『ガンダム』水星の魔女の1話を見た流れで鉄血の1話も見返してみたけど記憶以上に完成度が高かった…
2022/10/05 12:00
広告

22/10/04(火)02:13:49 No.978444007
前作はどんなだったっけと1話見返してみたけど
世界観、キャラクターの関係性の説明が無理なく詰め込まれていて、なおかつ抑圧された物語からのバルバトス登場のカタルシスが凄まじかったりで、記憶以上に完成度が高くて驚いた…
すごいねこのアニメ
1 22/10/04(火)02:14:36 No.978444094
1話の盛り上がりは完璧だったと思う
2 22/10/04(火)02:15:05 No.978444156
クオリティは相当高いんだよ
3 22/10/04(火)02:15:41 No.978444242
一期は好きだよ
16 22/10/04(火)02:21:57 No.978444973
逆に1話がダメなガンダムってあっただろうか
24 22/10/04(火)02:24:09 No.978445239
>逆に1話がダメなガンダムってあっただろうか
プレリュードZZ
28 22/10/04(火)02:25:03 No.978445354
>>逆に1話がダメなガンダムってあっただろうか
>プレリュードZZ
あー!
35 22/10/04(火)02:26:16 No.978445501
一話の面白さに関してはWと鉄血の二強だと思ってる
面白さのベクトルは全然違うけど
40 22/10/04(火)02:27:58 No.978445711
>一話の面白さに関してはWと鉄血の二強だと思ってる
>面白さのベクトルは全然違うけど
水星の魔女もプロローグと1話はその2つに並ぶレベルだと思う
個人的に好きなのはビルドファイターズだけど
44 22/10/04(火)02:29:54 No.978445937
種の1話もあんなに一緒だったのにがかかるタイミング最高だと思う
57 22/10/04(火)02:32:46 No.978446283
SEED1話はガンダム立つだけって言うの今考えるとかなり頭おかしいな…
61 22/10/04(火)02:34:28 No.978446469
>SEED1話はガンダム立つだけって言うの今考えるとかなり頭おかしいな…
でも炎の中で立ち上がってあんなに一緒だったのにが流れるシーンは凄い印象に残るよね
64 22/10/04(火)02:35:00 No.978446532
>SEED1話はガンダム立つだけって言うの今考えるとかなり頭おかしいな…
冷静に考えると物足りないけど観てるとあんなに一緒だったのにのパワーで押し切られる
65 22/10/04(火)02:35:38 No.978446605
SEEDは音楽関係がものすごく豪華だった気がするな今思うと
72 22/10/04(火)02:37:14 No.978446787
>SEEDは音楽関係がものすごく豪華だった気がするな今思うと
ソニーミュージックが制作費出して参加してるからね
67 22/10/04(火)02:35:47 No.978446630
種は引きが上手かったからな
曲も良かったし
70 22/10/04(火)02:36:22 No.978446695
ターンエー1話ってもしかしてターンエー出てこない?
78 22/10/04(火)02:38:25 No.978446928
>ターンエー1話ってもしかしてターンエー出てこない?
出てない
73 22/10/04(火)02:37:19 No.978446801
1話で主人公が乗り込むまでのドラマやって初戦闘まで終わらせるのマジ大変だからな
庵野もエヴァのときできね~~!してた
80 22/10/04(火)02:38:30 No.978446941
>1話で主人公が乗り込むまでのドラマやって初戦闘まで終わらせるのマジ大変だからな
>庵野もエヴァのときできね~~!してた
思いっきりぶん殴って終わり!ってできるバルバトスだからこそのスピード感だった
81 22/10/04(火)02:38:35 No.978446949
>1話で主人公が乗り込むまでのドラマやって初戦闘まで終わらせるのマジ大変だからな
>庵野もエヴァのときできね~~!してた
どうやってもマジンガーZとガンダムのパクリになるので
かなり苦悩したけどもう諦めたと言ってたな
75 22/10/04(火)02:37:43 No.978446842
ガンダム第1話選手権だとさすがに初代が1位だな
79 22/10/04(火)02:38:29 No.978446938
>ガンダム第1話選手権だとさすがに初代が1位だな
マジで!?
89 22/10/04(火)02:40:11 No.978447149
>>ガンダム第1話選手権だとさすがに初代が1位だな
>マジで!?
今の肥えた目で見ると見劣りするけど尺の配分とか話の構成とかの作品としての基礎の部分は本当に無駄がない凄い1話だと思う
85 22/10/04(火)02:39:20 No.978447031
W一話はとんでもねぇアニメが始まった感ありすぎる
93 22/10/04(火)02:41:04 No.978447251
>W一話はとんでもねぇアニメが始まった感ありすぎる
なんなの…このアニメ…
94 22/10/04(火)02:41:04 No.978447252
>W一話はとんでもねぇアニメが始まった感ありすぎる
1話で4話分の内容詰め込んでるとも言われてるからなあれ…
テンポもすごい早い
98 22/10/04(火)02:41:27 No.978447288
>G一話はとんでもねぇアニメが始まった感ありすぎる
110 22/10/04(火)02:44:12 No.978447604
>>G一話はとんでもねぇアニメが始まった感ありすぎる
滅多撃ちにされて銃弾素手で掴むキャラなんてドモンと孫悟飯しか知らない
100 22/10/04(火)02:42:13 No.978447378
1話だけならビルドトライのドムからガンダムと…
あと00というか王留美
103 22/10/04(火)02:42:43 No.978447430
>1話だけならビルドトライのドムからガンダムと…
これめっちゃ好き…
106 22/10/04(火)02:43:38 No.978447531
ガンダム1話はサラッとナレーションで世界観説明
ザクの視点でコロニー潜入
工作員の双眼鏡で生活してる人を移してアムロの生活
と流れるような演出がすごかったからな
109 22/10/04(火)02:43:46 No.978447549
ジェリドとMP殴って逃亡!で終わるZ1話…
まあクワトロ大尉のパートがあるけど
111 22/10/04(火)02:44:26 No.978447633
前半だけで濃いキャラが1戦闘終わらせて何か1話分観たくらい疲れるからなW…
114 22/10/04(火)02:44:49 No.978447691
00の1話は今見ると割とごちゃごちゃしてる印象がある
117 22/10/04(火)02:45:05 No.978447719
Gはガンダァァァム!で指パッチンが好き
119 22/10/04(火)02:45:25 No.978447753
富野は1話すごいなあ
Gレコも良かったわ
126 22/10/04(火)02:47:08 No.978447959
>富野は1話すごいなあ
>Gレコも良かったわ
情報量がとにかく多いイメージあるな
133 22/10/04(火)02:48:32 No.978448126
>>富野は1話すごいなあ
>>Gレコも良かったわ
>情報量がとにかく多いイメージあるな
富野はロボットアニメというかSFアニメ要素が強いからな
122 22/10/04(火)02:45:42 No.978447801
AGE1話は地味だった印象だな
ビームでグサグサだし
ゲーム版みたいにデカい武器がいきなり出てきたらちょっと変わってたかな
130 22/10/04(火)02:48:06 No.978448076
>AGE1話は地味だった印象だな
>ビームでグサグサだし
逆に一番話題になったのがそのビームドスだった記憶
次点で死なないラーガン
128 22/10/04(火)02:47:51 No.978448046
OVAだからあれだけど0083の1話は思ってるよりもトップガンだった
131 22/10/04(火)02:48:17 No.978448099
>OVAだからあれだけど0083の1話は思ってるよりもトップガンだった
あの頃はいろんな業界でうおおおお俺たちもトップガンの真似するぜええ!!!って感じだからね
134 22/10/04(火)02:48:48 No.978448152
83はいつ見ても作画がいい意味でやばくてニヤニヤしちゃう
124 22/10/04(火)02:46:04 No.978447842
Wというか1話のウイングガンダムはAパート丸々出れた代わりに
Bパートはもう出ないという…代わりに他のガンダムがいつものBGMで一気に大暴れして顔出し・自己紹介だけしてから
ヒイロのパートに戻ってリリーナと出会うんだけどそこからの展開が色々おかしい…
135 22/10/04(火)02:48:59 No.978448179
二話の水に浮かんでつづくも3話の数100m落下して生きている
…もあるし序盤のWは伝説のアニメだと思う
136 22/10/04(火)02:49:26 No.978448235
着地失敗して複雑骨折
139 22/10/04(火)02:49:52 No.978448274
骨折を自力で治す…?
137 22/10/04(火)02:49:37 No.978448249
∀ははやく帰ってこーい!のシーンで終わりだったかな
141 22/10/04(火)02:50:23 No.978448319
>∀ははやく帰ってこーい!のシーンで終わりだったかな
ガンダムに乗らないどころかガンダムが姿も見せない1話は珍しいかもね
というか唯一?
145 22/10/04(火)02:51:34 No.978448443
>>∀ははやく帰ってこーい!のシーンで終わりだったかな
>ガンダムに乗らないどころかガンダムが姿も見せない1話は珍しいかもね
>というか唯一?
Vの時は無理やり組み替えてでもガンダムの戦闘入れたけど偉くなって反対されなくなったから…
144 22/10/04(火)02:50:49 No.978448363
序盤数話といえばVのかなり混乱するごちゃごちゃ構成…
149 22/10/04(火)02:52:30 No.978448544
>序盤数話といえばVのかなり混乱するごちゃごちゃ構成…
一話でガンダム出せって無茶ぶりがあったにせよ頭おかしい構成だと思う
157 22/10/04(火)02:55:17 No.978448835
>一話でガンダム出せって無茶ぶりがあったにせよ頭おかしい構成だと思う
一話で出せってのが無茶振りでも元々の四話まで出てこない構成もかなりヤバい
146 22/10/04(火)02:51:40 No.978448452
シリーズへの慣れもあって初見の時につまらなくはないけどなんか地味だな…って思ったのがリライズ
今では一番好きなアニメです
148 22/10/04(火)02:52:19 No.978448519
OOの一話はなんだなんだ今回のガンダムはよくわかんねえけど別格で強そうだぞって感じだった
159 22/10/04(火)02:55:23 No.978448845
1話というか冒頭のナレーションで圧倒されるのはX
162 22/10/04(火)02:56:21 No.978448929
>1話というか冒頭のナレーションで圧倒されるのはX
プロローグ数分が濃すぎる…
163 22/10/04(火)02:56:37 No.978448949
>1話というか冒頭のナレーションで圧倒されるのはX
ギャグみたいな量のコロニー落としの映像もすごい
153 22/10/04(火)02:53:59 No.978448708
>Z1話…
・クワトロの潜入パートと並行しつつ部活サボろうとして平手打ちされても受け身取って病欠します!すぐ戻ります!と駆けてく主人公カミーユ
部長「あれで病欠かよ」
・MkⅡに撃たれたりしつつ逃走するクワトロの一方で「なんだ女か(エコー」で傷害沙汰起こして捕まるカミーユ
・尋問受けて母親のおかげで解放されることになったけどもう一暴れしてまた捕まったとこに運命の相手ジェリドのMkⅡ落下で車盗んで検問突破して逃走するカミーユ
・クワトロがコロニーへ襲撃しようとアーガマの主砲が火を噴く頃
車を乗り捨て「こんなことして俺どうしよう…」と後悔するカミーユ
何がどうしてこの内容をやろうと思い至ったんだろう富野監督
169 22/10/04(火)02:57:12 No.978448998
>「なんだ女か(エコー」
素で書き間違えてたけど「なんだ男か」だった
許してカミーユ…
170 22/10/04(火)02:57:35 No.978449027
>>「なんだ女か(エコー」
>素で書き間違えてたけど「なんだ男か」だった
>許してカミーユ…
👊
174 22/10/04(火)02:58:23 No.978449111
カミーユが女の名前で何が悪いんだ俺は女だよ!!
してたらジャンルが変わっていた
178 22/10/04(火)02:59:39 No.978449218
00なんかは1話はワクワクするけど序盤低空飛行で中盤から一気に上がった印象ある
というか最近見返してもその印象は変わらなかった
序盤地味で結構だるい
184 22/10/04(火)03:00:24 No.978449288
>00なんかは1話はワクワクするけど序盤低空飛行で中盤から一気に上がった印象ある
>というか最近見返してもその印象は変わらなかった
>序盤地味で結構だるい
二期で作風変えたのもわかるよな
188 22/10/04(火)03:00:47 No.978449333
>序盤地味で結構だるい
何がしたいのか分からないイケメン集団が俺つえーして回るだけだからな序盤
合同演習あたりから楽しみ方が分かってくるんだが
175 22/10/04(火)02:58:24 No.978449113
放送したばっかりだけど
水星の魔女1話はぶったまげたなあ…
プロローグがSF色強かったし
190 22/10/04(火)03:01:17 No.978449371
1話の話を延々としてたけどプロローグを前もって作っておくっていうのは1つの解決策かもな
世界観も説明できるしそこまでロボに尺を割かずに済む
いや水星の魔女のプロローグは戦闘もかっこよかったけど
参照元:二次元裏@ふたば(img)
というか、ゲームも序盤だけイベント密度高くて後半には納期のデーモンに敗北したらしき痕跡だけが見られることも良くある…
表に出てこない大変な事が一杯あるんだろうな
ソードクルクルインパルスかっこよくない?