『地球防衛軍6』EDFって相手がチート使ってるだけでやれば出来る子なんだなぁって
2022/10/18 14:00
広告

22/10/16(日)14:50:42 No.982796961
やっとクリアできた!
面白かったし今作傑作だと思うけどそれはそれとして最終戦のダルさとリング破壊作戦の最後の砲台の視界潰しは許さないよ
あとEDFって相手がチート使ってるだけでやれば出来る子なんだなぁって
1 22/10/16(日)14:52:23 No.982797460
それは過去一で人類が強かった4でも言われてる
ここまで優勢のまま進むのは初めてだけど
3 22/10/16(日)14:54:31 No.982798086
今まで劣勢続きだったから8~9の優勢が気持ちいいんだ
5 22/10/16(日)14:55:20 No.982798331
>今まで劣勢続きだったから8~9の優勢が気持ちいいんだ
ガチギレ初手バルガいいよね
6 22/10/16(日)14:55:24 No.982798346
100人まで減らされてからのブチギレバルガ発進だからカタルシスが凄い
4 22/10/16(日)14:55:15 No.982798292
このゲーム敵の物量おかしくない…?
9 22/10/16(日)14:56:25 No.982798627
>このゲーム敵の物量おかしくない…?
ちょっと物足りないよね
10 22/10/16(日)14:57:17 No.982798864
>このゲーム敵の物量おかしくない…?
分かる 烈火や魔軍みたいな物量欲しいよね
13 22/10/16(日)14:59:19 No.982799462
あと敵が混乱して手当たり次第に送り込んでるって発言の説得力凄いよね
16 22/10/16(日)15:05:29 No.982801338
>あと敵が混乱して手当たり次第に送り込んでるって発言の説得力凄いよね
8以降すっかり見なくなったスキュラと6の事故転移以外で出てこなくなった老🐸ボトボト落とすのいいよね...
しかもそこからのリングの耐久めっちゃ低いし...
21 22/10/16(日)15:08:33 No.982802325
最終的に全人口の3割死亡って決して少なくないはずなのに今回はもちろん今までのシリーズ全部見てきたからかめちゃくちゃ余裕で勝利してるように見える…
24 22/10/16(日)15:10:28 No.982802948
今までみたいにわからん……なんかわからんけどぶっ倒してたら撤退していった……
じゃなくて敵の正体も目的も判った上で根絶してるからスッキリするよね
25 22/10/16(日)15:12:00 No.982803447
まぁ3割死んだら人口的にも丁度いいのかもしれない
20 22/10/16(日)15:07:50 No.982802112
ハードでやってるとスキュラクソ硬くて大嫌い…
22 22/10/16(日)15:08:41 No.982802380
>ハードでやってるとスキュラクソ硬くて大嫌い…
ハデストはもっと堅いしINFはさらに堅いぞ
23 22/10/16(日)15:10:27 No.982802942
なんとINFのスキュラは空を飛ぶんだ
ビックリするよね
26 22/10/16(日)15:12:47 No.982803708
>ハデストはもっと堅いしINFはさらに堅いぞ
>なんとINFのスキュラは空を飛ぶんだ
ウ…ウソだ!もっとこう…げきつよ武器でサクサクに三枚下ろし出来るはず…!
27 22/10/16(日)15:13:23 No.982803922
>ウ…ウソだ!もっとこう…げきつよ武器でサクサクに三枚下ろし出来るはず…!
こっちの火力が3倍になるが相手の耐久力は5倍程度になる
28 22/10/16(日)15:13:50 No.982804079
>>ウ…ウソだ!もっとこう…げきつよ武器でサクサクに三枚下ろし出来るはず…!
>こっちの火力が3倍になるが相手の耐久力は5倍程度になる
そして物量は1.2倍くらいになる
31 22/10/16(日)15:17:01 No.982805106
ハードクリア時の体力はどれぐらいが普通なんだろう?
33 22/10/16(日)15:19:04 No.982805767
>ハードクリア時の体力はどれぐらいが普通なんだろう?
自分は1周目レンジャーハードクリアで1200くらいだった
特に稼ぎはしてないけど出てるアイテムはしっかり回収してた
36 22/10/16(日)15:20:05 No.982806096
Infフェンサーの終了時体力はどれぐらいだろうか…
37 22/10/16(日)15:21:29 No.982806520
>Infフェンサーの終了時体力はどれぐらいだろうか…
5000以上は欲しくて8000あったら安牌かな
6000前後で何もできないまま死んでいくフェンサーはよく見かける
40 22/10/16(日)15:23:04 No.982807035
へあだと3000前後のフェンサーがinfでばりばり活躍してるから全然そんなことないと思うけどな
41 22/10/16(日)15:24:12 No.982807404
>へあだと3000前後のフェンサーがinfでばりばり活躍してるから全然そんなことないと思うけどな
結局実力次第なんだけど必要なアーマーを聞くくらいの自信なら5000はあった方がいいでしょ
44 22/10/16(日)15:27:32 No.982808556
高難易度の話聞くたびに自分はノーマル~ハードらへんが1番楽しめそうだし無理して高難易度しなくていいなって思うけども最終決戦がハデストインフェルノだと追加でセリフあると聞いてどうしたものかとちょっと悩んでいる…
52 22/10/16(日)15:34:06 No.982810700
>高難易度の話聞くたびに自分はノーマル~ハードらへんが1番楽しめそうだし無理して高難易度しなくていいなって思うけども最終決戦がハデストインフェルノだと追加でセリフあると聞いてどうしたものかとちょっと悩んでいる…
ハデストとインフェルノは絶望感マシマシでアツくて楽しいぞ
46 22/10/16(日)15:28:06 No.982808736
スキュラが一番の難敵なのにプライマー的には失敗作とか嘘だろと思うわ
あいつ戦闘能力面で欠点何一つないだろ
49 22/10/16(日)15:32:25 No.982810172
>スキュラが一番の難敵なのにプライマー的には失敗作とか嘘だろと思うわ
>あいつ戦闘能力面で欠点何一つないだろ
対潜水母艦要員として採用されたのに
採用された8では結局潜水母艦沈められずにマザーシップやられてグラウコス殺されてめちゃくちゃプライマー側が追い込まれたので...
こんな兵器作ってられるか!クラーケン作るぞ!
50 22/10/16(日)15:33:09 No.982810359
スキュラはプレイヤーからするとそこまで脅威じゃないんだけどとにかくNPC殺しまくるのが困る
一番死んでほしいのはイカ
51 22/10/16(日)15:33:55 No.982810623
長期的に見ればスキュラが一番人類には怖いのだが
悲しいかなプライマーには長期的戦略を取る時間的余裕が無い
54 22/10/16(日)15:36:12 No.982811357
茶アリはループによって出たり出なかったりするけど何なんだろうあいつら
55 22/10/16(日)15:36:29 No.982811454
一応改良型なのかあの蟻は?
59 22/10/16(日)15:37:56 No.982811916
>一応改良型なのかあの蟻は?
黒蟻と比較すると体力上がって攻撃力据え置きなんで改良型でいいんじゃないかな
茹で海老みたいな色してる赤蟻も同じような強化個体だ
58 22/10/16(日)15:37:48 No.982811859
うーん…チョコあじとか…
60 22/10/16(日)15:38:12 No.982812019
新種の蟻より金蟻の方が強い
65 22/10/16(日)15:40:58 No.982813017
>新種の蟻より金蟻の方が強い
金越えを狙うも失敗
でも余裕がないから使おうも結構ありそう
76 22/10/16(日)15:46:41 No.982815324
昨日クリアして思ったけど
これストーム1よりもプロフェッサーが人類の代表者じゃない?きみ俺を称えるとか申し訳ないくらい功労者じゃない?
79 22/10/16(日)15:48:29 No.982816032
>これストーム1よりもプロフェッサーが人類の代表者じゃない?きみ俺を称えるとか申し訳ないくらい功労者じゃない?
ループの起点はストーム1がたまたまリングの赤いとこ撃ったことっぽいので
プロフェッサーが巻き込まれたのはたまたま近くにいたから
77 22/10/16(日)15:47:28 No.982815645
人類の代表者頭脳担当と暴力担当だ
78 22/10/16(日)15:48:13 No.982815937
力の一千万と技の一千万だ
83 22/10/16(日)15:49:58 No.982816544
正直プロフェッサーが君と私のどちらかが死んだらそれでもう終わりだって言い出した時は最後の方でプロフェッサー死んで周回できなくなってラスボス倒してもバッドエンドになるって思ってました
74 22/10/16(日)15:45:49 No.982814966
6やるなら5やっとけと言われたから5からやってるんだけどもしかしなくても5クリアするだけで相当かかるなこれ
84 22/10/16(日)15:50:36 No.982816771
>6やるなら5やっとけと言われたから5からやってるんだけどもしかしなくても5クリアするだけで相当かかるなこれ
うむ…でも6から始めると間違いなく作品の魅力は半減する
ストーム隊周りとか6だけだとショック受けることも感動できないし
93 22/10/16(日)15:53:08 No.982817705
>うむ…でも6から始めると間違いなく作品の魅力は半減する
EDF8辺りまで進めてから5やり直したけど大正解だったと思う
9始まって初手のインパクトが段違いだった
87 22/10/16(日)15:51:51 No.982817226
5やってないとバルガ量産のきっかけのあの人の所のカタルシス1%ぐらいだろうしなぁ
95 22/10/16(日)15:53:57 No.982817978
あくまで好みの話だけど最終戦はもっと絶望感に溢れてた方が好み
5の続編として大勝利ハッピーエンドにするって方針ももちろん理解できるけど
99 22/10/16(日)15:55:40 No.982818660
もうちょっと6だけでもカタルシスあるステージ構成にしても良かったと思う
先輩が普通に死んだりストームチーム結成やかの者とかあって良い
101 22/10/16(日)15:56:17 No.982818886
5で人類1割全員EDF化っていう絶望やったからね
3割死んだけどハッピーエンドでいいんだ
104 22/10/16(日)15:56:47 No.982819056
なんか電波拾ってるオペ子ちゃん真相わかると割と言ってること的外れで可愛かった
106 22/10/16(日)15:57:46 No.982819369
精神的に余裕あるとめっちゃ優秀なことに驚いたオペ子
111 22/10/16(日)15:59:11 No.982819840
>精神的に余裕あるとめっちゃ優秀なことに驚いたオペ子
少佐がストーム1観察用に送り込んだ部下だから優秀じゃないわけがなかった
112 22/10/16(日)15:59:13 No.982819849
終盤はオペ子にやたら崇拝されててむず痒くなる
116 22/10/16(日)16:00:02 No.982820088
>終盤はオペ子にやたら崇拝されててむず痒くなる
ヘルメットあたりについてるカメラでストーム1の戦闘をずっと見てきてるだろうしそりゃ崇拝するよな…
108 22/10/16(日)15:58:50 No.982819724
最後のミッション終わってプロフェッサーからありがとうと言われたときが一番うれしかった
114 22/10/16(日)15:59:21 No.982819898
>最後のミッション終わってプロフェッサーからありがとうと言われたときが一番うれしかった
こっちのほうがありがとうだよバカ野郎!ってなるよね
122 22/10/16(日)16:00:53 No.982820373
プライマーが要因のポカを人類が払わされてなおかつ相手はループして絶対勝てるまでちゃぶ台返しして人類をメタった侵略してくるクソゲー
プライマーにキレてもあいつらにキレる権利はないな
127 22/10/16(日)16:02:42 No.982820926
>プライマーが要因のポカを人類が払わされてなおかつ相手はループして絶対勝てるまでちゃぶ台返しして人類をメタった侵略してくるクソゲー
>プライマーにキレてもあいつらにキレる権利はないな
最後に出てきた神様を見てそんな姿になっても勝ちたいんだろうなと…
136 22/10/16(日)16:04:48 No.982821591
勝ちたいというか勝たないと滅びるというか
人類はそりゃ必死だったけど正直プライマーもかなり焦ってた
製造コストかかるであろう怪生物クラス量産してるし
141 22/10/16(日)16:06:36 No.982822140
プライマーがストーム1補足できてなかったのか
それともどうやっても殺せないヤベーやつがいる!ってなってたのか
145 22/10/16(日)16:07:25 No.982822373
>プライマーがストーム1補足できてなかったのか
兵科どころか下手すりゃ性別が変わっていたり…
147 22/10/16(日)16:07:56 No.982822498
プライマーからしたらストーム1候補結構いるからな……
なおプロフェッサーはおそらく認識すらされてない超クソゲー
157 22/10/16(日)16:10:25 No.982823184
こっちがプライマーの個体を見分けられないように向こうも人間の顔なんて見分けられないだろうしな…
163 22/10/16(日)16:11:21 No.982823459
狩ってる方だと思ったら狩られてた
プライマーです
いやなんで包囲してるに反転攻勢かけてくるのこいつら…
168 22/10/16(日)16:12:20 No.982823764
神の存在を知ってしまった以上人類は神に歩み寄ろうと努力していずれ届く
それこそが神であるプライマーの失敗
ってお話の作り凄く良く出来てると思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)