『ファイナルファンタジー8』ぶっちゃけ精製とかドローとか気にしなくてもクリア出来る難易度じゃなかった?
2022/10/07 22:00
広告

22/10/02(日)16:05:30 No.977852884
レベル上げちゃいけないやつ
2 22/10/02(日)16:09:58 No.977854122
レベル上げた方がドロー出来る魔法のランク上がって全然楽だよ?
3 22/10/02(日)16:11:02 No.977854433
>レベル上げた方がドロー出来る魔法のランク上がって全然楽だよ?
天国地獄までエンカなしで進めた方がストレスなかったよ
5 22/10/02(日)16:12:09 No.977854768
そもそもストレス感じるような難易度じゃないが
8 22/10/02(日)16:17:33 No.977856394
正しくは別にレベル上げて良いやつだな
ぶっちゃけクリア目的なら死ぬ程適当でいい
9 22/10/02(日)16:18:20 No.977856631
よく言われるけどドロップアイテムが良くなるからレベル30くらいまではさっさと上げたほうがいい
12 22/10/02(日)16:20:16 No.977857139
特定のレベルの敵からドロップアイテム集めて~ってこともあるから
レベルアップに慎重になるのはわかるけど
普通にクリアするなら困らん
14 22/10/02(日)16:22:05 No.977857610
やり込みするならレベル上げしない方がいいけど精製で結局どうにでもなる
GF取り逃しするのが一番やっちゃいけないやつ
22 22/10/02(日)16:25:59 No.977858749
>GF取り逃しするのが一番やっちゃいけないやつ
唯一これだけだよね
ショップ呼び出しできないと最後面倒なことになるし
27 22/10/02(日)16:27:23 No.977859144
>GF取り逃しするのが一番やっちゃいけないやつ
去年steamのセールの時に5人にギフトで送ったら内2人がセイレーン逃してた
25 22/10/02(日)16:26:55 No.977859017
GFも極論バハ拾っておけば何とかなる
30 22/10/02(日)16:27:48 No.977859267
ぶっちゃけ精製とかドローとか気にしなくても普通にクリアできるような難易度じゃなかった?
33 22/10/02(日)16:28:48 No.977859544
>ぶっちゃけ精製とかドローとか気にしなくても普通にクリアできるような難易度じゃなかった?
うn
ジャンクション理解してなかったらアデルとかエスタ辺りからキツくなる
そこまではノージャンクションで行ける
34 22/10/02(日)16:29:20 No.977859699
このゲームのこと殆ど理解できてなかったけどクリアできたよ俺
36 22/10/02(日)16:30:15 No.977859947
アイテム精製でヌルゲーとか言われてもいきなりそんな使いこなせないし
レベル上げたほうがドローできる魔法増えてよかった印象
38 22/10/02(日)16:30:48 No.977860120
システム理解はあとからでも別にいいんだ詰まってからどうしようか考えるからな
えーとこのステータスにジャンクションするには…GF取り忘れてる…
40 22/10/02(日)16:31:14 No.977860264
取説にGF入手できますの項目があってそこにエルヴィオレがいたけど当時はなんでか意味わかんなかったのと
イフリートがボス撃破で入手できるのに対しセイレーンがドローってこともあって
発売直後の初プレイではイフリートの次に入手したGFはケルベロスだったよ俺
ディアボロスは初見でなすすべなく全滅したから魔法のランプ封印したし墓のギミックもよくわかんなかったし
41 22/10/02(日)16:31:18 No.977860279
とにかく取り逃がし要素多いんだよね…別に周回ゲームでもないのに
50 22/10/02(日)16:32:54 No.977860741
>とにかく取り逃がし要素多いんだよね…別に周回ゲームでもないのに
そのせいで宇宙で非常事態なのに必死にカードバトルを求めるスコールくんが
49 22/10/02(日)16:32:47 No.977860717
なんか赤いドラゴンに殺されまくった記憶がある
54 22/10/02(日)16:33:21 No.977860878
ドローで入手できるGFがチャンスは一回なのに有用な奴が多すぎる
58 22/10/02(日)16:34:22 No.977861179
せめてDISC4になってもGFいるダンジョンには立ち寄れるとかなら…
当時の技術では無理だったなら仕方ないんだけど
61 22/10/02(日)16:34:56 No.977861339
システムをよく理解しないままクリアした大昔の初見プレイの記憶にやりこみ縛りプレイの情報を上書きしてよく分からないことになってるだけだ
62 22/10/02(日)16:34:59 No.977861356
カードコツコツ集めて強化するよりさっさと進めてトンベリ取ったほうが楽だろ
63 22/10/02(日)16:35:05 No.977861386
ディアボロス取ってぶんどるを真っ先に覚えるのが楽に進めるコツだぜ
66 22/10/02(日)16:35:58 No.977861626
>ディアボロス取ってぶんどるを真っ先に覚えるのが楽に進めるコツだぜ
全然使わなかった…もう雑魚と戦闘するのたるいなぁってプレイしてた…
67 22/10/02(日)16:36:09 No.977861678
貰ったランプを擦ってディアボロスにボコボコにされるのが風物詩だぜ
71 22/10/02(日)16:36:19 No.977861725
そう!
誰も世界観とか用語とか超重要なものまで全部載ってるヘルプを
誰も読まないのである!
80 22/10/02(日)16:38:01 No.977862185
>そう!
>誰も世界観とか用語とか超重要なものまで全部載ってるヘルプを
>誰も読まないのである!
存在すら知らなかったよ…
74 22/10/02(日)16:36:34 No.977861808
発売当時はまだ発売直後に2日ぐらいでクリアーするなんてことがなく
ファミ通とか電撃PSの攻略記事読みながら進めてたからGF取り逃がしたりはしなかったな
76 22/10/02(日)16:36:55 No.977861896
話を見たいだけだからってオーバーレベルで行こうとすると難易度上がって面倒くさくなるとかライト層までやるようなシリーズでやったら投げる人も出てくるさ
87 22/10/02(日)16:38:32 No.977862322
ジャンクションというかGF習得アビリティと精製の導線を丁寧にやってやれと思う
あと散々出てるけどGF再取得チャンスも欲しい
94 22/10/02(日)16:39:25 No.977862563
一番最初の3GFでもシヴァとイフリートが力J持ってるから
極論この3GFだけでもクリアはギリギリなんとかなる
エスタに力の書とかも売ってるし
108 22/10/02(日)16:40:43 No.977862938
当時はマジでクソゲー扱いする人も多かったけど
やっぱりシステムが斬新すぎたと思う
ていうかわかりにくい
129 22/10/02(日)16:42:48 No.977863624
>当時はマジでクソゲー扱いする人も多かったけど
>やっぱりシステムが斬新すぎたと思う
>ていうかわかりにくい
召喚獣や魔法を装備するって感覚的にも分かりにくいよね
124 22/10/02(日)16:42:18 No.977863438
8は分かりづらいけど出来ることも多いから楽しい
128 22/10/02(日)16:42:43 No.977863584
>8は分かりづらいけど出来ることも多いから楽しい
やたらと自由度高いよね
130 22/10/02(日)16:42:50 No.977863633
久々にやったらGF育てるの楽しかった
ジャンクシャンでステータス超偏るじゃん!ってなってたのが段々部位増えてくの楽しい
148 22/10/02(日)16:45:00 No.977864323
>久々にやったらGF育てるの楽しかった
>ジャンクシャンでステータス超偏るじゃん!ってなってたのが段々部位増えてくの楽しい
序盤はジャンクションできる場所が少ないから3人とも滅茶苦茶ステータス尖るの面白いよね
こいつだけHPクソたけえなとかよくある
132 22/10/02(日)16:42:55 No.977863656
無意味にワールドマップ走り回って地名確認して回るの好きだった
134 22/10/02(日)16:43:29 No.977863840
GFは今までで言うジョブ
魔法が今までで言う装備品
ってことが上手く伝わればよかったんだが魔法は魔法で撃てるからなぁ…
しかも装備品の代替とはいえ店で魔法買えないしなぁ…
138 22/10/02(日)16:43:56 No.977863996
強い魔法装備して戦力が爆上がりするのが面白い
低レベルでやると敵は雑魚のままこっちだけクソ強いとか出来て更に楽しい
92 22/10/02(日)16:39:18 No.977862532
色々な意味でアルティマニア前提のゲームだと思うこれ
131 22/10/02(日)16:42:50 No.977863635
>色々な意味でアルティマニア前提のゲームだと思うこれ
ほらまた大袈裟な事言う奴が出てきた
139 22/10/02(日)16:44:03 No.977864030
アルティマニア読むまでこのゲームの事半分も分かってなかったことに気付いたからあながち間違いでもない
141 22/10/02(日)16:44:27 No.977864151
8というかFFは攻略本あった方が色んな要素楽しめるとこはあると思う
143 22/10/02(日)16:44:39 No.977864207
アルティマニアはボリュームあって読み応えあって楽しいよね
136 22/10/02(日)16:43:33 No.977863867
アイテム精製は誰が何落とすか知らないと初回プレイで完璧に使いこなすの無理じゃない?
149 22/10/02(日)16:45:03 No.977864349
>アイテム精製は誰が何落とすか知らないと初回プレイで完璧に使いこなすの無理じゃない?
雑に20とか50とか精製できるから何か裏があると思ってた
155 22/10/02(日)16:45:47 No.977864567
>アイテム精製は誰が何落とすか知らないと初回プレイで完璧に使いこなすの無理じゃない?
たまたま雑魚が落としたアイテム使うだけで十分強いよ
1個から20とか精製できるのを2-3個落としたりするし
159 22/10/02(日)16:46:15 No.977864709
いっぱい作れるしファイガとかケアルガとか付けてもなんかステータスイマイチなんだよな確か
162 22/10/02(日)16:47:02 No.977864934
>いっぱい作れるしファイガとかケアルガとか付けてもなんかステータスイマイチなんだよな確か
なんかメルトンがやたら高性能だった記憶
169 22/10/02(日)16:48:08 No.977865224
>いっぱい作れるしファイガとかケアルガとか付けてもなんかステータスイマイチなんだよな確か
ケアルガはHPにつければ結構なものになったような
171 22/10/02(日)16:48:14 No.977865260
当時のゲーム環境考えると魔法=装備アイテムって納得し辛かったのはあると思うの
178 22/10/02(日)16:49:40 No.977865703
>当時のゲーム環境考えると魔法=装備アイテムって納得し辛かったのはあると思うの
7のマテリアなんかの方が魔法の装備アイテム化してたじゃん
187 22/10/02(日)16:50:46 No.977866036
>当時のゲーム環境考えると魔法=装備アイテムって納得し辛かったのはあると思うの
まあ今でも消費アイテム的な魔法を装備アイテムにするのは使うのを躊躇わせちゃってどうなのとは思う
183 22/10/02(日)16:50:19 No.977865903
これまでのFFの同じ感覚で遊んでるとレベル上げても楽になりにくいのでめんどくさがらずチュートリアルは読めってゲーム
185 22/10/02(日)16:50:38 No.977865995
ジャンクション例とかもっとゲーム中にあっても良かったな
試験で出してもいいし
201 22/10/02(日)16:53:14 No.977866826
>ジャンクション例とかもっとゲーム中にあっても良かったな
>試験で出してもいいし
MD層突入時とか無くはないけど時期的に今更感もあるんだよね…
ドール実地試験までがっつりチュートリアルシナリオでよかったと思う
最初は先生が付き添う展開もあることだし
188 22/10/02(日)16:51:03 No.977866134
ジャンクションと言えばジャンクションしないとアイテムさえ使えないってのは流石にどうかと思う
192 22/10/02(日)16:51:49 No.977866381
まあレベル上げて召喚してれば戦闘はドラゴン系以外は問題ないから…
202 22/10/02(日)16:53:33 No.977866941
メルトンだのオーラだのアイテム精製だのとにかくクリアする攻略ルートのめちゃくちゃあるんだよね8は
俺はデュエル小僧だった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
数年後にクリアして男3人で適当に殴って終わるゲームだと気付けたけどFF7やFF9に比べるとやっぱ理解まで時間かかるのは仕方ないと感じるかな
あとアルティマニアやら色んな攻略情報は又聞き話で伝わったせいか割と足引っ張った印象あるね
本としてはすごい面白くて何十回も読んだけど
ジャンクションやアビリティの実演があれぱ良かったのかな?
要するにシステムは斬新だが調整に失敗してるんだわこのゲーム