『The Elder Scrolls IV: Oblivion』スカイリムのバージョンアップ出しすぎだからコッチの綺麗版も欲しい
2022/11/06 10:00
広告

22/10/30(日)01:14:37 No.987707075
オブリビオンは今遊んでも楽しいのだ
グラフィックはさすがにしょぼいけど
2 22/10/30(日)01:16:22 No.98770759
度を過ぎた自由度はこれの独壇場だと思う
3 22/10/30(日)01:16:52 No.987707751
lv上げシステムがなれないとしんどい
6 22/10/30(日)01:18:34 No.987708229
>lv上げシステムがなれないとしんどい
その分狙った通りにステータスを上げられるとすごく楽しいよね
7 22/10/30(日)01:18:47 No.987708298
ステータス周りが分かりにくすぎる!
9 22/10/30(日)01:19:12 No.987708431
自由度というよりクエストが面白い
11 22/10/30(日)01:19:58 No.987708636
結構説明書が読み応えある
12 22/10/30(日)01:20:05 No.987708659
流石にSkyrimのバージョンアップ出しすぎだからコッチの綺麗版も欲しい
13 22/10/30(日)01:20:24 No.987708748
スカイリムもまあ間違いなく楽しいんだけど風景がな
どこ行っても大体な
16 22/10/30(日)01:21:26 No.987709029
ニコ動最盛期に良作が大量に投下された
23 22/10/30(日)01:27:32 No.987710751
洋ゲー黄金期の遺産
24 22/10/30(日)01:27:40 No.987710785
キャラのキャラが顔と言動含めて濃ゆい
27 22/10/30(日)01:28:12 No.987710914
魔法作成いいよね…
29 22/10/30(日)01:29:28 No.987711239
やり込みの差かなとは思うけど印象に残るNPCが多い
31 22/10/30(日)01:30:37 No.987711565
>やり込みの差かなとは思うけど印象に残るNPCが多い
skyrimは面白ウッドエルフが足りなさすぎる
32 22/10/30(日)01:30:48 No.987711603
最初は畑荒らししてるだけでめっちゃ楽しかったよ…
33 22/10/30(日)01:31:02 No.987711660
NPC全員にちゃんと生活があるのいいよね
36 22/10/30(日)01:32:03 No.987711964
登場キャラの気狂いぶりはスカイリムよりもオブリビオンの方が勝っている
35 22/10/30(日)01:31:33 No.987711813
盗賊に襲われて街道を巡回してるガードに助けを求めに行って両方殺して装備剥ぐのいいよね…
あっちょっと3往復くらいするッ
39 22/10/30(日)01:33:24 No.987712320
久々に衛兵にスタップされたくなってきたな
43 22/10/30(日)01:33:41 No.987712388
ああやたらときらびやかな装備してる盗賊な
47 22/10/30(日)01:34:16 No.987712545
レベル周りのシステムは正直面倒なんだけどロールプレイ的には正しいんだよね
52 22/10/30(日)01:34:56 No.987712756
運動が…運動が上がらない…
55 22/10/30(日)01:35:10 No.987712824
移動時はとりあえず飛び跳ねるクヴァッチの英雄
60 22/10/30(日)01:35:55 No.987713048
>移動時はとりあえず飛び跳ねるクヴァッチの英雄
水面をピョンピョン跳ねるようになるのおかしいだろ!
59 22/10/30(日)01:35:43 No.987712994
最終的にジャンプするだけで民家より高く跳べるようになってたような
65 22/10/30(日)01:36:56 No.987713351
そのうちめんどくさくなるけど会話システムいいよね
77 22/10/30(日)01:38:42 No.987713866
>そのうちめんどくさくなるけど会話システムいいよね
会話や鍵開けやらは面倒ではあるんだけど
工夫やロールプレイの要因にもなるんだよな
67 22/10/30(日)01:37:09 No.987713416
バニラの顔の作りはどうあってもオブリのほうが好き
スカイリムはエルフのどいつもこいつもが尖り過ぎなんだよ
78 22/10/30(日)01:38:43 No.987713867
>バニラの顔の作りはどうあってもオブリのほうが好き
>スカイリムはエルフのどいつもこいつもが尖り過ぎなんだよ
でもあまりにもジャガイモ…!
79 22/10/30(日)01:38:59 No.987713945
店主とかのよく合うタイプの顔は顔だけドンって見せられても名前はともかくどこの誰かは判別できるからなこのゲーム…
83 22/10/30(日)01:39:25 No.987714074
顔が全体的にやたら丸くてヌメッとしてるオブリとやたら尖ってガサついてるスカイリム
82 22/10/30(日)01:39:17 No.987714036
あまり賛同得られないだろうが
こっちの解錠システムの方が好き
ピン一個一個あげてくのが
86 22/10/30(日)01:40:09 No.987714296
>こっちの解錠システムの方が好き
>ピン一個一個あげてくのが
シリンダー見えたほうがやってる感あっていいよね
88 22/10/30(日)01:41:05 No.987714606
スカイリムの解錠はなんかピック動かしてゴソゴソやって…で見た目もプレイも面白くないのが致命的
89 22/10/30(日)01:41:12 No.987714653
でも結局は不壊のピックでベキベキベキベキベキベキガチャッするんでしょう?
90 22/10/30(日)01:41:43 No.987714834
戦闘は正直MOD入れないとつまらないが
無法なほどの自由度がそれを帳消しにする
94 22/10/30(日)01:42:15 No.987715000
>戦闘は正直MOD入れないとつまらないが
>無法なほどの自由度がそれを帳消しにする
極論弓全力引き撃ちですべて解決するからな…
95 22/10/30(日)01:42:35 No.987715112
単純にロケーションがずるいよオブリ
今のグラフィックで見てみてぇ
99 22/10/30(日)01:43:14 No.987715271
オブリの帝都とか帝国見た後スカイリムの時代が来るの悲しい
101 22/10/30(日)01:43:35 No.987715353
スカイリムと違って各地方の風景に違いがあるのが好き
北は雪国で南は湿地帯の治安最悪
富豪向け保養地もあるし
106 22/10/30(日)01:44:04 No.987715498
オブリはBGMが良過ぎる
非戦闘時のフィールド大体どれも好き
111 22/10/30(日)01:45:03 No.987715775
SKYRIMもファルクリースくらいまで南に行くと結構青々とした草木なんだけど山がね…
113 22/10/30(日)01:45:32 No.987715902
他者水上歩行魔法作って馬にかけて川渡るとか
そういう創意工夫ができるのがよかった
115 22/10/30(日)01:45:36 No.987715932
自作魔法の無法ぶりがすごい
122 22/10/30(日)01:46:13 No.987716071
なんかよくわからんサイコキネシス魔法とか
軽い気持ちで地獄が出来上がる精神操作魔法とか
125 22/10/30(日)01:46:22 No.987716103
洋ゲーとか遊んだ事ない状態で初めてやった時の感動は凄かった
131 22/10/30(日)01:47:32 No.987716417
オブリビオンゲートが湧きすぎな上に中身どれも一緒すぎなのが唯一にして最大の欠点
139 22/10/30(日)01:48:08 No.987716595
>オブリビオンゲートが湧きすぎな上に中身どれも一緒すぎなのが唯一にして最大の欠点
景観が酷くなるのもなぁ
134 22/10/30(日)01:47:42 No.987716465
下水道から脱出した時の感動はオブリが一番だな
147 22/10/30(日)01:49:15 No.987716881
>下水道から脱出した時の感動はオブリが一番だな
外に出ただけなのに新天地だ…!って感じさせるものがある
107 22/10/30(日)01:44:23 No.987715583
オブリやった後スカイリム遊ぶとブレイズお前達…ってなるなった
114 22/10/30(日)01:45:34 No.987715918
>オブリやった後スカイリム遊ぶとブレイズお前達…ってなるなった
スカイリムのブレイズは自称みたいなもんだろ
121 22/10/30(日)01:46:07 No.987716053
>>オブリやった後スカイリム遊ぶとブレイズお前達…ってなるなった
>スカイリムのブレイズは自称みたいなもんだろ
俺とマーティンの大冒険の後にこれかよ帝国…!ってさみしくなるね
146 22/10/30(日)01:49:08 No.987716849
>俺とマーティンの大冒険の後にこれかよ帝国…!ってさみしくなるね
あの後どんどん衰退していく帝国とブレイズ見ながら外から見守り続けるのはつらい
そりゃマーティンはずるいやつだって言う
141 22/10/30(日)01:48:15 No.987716633
マーティンが命を賭して守った世界が後世でああも荒廃してると悲しい
157 22/10/30(日)01:51:04 No.987717316
>マーティンが命を賭して守った世界が後世でああも荒廃してると悲しい
設定とか考えるといわゆる定められた伝説の時代が終わって
これからは人が作り上げる時代への切り替えスイッチを入れただけだからな
174 22/10/30(日)01:55:36 No.987718525
クヴァッチの英雄いいよね…ドヴァキンよりも自由なやつだけど
176 22/10/30(日)01:55:51 No.987718583
余裕のある時代なのもあってトンチキなクエストが多くて楽しいよね
許さんぞ神絵師
178 22/10/30(日)01:56:10 No.987718684
某解説で見た話だけど
各地方には塔と石があってそれらがその地域を守護していて
シロディールは白金塔と王者のアミュレットがそれだから
5のラストでアミュレットが失われた事によって
帝国が急速に衰えたそうな
188 22/10/30(日)01:58:15 No.987719208
>5のラストでアミュレットが失われた事によって
>帝国が急速に衰えたそうな
ドラゴンパワーもってるのが死んだのもかなりでかそう
195 22/10/30(日)01:59:37 No.987719508
というかまずなんだかんだ続いてた初代皇帝からの血統がその証明である王者のアミュレットともども消えたから…
162 22/10/30(日)01:51:53 No.987717522
皇帝ユリエル7世はイントロで然も運命を受け入れた悲運の王みたいな面をしているが過去作で滅茶苦茶暗躍したド外道だからな…
208 22/10/30(日)02:03:44 No.987720513
>皇帝ユリエル7世はイントロで然も運命を受け入れた悲運の王みたいな面をしているが過去作で滅茶苦茶暗躍したド外道だからな…
10年間オブリビオンの次元に囚われてたりなんか色々吹っ切れてたのかもしれない
ラストでカルトに暗殺されるまでは何やかんやで権謀術数で帝国の安定を保ってた名君なんよね
211 22/10/30(日)02:04:41 No.987720753
>皇帝ユリエル7世はイントロで然も運命を受け入れた悲運の王みたいな面をしているが過去作で滅茶苦茶暗躍したド外道だからな…
モロでの行いが災いしてオブリで死んだみたいな感じだよね
210 22/10/30(日)02:04:40 No.987720747
まぁまず初代皇帝がクソ野郎だから…
オメー神になった後もモロウィンドの地元信仰の結晶が世界救おうとした功績かすめ取ろうとしてんじゃねーよ
218 22/10/30(日)02:05:27 No.987720940
思い返せばこっちのブレイズも相当駄目な組織だった
やらかしは自分たちで挽回するぞ!って一緒に戦ってくれるから好感度自体は高いんだけど
220 22/10/30(日)02:05:57 No.987721077
というかこっちのブレイズは王家直属の護衛組織ってだけだからやらかしはともかく辺に拗らせてないし…
227 22/10/30(日)02:07:33 No.987721486
個人ブログでプレイ日記載せてるところも多くて見るの楽しかったな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
定期的に衛兵虐○して悪名貯めるプレイ楽しかった
悪名が高いと山賊とか一部の敵NPCが襲ってこなくなるのがなんか好きだった