広告
RSS

ファミコンの『ドラゴンクエスト1』は普通にしんどいよね

広告



22/10/18(火)19:10:14 No.983604663
まあ普通にしんどいよね初代は

2 22/10/18(火)19:12:08 No.983605388
10年くらい前の子供にやらせてもしんどいと思う

3 22/10/18(火)19:12:23 No.983605480
平成でもきつかったよ…

5 22/10/18(火)19:13:21 No.983605872
リアルタイム世代でもいまさらやるのきついぞ
メッセージも遅いしめちゃくちゃテンポ悪い



10 22/10/18(火)19:14:04 No.983606159
いちいち調べたり話しかけたりするのに方角指定しなきゃならんし…

11 22/10/18(火)19:14:16 No.983606234
だって9割くらいレベル上げじゃん1

13 22/10/18(火)19:14:59 No.983606504
見た目は別に今の子でもいけると思うけど操作感はね…

16 22/10/18(火)19:15:48 No.983606815
話しかける方向があるってのがきつい

22 22/10/18(火)19:16:51 No.983607188
難易度なんかよりキーレスポンスの悪さなどがボディブローのようにじわじわ効いてくる

24 22/10/18(火)19:17:08 No.983607305
まず宝箱の上にのってとるコマンド選ぶのが無理

26 22/10/18(火)19:17:28 No.983607432
主人公一人だけなので戦略性も大分薄いのでそこもつまらないポイント



31 22/10/18(火)19:18:13 No.983607689
ソース読んだら5はちゃんとクリアしててだめだった
これファミコン版の1やらせようとした筆者が悪くない?

34 22/10/18(火)19:18:42 No.983607885
ドラクエは便利ボタンって名前だったか忘れたけどあれができる前と後ではプレイしやすさが段違いすぎる

35 22/10/18(火)19:18:50 No.983607947
3は今でもセーブデータが消えない保証さえあれば最後までやるな…

36 22/10/18(火)19:19:04 No.983608045
歴史的価値はあるけど最新ハード移植版でやれ



44 22/10/18(火)19:19:40 No.983608263
ゲームデザインの進化凄いよね…

49 22/10/18(火)19:20:44 No.983608696
昔のゲーム遊べない理由の7割位が「操作性が悪い」になる
逆に操作性が良いゲームは今でも十分遊べる

50 22/10/18(火)19:20:51 No.983608749
PS1時代もきつい
というか当時のままだとアナログスティックが使えないからダッシュすんのに×ボタンと方向キー併用で親指がつらい

57 22/10/18(火)19:21:38 No.983609039
一度便利さを知るとなんでも辛くなるのだから
ナンバリングタイトルを逆順でプレイすると誰だってキツイと思う
1から順だと進化の過程を追体験できて良いはず



33 22/10/18(火)19:18:38 No.983607864
RTA勢とかですらFCはあまり触らずSFC版だ

54 22/10/18(火)19:21:18 No.983608918
>RTA勢とかですらFCはあまり触らずSFC版だ
まあそれはプレイ時間の8割が経験値稼ぎになって地味で退屈だからという理由がある

68 22/10/18(火)19:23:00 No.983609535
FC1のRTAは実際見ると流行んない理由わかるよね

81 22/10/18(火)19:23:52 No.983609888
>FC1のRTAは実際見ると流行んない理由わかるよね
時短につながる革命的なバグでも見つからないと流行らないと思う



64 22/10/18(火)19:22:14 No.983609260
リメイク版ならサクサクやれる

65 22/10/18(火)19:22:43 No.983609425
説明書読んでゲームシステム理解していく過程は好きだった

66 22/10/18(火)19:22:56 No.983609512
SFC3なら今でも割と遊べると思う

71 22/10/18(火)19:23:17 No.983609651
SFCの1・2なら普通に遊びやすいけどFCでドラクエやれ言われたらどれでもきついわ

76 22/10/18(火)19:23:27 No.983609721
レトロゲーと思ってやれば普通に出来そうだけど
他人に勧められても面白くないだろう

88 22/10/18(火)19:24:33 No.983610174
FCでも3ならまだいいと思う
というかあれに至るまでの進化すげえわ

90 22/10/18(火)19:24:42 No.983610225
1は稼いで橋渡ってを繰り返すイメージ



94 22/10/18(火)19:24:53 No.983610304
このくらい古いと雑に逆張りする「」すら出ないんだな…

95 22/10/18(火)19:25:02 No.983610363
記事全文読んだけどなんていうか…なんていうかさ…



98 22/10/18(火)19:25:34 No.983610553
大学の時にやったけど20年前でもキツかったぞ

99 22/10/18(火)19:25:36 No.983610567
改めて初代をファミコンでやるとあれ?りゅうおう強いな?ってなる

101 22/10/18(火)19:25:37 No.983610571
ガライ行ってから行き先のヒント全くないんだよな

102 22/10/18(火)19:25:42 No.983610605
1は意外と楽しい
レベルアップ時の能力上昇幅が凄くて強くなる実感がめちゃくちゃあるから
2はほんとクソ低すぎるステータスに機能しない素早さに貧弱すぎる装備に敵が強いのはいいけどこっちが強くなるカタルシスがない

103 22/10/18(火)19:25:43 No.983610616
正直FC2経験しちゃった時点でもうキツく感じる域だと思うわFC1

111 22/10/18(火)19:26:46 No.983611013
ドラクエ5世代の俺はFC版3でもキツかったぞ!



124 22/10/18(火)19:28:05 No.983611529
1のリメイクは今やっても楽しくて定期的に遊ぶけどファミコンのは金もらってもやりたくない

125 22/10/18(火)19:28:11 No.983611566
1はシステムは古いけど短いからプレイする分にはそんなに困る場面もない
2以降は古い上に長いけど

132 22/10/18(火)19:29:04 No.983611925
おじさんだけど今更好き好んで古いゲーム遊びたくないな
面白いから遊んでたんじゃなくてそれしかなかったから遊んでただけだし



140 22/10/18(火)19:30:05 No.983612325
今更ドラクエ2をやった俺がコントローラーを投げた衝撃の理由!

142 22/10/18(火)19:30:35 No.983612532
>今更ドラクエ2をやった俺がコントローラーを投げた衝撃の理由!
初戦闘大ナメクジ×4

145 22/10/18(火)19:30:53 No.983612636
>今更ドラクエ2をやった俺がコントローラーを投げた衝撃の理由!
運ゲー押し付けやめてください!

160 22/10/18(火)19:32:38 No.983613347
>今更ドラクエ2をやった俺がコントローラーを投げた衝撃の理由!
マンドリル×4



162 22/10/18(火)19:32:42 No.983613378
当時3やった後に1やったけど会話調べるで方角はクソ面倒だった
でも装備でグラフィックに剣や盾が反映されるのは3よりいいなと思ってました

163 22/10/18(火)19:32:55 No.983613458
逆に現代でもやることが変わってねえローグライク系は昔のやってもだいたい面白いよ
バランス投げ捨ててないかシレン2

164 22/10/18(火)19:32:55 No.983613463
DS版で天空物語全部やったから古臭くてもダメとかじゃ無いと思うんよ若い子は

165 22/10/18(火)19:33:01 No.983613497
D&Dについて知識を得てから初期FFやると独特な面白さがある
結構頑張って移植しようとしたんだなってなる

166 22/10/18(火)19:33:23 No.983613651
そもそも新旧問わず興味も意欲も湧かないもんやらせたら不満出るのは当然なのね

175 22/10/18(火)19:34:21 No.983614039
ガラケー無料アプリでやったけど
当時の携帯ゲーアプリとしてはなかなか楽しめた

176 22/10/18(火)19:34:22 No.983614052
似たような感覚を10年前にPC98のエロゲーやり直したときに思った



159 22/10/18(火)19:32:38 No.983613341
一応ふっかつのじゅもんはスマホで写真撮れば済む話ではある

170 22/10/18(火)19:33:47 No.983613806
>一応ふっかつのじゅもんはスマホで写真撮れば済む話ではある
面倒なのは入力もだから

184 22/10/18(火)19:35:05 No.983614323
復活の呪文は間違わなければある意味半永久的にデータを残せるとも言える
ファミコンのデータ消えやすいからね…



188 22/10/18(火)19:35:47 No.983614610
たいまつ無しで手探りで進んでもかいだんコマンド使わないと上り下り出来ないので苦痛

203 22/10/18(火)19:37:28 No.983615269
>たいまつ無しで手探りで進んでもかいだんコマンド使わないと上り下り出来ないので苦痛
しまいにルート憶えちゃって真っ暗の中進んでたな…

189 22/10/18(火)19:36:06 No.983614729
レベル上がって強くなって行動範囲広がるのは割と基本的な楽しみよね
まあ今更FC版のDQ1を選ぶ価値があるとは思えないけど

193 22/10/18(火)19:36:32 No.983614898
これ幾度もリメイクされた奴じゃなくてFC版やらせてるのか
そりゃ投げるわ

216 22/10/18(火)19:38:23 No.983615615
なんなら当時小学生でクリア出来なかったが?



221 22/10/18(火)19:38:41 No.983615724
発売時に買った「」が一人もいなさそうなスレ

232 22/10/18(火)19:39:28 No.983616040
>発売時に買った「」が一人もいなさそうなスレ
俺はリアルタイムで買ったの2だな
1は知らなかった

236 22/10/18(火)19:39:56 No.983616219
>発売時に買った「」が一人もいなさそうなスレ
これ発売日に買えるのアラフィフから還暦では?

247 22/10/18(火)19:40:44 No.983616523
>>発売時に買った「」が一人もいなさそうなスレ
>これ発売日に買えるのアラフィフから還暦では?
親に買ってもらった小学生なら40前半だぜ!!



209 22/10/18(火)19:37:59 No.983615461
若い友達なんていないから配信者の話とかで悪いけど今の大学生くらいの子って
ドラクエFFを通ってない子が結構多いよね

228 22/10/18(火)19:39:20 No.983615970
>若い友達なんていないから配信者の話とかで悪いけど今の大学生くらいの子って
>ドラクエFFを通ってない子が結構多いよね
それでスクエニが危機感に迫られて今の商品展開やってるわけだしな

257 22/10/18(火)19:41:25 No.983616821
>若い友達なんていないから配信者の話とかで悪いけど今の大学生くらいの子って
>ドラクエFFを通ってない子が結構多いよね
5年に一回くらいしかナンバリングタイトルの新作出ないからゲームにハマる時期に出てなかったらやらないし
そもそもいきなり13とか14とか付いてるもの始める気にならないと思う

249 22/10/18(火)19:40:48 No.983616558
色々RPGやってた世代ってDQ9の世代がギリギリかね
そのあとはもう子供が触れるRPGはポケモンくらいしかなさそう

256 22/10/18(火)19:41:22 No.983616791
>色々RPGやってた世代ってDQ9の世代がギリギリかね
>そのあとはもう子供が触れるRPGはポケモンくらいしかなさそう
妖怪ウォッチ…



250 22/10/18(火)19:40:55 No.983616604
生まれる前のゲームを一度やってみてぇな…とかじゃなくてやれって言われて少しでもプレイしてみるのはそれだけで偉いと思う

294 22/10/18(火)19:43:36 No.983617709
>生まれる前のゲームを一度やってみてぇな…とかじゃなくてやれって言われて少しでもプレイしてみるのはそれだけで偉いと思う
個人的には生まれた年くらいがギリって感じだな…でも2000年生まれはps1のローポリのゲームなんてやるだろうか…





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/10/19 21:50 
PS1ローポリは見た目もキツいし読み込みの遅さもホントキツい
あとインターフェースも発展途上で酷いのが多い
今からやるならSFC時代の方がマシなケースもままある
sage 2022/10/19 22:23 
レトロPCゲームのようにコマンド直接打ち込みに比べればコマンド選択方式は画期的に快適だったのだろう
しかし海外PCゲームではさらに選択コマンド表示が単語や文ではなくてアイコンが主流になってしまってアイコンの意味をおぼえていない初心者にはとっつきにくいものになってしまった(アイコンをようやくおぼえた頃にはそのゲームに飽きて辞めていたりするし)
タブレットやスマホが普及して今時はもうアイコンがあたりまえになっているのだろうけれど使用頻度が極めて低いゆえに様々なアイコンの意味をおぼえられない自分には初期ドラクエのように単語や文の選択肢ウィンドウが表示される方がわかりやすい
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ドラゴンズドグマ 2』2024年3月22日発売。この10年で進化しただろうポーンのAIが楽しみだ… 2023/11/29
『スプラトゥーン3』Ver. 6.0.0は11月30日配信。Xのマッチング調整!バイトのレート維持! 2023/11/29
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』シグルドとアルヴィス。転生するならどっち? 2023/11/29
『くにおくんの時代劇だよ全員集合!』大運動会ほど話題にならないな 2023/11/29
「この漫画○巻までが好き」なんて言っちゃ駄目だよ 2023/11/29
『新桃太郎伝説』桃鉄で儲かった金で作らねえかなぁ 2023/11/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ