新アニメ『うる星やつら』「産むんじゃなかった」は言葉強くない?
2022/10/17 22:00
広告

22/10/15(土)20:06:43 No.982511077
この人異様に言葉強くない?
1 22/10/15(土)20:08:08 No.982511764
産まなきゃよかった!
3 22/10/15(土)20:08:46 No.982512092
>産まなきゃよかった!
令和だぞ!やめろ!
6 22/10/15(土)20:11:07 No.982513070
>>産まなきゃよかった!
>令和だぞ!やめろ!
まあ原作リスペクト強いから言うよね
8 22/10/15(土)20:11:58 No.982513435
>>>産まなきゃよかった!
>>令和だぞ!やめろ!
>まあ原作リスペクト強いから言うよね
じゃあ乳首出せよ!
4 22/10/15(土)20:09:33 No.982512432
というか強い
5 22/10/15(土)20:10:23 No.982512769
ベテランの戸田恵子が声当ててるから余計に迫力を感じる
というかマジで意外すぎるキャスティング
9 22/10/15(土)20:12:09 No.982513541
>ベテランの戸田恵子が声当ててるから余計に迫力を感じる
>というかマジで意外すぎるキャスティング
旧アニメのお母さんにかなり雰囲気似てるね
10 22/10/15(土)20:12:48 No.982513852
産まなきゃよかったはあたる母の代表的な名言なので今回原作通りやるといってるんだから外すわけにいかない
11 22/10/15(土)20:13:16 No.982514042
過去の名作なんでーという強み
15 22/10/15(土)20:13:59 No.982514365
まあ産まなきゃ良かったというのはそうだから…
16 22/10/15(土)20:14:40 No.982514650
>まあ産まなきゃ良かったというのはそうだから…
地球救ったらもうそれだけで産んで良かったにしてやれよ!
17 22/10/15(土)20:14:51 No.982514722
旧アニメよりはだいぶギャグっぽい前のは産むんじゃなかったは真に迫ってる
22 22/10/15(土)20:16:59 No.982515693
>旧アニメよりはだいぶギャグっぽい前のは産むんじゃなかったは真に迫ってる
これはそういうギャグですんでって分かりやすい雰囲気を意識してたと思う
19 22/10/15(土)20:16:05 No.982515280
旧アニメ見返したけど全体の表現はめっちゃマイルドになってるから…
21 22/10/15(土)20:16:53 No.982515643
>旧アニメ見返したけど全体の表現はめっちゃマイルドになってるから…
諸星家は全員処刑、周辺住民はリンチの準備に入った模様です
24 22/10/15(土)20:17:38 No.982515974
>>旧アニメ見返したけど全体の表現はめっちゃマイルドになってるから…
>諸星家は全員処刑、周辺住民はリンチの準備に入った模様です
1話から戦闘機の通話シーンとか押井のやりたいことやってんだよな
30 22/10/15(土)20:21:02 No.982517526
でもあたるそんくらいで落ち込むような子供じゃないんで…
39 22/10/15(土)20:25:24 No.982519479
>でもあたるそんくらいで落ち込むような子供じゃないんで…
あたるもナイーブなところ実はあるから案外ダメージ負っててもおかしくないんだけどな…
38 22/10/15(土)20:24:57 No.982519280
この人より竜ちゃんの親父のが令和に起爆剤すぎるだろ
41 22/10/15(土)20:25:54 No.982519684
>この人より竜ちゃんの親父のが令和に起爆剤すぎるだろ
ジェンダーを曖昧にした功労者
42 22/10/15(土)20:26:47 No.982520104
>ジェンダーを曖昧にした功労者
いや娘の着替えとか覗きまくるし…
45 22/10/15(土)20:27:51 No.982520568
海が好きー!
46 22/10/15(土)20:28:05 No.982520685
竜ちゃんの親父は令和に出せるのか...?
47 22/10/15(土)20:28:12 No.982520740
男とか女とかの枠組みを取っ払った親父だぞ
48 22/10/15(土)20:29:01 No.982521086
原作エピソード厳選して原作通りやるんだから当然あの親父も出るだろう
49 22/10/15(土)20:29:07 No.982521125
あの人は昭和の頃から苦手だった
52 22/10/15(土)20:29:57 No.982521478
>あの人は昭和の頃から苦手だった
原作のクドさがアニメでさらにクドくなってこないだの再放送ではちょっとしんどかったけど
リメイクでどうなるのかはちょっと見てみたい
57 22/10/15(土)20:31:00 No.982521955
当時ぶりにアニメ見てこの流れからしのぶ振るのマジ?と思ったけどまあしのぶもまあまあアレだし振られてもやむなしなのか?
65 22/10/15(土)20:33:50 No.982523213
>当時ぶりにアニメ見てこの流れからしのぶ振るのマジ?と思ったけどまあしのぶもまあまあアレだし振られてもやむなしなのか?
しのぶが振る方だから
63 22/10/15(土)20:33:10 No.982522934
俺は表面的にしかうる星やつら知らなかったからしのぶが基本的にあたるのこと好きってのが不思議
68 22/10/15(土)20:33:59 No.982523279
>俺は表面的にしかうる星やつら知らなかったからしのぶが基本的にあたるのこと好きってのが不思議
割と序盤も序盤で忘れられるから…
OPだと結構残ってた覚えあるけど
71 22/10/15(土)20:34:06 No.982523315
幼馴染だからな腐れ縁
62 22/10/15(土)20:32:43 No.982522759
性格に難のある人たちばかり出てくる漫画だし
66 22/10/15(土)20:33:52 No.982523227
これでも原作からしたらだいぶマイルドになってる
80 22/10/15(土)20:35:37 No.982523934
ラムちゃんが一般的なイメージよりかなりの迷惑娘だからな
83 22/10/15(土)20:36:21 No.982524230
ラムちゃん可愛いけど思ってたより嫌な女だな...
85 22/10/15(土)20:37:05 No.982524522
>ラムちゃん可愛いけど思ってたより嫌な女だな...
泣くとかわいいんだ
87 22/10/15(土)20:37:43 No.982524784
>ラムちゃん可愛いけど思ってたより嫌な女だな...
この漫画いい女って躊躇なく言えるようなキャラいたかな…
89 22/10/15(土)20:37:57 No.982524870
友引町の住人はみんなうっすら嫌なやつなんです
90 22/10/15(土)20:38:01 No.982524899
あたる君の生命力あってこそだな
91 22/10/15(土)20:38:08 No.982524950
見事なまでに暴力系ヒロインしかいない…
94 22/10/15(土)20:38:51 No.982525202
キャラクターに一癖も二癖もあるのが留美子作品のキャラの真骨頂だぞ
105 22/10/15(土)20:41:05 No.982526103
興味あったらアマプラでも旧作1話見れるから見て欲しい
ラムもあたるもかなり嫌な奴だから
108 22/10/15(土)20:41:43 No.982526317
嫌な奴っていうか人間味に溢れてるという方が正しいと思う
112 22/10/15(土)20:42:18 No.982526572
癖のある奴らが殴り合うのが好きだから楽しい
106 22/10/15(土)20:41:18 No.982526172
この作品を初めて観る人はどういう印象を受けるんだろうと思う
111 22/10/15(土)20:42:17 No.982526564
遥か昔に最後まで見てしまったから新鮮な気持ちで見られる人が少し羨ましい
117 22/10/15(土)20:43:03 No.982526879
逆に面藤は嫌なやつ扱いされてるけど
冷静になって見るとこいつだいぶ良い奴では?と思う
121 22/10/15(土)20:43:39 No.982527105
>逆に面藤は嫌なやつ扱いされてるけど
>冷静になって見るとこいつだいぶ良い奴では?と思う
いいやつというか付き合いがいいやつというか
126 22/10/15(土)20:44:34 No.982527466
ラムちゃんは後々「ラムちゃんいい女だな!」ってなるエピソードあると思う
127 22/10/15(土)20:44:34 No.982527473
産むんじゃなかったの他にも原作アニメ合わせてすごい事言いまくってた記憶があるがどうだったかな
一時の気の迷いだとか間違いだったとかボロカスに言ってたような
133 22/10/15(土)20:45:34 No.982527920
本当に産むんじゃなかったと思われるような生活環境にないから本気で思ってるわけじゃないのは明らかなわけでちくちく言葉にみんな弱くなりすぎだと思うんですよね
152 22/10/15(土)20:47:28 No.982528666
ジャリテンは本編登場が言うほど早くないというのが意外だった
156 22/10/15(土)20:47:36 No.982528719
温泉マークとか懲戒処分になるのが令和だ
162 22/10/15(土)20:48:09 No.982528966
今時はギャグでも相手を傷つけるのは絶対駄目って感じだから懐かしくて逆に落ち着く
168 22/10/15(土)20:48:49 No.982529225
こういう今の倫理観ではやべーセリフも作中の昭和感でギリギリなところあるから
時代設定そのままにしたの大正解だよ
173 22/10/15(土)20:49:45 No.982529598
産まなきゃよかったは「」に刺さり過ぎてない?
180 22/10/15(土)20:50:39 No.982529970
>産まなきゃよかったは「」に刺さり過ぎてない?
だいたいの視聴者に刺さる
それくらい当時からすごいギャグだった
179 22/10/15(土)20:50:28 No.982529896
この作品弱い奴がいなくて皆すごいタフだから
強い言葉やツッコミ(暴力)が成立してるところはある
188 22/10/15(土)20:51:19 No.982530225
>この作品弱い奴がいなくて皆すごいタフだから
ランちゃんはか弱い乙女だろ
191 22/10/15(土)20:51:53 No.982530449
>>この作品弱い奴がいなくて皆すごいタフだから
>ランちゃんはか弱い乙女だろ
ランちゃんのレス
196 22/10/15(土)20:52:12 No.982530574
>>この作品弱い奴がいなくて皆すごいタフだから
>ランちゃんはか弱い乙女だろ
ランちゃんどんな風になるか今から楽しみで仕方ない
190 22/10/15(土)20:51:40 No.982530366
あとは学校サボって平然と喫茶店行ったりラーメン食う描写とかか
200 22/10/15(土)20:52:50 No.982530815
>あとは学校サボって平然と喫茶店行ったりラーメン食う描写とかか
当時から普通に不良の描写だったけど許されてたよね
198 22/10/15(土)20:52:37 No.982530727
今回のアニメですっごい意外なのはキャラデザかな…
この童顔?なバランスは原作ではなかった気がする
単行本カバーであったかな?
211 22/10/15(土)20:54:50 No.982531607
>今回のアニメですっごい意外なのはキャラデザかな…
>この童顔?なバランスは原作ではなかった気がする
>単行本カバーであったかな?
終盤とらんまあたりを合わせたバランスではあると思う
らんまがバニースーツとか着るあたりが一番等身ちっちゃくて顔の輪郭も横に潰れてる時期
209 22/10/15(土)20:54:31 No.982531452
顔の輪郭ものすごくかわいいよね
225 22/10/15(土)20:56:20 No.982532211
登場人物みんなメンタルが強すぎてとても安心して見てられる
226 22/10/15(土)20:56:53 No.982532420
>登場人物みんなメンタルが強すぎてとても安心して見てられる
ポジティブとか前向きというのも違うんだよな
たくましいという表現はたしかにしっくりくる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ほぼ全員なにかしら癖がある
たまたま聞いたラジオで昭和の曲が流れてたんだけど
タバコ吸っただけで母親に生むんじゃなかったといわれ
仕事だけして一切遊ばずそのまま死んだらいいみたいなこと
言われて息子がいい母ちゃんだ~と歌ってたよ
この後いい事言うんかなと思ってたらそれだけで終わってしまってびっくりした
留美子先生の女性キャラは男から見たら
全員地雷か微妙っていうしね
女性作家だから描けるリアリズム
めぞんのヒロイン響子さんですら地雷で微妙だ