広告
RSS

WOWOWアニメは罪深き存在…

広告
animeimg



31 22/10/24(月)02:35:29 No.985606886
WOWOWアニメは罪深き存在…



47 22/10/24(月)02:43:22 No.985608007
そう考えるとブレンパワードってすごかったんだな

55 22/10/24(月)02:47:55 No.985608650
>そう考えるとブレンパワードってすごかったんだな
他にRainとヴァンドレッドもすごい側で良いと思うよ!
アークザラッドとワイルドアームズも個人的には含めてほしいが諦める

59 22/10/24(月)02:49:43 No.985608905
>そう考えるとブレンパワードってすごかったんだな
同じWOWOWのアニメ枠初期組が熱砂の覇王ガンダーラとかだった気がするのでそう考えるとめちゃくちゃすごい
そもそも比較対象として成立してないと言われてしまうとそれはそう
アニメコンプレックス枠はネオランガといい「」には刺さってる人多そうだけど

60 22/10/24(月)02:51:21 No.985609120
>アニメコンプレックス枠はネオランガといい「」には刺さってる人多そうだけど
「全国同時放送で見られる最新オタクアニメ」というのが刺さったからな…しかもBS映ればタダだった
当時は特に地方では見られないアニメが多かったから



56 22/10/24(月)02:47:58 No.985608656
当時リスキー&セフティーが好きだった

57 22/10/24(月)02:48:48 No.985608783
WOWOWアニメは名曲OP多いな

64 22/10/24(月)02:57:18 No.985609886
キンゲもWOWOWだっけ

72 22/10/24(月)03:01:56 No.985610474
>キンゲもWOWOWだっけ
WOWOWだけど有料放送枠

65 22/10/24(月)02:58:22 No.985610036
ビバップもWOWOWじゃないと全話見れなかったんだよな

67 22/10/24(月)03:00:03 No.985610232
>ビバップもWOWOWじゃないと全話見れなかったんだよな
最初のテレビ放送版だと1話が放送されず2話のアイン登場回が1話として放送されたしな
薬物がテーマなのがよくなかったのかな…



66 22/10/24(月)02:58:29 No.985610052
WOWOWアニメって暗くない?

70 22/10/24(月)03:00:52 No.985610344
>WOWOWアニメって暗くない?
民法じゃ放映しにくいチョイスだったんだと思う

83 22/10/24(月)03:05:07 No.985610870
>>WOWOWアニメって暗くない?
初期WOWOWはエヴァ後の時期だし深夜アニメやOVAみたいなややマニアックな作りだから暗くなるのも仕方なし
エロゲブーム前後でノンスク枠中心に明るくなっていったはず



69 22/10/24(月)03:00:40 No.985610320
ハンドメイドメイの方にドハマリして身持ちを崩したオタク友達がいたな…
俺はあんなB級作品になんでそこまでと思ってたけど言わなかった

74 22/10/24(月)03:02:41 No.985610565
>ハンドメイドメイの方にドハマリして身持ちを崩したオタク友達がいたな…
>俺はあんなB級作品になんでそこまでと思ってたけど言わなかった
でも1/6美少女ロボってジャンル(そんなものは無い)自体は
アニメだけ見てもその後武装神姫・超可動ガール1/6・FAガールと後に続く者は現れたから
気持ちはわかるよ…
俺はケイさん派だけど

80 22/10/24(月)03:04:42 No.985610834
>でも1/6美少女ロボってジャンル(そんなものは無い)自体は
>アニメだけ見てもその後武装神姫・超可動ガール1/6・FAガールと後に続く者は現れたから
>気持ちはわかるよ…
まあメイは途中で人間と同じ大きさのボディになるんやけどなブヘヘ



75 22/10/24(月)03:03:03 No.985610607
WOWOWアニメは20年前のイメージだけど今も枠自体は残ってるんだな

76 22/10/24(月)03:03:21 No.985610650
俺あいまいみいストロベリーエッグ好きだったんだよな…
あれ2クールなかったのがホントに惜しい

78 22/10/24(月)03:03:52 No.985610715
ドーリルでるんるん

81 22/10/24(月)03:04:49 No.985610841
>ドーリルでるんるん
くるるんるん

84 22/10/24(月)03:05:25 No.985610911
天使のしっぽのスタッフがハンドメイドメイの続編作ってたら会社が倒産したという記憶しかない



82 22/10/24(月)03:04:58 No.985610853
ここまで盛り上がってもメガネアニメのジオンが出ないのすごいな

85 22/10/24(月)03:05:41 No.985610944
>ここまで盛り上がってもメガネアニメのジオンが出ないのすごいな
思ってたのと違う!ってなったやつだ

90 22/10/24(月)03:06:44 No.985611072
>ここまで盛り上がってもメガネアニメのジオンが出ないのすごいな
あれはだいぶ「ファンはこういうの喜ぶ」って自覚的に作り出したアニメだったんだけど
こう…歩み寄られると引くってことあるじゃないですか

107 22/10/24(月)03:10:02 No.985611430
>あれはだいぶ「ファンはこういうの喜ぶ」って自覚的に作り出したアニメだったんだけど
>こう…歩み寄られると引くってことあるじゃないですか
あと製作側があまりにも消費者側というかパロディというか…内輪向けとも言う



87 22/10/24(月)03:06:04 No.985610994
女の子が小さいやつで人形なやつでダンボール戦機みたいな世界観のやつ見たことあるんだけどなんの作品だったんだろう

89 22/10/24(月)03:06:32 No.985611046
>女の子が小さいやつで人形なやつでダンボール戦機みたいな世界観のやつ見たことあるんだけどなんの作品だったんだろう
エンジェリックレイヤー?

91 22/10/24(月)03:06:50 No.985611082
>女の子が小さいやつで人形なやつでダンボール戦機みたいな世界観のやつ見たことあるんだけどなんの作品だったんだろう
機動天使エンジェリックレイヤー



96 22/10/24(月)03:07:41 No.985611167
熱砂の覇王ガンダーラは香ばしかった宣伝も含めて俺の中のクソアニメ永遠のナンバーワンだよ
去年ジビエートが惜しいところまで来てたけどガンダーラの牙城は崩せなかった
そのくらいひどい

94 22/10/24(月)03:07:22 No.985611135
キンゲは有料放送枠で金払えない貧乏人は種でも見てなって感じだったなぁ

100 22/10/24(月)03:08:47 No.985611295
>キンゲは有料放送枠で金払えない貧乏人は種でも見てなって感じだったなぁ
貧乏人というか当時の子供には
「アニメ見たいから有料放送契約して」はなかなか言い出せないことだったから…
今もアマプラやネトフリでそういうことは起きてるんだろうか



101 22/10/24(月)03:08:48 No.985611298
あの時代のアニメなら魔法使いTai!を「」と実況したい

103 22/10/24(月)03:09:11 No.985611339
>あの時代のアニメなら魔法使いTai!を「」と実況したい
ななかななかななかななか!

111 22/10/24(月)03:11:17 No.985611565
>あの時代のアニメなら魔法使いTai!を「」と実況したい
wowowでやったTV版はちょっと…というかアレOVAどころかノベルの方まで読んでないとちゃんと話伝わらないの流石にどうかと思った
OVAは5年くらい前にBS11のシーズン間の穴埋めで突然放送されてびっくりした



108 22/10/24(月)03:10:31 No.985611474
好きだったよ
風まかせ月影蘭

114 22/10/24(月)03:12:00 No.985611652
おねティに狂って新入生歓迎会でOPのカラオケ版流した当時の生徒会長元気かな…

115 22/10/24(月)03:12:02 No.985611655
俺がキッズステーションで見たタイトルがどんどん出てくる
ナジカ電撃作戦とかよくわからんけどえっちだ!ってなってみてた

116 22/10/24(月)03:12:07 No.985611665
G-onらいだーすについては捻り過ぎたのかそれともよくわかってなかったのか
キャラ自体は確かに眼鏡掛けてるんだけど
当時の消費者が求める眼鏡キャラとは性格付けがかけ離れていて
ある意味「お前メガネ好きって言ったんだからちゃんと推せよ嘘だったのか?」って踏み絵にもなっていた
そういう意味でとても語りづらい

117 22/10/24(月)03:12:31 No.985611711
あのメガネアニメは上連雀先生もとい小野敏洋先生のコミカライズが良く出来てた



120 22/10/24(月)03:13:21 No.985611797
負けるな衛星アニメ劇場

137 22/10/24(月)03:16:03 No.985612126
>負けるな衛星アニメ劇場
ガジェット警部くらいしか覚えてない

152 22/10/24(月)03:19:01 No.985612424
>負けるな衛星アニメ劇場
プリンセスナインが好きだったな
大正野球娘とかハチナイ好きなのこれのせい



123 22/10/24(月)03:14:07 No.985611878
Maico2010はメディアミックスされた各媒体ごとに緒方恵美が演じていたキャラクターの性格がまるで違うことは覚えてる
ラジオドラマ版のハジケすぎてたキャラが一番好きだった

124 22/10/24(月)03:14:35 No.985611932
ちなみに「」の魂に刻まれた大張アニメ「銀装騎攻オーディアン」もWOWOWノンスク枠だ

135 22/10/24(月)03:16:01 No.985612119
花京院メイド隊もノンスク枠だっけ

142 22/10/24(月)03:17:37 No.985612274
>花京院メイド隊もノンスク枠だっけ
そう
まさにMaico2010や鋼鉄天使くるみと同じアニメコンプレックス枠

149 22/10/24(月)03:18:21 No.985612356
>花京院メイド隊もノンスク枠だっけ
花右京メイド隊は鋼鉄天使くるみ二式と一緒にUHF系深夜アニメよ
2期とか実写のことなら知らん



136 22/10/24(月)03:16:01 No.985612121
ヴァンドレッドとか滅茶苦茶面白かったし敵本拠地の地球に行かずに終わったんだけど地球と戦う前に伏線大体綺麗に回収していい感じに終わったから続かねえよなぁ…ってなる

141 22/10/24(月)03:16:57 No.985612213
ヴァンドレッドはスパロボでねーかなと思ってたけど
クロスオメガ止まりだったなぁ

144 22/10/24(月)03:17:42 No.985612280
ビッグオーとかもWOWOWだし
良くも悪くも当時は民放等であんまりやれない空気感のアニメを放送してた感じがある

157 22/10/24(月)03:19:56 No.985612531
keyってアンドロイドが友達作る話だっけ



161 22/10/24(月)03:20:40 No.985612602
中学生の頃は地方民でとにかくアニメに飢えてたからWOWOWの存在はありがたかったな…

164 22/10/24(月)03:20:47 No.985612615
うわー懐かしいと思ってdアニメ検索してもほとんど配信されてない悲しみ…

170 22/10/24(月)03:23:06 No.98561282
なんとなくネトフリアニメってWOWOWアニメの遺伝子を感じることが多い



169 22/10/24(月)03:22:30 No.985612772
ハンドメイドメイの山本麻里安クソ下手だったなぁ

175 22/10/24(月)03:24:14 No.985612935
山本麻里安の自衛隊みたいなアニメなんだっけ
解体新書か自己解決しました

180 22/10/24(月)03:25:16 No.985613025
>山本麻里安の自衛隊みたいなアニメなんだっけ
>解体新書か自己解決しました
自衛隊アニメってまおちゃん以外にもあるんだな

187 22/10/24(月)03:27:20 No.985613205
まおちゃんはガルパン出るまで唯一の戦車アニメだったんだぞ
エルフを狩るモノたちを入れていいかは審議



197 22/10/24(月)03:29:05 No.985613360
ソウルテイカーとかもWOWOWだったなあ…
今だと主題歌と小麦ちゃん以外に知名度ほぼなさそうな新房アニメ
サブタイとか演出とかいろいろ特異な事しようとしてたけど本筋分かりづらいし露骨に制作間に合ってない回とかもあったし見るのがしんどかったな…

200 22/10/24(月)03:29:23 No.985613388
おねがいティーチャー!ツインズ!
ヴァンドレッド!
フルメタルパニック!
スクラップドプリンセス!
俺が見てた頃はこういうのやってた

204 22/10/24(月)03:30:01 No.985613439
人形草子あやつり左近ってノンスクだったっけスクランブルだったっけ
OPとEDはよかった覚えはある
あと登場人物がわがまま好き勝手やるせいでフラストレーション溜まる展開続きで脱落した地球防衛家族

225 22/10/24(月)03:32:26 No.985613676
>人形草子あやつり左近ってノンスクだったっけスクランブルだったっけ
>OPとEDはよかった覚えはある
>あと登場人物がわがまま好き勝手やるせいでフラストレーション溜まる展開続きで脱落した地球防衛家族
スクランブルだよ
OPがハミングバード(福山芳樹のバンド)でEDが新居昭乃っていう
当時のビクターだな!っていう完璧な布陣だった

206 22/10/24(月)03:30:07 No.985613446
ソウルテイカーはしばらく話題に上がるアニメだったけど
さすがに歳重ねて埋もれていったな

213 22/10/24(月)03:30:39 No.985613507
あぃまぃみぃは名作だよ現代社会の男女についても考えさせられる



216 22/10/24(月)03:31:02 No.985613548
90年代だとあれ好きタツノコのヒーロアニメで雰囲気が暗いやつ

219 22/10/24(月)03:31:29 No.985613592
>90年代だとあれ好きタツノコのヒーロアニメで雰囲気が暗いやつ
それがソウルテイカー

233 22/10/24(月)03:34:06 No.985613816
>90年代だとあれ好きタツノコのヒーロアニメで雰囲気が暗いやつ
>それがソウルテイカー
ジェネレイターガウルは明るい方か
あれ1クールでタイムパラドックスSFをよく纏めきったよな

235 22/10/24(月)03:34:32 No.985613863
タツノコだとあれも好きですよ



248 22/10/24(月)03:37:01 No.985614064
小さいってことは便利だねのとき17歳が妊娠中だからベルダンディーの声代役なんだよな
そんとき産まれたほのかちゃんが今や主演やれるほどの人気声優になってるってのも時の流れを感じるな…

249 22/10/24(月)03:37:04 No.985614068
新谷良子が主人公の変なお姫様のアニメ

253 22/10/24(月)03:37:38 No.985614113
>新谷良子が主人公の変なお姫様のアニメ
姫様ご用心だな



240 22/10/24(月)03:35:32 No.985613944
WOWOWという局自体がなんで今でも生き残れてるのか正直よく分かってない

259 22/10/24(月)03:38:13 No.985614155
>WOWOWという局自体がなんで今でも生き残れてるのか正直よく分かってない
サブスクが普及するまで洋画好きはTSUTAYAかWOWOWに頼るしかなかったからなぁ…

263 22/10/24(月)03:39:24 No.985614241
>WOWOWという局自体がなんで今でも生き残れてるのか正直よく分かってない
スポーツ放送してるし…能動的に見る配信サイトとは別に受動的に見れるテレビもそれなりに需要はある





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『SD シン・仮面ライダー 乱舞』ベルトスクロール系のゲーム初めてやるんだけど難しいね 2023/03/25
自分の車なのによく分からないスイッチあるよね… 2023/03/25
アニメ『ポケットモンスター』放送開始から全話見てた人もいるのかな。調べたら俺は3年半くらい見てたらしい 2023/03/25
アニメ『キャプテン翼 シーズン2』やっとジュニアユース編やるの!? 2023/03/25
『スーパーロボット大戦F 完結編』リアル系偏重と言われてるけどスーパーも使わないと無理だよね 2023/03/24
PS2『テイルズ オブ デスティニー』賛否は色々あるけど気合いは間違いなく入ってる作品だとは思う 2023/03/24

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ