アニメの『キン肉マン』とか見てるけど原作改変やばすぎない?
2022/11/06 22:00
広告

22/11/01(火)23:30:23 No.988791889
キン肉マンとか見てるけどこれ原作改変やばすぎない?
1 22/11/01(火)23:30:54 No.988792042
まず原作がやばいだろ
3 22/11/01(火)23:31:58 No.988792413
あれまんまアニメにできないだろ
4 22/11/01(火)23:32:22 No.988792534
昔は東映といえば原作改変みたいな感じあった
7 22/11/01(火)23:33:20 No.988792842
今と違ってアニメはほぼほぼ何年も続けること前提だし
8 22/11/01(火)23:33:20 No.988792843
原作そのまんまアニメにするほうが珍しい時代だろ
11 22/11/01(火)23:34:21 No.988793202
原作のままアニメ化したら割とマジで円谷に怒られて黒歴史化するよ
10 22/11/01(火)23:34:04 No.988793098
ワンピはよくそんなに改変されなかったな
14 22/11/01(火)23:34:54 No.988793399
ワンピもよーわからんアニオリたまにあるよ
15 22/11/01(火)23:35:14 No.988793505
シンエイ動画はそこまでアニオリしないイメージある
17 22/11/01(火)23:35:36 No.988793646
>シンエイ動画はそこまでアニオリしないイメージある
クレしんとドラえもんってもう9割ぐらいアニオリじゃねぇかなぁ!
16 22/11/01(火)23:35:18 No.988793522
男塾は原作序盤忠実にやりすぎて打ち切られた
19 22/11/01(火)23:36:01 No.988793785
キン肉マン全体的に何であんなキチガイみたいな色使いなんだ
OPのスペシャルマンとかひどすぎる
21 22/11/01(火)23:36:40 No.988794012
おふざけ改変少なめのウォーズマンの体内辺りの話見るとわかるが
そっちの方が面白いけど一切の引き伸ばし無いと恐ろしい速さで話進んで
こりゃ引き伸ばさんと無理だわって理解出来る
27 22/11/01(火)23:38:05 No.988794513
昔だから仕方ないけど声優が合ってない場合もちらほら
全員青二で回してた感じ
28 22/11/01(火)23:38:20 No.988794618
青いロビン
25 22/11/01(火)23:37:57 No.988794471
幽白はマシじゃなかった?と思ったが東映じゃなかったか
33 22/11/01(火)23:38:57 No.988794823
>幽白はマシじゃなかった?と思ったが東映じゃなかったか
左京さんと桑原姉の淡いロマンスとか意味分かんないし…
29 22/11/01(火)23:38:25 No.988794643
金田一のアニメは原作シャッフルして明智警視のダンサブルを無かった事にしたのは良改変だと思う
26 22/11/01(火)23:38:02 No.988794504
キン肉マン序盤の劇場版は今更怪獣がまた出てくるの!?とかあって妙な面白さがある
30 22/11/01(火)23:38:32 No.988794682
>キン肉マン序盤の劇場版は今更怪獣がまた出てくるの!?とかあって妙な面白さがある
普段活躍しないウル…リキシマンやブロが活躍するのは嬉しい
31 22/11/01(火)23:38:37 No.988794712
単語だけはなんか覚えてる大都会パワー
35 22/11/01(火)23:39:32 No.988795073
大都会パワーという単語とか将軍のアレンジのダサさとか酷いけど風林火山→キン肉ドライバー→キン肉バスターのフルコンボは最高にカッコイイんだあの映画
37 22/11/01(火)23:40:08 No.988795251
スグルの結婚相手からして違うのはすごいとは思う
41 22/11/01(火)23:41:03 No.988795574
キン肉マンは2世含めてあらゆるアニメが原作と違う展開に進むのが凄い
44 22/11/01(火)23:41:41 No.988795773
>キン肉マンは2世含めてあらゆるアニメが原作と違う展開に進むのが凄い
マッスルグラビティ先行投入でケビンに勝つ改変はまあ良いんじゃないかな
50 22/11/01(火)23:42:28 No.988796019
2世アニメはお色気とグロをカットした名作だと思うぜ
プリプリマンが中ボス化とかアニオリも良かった
45 22/11/01(火)23:41:44 No.988795798
肉は立体が原作カラーとアニメカラーで2回売れるくらいだから一粒で二度美味しいんだ
56 22/11/01(火)23:43:21 No.988796302
アニオリに親を殺されたような作品ファンよくいるけどぶっちゃけ東映以外の作品がそれに当てはまる気がする…
59 22/11/01(火)23:44:32 No.988796708
雑なアニオリでしか摂れない栄養素がある
61 22/11/01(火)23:44:44 No.988796770
るろ剣終盤もなかなかひどいぞ
62 22/11/01(火)23:45:08 No.988796889
結局連載中の週刊漫画を毎週アニメにするのが狂ってるんだよな…
67 22/11/01(火)23:46:04 No.988797182
原作の1話=アニメの1話にならないっていう媒体の尺の差が結局問題なんだよな…
74 22/11/01(火)23:47:58 No.988797789
ドラゴンボールのネーム仕上がったらアニメスタッフにコピー送って急いでアニメ化とかそういうの聞くとめちゃくちゃ過ぎるわとなる
65 22/11/01(火)23:45:33 No.988797015
セメントス長老あたりはもう酷すぎて脳が理解を拒む
北海道が浮上して宇宙空間にとか変なクスリか闘将でもキメてんのか
68 22/11/01(火)23:46:04 No.988797185
キン肉マンは逆に序盤の怪獣編は結構飛ばしてるよね
72 22/11/01(火)23:47:24 No.988797614
>キン肉マンは逆に序盤の怪獣編は結構飛ばしてるよね
省略するのかと思ったら順番入れ替えてあとからやってる…
76 22/11/01(火)23:48:11 No.988797873
>キン肉マンは逆に序盤の怪獣編は結構飛ばしてるよね
早めにバトル多くてウケが良さそうな超人オリンピックやろうって判断だったみたい
結果大成功だった
75 22/11/01(火)23:48:04 No.988797813
スラダンはアニオリで盛られた結果
古豪・津久武が明らかに武里より強くなってるんだ
77 22/11/01(火)23:48:29 No.988797967
北斗はアニメの影響でレイがメインキャラの印象だけど原作だと思ったより活躍少ない
46 22/11/01(火)23:41:49 No.988795822
アシュラマン対サムソンティーチャー戦ダイジェストでだめだった
作画が匙投げたか…
86 22/11/01(火)23:49:55 No.988798398
>アシュラマン対サムソンティーチャー戦ダイジェストでだめだった
>作画が匙投げたか…
他引き延ばしてるくせになんでそこ丸々カットなんだよ
91 22/11/01(火)23:50:30 No.988798585
>他引き延ばしてるくせになんでそこ丸々カットなんだよ
腕が何本あると思ってるんだ!
79 22/11/01(火)23:48:56 No.988798097
最近の全部終わってからもしくは一定クールで〇〇編毎に分けてアニメ化する方式がやっぱ無難だよね
96 22/11/01(火)23:50:47 No.988798680
>最近の全部終わってからもしくは一定クールで〇〇編毎に分けてアニメ化する方式がやっぱ無難だよね
ただあの方式だと確実にファンの熱が冷めるから完走できるか怪しくなるんだよな…
82 22/11/01(火)23:49:33 No.988798300
ゆでと東映どっちもカラーのセンスが奇抜だからなぁ…
87 22/11/01(火)23:50:09 No.988798475
>ゆでと東映どっちもカラーのセンスが奇抜だからなぁ…
アニメの方に慣れてるからテリーが銀髪ってのがよくわからん
97 22/11/01(火)23:50:55 No.988798719
>ゆでと東映どっちもカラーのセンスが奇抜だからなぁ…
新シリーズ入ってもあやつとかガンマンの色はちょっと驚きだった
98 22/11/01(火)23:51:00 No.988798754
>ゆでと東映どっちもカラーのセンスが奇抜だからなぁ…
ロビンの鎧は青い方が好きだわ
100 22/11/01(火)23:51:13 No.988798826
ワンピ原作のメリー号は白くないんだぜとか最近まで本当に知らなかった
106 22/11/01(火)23:52:05 No.988799092
原作とアニメでネプと武道が逆のカラーリングなのはなんなんだよ!
85 22/11/01(火)23:49:53 No.988798383
今よりもだいぶ人気切りがシビアな中で原作と同じラインの最終回までこぎ着けてるからかなり恵まれてるほうでは?
122 22/11/01(火)23:53:51 No.988799643
>今よりもだいぶ人気切りがシビアな中で原作と同じラインの最終回までこぎ着けてるからかなり恵まれてるほうでは?
というか普通にキン肉マンは大人気アニメだったというか
今の視点で引き伸ばしがとかオリジナルがとか言われても感が凄い
151 22/11/01(火)23:57:17 No.988800754
>というか普通にキン肉マンは大人気アニメだったというか
>今の視点で引き伸ばしがとかオリジナルがとか言われても感が凄い
まぁたしかに昔のアニメを今の感覚で言われてもわりと滑稽かもしれない…
104 22/11/01(火)23:52:02 No.988799081
牛丼一筋300年早いの旨いの安いの
の歌は本家よりこれで馴染んだ人もいたし
110 22/11/01(火)23:52:24 No.988799205
でもアニメでギャグ盛った部分は当時は好評だったって原作者が言ってるからなぁ
132 22/11/01(火)23:54:49 No.988799926
セメントスだの戦士超人のせいでネプの過去めっちゃくちゃだよ!
136 22/11/01(火)23:55:43 No.988800244
アニメ終了から5年経って5王子やるのよくやれたな
143 22/11/01(火)23:56:45 No.988800575
無印が83~86年で王位争奪編が91~92年だから今更?とか当時言われなかったのだろうか
152 22/11/01(火)23:57:47 No.988800922
ラッキーマンに出てくるオッサン3人組
八百屋とサラリーマンともう一人は忘れた
154 22/11/01(火)23:58:18 No.988801086
北斗はアニメの記憶の方が強い
156 22/11/01(火)23:58:34 No.988801177
ドラゴンボールはあくまでアニオリ編をやったり原作の戦闘を盛ったりするくらい
聖闘士星矢はポセイドン編くらいしか原作の話をやってない
162 22/11/01(火)23:59:20 No.988801431
北斗は引き伸ばした結果シンのKINGがちゃんとでかい組織になってたな
南斗人間砲弾とかあったけどさ
170 22/11/02(水)00:01:02 No.988802130
ナパームストレッチのAがアニメだとXになってるのはアニメスタッフ頭正気なんだなって思った
172 22/11/02(水)00:01:17 No.988802223
王位編は中盤くらいからこなれてきてコニタの出番も減って面白くなるんだよな
ただフェニ太郎の横暴が原作より酷くなってて若干ストレス溜まる
179 22/11/02(水)00:02:45 No.988802836
アニメフェニはヒヒヒとか言わないしブルーサンダーも削除するしスタッフは正気だよ
189 22/11/02(水)00:04:39 No.988803551
キン骨オババとか五分刈とかコニタとかあの手の尺稼ぎ要員がマジで嫌いだった
192 22/11/02(水)00:04:47 No.988803621
もし旧肉アニメ実況できるとしたら色々ひどすぎて逆に盛り上がると思う
193 22/11/02(水)00:05:59 No.988804071
週一で大半の子が飛び飛びで見るTVアニメなんてこんなんでいいかもって気持ちと
見返して作品的にちゃんとしたものを見たい気持ちが両方ある
194 22/11/02(水)00:06:07 No.988804119
王位編は声優陣の熱演も素晴らしいよ
ロビン消滅のくだりは何度見ても泣ける
201 22/11/02(水)00:08:19 No.988804941
ロビンVSマンモスが名勝負みたいな印象強いのアニメの影響なんだろうか
原作読んで本当にびっくりしたぞ
206 22/11/02(水)00:10:41 No.988805843
>ロビンVSマンモスが名勝負みたいな印象強いのアニメの影響なんだろうか
>原作読んで本当にびっくりしたぞ
待てよブルーサンダー要素以外は大体名勝負だろ!?
参照元:二次元裏@ふたば(img)