広告
RSS

『機動戦士Zガンダム』今でも恒例のこんなのガンダムじゃない!はここから始まった

広告
gundamimg



22/09/28(水)18:14:51 No.976511831
Zって軍隊なのにみんなノリで他陣営に潜り込んだり宇宙の便利屋アーガマみたいな感じで話数消化して
最初から出てきたジェリドは生き長らえた割に雑に死んで
ほぼバスクの自滅とシロッコの思い付きのクーデターでティターンズ崩壊して
シロッコもヤザンも謎のオーラ力に目覚めたカミーユに負けて

当時の人達はどんな気分で見てたのこれ…

1 22/09/28(水)18:15:27 No.976511992
エゥーゴは軍隊じゃないよ

2 22/09/28(水)18:18:47 No.976512871
エゥーゴはブレックスの私兵という認識



3 22/09/28(水)18:20:06 No.976513196
リアルタイムでファンの動向見てたけど種叩き以上の発狂してたよ1stファンの人ら

9 22/09/28(水)18:22:43 No.976513920
今でも恒例のこんなのガンダムじゃない!はここから始まった



10 22/09/28(水)18:23:22 No.976514095
Zリアルタイムアピールは流石に…

11 22/09/28(水)18:24:08 No.976514306
>Zリアルタイムアピールは流石に…
年長者だし…敬わなきゃ…



12 22/09/28(水)18:24:22 No.976514352
初代からΖまで空白期間長かったからガンダムファンの中のガンダム像が凄いことになってたんだろうな

15 22/09/28(水)18:25:57 No.976514797
当時でいえばZZのがすごいことなってたんじゃねーの

20 22/09/28(水)18:27:38 No.976515256
ZZ前半はここからさらに雰囲気が反転するからリアルタイムだと感情グチャグチャになりそう

21 22/09/28(水)18:27:56 No.976515316
ZとZZは当時これぶっ続けにお出しされて相当荒れただろうなってなる

24 22/09/28(水)18:28:50 No.976515546
まずあのラストの翌週にプレリュードZZで殴られるのは暴力でしかないのよ



22 22/09/28(水)18:28:37 No.976515496
fu1484477.jpg
fu1484477.jpg
アニメージュ アニメグランプリ 1985年
女性キャラクター部門第1位 フォウ・ムラサメ

27 22/09/28(水)18:30:55 No.976516082
>fu1484477.jpg
>アニメージュ アニメグランプリ 1985年
>女性キャラクター部門第1位 フォウ・ムラサメ
作品としてはZ以上に色々言われがちなエルガイムとかもキャラクターはこの手のランキングによく載ってた記憶



14 22/09/28(水)18:25:41 No.976514728
今でこそ普通になってるガンダム要素の結構な部分がZ由来な気がする

26 22/09/28(水)18:30:27 No.976515965
>今でこそ普通になってるガンダム要素の結構な部分がZ由来な気がする
ガンダムVSガンダム
複数勢力
パイロット移籍

31 22/09/28(水)18:32:36 No.976516547
>>今でこそ普通になってるガンダム要素の結構な部分がZ由来な気がする
>ガンダムVSガンダム
>複数勢力
>パイロット移籍
強化人間との恋と死別
機体乗り換え

29 22/09/28(水)18:31:55 No.976516358
>今でこそ普通になってるガンダム要素の結構な部分がZ由来な気がする
時代的に古いロボットアニメのテイストを多分に引き摺っていたファーストがヒットして
その影響から生まれたのが「SFとしてのロボットアニメ」マクロス
そうして生まれたリアルロボットという潮流をガンダムに逆輸入して作られたのがゼータ
だからリアルロボットとしてのガンダムは実際にはゼータから始まったんだ

32 22/09/28(水)18:32:50 No.976516604
今週のジオン星人のビックリドッキリメカは中盤とくに多かったからねえおっちゃん



36 22/09/28(水)18:33:49 No.976516870
そりゃまあ色々有った後見たら普通に納得できるけど
Zがいきなりハイパーオーラ斬りしたり搭載されてないバリア出したりしたら
昭和ガノタブチギレだったんだろうなぁ…

45 22/09/28(水)18:36:25 No.976517566
子供の頃ファーストより先にゼータ見たからまったく何の違和感もなかったぜ
どうせストーリーなんて大して追ってないしな

49 22/09/28(水)18:36:56 No.976517731
>子供の頃ファーストより先にゼータ見たからまったく何の違和感もなかったぜ
>どうせストーリーなんて大して追ってないしな
再放送で見てたけど何にも内容理解してなかったな…

48 22/09/28(水)18:36:54 No.976517718
放送数年後に出たZのサントラを一つにまとめて未収録も追加したZガンダムのCDボックスでも
ライナーノーツで放送当時の叩かれぶりが書かれている



42 22/09/28(水)18:35:57 No.976517454
ゼータはともかくZZは今でも微妙な立ち位置だな

46 22/09/28(水)18:36:38 No.976517636
>ゼータはともかくZZは今でも微妙な立ち位置だな
劇場版Zでなかったことにされたのが…

50 22/09/28(水)18:37:05 No.976517780
センチネルくんはデザインのカッチョよさ以外は割とひどいムーブメントしかしてない

60 22/09/28(水)18:39:40 No.976518485
>センチネルくんはデザインのカッチョよさ以外は割とひどいムーブメントしかしてない
なにかと本編気に入らない人達に持ち上げられてたイメージが広められてしまったセンチネルだけど
今じゃゼクアインだってウーンドウォートの仲介でマラサイと合体したりしてるんだから長生きはするもんじゃて



54 22/09/28(水)18:38:35 No.976518207
2作目で主人公カミーユはパンチ効きすぎだよ

55 22/09/28(水)18:38:45 No.976518252
種と同じで激しく叩かれてるからと言って不人気ではなく
普通にカミーユかわいいキャーとかやってたのである当時のアニメファン

64 22/09/28(水)18:41:04 No.976518888
アニメ―ジュの人気投票でも普通に放送年のベスト3にカミーユとか入ってるからな

65 22/09/28(水)18:41:08 No.976518903
ていうか当時はオタクコミュニティなんてすごいアングラなものだったし普通の人たちは普通にZも楽しんでたよ



70 22/09/28(水)18:41:42 No.976519074
戦いの背景である連邦派閥(エウティタ)の内紛って政治色濃い作風からはダグラムからの影響が強く感じる
ただダグラムでよく言われた政治描写に入れ込みすぎた故のロボ活劇への皺寄せまで引っ張り込んじゃってる

72 22/09/28(水)18:42:04 No.976519173
ジャミトフもブレックスも組織のトップがろくに掘り下げられないから話の全体像よくわかんないんだよ

74 22/09/28(水)18:42:21 No.976519259
ZZは主人公周辺にスポット当てたからわかりやすいっちゃわかりやすい
政局戦局は連邦政府がハマーンに取り入ろうとしてたり程度の描写しかないのでほぼわからない



80 22/09/28(水)18:42:59 No.976519440
Zは40周年の人気投票でも初代に次ぐ人気で作品人気は種より上だし
戦闘が面白くないとかあってもそれ以上に求められる要素を提供してたんだろうなと思う

85 22/09/28(水)18:43:48 No.976519668
>Zは40周年の人気投票でも初代に次ぐ人気で作品人気は種より上だし
>戦闘が面白くないとかあってもそれ以上に求められる要素を提供してたんだろうなと思う
なんやかんや一番好きな主人公カミーユだもん



86 22/09/28(水)18:44:01 No.976519738
作中ではジャミトフの地球の環境を守るために人類粛清してーとか腐った連邦改革してーみたいなのあまり見えないよね

91 22/09/28(水)18:44:45 No.976519960
>作中ではジャミトフの地球の環境を守るために人類粛清してーとか腐った連邦改革してーみたいなのあまり見えないよね
ジャミトフの真の目的を看破してるのシロッコだけだったはず

87 22/09/28(水)18:44:25 No.976519848
このころの富野ロボアニメは終盤になると敵が内輪揉めしだして
それを主人公側が各個撃破してく感じでダンバイン以降みんな同じ

90 22/09/28(水)18:44:42 No.976519938
Zとかエルガイムって小競り合いみたいなのばっかで
ロボットの戦闘があんまり面白くないんだよな

101 22/09/28(水)18:46:27 No.976520492
作中でもシロッコがドヤ顔でジェリドとマウアーにジャミトフの目的きっちり語ってたけど
大半の人は覚えてない



98 22/09/28(水)18:46:05 No.976520365
カミーユに対するアムロにガンダム譲れとシャアの足を引っ張るなというバッシングは
1st直後の当時だったからこそとは思う

114 22/09/28(水)18:47:55 No.976520942
こんなアムロは見たくなかったって感じだった



118 22/09/28(水)18:48:24 No.976521114
いや人間ドラマとしちゃ面白んだよZ
エゥーゴの連中カミーユのフォロー下手くそすぎかよ

123 22/09/28(水)18:49:06 No.976521313
カミーユの精神の壊しかたが丁寧でいいよね…

128 22/09/28(水)18:49:51 No.976521540
>カミーユの精神の壊しかたが丁寧でいいよね…
終盤の畳み掛けはもう芸術の域だけどあまり見てていいもんではない…

125 22/09/28(水)18:49:22 No.976521393
子供がみるであろうものでこの内容やるのほんとにどうかしてると思う



130 22/09/28(水)18:49:53 No.976521556
産まれたときにはあった作品だから受け入れるけど初代のラストから内乱はガックリ来ると思う

137 22/09/28(水)18:50:44 No.976521821
今見てもガンダムMk-Ⅱのデザイン大好き

152 22/09/28(水)18:53:23 No.976522617
いわゆるガンダムタイプの普遍的なデザインラインの根っこのイメージっておっちゃんじゃなくてマークトゥーだと思うの



153 22/09/28(水)18:53:27 No.976522639
>Zがいきなりハイパーオーラ斬りしたり搭載されてないバリア出したりしたら
>昭和ガノタブチギレだったんだろうなぁ…
ブチギレというより理解が追いつかなかった
初代のサイコミュはあくまで無線誘導の凄いやつ程度で
ニュータイプの感応はあくまで人同士の繋がりが拡大してたと受け止めてたから
バリヤーで攻撃を防ぐとかジオの動きを封じるとかえっ?そういうものだっけ??て感じだった

161 22/09/28(水)18:54:37 No.976522995
まずファーストでニュータイプ云々とか言い出したの途中からでもっぺん宇宙上がってからいきなりスピリチュアルなことばっか言い出す配分だったし

206 22/09/28(水)18:59:48 No.976524680
Zもニュータイプオカルトパワーみたいなのはラスト1~2話で急に映像化されたからね
ホンコンでフォウがサイコガンダム呼んだのもオカルトと言えばその通りだが



169 22/09/28(水)18:55:14 No.976523187
初代ガンダムのオカルトをサイコミュテクノロジーとして受容していく数年間があったんだ
そのうえでZのオーラ大鉈ふるいで物語が片付くので大半の人がナヌ?となった

215 22/09/28(水)19:01:14 No.976525153
>初代ガンダムのオカルトをサイコミュテクノロジーとして受容していく数年間があったんだ
アムロとララァがテレパシーで会話して大波がザッパーンするのもSF?

237 22/09/28(水)19:03:43 No.976526016
>アムロとララァがテレパシーで会話して大波がザッパーンするのもSF?
あれは脳内イメージ映像であって物理的にザッパーンしてるわけではないからね

244 22/09/28(水)19:04:45 No.976526359
印象的なシーンでイメージ映像が交じるのは長浜アニメとか当時モノではごく普通のことなので特別変なことじゃない



240 22/09/28(水)19:03:54 No.976526085
出来とかそういうの以前に
初代はなんだかんだ前向きな終わり方する話なのに
Zは全然前向きじゃないんだからそりゃ受け入れられない人多いわ

250 22/09/28(水)19:05:58 No.976526734
ZZが新たなる旅立ちみたいなラストであのジュドーが完全に地球のアホな大人どもにあきあきしてトンズラするっていうあんまり明るい方向性じゃないのもお辛い

262 22/09/28(水)19:07:41 No.976527302
禿げはもっとこう未来に希望を持ったエンド作れないのか?
作れない?そうか…

267 22/09/28(水)19:08:13 No.976527479
逆シャアやる都合でジュドーの退場が必要だったんだろうけど
あんなん退場した方が勝ちだわってなったのがひどい

285 22/09/28(水)19:11:05 No.976528436
逆シャアの製作が決まらなければ案外きれいで希望の持てる終わりかたにしたのかもね



280 22/09/28(水)19:10:18 No.976528188
当時の禿は希望エンド作れないと思う
思うけど1stとかまさに希望のあるエンドなんだよな

294 22/09/28(水)19:12:02 No.976528738
ある程度物心付くというかストーリーありきで見る年頃になってから1st見ると面白すぎてびびる
そりゃバイブル扱いもされるよな

298 22/09/28(水)19:12:31 No.976528908
おっちゃん終わってリアルで6年後に
宇宙世紀7年後の世界からスタート
リアルでみてたらワクワクしてたのかな





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ワンダースワン』最近は改造需要と海外需要が相まってカラーですら高騰して来てるぞ 2023/06/07
『機動新世紀ガンダムX』を観終わったけど想像してた何倍も面白かった! 2023/06/07
『SKYRIM』変な翻訳もやってるうちになんか味が出て好きになってしまった 2023/06/07
『世界樹の迷宮 HDリマスター』3の一騎当千ってスキル強すぎない? 2023/06/07
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』クリアしてからみるとPVのプレイも変なことばっかしてんな 2023/06/07
『ストリートファイター6』10分以内に既読付けろはキツいよキャミィさん… 2023/06/07

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ