛容な家庭すぎる
参照元:二次元裏@ふたば(img)