『シュタインズ・ゲート』今更無印をクリアしたけど無茶苦茶面白かった
2022/10/16 10:00
広告

22/10/05(水)19:01:57 No.978951436
PSplusにあったから今更無印をクリアしたけど無茶苦茶面白かった
今の今まで大したネタバレを踏まないでよく生きてこれたなって思った
1 22/10/05(水)19:08:04 No.978953357
トゥルー以外のEDは決断できなかったバッドエンドみたいな扱いは人の心がねえ!ってなった
ここでメール送らなかったからあのEDになるんだよな...って噛み締めながらメール送るのマジ辛かった
5 22/10/05(水)19:11:43 No.978954613
ダルお前...よかったな...ってバイト戦士見送ったあとの失敗した失敗したでこれはどっかで聞いた気がするなと思いつつがああああああ!!!ってなった
7 22/10/05(水)19:14:16 No.978955420
続編やらアニメやら関連書籍の沼にハマろうぜ
そしてやっぱり初代が一番だなってなろうぜ
9 22/10/05(水)19:18:55 No.978956982
>続編やらアニメやら関連書籍の沼にハマろうぜ
>そしてやっぱり初代が一番だなってなろうぜ
よしこれで色々見れるようになるな!って色々調べたらマジで多くて混乱した
とりあえずアニメの劇場版観てフェノグラムを遊びだしたけど初っ端から激重でこれは...
15 22/10/05(水)19:33:23 No.978962000
結構複雑な話だから未プレイ未見の人がネタバレ文章だけ読んでもそもそも理解できないと思うよ
18 22/10/05(水)19:35:18 No.978962660
>結構複雑な話だから未プレイ未見の人がネタバレ文章だけ読んでもそもそも理解できないと思うよ
ナントカ世界線がどうのこうのメールがどうのと確かによくわからんかったから頭に入ってなかったんだろうなとは思う
懇切丁寧に説明してくれるからダイバージェンスのよくわからない数値でビックリできるわけだもんな...
19 22/10/05(水)19:35:59 No.978962892
おれも今更で二年前くらいに初見プレイしたけどスゲ~~~おもしれぇ~~~ってなりつつも続編を見る気に全くならなかった不思議な感覚だった
一応0は後からアニメで見たし面白かった
21 22/10/05(水)19:37:14 No.978963358
00年代にネットやってたオタクならだいたい刺さるストーリーだからな
23 22/10/05(水)19:37:15 No.978963364
初代は名作だよね…
兎に角飽きないのとテンポがいい
24 22/10/05(水)19:38:07 No.978963673
やり直すと紅莉栖お前漏れとか使うくらいドップリなのかよってなったりして面白い
25 22/10/05(水)19:39:09 No.978964059
初代は章タイトル画面で「境界面上のシュタインズゲート」が出た時点でもう感無量だった記憶
箱○だかのファンディスクみたいなゲームはやった
28 22/10/05(水)19:41:12 No.978964758
初見のオカリンの振る舞いのキツさをプレイ終盤になると逆に求めるようになるの貴重な感覚だった
27 22/10/05(水)19:40:29 No.978964526
よしダル!何々するのだ!にオッケーで応えてくれるダルマジすげえよってなる
めっちゃいいキャラだと思う
34 22/10/05(水)19:42:02 No.978965043
>よしダル!何々するのだ!にオッケーで応えてくれるダルマジすげえよってなる
>めっちゃいいキャラだと思う
1%のファンタジーだからな…
33 22/10/05(水)19:41:35 No.978964887
ダルはかなりアウト寄りのアウトなハッカーだよね
30 22/10/05(水)19:41:27 No.978964852
無印の後はドラマCDα~γ聞いてゼロ(ゲーム)やってくれよな
37 22/10/05(水)19:42:46 No.978965291
>無印の後はドラマCDα~γ聞いてゼロ(ゲーム)やってくれよな
普通の大学生やってるオカリンは絶対聞いてもらいたい…
39 22/10/05(水)19:43:09 No.978965415
無限サイクリングを経験しないトゥルーエンドは"浅い"
46 22/10/05(水)19:44:14 No.978965774
オカリンの摩耗と絶望を一緒に味わえるのいいよねよくない
51 22/10/05(水)19:44:50 No.978965974
文章でサラッと流すけどタイムリープの度に一から説明するのだけでも相当辛いと思う
61 22/10/05(水)19:46:39 No.978966649
道中色々ありまくるから冒頭のクソコティーナどうなってたのかってのがすっかり頭から抜けるんだよなマジで
さあ最後の世界線移動だって所で完全にオカリンと感情がシンクロしたよリアルに声出るくらいには
48 22/10/05(水)19:44:30 No.978965855
0までは追ってたけど今それより先の時系列やってるの?
ロボノとかではなく
56 22/10/05(水)19:45:31 No.978966232
>0までは追ってたけど今それより先の時系列やってるの?
>ロボノとかではなく
SG世界線の続きの小説出る予定あって概要も出てたのに突然ポシャってたな
57 22/10/05(水)19:45:38 No.978966276
>0までは追ってたけど今それより先の時系列やってるの?
>ロボノとかではなく
アノニマスコードは別の世界層のはずだけど2037年が舞台
54 22/10/05(水)19:45:05 No.978966074
ゼロくらいはさすがにわかるけど派生作品が何本かあってどういうつながりあるのかわかってなくて手が出ない
全部シュタインズゲートに至るまでのパラレルってことでいいの?
64 22/10/05(水)19:47:28 No.978966937
>ゼロくらいはさすがにわかるけど派生作品が何本かあってどういうつながりあるのかわかってなくて手が出ない
>全部シュタインズゲートに至るまでのパラレルってことでいいの?
無印: 本編
だーりん: 平和な世界線に迷い込んじゃったIFな話
フェノグラム: 色んな世界線のIF展開のオムニバス集
ゼロ: 執念オカリンの話
63 22/10/05(水)19:47:18 No.978966862
シュタゲは本当に偉大だけどその後のゲームが全然パッとしない
66 22/10/05(水)19:47:46 No.978967051
>シュタゲは本当に偉大だけどその後のゲームが全然パッとしない
みんなが勝手にシュタインズゲートを期待するだけでどれもつまらないわけじゃないよ!
67 22/10/05(水)19:48:15 No.978967223
カオチャは良かっただろ!!?
いやよくは無いが
71 22/10/05(水)19:48:48 No.978967439
放送終わったけどサマータイムレンダ面白いよ!
78 22/10/05(水)19:49:56 No.978967858
いかにもなギャルゲ絵じゃないhukeにそれなりに筋の通ったSFが化学反応起こしてるから同じようなのは難しいんだろうなぁ
カオヘは絵を逆手に取ってると思うけど
80 22/10/05(水)19:50:22 No.978968010
>いかにもなギャルゲ絵じゃないhukeにそれなりに筋の通ったSFが化学反応起こしてるから同じようなのは難しいんだろうなぁ
>カオヘは絵を逆手に取ってると思うけど
カオヘのキャラデザはかなり画風変わったよな
81 22/10/05(水)19:51:24 No.978968335
カオヘは新規絵が出るたびにタクがイケメン化してて笑う
85 22/10/05(水)19:52:16 No.978968630
俺はルカ子ルートが好きすぎてそこだけ何度も見返してたよ
まゆりを見捨てるというか諦めてしまうオカリンがシコれる
92 22/10/05(水)19:54:16 No.978969339
>俺はルカ子ルートが好きすぎてそこだけ何度も見返してたよ
>まゆりを見捨てるというか諦めてしまうオカリンがシコれる
あそこまでポッキリ折れちゃったというか張り詰めた緊張の糸切れちゃったというか
色々ひどい目にあってるオカリンだけどああいうのは結構レアでいいよね…
94 22/10/05(水)19:54:41 No.978969487
ダルもラボメンのメンバーみんなを大切に思ってるの好きなんだ
まゆりの為に本気でブチ切れた時もあったな
96 22/10/05(水)19:55:28 No.978969742
初回プレイ時まずバイト戦士エンドを迎えトロフィーを獲得し
あれ?トロフィー一覧に俺のお気に入りのもえいくさんエンドのトロフィー無いな?ってなった悲しい記憶…
102 22/10/05(水)19:57:53 No.978970609
初クリア時にタイトル画面の曲聞きながら1時間くらいボーッとしてたの思い出した
105 22/10/05(水)19:58:08 No.978970687
だーりんのまゆしぃルート好きなんだけどライターによってクオリティが違いすぎて素直におすすめしにくい
110 22/10/05(水)19:59:06 No.978971018
>だーりんのまゆしぃルート好きなんだけどライターによってクオリティが違いすぎて素直におすすめしにくい
もえいくさんルートは可愛かったけどかなり薄味だった覚えがある
117 22/10/05(水)19:59:57 No.978971297
>だーりんのまゆしぃルート好きなんだけどライターによってクオリティが違いすぎて素直におすすめしにくい
確かに玉石混交だけどマジでまゆしぃルートが良いからな…
まゆり好きなら他が気に入らなくてもお釣りくると思う
121 22/10/05(水)20:00:50 No.978971638
>だーりんのまゆしぃルート好きなんだけどライターによってクオリティが違いすぎて素直におすすめしにくい
まゆしぃのシナリオ描いてる人が作ってるフェイリスと萌郁シナリオは良い
助手とルカ子にバイト戦士は反応に困る
特にバイト戦士シナリオはダルがね
125 22/10/05(水)20:01:11 No.978971769
鳳凰院凶真ってなんだよウゼエし乗れねえ~
鳳凰院凶真復活ッ!!鳳凰院凶真復活ッ!!!!
141 22/10/05(水)20:06:45 No.978973828
今にして思えば秋葉原がまだ秋葉原だった最後の時代だなこれ
154 22/10/05(水)20:11:10 No.978975564
ゲームでプレイして最後のEDに辿り着いた時の感覚いいよね…
155 22/10/05(水)20:11:15 No.978975613
ラジ館に人工衛星はそういや現実でもそんな感じだったよなって思ったらシュタゲ絡みだったのかよ!ってマジでプレイして今更気付けた
158 22/10/05(水)20:12:23 No.978976092
>ラジ館に人工衛星はそういや現実でもそんな感じだったよなって思ったらシュタゲ絡みだったのかよ!ってマジでプレイして今更気付けた
現実に刺さってたのなんだと思ってたんだ
171 22/10/05(水)20:14:57 No.978977064
>現実に刺さってたのなんだと思ってたんだ
中野ブロードウェイの宇宙人みたいなそういう趣味的なモニュメントかと...
157 22/10/05(水)20:11:59 No.978975928
俺もちょっと前にクリアしたけど良かった
ガラケーとかオタク描写とかにかなり時代を感じた
162 22/10/05(水)20:13:02 No.978976340
初代だけで満足してもいいし色々派生作品に手を出すのも自由だ
あとはアニメ版を組み込んだバージョンなんかもある
167 22/10/05(水)20:14:14 No.978976784
この時はケータイだったしラジオ会館もあった
早いもんだな…
168 22/10/05(水)20:14:18 No.978976817
当時XBOXで無印買って面白かったなあ
それ以降の商法は興味ないから買ってないけど
169 22/10/05(水)20:14:52 No.978977029
これやったんならカオスシリーズとかロボノやらないと損だぞ
全部繋がってる
シュタゲは始まりにすぎない
177 22/10/05(水)20:15:30 No.978977290
>これやったんならカオスシリーズとかロボノやらないと損だぞ
>全部繋がってる
>シュタゲは始まりにすぎない
なんというかシュタゲはシュタゲ
他のシリーズは他のシリーズじゃない…?
うまく言えないけど
170 22/10/05(水)20:14:52 No.978977035
何故シリーズでもこれだけ突出して売れたんだ
身近な感じが良かったんだろうか
179 22/10/05(水)20:16:07 No.978977551
>何故シリーズでもこれだけ突出して売れたんだ
>身近な感じが良かったんだろうか
比べると科学シリーズの中でもキャッチーさやシナリオの完成度が頭一つ抜けてるからだと思う
180 22/10/05(水)20:16:08 No.978977553
>何故シリーズでもこれだけ突出して売れたんだ
>身近な感じが良かったんだろうか
オタク文化が浸透し始めた時期で秋葉原が舞台で鉄板のタイントラベル物だったからかなあ
183 22/10/05(水)20:16:20 No.978977617
カオスは良くも悪くもオタクっぽい絵だからね…
187 22/10/05(水)20:17:01 No.978977915
冷静に考えるとカオスシリーズは無惨な変死体よくばりセットだから…
172 22/10/05(水)20:15:01 No.978977083
世界線って表現は発明だなーって思う
184 22/10/05(水)20:16:22 No.978977631
>世界線って表現は発明だなーって思う
主にネットで世界線世界線って言ってる人大体世界線の話してない説あると思う
194 22/10/05(水)20:17:57 No.978978301
>>世界線って表現は発明だなーって思う
>主にネットで世界線世界線って言ってる人大体世界線の話してない説あると思う
シュタゲでは並行世界って意味じゃないけど
広まった使い方としては並行世界を指してるよね
197 22/10/05(水)20:18:10 No.978978390
世界線理論のことは雰囲気でしか理解していない
205 22/10/05(水)20:19:23 No.978978865
物語全て通して三百人委員会との戦いなんだよね
これがシリーズ進んでくと対抗組織とかちゃんとできてきて熱いのよ
212 22/10/05(水)20:20:09 No.978979128
>三百人委員会
正直またこいつらの手のひらの上かー…ってなるからあんまピンとこない
213 22/10/05(水)20:20:11 No.978979145
>物語全て通して三百人委員会との戦いなんだよね
>これがシリーズ進んでくと対抗組織とかちゃんとできてきて熱いのよ
シュタゲはそことは関わり合いなくない?
カオヘはガッツリ絡むけど
218 22/10/05(水)20:21:57 No.978979846
>シュタゲはそことは関わり合いなくない?
>カオヘはガッツリ絡むけど
ゲーム本編でも言ってるがSERNを作ったのが300人委員会でZプログラムは委員会の計画の一つなんだ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
当時本スレで村正とシュタゲどちらのが面白いかって小競り合いがあった記憶
両方凄い面白かったです。