広告
RSS

ビルド考えるゲームって実質ビルドをググって探すゲームじゃない?

広告
GAMEimg



1 22/10/22(土)02:03:45 No.984762951
自分の考えたビルドまじで弱い…

3 22/10/22(土)02:05:29 No.984763288
弱くなくてもこれで最大効率出せてるのか不安になるから結局攻略見ちゃう

4 22/10/22(土)02:06:38 No.984763506
1週目は意地でも見ない
絶対に見ない
弱くてもいい

6 22/10/22(土)02:08:19 No.984763896
>1週目は意地でも見ない
>絶対に見ない
>弱くてもいい
2周目に攻略見て俺はなんて無駄な時間を…ってなるなら俺

12 22/10/22(土)02:10:20 No.984764296
>2周目に攻略見て俺はなんて無駄な時間を…ってなるなら俺
へーなるほどーとは思うけど無駄とは一切思わないな
非効率で考えて楽しんでたのって絶対に情報入れてない初週でしか楽しめない楽しみ方だから



5 22/10/22(土)02:07:34 No.984763712
鉄板の構築でもレシピ見ただけだとなんで強いのかイマイチピンとこない

20 22/10/22(土)02:13:36 No.984764903
>鉄板の構築でもレシピ見ただけだとなんで強いのかイマイチピンとこない
シナジーとか流れ理解してないとダメな場合とかあるよね…
動画見てもすぐに分からん時もある

13 22/10/22(土)02:11:00 No.984764424
たまに攻略を見たと思しき定番ビルド使いつつもそのビルドの良さをまるで生かせてないプレイをする人を見る



21 22/10/22(土)02:14:12 No.984765018
ビルド考えるゲームって実質ビルドをググって探すゲームじゃない?

24 22/10/22(土)02:14:31 No.984765067
俺の脳みそではシナジー考えてビルド組むのは不可能

25 22/10/22(土)02:14:53 No.984765134
この構成チートだろ…って自慢しようとしたら数倍効率的なテンプレが流行ってた

27 22/10/22(土)02:15:10 No.984765183
主流ビルドじゃないけどNPCとかCPU相手には十分通じる
まあいいかぁ!よろしくなぁ!!



26 22/10/22(土)02:15:09 No.984765179
フロムのゲームとかアトラスのゲームとか始めたらここもヒも初週終わるまで見ないようにする
これね

33 22/10/22(土)02:16:55 No.984765510
>フロムのゲームとかアトラスのゲームとか始めたらここもヒも初週終わるまで見ないようにする
>これね
でもみんなとワイワイしたいし…という気持ちのせめぎあい

29 22/10/22(土)02:15:17 No.984765210
エルデンリング大剣つえー!かっけー!でクリアしてスレ覗いたら弱すぎ修正しろって言われててションボリした

32 22/10/22(土)02:16:11 No.984765379
>エルデンリング大剣つえー!かっけー!でクリアしてスレ覗いたら弱すぎ修正しろって言われててションボリした
むしろ修正が必要と言われる武器でクリアしたことを誇れ



30 22/10/22(土)02:15:30 No.984765241
○○の威力が10%upと攻撃力が10upなら多分専用で上がる前者の方が強いんだろ! ただの下位互換だった…

37 22/10/22(土)02:17:42 No.984765652
>○○の威力が10%upと攻撃力が10upなら多分専用で上がる前者の方が強いんだろ! ただの下位互換だった…
これは併用による乗算で大ダメージだな!加算か…

39 22/10/22(土)02:17:47 No.984765670
ダメージが10%上昇する
攻撃力が+10%
攻撃力が110%まで上昇する

44 22/10/22(土)02:19:29 No.984765962
ダメージアップとダメージ上限アップ…
一体何が違うんだ…

54 22/10/22(土)02:21:44 No.984766355
>ダメージアップとダメージ上限アップ…
>一体何が違うんだ…
グラブルだと前者は固定値加算で後者は割合上昇か
倍率低い多段ヒットだと前者が強くて倍率高いと後者が強いみたいな

50 22/10/22(土)02:21:30 No.984766303
属性ダメージアップと物理ダメージアップ?物理の方が融通効くに決まってるから物理だな!

52 22/10/22(土)02:21:37 No.984766330
重複とか上限とか加算乗算があって大抵マスクデータ



53 22/10/22(土)02:21:43 No.984766352
強ビルドを調べた結果死にステが判明したりすると結構萎える

55 22/10/22(土)02:22:08 No.984766422
膨大な数のビルドがあっても最善手に集約されちゃうのが悲しい

56 22/10/22(土)02:22:18 No.984766459
どいつもこいつも〇〇使いやがって…ってなるから意地でも別のを使う



62 22/10/22(土)02:23:38 No.984766693
ビルド考えてる時が一番楽しいかもしれない

63 22/10/22(土)02:23:40 No.984766695
🤗2週目は違うビルドやってみよう!
🤔クリアしたら満足しちゃった

68 22/10/22(土)02:24:36 No.984766885
好きなキャラとか武器とかあれば弱くても耐えられる

72 22/10/22(土)02:24:51 No.984766939
気持ちよさはすべてに勝るぜ!
ただしソロゲーの場合のみ

89 22/10/22(土)02:29:45 No.984767688
分からない…
俺は拾った数字が大きい武器と
ノリで取ったスキルで攻略している…



73 22/10/22(土)02:25:11 No.984766993
色々試すけどダメージ表記碌に見ないで体感で強い弱いを判断するから本当に強いのかが分からない…

90 22/10/22(土)02:29:50 No.984767698
>色々試すけどダメージ表記碌に見ないで体感で強い弱いを判断するから本当に強いのかが分からない…
ダメージ表記見づらくて…
雰囲気でやるぜ!

94 22/10/22(土)02:31:17 No.984767902
自己検証しにくいゲームはビルドも楽しみづらいな



93 22/10/22(土)02:30:47 No.984767826
PoEやってるときがこんな感じでつらかった
スキルツリー解放していく過程は楽しいけど
その実最大効率を叩き出すビルドはカッチカチに固定されてるので自然とそれを真似るしかなくなる

109 22/10/22(土)02:34:25 No.984768331
>その実最大効率を叩き出すビルドはカッチカチに固定されてるので自然とそれを真似るしかなくなる
あれの強さは装備×パッシブスキル×ジェムスキルの掛け算だからね…
雰囲気でやると装備とパッシブの取り方が変で強スキルでもなんか弱くね?ってなる

99 22/10/22(土)02:31:41 No.984767955
基本ステータスをジェムとカルデサンで足し算して増やして
特定攻撃のダメージを数百~数千%上昇させるセット装備と特定攻撃のダメージ上げるopを複数装備部位で集めて
それに合ったセット外装備とカナイのサブスキル合わせてで
何も知らないで組んだ有り合わせの装備とマトモなビルドとで最終ダメージが3ケタ4ケタ平気で変わるぜdiablo3
楽しい



98 22/10/22(土)02:31:29 No.984767927
こだわりの軸以外は効率に魂売るぜ!
すると幾度となくこれいらないよな…になる

102 22/10/22(土)02:32:31 No.984768068
むしろ自分で考えたクソ弱ビルド使った後強ビルド使って本当に同じキャラなのか!?って落差を楽しむの好き
その後あたらためて強い組み合わせ覚えた後自分で組む時間が1番好き

104 22/10/22(土)02:32:51 No.984768111
中途半端に情報仕入れてフーンそれが強いのかーと中途半端に舵を切って
どんどん中途半端なステータスになって最終的にレベルでゴリ押すなら俺



114 22/10/22(土)02:36:06 No.984768538
最適は自分で見つけられなくてもどう強くどう弱いのか言語化できるようにはなりたい

117 22/10/22(土)02:37:50 No.984768772
久しぶりにプレイしたらアプデで幾つかのビルドがゴミになってる時の萎えが酷い
ゴミになった事より攻略サイトとか見ても昔の情報ばかりでアプデ入った時期の動画を探すしかないのがダルい

121 22/10/22(土)02:39:08 No.984768973
気づくとゲーム本体とシミュレーションツールを触ってる時間が逆転してる

132 22/10/22(土)02:40:44 No.984769209
>気づくとゲーム本体とシミュレーションツールを触ってる時間が逆転してる
シミュレータ弄って理想のビルド考えてる時間楽しいよね
実運用するとかなり難があったりする…

123 22/10/22(土)02:39:16 No.984768987
まずビルド要素が有るゲームはゲーム内の全要素を把握することがスタートラインや…だからスポイラーや攻略も見る
ハクスラとかだとまずスタートに立つ事から難しい



129 22/10/22(土)02:40:12 No.984769122
オンラインのカードゲームのランクとかやってる人で自分でデッキ考えてる人はどれくらいいるんだろう…

144 22/10/22(土)02:43:37 No.984769553
>オンラインのカードゲームのランクとかやってる人で自分でデッキ考えてる人はどれくらいいるんだろう…
このコピペのしやすさが環境の固まりやすさとそれに伴うメタゲームの楽しさ産んでるとこはある

142 22/10/22(土)02:43:24 No.984769527
カードゲームとかキャラゲーはそもそもカードプールが多すぎて初心者の個人でその効果を知る範囲にも限界がある
なのでとりあえず模倣しながら動きを知る
序破急の序だ



136 22/10/22(土)02:42:18 No.984769387
クリティカル特化を好きで組む
ゲームによって強さはまちまち

137 22/10/22(土)02:42:57 No.984769469
アクションはもっと気軽に試させて欲しい
向いてないと言われたらそれまでだけど試すためにいちいち切り替えに行くのがだんだん辛くなってくる

141 22/10/22(土)02:43:12 No.984769505
俺はこの割合とdotを極めるぜ!を初見で出来る勇気

145 22/10/22(土)02:43:43 No.984769564
スピード特化好きだけどスピードないゲームも増えて来た
あるゲームは攻撃も防御も影響するから最初は強いけどどんどん微妙になっていくことが多い気がする



150 22/10/22(土)02:45:40 No.984769793
TCGなのかRPGなのかハクスラなのかソシャゲなのか分らんスレだな!

153 22/10/22(土)02:46:06 No.984769849
>TCGなのかRPGなのかハクスラなのかソシャゲなのか分らんスレだな!
全部



156 22/10/22(土)02:46:28 No.984769898
強い環境を知った上で変なことできないかなって考えるタイプかな
だから最初から情報自体は集めちゃう

161 22/10/22(土)02:47:17 No.984769986
メタビルドを一度触っておくこと自体は重要だよね

171 22/10/22(土)02:48:35 No.984770153
>メタビルドを一度触っておくこと自体は重要だよね
何が最善なのか知ってるだけでそれを下敷きに出来るからな

167 22/10/22(土)02:47:54 No.984770063
スキル採用するか調べてるうちに気付いたら検証勢になってるのいいよね



164 22/10/22(土)02:47:44 No.984770046
この手のだとワーフリがひどかった
攻略見ないとマジで何も編成わからん

195 22/10/22(土)02:52:38 No.984770646
noitaとかマスクデータに気づかず途中で挫折していった魔女どれだけいるんだろうなって…
チェーンソーが詠唱遅延ゼロにするとかしらそん



219 22/10/22(土)02:57:35 No.984771260
バトルシステムを全然理解してなかったことを知る

248 22/10/22(土)03:01:20 No.984771711
出せる桁が全然違うくて俺の知ってるゲームじゃねぇってなるよね

273 22/10/22(土)03:05:09 No.984772161
これとこれ組み合わせたら最強じゃね?と思って試すけどほぼ想定通りにいかない
でもそういう試行錯誤してる間は楽しんでるほうなんだよな





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/10/31 01:24 
ビルド考えるまでの調査時間省略のためにビルドパーツはググるけどビルド完成形まではググらないなあ
sage 2022/10/31 02:14 
アクションだったらやりたい動きが先に出来るからそれが効率的かどうかなんて考えないな…
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

知らずにクソゲー買って「畜生…!」ってなった経験ない気がする。俺は楽しんだけど世間でクソゲー扱いはある 2023/12/10
なんか『岸辺露伴は動かない』の『8番出口』の回読んだ気がしてきた… 2023/12/10
『機動戦艦ナデシコ』YouTube配信 1話〜13話 感想スレ まとめ 2023/12/10
『ワイルドハーツ』今年一番遊んだゲーム 2023/12/10
『ファイナルファンタジー7 リバース』エアリス生存ルートか?期待していいのか?『FF7R2』 2023/12/10
『ダンジョン飯』映画館で見てきた。動く鎧との戦闘シーンがめっちゃTRIGGERだった 2023/12/10

広告

最新コメント

検索フォーム

広告

月別アーカイブ