広告
RSS

スマブラの任天堂オールスターは後付けだったんだな…『桜井政博のゲーム作るには』

広告



22/10/20(木)17:01:16 No.984255155
大乱闘スマッシュブラザーズ

2 22/10/20(木)17:03:14 No.984255608
やっぱり企画書がうまいな



4 22/10/20(木)17:04:25 No.984255922
竜王て

9 22/10/20(木)17:06:08 No.984256390
>竜王て
開発してた場所だよ

6 22/10/20(木)17:04:34 No.984255965
相当貴重な映像お出しされてない?

7 22/10/20(木)17:04:58 No.984256080
企画書は見たことあるけど実際のはもしかして初めて?



10 22/10/20(木)17:06:54 No.984256585
4人対戦格闘のほうが「より速くできそう」というのはすごいな

11 22/10/20(木)17:07:32 No.984256720
岩田さん…

13 22/10/20(木)17:08:16 No.984256896
今でも横強と一緒に独立してスマッシュというか弾き入力って割と珍しい概念だよな

14 22/10/20(木)17:08:28 No.984256952
実際勝てるかどうかは別として対戦する同士のレベルがかけ離れててもある程度ちゃんと対戦ができるって点としてスマブラは凄いとこだよぁ

25 22/10/20(木)17:11:28 No.984257720
>実際勝てるかどうかは別として対戦する同士のレベルがかけ離れててもある程度ちゃんと対戦ができるって点としてスマブラは凄いとこだよぁ
1on1なら実力差は出るけど4人対戦で道具ありありだと上手い奴にも勝てたりしたしなぁスマブラ



17 22/10/20(木)17:09:53 No.984257326
「主役がいきなりいっぱいいる」の
例として出される格闘ゲームの画面がちょっとコアすぎませんか…?

28 22/10/20(木)17:12:19 No.984257936
>「主役がいきなりいっぱいいる」の
>例として出される格闘ゲームの画面がちょっとコアすぎませんか…?
1個もわからなかった
複雑コマンドの例は有名だったのに…

32 22/10/20(木)17:12:25 No.984257956
>「主役がいきなりいっぱいいる」の
>例として出される格闘ゲームの画面がちょっとコアすぎませんか…?
でもその後のいきなり主役級ずらっと出されてもよくわかんないってのがそれで直感的に伝わるようにはなるし…

42 22/10/20(木)17:13:46 No.984258311
知らない人がいきなり12人!



43 22/10/20(木)17:14:01 No.984258360
片方の企画のラジコンロボットアドベンチャーゲームはどっかで拾わられてないのかな

47 22/10/20(木)17:14:33 No.984258468
めちゃくちゃ内部事情の話してるけど
任天堂にだけは許可とってるんだっけ

48 22/10/20(木)17:14:35 No.984258475
これレアすぎる映像資料では…?



44 22/10/20(木)17:14:18 No.984258422
64でも相当売れたけど本当にめちゃくちゃ凄いぞ!と言われ始めたのはDXとか辺りだしな

55 22/10/20(木)17:15:01 No.984258580
64は宣伝がマジで酷くて口コミなかったら死んでたって話はだいぶぶっちゃけて話してたなぁ

59 22/10/20(木)17:15:58 No.984258812
>64は宣伝がマジで酷くて口コミなかったら死んでたって話はだいぶぶっちゃけて話してたなぁ
当時小学生だったけどなんで知ってたんだろう
マリオスタジアムとかかなぁ

69 22/10/20(木)17:17:11 No.984259211
>当時小学生だったけどなんで知ってたんだろう
>マリオスタジアムとかかなぁ
初日に買った俺が考えられる広報ルートはマリオスタジアムかコロコロしかない

71 22/10/20(木)17:17:19 No.984259242
>>64は宣伝がマジで酷くて口コミなかったら死んでたって話はだいぶぶっちゃけて話してたなぁ
>当時小学生だったけどなんで知ってたんだろう
俺はそれだったと思う
マリオストーリーもめちゃくちゃ欲しかったけど買えなくて自分で紙に絵描いてこんなゲームなのかな?って想像したりしてた

82 22/10/20(木)17:18:56 No.984259655
>マリオストーリーもめちゃくちゃ欲しかったけど買えなくて自分で紙に絵描いてこんなゲームなのかな?って想像したりしてた
可愛い少年時代だな…



45 22/10/20(木)17:14:24 No.984258441
実際工夫次第で色々遊べるのは確か
1人でCPUトナメやってる奴も居るしコンボコンテストなんか世界規模で開かれてるし

56 22/10/20(木)17:15:14 No.984258628
モンスターボールオンリーバトルとかやるよね

76 22/10/20(木)17:18:05 No.984259448
緑コウラ置きまくって999%にしてゲラゲラ笑ってた時代

81 22/10/20(木)17:18:52 No.984259640
>緑コウラ置きまくって999%にしてゲラゲラ笑ってた時代
マリオトルネードは比較的うまく行くんだけどスーパージャンプパンチは難しいんだよな…



80 22/10/20(木)17:18:51 No.984259634
プロトタイプとはいえプログラマー一人なの頭おかしい

90 22/10/20(木)17:19:50 No.984259904
>プロトタイプとはいえプログラマー一人なの頭おかしい
普通の3人呼ぶより岩田さん1人の方が早そうではある…

85 22/10/20(木)17:19:21 No.984259760
サウンドのもう一人って昔のインタビューの頃から言及はあるみたいだけれど徹底的に伏せられてるのか



93 22/10/20(木)17:20:20 No.984260052
ま、遊んでないうちからですけどね
が当時の苛立ちが伺える

109 22/10/20(木)17:22:07 No.984260584
>ま、遊んでないうちからですけどね
>が当時の苛立ちが伺える
コラムとかだともっと直接的に怒りを書いてたくらいにはキレてた案件だからなこれ…

96 22/10/20(木)17:20:32 No.984260127
スマブラ拳って広報のためにやってたのか…いやまあ当たり前ではあるんだが

101 22/10/20(木)17:21:11 No.984260331
任天堂の使用許可取る時に宮本茂相手なら説明するよりも実際に動いてるのを見せた方がいいから
先に無許可でマリオやリンクのモデル作ってデモしたっていわっちが言ってた記憶

102 22/10/20(木)17:21:25 No.984260391
メテオとか拳!で解説されてたのは有名な話だけどWiiまで全く知らなかったなぁ

118 22/10/20(木)17:22:57 No.984260811
>メテオとか拳!で解説されてたのは有名な話だけどWiiまで全く知らなかったなぁ
ネットが学生でも手軽にってなった頃が大体その辺りだろうからなぁ



98 22/10/20(木)17:20:56 No.984260251
コマンド複雑化で想像したのが一発目にきてダメだった

113 22/10/20(木)17:22:26 No.984260678
>コマンド複雑化で想像したのが二発目にきてダメだった

103 22/10/20(木)17:21:33 No.984260433
難しいゲーム隙なのに作るゲームは大衆向け意識って結構ストレス貯まりそうだよな

105 22/10/20(木)17:21:45 No.984260503
まあコマンドは簡単な方が良いよね
コンボが難しいのは妥協できてもコマンドが難しいんじゃゲームできないし

120 22/10/20(木)17:23:02 No.984260840
この頃の難しいコマンドのツートップがスイと来た



112 22/10/20(木)17:22:25 No.984260674
叫び声がすごいなこのスマブラの前身

114 22/10/20(木)17:22:32 No.984260705
平成世代にとってのスマブラは昭和の大学生にとっての麻雀なみの存在だからな
マジでどこの大学のどのサークルの部室にも64とスマブラがあった…

116 22/10/20(木)17:22:53 No.984260796
動きもステージもほぼ竜王ベースから変わってないな…

129 22/10/20(木)17:23:43 No.984261069
しれっと64DDで企画大量死してるの切ねえな
栄光にも暗部ありだ



138 22/10/20(木)17:24:42 No.984261366
殴り合いなんてって言うけど64メンバーで暴力描写ないゲーム出身のやついる?
主人公キャラ同士が戦うのがダメだったのか?

146 22/10/20(木)17:25:26 No.984261616
>殴り合いなんてって言うけど64メンバーで暴力描写ないゲーム出身のやついる?
>主人公キャラ同士が戦うのがダメだったのか?
遊んでないうちからですけどね



151 22/10/20(木)17:25:50 No.984261762
格ゲーのキャラクター群で出してくるタイトルがマニアック過ぎて噴いた
ゴールデンアックス、ゼロディバイド2、ツインゴッデス、デストレーガ、バトルモンスターズて

156 22/10/20(木)17:26:16 No.984261902
まあいきなりコンシューマーで知らないキャラがいっぱいいるは相当キャラがよくないと手を伸ばさないよなぁ

164 22/10/20(木)17:27:18 No.984262202
やれば面白いとか言われそうだけど任天堂のキャラ使わなかったら64の凡作タイトルで終わってそうだな…

169 22/10/20(木)17:28:06 No.984262442
>やれば面白いとか言われそうだけど任天堂のキャラ使わなかったら64の凡作タイトルで終わってそうだな…
ニンテンドウオールスターは強い

166 22/10/20(木)17:27:29 No.984262249
skrikn本当に格ゲー好きなんだな

170 22/10/20(木)17:28:13 No.984262480
>skrikn本当に格ゲー好きなんだな
割とおおらかな時代になってこうやって格ゲーのキャラスマブラに輸入できるようになったのは本当に良かったなと思うばかり



172 22/10/20(木)17:28:28 No.984262536
というか任天堂オールスターは後付けだったんだな…

177 22/10/20(木)17:28:42 No.984262615
>というか任天堂オールスターは後付けだったんだな…
そこは割と有名な話だね

181 22/10/20(木)17:29:09 No.984262722
むしろよく任天堂のキャラ借りれたな
そこの話も聞きたい

185 22/10/20(木)17:29:33 No.984262810
>むしろよく任天堂のキャラ借りれたな
>そこの話も聞きたい
社長が訊くでしてなかった?

210 22/10/20(木)17:31:46 No.984263407
>むしろよく任天堂のキャラ借りれたな
>そこの話も聞きたい
iwtknと語っているぞ

215 22/10/20(木)17:32:25 No.984263593
>iwtknと語っているぞ
>https://www.1101.com/nintendo/nin4/nin4-1.htm
わっけぇなぁ!!


上記リンク:【ほぼ日刊イトイ新聞】樹の上の秘密基地

「ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ」の情報・産地直送!



236 22/10/20(木)17:34:53 No.984264276
オールスターが企画の起点じゃないっていうのは既知の情報だけど冷静に考えると凄い話だな





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/10/21 10:54 
竜王の音楽スタッフ、なぜか安藤浩和さんだと思い込んでたけど正式に発表されたことないのか
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

黒幕に徹してるとポッと出と言われ顔出ししすぎると威厳が無いと言われるラスボス事情は世知辛い 2023/03/21
『スーパーロボット大戦Z』このシリーズでハード跨ぎまくったのがスパロボ離れ起こした一因な気がする 2023/03/21
スターシステムってパラレルワールドの同一人物とは違うの? 2023/03/21
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』そりゃ主演女優賞取るわ… って感じでした 2023/03/21
『魔人探偵脳噛ネウロ』のアニメって色々言われてるけどそんなに駄目なの? 2023/03/21
『ディアブロ4』先行βテスト 感想スレ まとめ 2023/03/21

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ