広告
RSS

2006年とかその辺の深夜アニメ

広告
animeimg



271 22/10/26(水)00:37:22 No.986264814
タユタマの話とかもできそうなスレだ

289 22/10/26(水)00:39:11 No.986265553
>タユタマの話とかもできそうなスレだ
可もなく屁でもなくって感じだった
イレブンアイズとかで感じた酷さは感じない

288 22/10/26(水)00:39:01 No.986265477
マイセルフユアセルフ最高だったけど他人にはお勧めできない

298 22/10/26(水)00:39:46 No.986265835
フタコイは何か2つやってどっちもそこそこの評判だった気がする

304 22/10/26(水)00:40:15 No.986265994
ラムネなんか毒にも薬にもならぬダメなアニメだったなあ

311 22/10/26(水)00:40:41 No.986266170
明らかに前半後半でクオリティー違うもんなとらドラ

341 22/10/26(水)00:42:44 No.986266969
shuffle、マイユア、スクイズとこう独特な面白さはあった

343 22/10/26(水)00:42:55 No.986267040
TVの方のプリンセスラバーも地味に酷かったような

350 22/10/26(水)00:43:18 No.986267187
>TVの方のプリンセスラバーも地味に酷かったような
全然別物だったけど面白かったと思う



332 22/10/26(水)00:42:14 No.986266764
深夜アニメっていうと2006年辺りからの話多くてもうちょっと手前くらいの話してぇなぁって思う時ある
なんか微妙な時期だよねあの辺り

360 22/10/26(水)00:43:59 No.986267463
>深夜アニメっていうと2006年辺りからの話多くてもうちょっと手前くらいの話してぇなぁって思う時ある
>なんか微妙な時期だよねあの辺り
そもそも少ねえ

372 22/10/26(水)00:44:49 No.986267772
>>深夜アニメっていうと2006年辺りからの話多くてもうちょっと手前くらいの話してぇなぁって思う時ある
>>なんか微妙な時期だよねあの辺り
>そもそも少ねえ
まだ深夜アニメが週10本ぐらいの時代だっけ?
流石にもうちょいあったか

384 22/10/26(水)00:45:42 No.986268095
>深夜アニメっていうと2006年辺りからの話多くてもうちょっと手前くらいの話してぇなぁって思う時ある
>なんか微妙な時期だよねあの辺り
2000年から2008年くらいまでって
作品ごとのクオリティが今より作品数少ないのにそれでも今以上に天と地の差がありすぎたよなーって感じする
巌窟王作った会社がガラスの艦隊とかいうしょーもないの作ってたり



342 22/10/26(水)00:42:47 No.986266995
アマガミみたいなオムニバス形式でアニメ化した他のギャルゲってないの

347 22/10/26(水)00:43:13 No.986267149
>アマガミみたいなオムニバス形式でアニメ化した他のギャルゲってないの
ヨスガノソラ

349 22/10/26(水)00:43:15 No.986267163
>アマガミみたいなオムニバス形式でアニメ化した他のギャルゲってないの
同系列のフォトカノ



356 22/10/26(水)00:43:44 No.986267353
ギャルゲーのアニメ化って割と難易度高い説ある?

374 22/10/26(水)00:44:56 No.986267804
>ギャルゲーのアニメ化って割と難易度高い説ある?
ルート構成どうすんの問題がどうあがいても付いて回る

383 22/10/26(水)00:45:39 No.986268074
>ギャルゲーのアニメ化って割と難易度高い説ある?
割り切って一人に絞ってけば成功するイメージ



333 22/10/26(水)00:42:14 No.986266769
アニメ化に際し尺やらの問題で原作のキャラ全部使い切れないんだったら!
ガンパレードマーチみたいに別クラス送りして
思い切って減らせばいいのよ!!

387 22/10/26(水)00:45:49 No.986268147
>アニメ化に際し尺やらの問題で原作のキャラ全部使い切れないんだったら!
>ガンパレードマーチみたいに別クラス送りして
>思い切って減らせばいいのよ!!
ガンパレは改変が上手いアニメ化だったと思うよ
設定も話もちゃんと整理されてて観やすかったし

409 22/10/26(水)00:47:11 No.986268671
>ガンパレは改変が上手いアニメ化だったと思うよ
>設定も話もちゃんと整理されてて観やすかったし
くどい設定深掘りせずにボーイミーツガールに話ふってたな…



385 22/10/26(水)00:45:45 No.986268116
力業でまとめた灼眼のシャナというアニメがあって…

393 22/10/26(水)00:46:25 No.986268352
>力業でまとめた灼眼のシャナというアニメがあって…
まあ靖子だからそれなりの出来だったよね
なかったことになった



388 22/10/26(水)00:45:49 No.986268148
2006年がギアスハルヒゼーガペインで
それ以前と比べて変革の年なんだよね

417 22/10/26(水)00:47:45 No.986268871
>2006年がギアスハルヒゼーガペインで
>それ以前と比べて変革の年なんだよね
ゼーガは夕方枠だったような
6時から7時のテレ東系アニメ枠も少なくなりもうした
90年代あたりはこっちのアニメの方が多かったような

389 22/10/26(水)00:46:04 No.986268244
何だかんだでこの頃が一番深夜アニメ見てたな…
最近はそもそもサブスクばかりで深夜まで起きてる理由もないけど

404 22/10/26(水)00:46:57 No.986268578
>何だかんだでこの頃が一番深夜アニメ見てたな…
>最近はそもそもサブスクばかりで深夜まで起きてる理由もないけど
深夜放送(3時半くらい)はもう嫌かな…

395 22/10/26(水)00:46:27 No.986268377
2006年がギアス1期なのは覚えてる

400 22/10/26(水)00:46:45 No.986268500
地デジとBD発売が当たり前になったのが2008年マクロスFあたり

403 22/10/26(水)00:46:55 No.986268562
本数がそんなになかったから放送中の深夜アニメは良くも悪くも大盛りあがりだったなネットで



394 22/10/26(水)00:46:25 No.986268357
無印東鳩の「えっこれで終わり!?」っていう静けさがめっちゃ好きなんだ

406 22/10/26(水)00:47:00 No.986268604
はぴねすは無難にまとまっていたとは思うけどなんかキャラの顔色が最初から最後まで悪かった

429 22/10/26(水)00:48:33 No.986269173
efのOPからずいぶん遠くまで行ったな新海も…

432 22/10/26(水)00:48:49 No.986269267
Canvas2はエリスエンドなのはいいんだけど何話か飛んだのかっていうくらい唐突すぎて困惑するした

436 22/10/26(水)00:48:58 No.986269312
夏のあらしとかあったな…



415 22/10/26(水)00:47:39 No.986268838
娯楽が少ないとまでは言わんけどもっと消費サイクルが緩やかだったよね昔

422 22/10/26(水)00:48:09 No.986269004
>娯楽が少ないとまでは言わんけどもっと消費サイクルが緩やかだったよね昔
余命3ヶ月の嫁とか言われてなかったか

430 22/10/26(水)00:48:34 No.986269176
無造作に深夜アニメとラノベ貪ってた気がする
もう二桁も消化する体力はない

444 22/10/26(水)00:49:43 No.986269562
深夜アニメステルヴィアから始まった説提唱してるから

461 22/10/26(水)00:51:16 No.986270120
>深夜アニメステルヴィアから始まった説提唱してるから
それ自体は冗談として流すとして一般的にはエヴァの再放送から始まったとされてるね



446 22/10/26(水)00:49:56 No.986269650
深夜アニメがメインストリームじゃなくなった…と言いたいが本数から観てる人間の数まで今のほうが絶対に上なんだよな…

454 22/10/26(水)00:50:30 No.986269865
>深夜アニメがメインストリームじゃなくなった…と言いたいが本数から観てる人間の数まで今のほうが絶対に上なんだよな…
むしろジャンプアニメの隆盛で日本の映像コンテンツのてっぺん取ったぐらいの勢いに見えるが

469 22/10/26(水)00:51:43 No.986270305
>むしろジャンプアニメの隆盛で日本の映像コンテンツのてっぺん取ったぐらいの勢いに見えるが
ジャンプアニメとかも深夜にやるようになって何というか深夜アニメの空気感が変わったと思う

498 22/10/26(水)00:53:22 No.986270900
>ジャンプアニメとかも深夜にやるようになって何というか深夜アニメの空気感が変わったと思う
00年台くらいだとブラックキャットや武装錬金とかもやってたけど
1軍は長期アニメのイメージが



453 22/10/26(水)00:50:26 No.986269842
ギャルゲーアニメ減ったけどそもそもギャルゲーがもう出てないな

464 22/10/26(水)00:51:22 No.986270165
>ギャルゲーアニメ減ったけどそもそもギャルゲーがもう出てないな
ソシャゲという形を変えて大全盛期だ



466 22/10/26(水)00:51:24 No.986270177
舞HiMEとかローゼンの話しよ

473 22/10/26(水)00:51:59 No.986270407
>舞HiMEとかローゼンの話しよ
今のガンダム見てると舞乙思い出す

472 22/10/26(水)00:51:56 No.986270388
らきすた…ボソッ



479 22/10/26(水)00:52:10 No.986270462
俺が初めて見た深夜アニメは見捨てないでデイジーだったな

483 22/10/26(水)00:52:28 No.986270563
深夜アニメってラブひなぐらいから増え始めた印象があるけどもっと前から盛んだったのかな

484 22/10/26(水)00:52:30 No.986270574
地方局が深夜アニメに力入れ始めたのが2005年くらいからで
それ以前は首都圏に住んでないとU局アニメ全く見れなかったな

497 22/10/26(水)00:53:22 No.986270892
tvk深夜アニメ地獄の話する?



496 22/10/26(水)00:53:17 No.986270857
ときめきメモリアルonlyloveの話しようぜー!

508 22/10/26(水)00:54:13 No.986271261
恋姫夢想はエロゲ原作なのに根幹の主人公排除って思いきったことした
アニメ派と原作派で溝ができた

512 22/10/26(水)00:54:22 No.986271323
この頃やってたCLANNADを楽しく見てたら原作ファンから不評だった記憶はある

535 22/10/26(水)00:56:21 No.986272052
>この頃やってたCLANNADを楽しく見てたら原作ファンから不評だった記憶はある
まあ学生時代パートでの作品の空気感が原作と全然違うってのはあった
でも再現しようとしたら完全オムニバス形式でやるしかないんだよなアレ

522 22/10/26(水)00:55:25 No.986271689
初めて見た深夜アニメなんだったろうと思って振り返ってみると
スーパーヅガンという結論に至った



524 22/10/26(水)00:55:36 No.986271762
今一覧見てたらえ?電脳コイル2007年??

541 22/10/26(水)00:57:00 No.986272274
>今一覧見てたらえ?電脳コイル2007年??
サイドカットされたアナログ放送で見てたろ?

531 22/10/26(水)00:56:11 No.986271975
初の深夜アニメはまほらば最終回だったなぁ
翌週からぱにぽにだっしゅ
えぇしっかりガンガンに染められましたよ

532 22/10/26(水)00:56:14 No.986272003
ゼロの使い魔とかももう10年近く前なんだよなぁ…

538 22/10/26(水)00:56:56 No.986272250
>ゼロの使い魔とかももう10年近く前なんだよなぁ…
15年くらいじゃない?



539 22/10/26(水)00:56:57 No.986272257
テレビ埼玉の初代ガンダム再放送から深夜にもアニメってやってるんだって気付いてそこからですかね…
2004年くらいかな…

544 22/10/26(水)00:57:25 No.986272404
アニメもゲームも両方好きな感じになったefは得した気分

546 22/10/26(水)00:57:41 No.986272490
個人的に君が望む永遠は上手くまとめてアニオリ補足も良かった

550 22/10/26(水)00:58:17 No.986272699
深夜アニメの思い出はフジの不定期放送とかかなぁ…
休むなよ!





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『デジモン』映画3作品をリバイバル上映。どうしてデジモンハリケーンは外されるんですか… 2023/09/29
『るろうに剣心』令和最新二クール目の行く末を真に憂う者 2023/09/29
『キン肉マン』新アニメが始祖編確定でありがたい… 2023/09/29
和風戦隊はそこそこいるけど未だに妖怪戦隊はいないよね 2023/09/29
神谷退社らしいけど『ベヨネッタ』どうなんの…? 2023/09/29
【ガンダム】ネタ割れて無かったら中々の火力が出そうな画像だな 2023/09/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ