『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』今度のゼルダには怖さがあるって宣伝だったけど哀愁とか悲観を強く感じたな
2022/10/29 16:00
広告

22/10/14(金)21:32:59 No.982175321
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/10/14(金)21:33:42 No.982175638
ナイスデザイン
2 22/10/14(金)21:34:34 No.982176045
なんかモチーフとかあるのかな
9 22/10/14(金)21:41:51 No.982179196
>なんかモチーフとかあるのかな
心臓に毛が生えた
13 22/10/14(金)21:43:53 No.982180133
スタルキッドにスレ画を被せるだけで邪悪なイケメンの雰囲気が出るの天才の発想だと思う
16 22/10/14(金)21:45:02 No.982180653
河童みたいな顔のスタルキッドがこれ被るだけで異様な貫禄が出るんだからいいデザインだ
10 22/10/14(金)21:42:30 No.982179499
鬼神で瞬殺するからラスボス戦をちゃんとやったことがない
14 22/10/14(金)21:44:12 No.982180254
>鬼神で瞬殺するからラスボス戦をちゃんとやったことがない
仮面を燃やしたり仮面を燃やしたりするよ
18 22/10/14(金)21:46:04 No.982181111
ちゃんとやるとロックオンしてガードとか弓撃つとか64ゼル伝の集大成みたいな戦闘になって面白いけど面倒なんだよなムジュラ戦
19 22/10/14(金)21:46:15 No.982181200
魔人の倒し方だけ曖昧だ
なんか光の矢ぶっ刺すのは覚えてる
22 22/10/14(金)21:49:06 No.982182462
>魔人の倒し方だけ曖昧だ
>なんか光の矢ぶっ刺すのは覚えてる
弓矢でこかすかデク花からの飛び上がりでこかす
24 22/10/14(金)21:50:53 No.982183170
>弓矢でこかすかデク花からの飛び上がりでこかす
魔人こけたっけ?化身じゃない?
27 22/10/14(金)21:52:39 No.982183985
64ゼルダは怖い
いや64自体怖い雰囲気のゲーム多かったわ
28 22/10/14(金)21:52:45 No.982184023
今度のゼルダには怖さがあるって宣伝だったけど時オカも充分怖かったし
こっちで抱いた時オカに無かった感情は哀愁とか悲観だったな
31 22/10/14(金)21:53:52 No.982184519
>こっちで抱いた時オカに無かった感情は哀愁とか悲観だったな
人の愛情みたいのも強く感じた
座長のイベント本気で好き
36 22/10/14(金)21:55:43 No.982185416
無限ループの中で色々やるってのがもう滅茶苦茶楽しくてオカリナより夢中になってた
41 22/10/14(金)21:56:43 No.982185904
今度のゼルダには怖さがあるというが
ムジュラで分かりやすく怖い所ってパメラの父がダンスから出てくるとこぐらいだった気がする
そんで時オカのほうがやべーじゃねえかよちくしょうってなる
54 22/10/14(金)21:59:17 No.982187123
なんでか子供のころはビーバーの巣で終末を迎えるのが好きだったな
57 22/10/14(金)22:00:39 No.982187773
>なんでか子供のころはビーバーの巣で終末を迎えるのが好きだったな
あーわかる
59 22/10/14(金)22:01:14 No.982188079
3日目最期の時間の街住人の過ごし方がそれぞれの人生観が出てて好き
62 22/10/14(金)22:02:01 No.982188455
いやしの歌の雰囲気がすごい独特で
あれのテーマアレンジで
時オカの正当ファンタジーから一気に空気が変わるのが好き
63 22/10/14(金)22:02:39 No.982188754
当時は最後にビビってる剣術師範ダセーと思ってたけど
今みると本当に終わる直前まで強がれるのすごいと思う
64 22/10/14(金)22:02:45 No.982188799
望遠鏡がある所のBGMが凄くいい
66 22/10/14(金)22:03:08 No.982189004
ずーっと牧場の勇者クンとして生きてた時期あったな
もうあそこで余生過ごせばいいじゃん…
69 22/10/14(金)22:03:22 No.982189145
いやしの歌は優しくはもちろんあるんだけど沈んでいくような妖しさがある名曲だと思う
80 22/10/14(金)22:05:29 No.982190228
死に場所を選べるゲームって今思えば希少だな…
84 22/10/14(金)22:06:17 No.982190606
めちゃくちゃ好きな作品なんだけど今見るとメジャータイトルでやるシステムと作風じゃなくない!?ってなる尖り具合だよねこれ…
86 22/10/14(金)22:06:28 No.982190703
本家スタッフがいるチンクルよりラブデリックゲーしてると思う
90 22/10/14(金)22:06:51 No.982190910
結局月落ちたとき無事な場所ってどこなの?
98 22/10/14(金)22:07:25 No.982191171
>結局月落ちたとき無事な場所ってどこなの?
ないです
99 22/10/14(金)22:07:31 No.982191215
>結局月落ちたとき無事な場所ってどこなの?
あの瞬間世界自体リセットするから関係ない
101 22/10/14(金)22:08:17 No.982191536
>結局月落ちたとき無事な場所ってどこなの?
巨人の財布とシェルターになりそうな場所交換した人は無事だったんだろうか…
110 22/10/14(金)22:09:28 No.982192094
ポストマンイベント好きだった
仕事から解放されるも終末まであと数時間
東に走っていくんだけどそのあとポストマンがどうなったのか何処へ向かうつもりだったのか
117 22/10/14(金)22:11:12 No.982192900
終わりを考えさせられるゲームいいよね…
123 22/10/14(金)22:12:22 No.982193450
>終わりを考えさせられるゲームいいよね…
月が落ちてくる!ってみんなそう思っておきながら対処もできないからただ不安に思いながら日常を続けるしかないっていうのがすごい生々しいよね
119 22/10/14(金)22:11:46 No.982193181
イカーナ地方は月が落ちる前からすでに終わってる場所なのがさらに独特
135 22/10/14(金)22:13:42 No.982194143
町議会でめおとの面見せた時の反応いいよね
138 22/10/14(金)22:14:45 No.982194640
このくらい人間関係が濃厚なゼルダをやりたい…
121 22/10/14(金)22:12:11 No.982193366
時オカの子供リンクより身体能力あがってるのがありがたいですよね
125 22/10/14(金)22:12:42 No.982193618
>時オカの子供リンクより身体能力あがってるのがありがたいですよね
カッコいいジャンプ!
129 22/10/14(金)22:13:10 No.982193819
かっこいいジャンプできる場所10箇所もなくない?
128 22/10/14(金)22:12:55 No.982193707
3日を切り返すとかシステムが制作期間短いのに斬新すぎる
132 22/10/14(金)22:13:29 No.982194008
ほんのりグラの出来もよくなってるのは拡張パックパワーなんだろうか
160 22/10/14(金)22:18:36 No.982196472
>ほんのりグラの出来もよくなってるのは拡張パックパワーなんだろうか
あれ月落下のムービーにしか関わってない
140 22/10/14(金)22:14:54 No.982194715
まずソフトの箱がでかいのがいいですよね…
141 22/10/14(金)22:15:34 No.982195029
>まずソフトの箱がでかいのがいいですよね…
外箱と内箱のデザインが違って二度おいしい…
144 22/10/14(金)22:15:56 No.982195198
ロックビルの廃墟感が好き
時のオカリナの森の神殿なんかもそうなんだけどここに大昔は人がいたのかな…って想像すると楽しい
148 22/10/14(金)22:16:28 No.982195469
破滅を目前に控えた世界で暮らす人々と関わる異邦人って立ち位置が最高に良いんだよなあ
ループ物のゲームは他にも色々あるけどこういう空気感を味わえる作品が他に無いのが寂しい
150 22/10/14(金)22:16:42 No.982195592
時オカのフィールド曲が比較的まったりしてたから
いつものゼルダのフィールド曲っぽいのになってるのが
凄い嬉しかった
フィールドイベントも多いし
156 22/10/14(金)22:17:33 No.982196007
小学生のとき攻略本読まんとダンジョンクリアできんかった…
158 22/10/14(金)22:18:08 No.982196261
>小学生のとき攻略本読まんとダンジョンクリアできんかった…
いまだにあれ攻略本なしでやれと言われたらたぶんきつい
164 22/10/14(金)22:18:54 No.982196615
時オカクリアしたんならこれくらいいけるよね?って難易度で序盤からバンバン難しいの来るからな…
167 22/10/14(金)22:19:48 No.982197013
ムジュラ→時オカの順でやったから
時オカの序盤のダンジョン簡単すぎて驚いた思い出
162 22/10/14(金)22:18:38 No.982196491
カーフェイ操作できるとき一瞬!???!!?ってなるよね
171 22/10/14(金)22:20:11 No.982197203
>カーフェイ操作できるとき一瞬!???!!?ってなるよね
別キャラ操作できてすげー!よりえっ何これ知らん怖い怖い…あっ時間…時間が…ってなる
166 22/10/14(金)22:19:31 No.982196880
2番目の雪のステージで落下しまくってイライラした記憶がある
169 22/10/14(金)22:20:00 No.982197115
俺頭悪いからスノーマウンテンのボス部屋の入り方
いまでもよくわからん最上階から炎の矢使ってダイブするね
173 22/10/14(金)22:20:42 No.982197470
俺オドルワに全然勝てなくてネット見るようになってオドルワが雑魚ボス扱いされててビックリしたよ
だって部屋のデク花と爆弾使って倒すものだと思ってたんだもん…
174 22/10/14(金)22:20:56 No.982197575
めおとシナリオクライマックスの操作パートでスイッチに気づかずにそのままコンベア前で待機してボッシュートされたことが3回あります
168 22/10/14(金)22:19:55 No.982197068
時のオカリナのキャラ流用だから基本一緒なのに文化の違う奇妙な異世界に来ちゃった感じがすごくていい
使いまわしだからこそ味が出てるよね
175 22/10/14(金)22:20:57 No.982197585
>時のオカリナのキャラ流用だから基本一緒なのに文化の違う奇妙な異世界に来ちゃった感じがすごくていい
あんだけ印象でかいアンジュもハイラルだとコッコのお姉さんでしかないからな…
181 22/10/14(金)22:21:46 No.982198004
一番変化したのは赤と青のオカマだよね…
184 22/10/14(金)22:22:27 No.982198328
むしろ時岡はなんであんな木っ端キャラにもしっかりモデル作ってるんだ
183 22/10/14(金)22:22:19 No.982198253
グレードベイはもう二度とやりたくない
190 22/10/14(金)22:23:12 No.982198686
グレートベイの滑車止めるやつは全部フィーリングでやってたな…
200 22/10/14(金)22:24:17 No.982199257
グレードベイは神殿までも長いから疲労がすごい
201 22/10/14(金)22:24:20 No.982199290
ロックビルにいる中ボス3体がどれもナイスデザイン過ぎる
特に蝙蝠と鎌を使う奴
205 22/10/14(金)22:25:05 No.982199656
ゾーラの卵の数と空き瓶の数がまったく噛み合ってない…めんどい!
206 22/10/14(金)22:25:08 No.982199668
ボスガロの前の部屋難しすぎ問題
207 22/10/14(金)22:25:12 No.982199699
ダンジョン攻略はウサギ頭巾がだいたい解決してくれる
208 22/10/14(金)22:25:19 No.982199743
亀に乗らずにグレートベイの神殿まで歩いて行くのは誰もが通る道だよね
21422/10/14(金)22:25:56No.982200068
ダンジョン少ないからその分サブダンジョンが多いのはよかった
236 22/10/14(金)22:29:01 No.982201476
ボスとしては強くは無いけど不気味さならシリーズ最高だよね…
242 22/10/14(金)22:30:26 No.982202092
>ボスとしては強くは無いけど不気味さならシリーズ最高だよね…
正攻法だと化身魔神は十分強い鬼神が強すぎるだけで
259 22/10/14(金)22:33:03 No.982203333
色褪せない思い出のゲームだよほんと
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ムジュラの仮面も棘を抜き去ればハート型だし。