150分超えてくる映画は膀胱が耐えられない
2022/11/08 14:00
広告

1 22/11/01(火)22:52:05 No.988777332
ゴッドファーザー
2 22/11/01(火)22:53:05 No.988777718
ベン・ハー
4 22/11/01(火)22:53:29 No.988777888
>ゴッドファーザー
確かに面白かったが…
>ベン・ハー
確かに面白かったが…
6 22/11/01(火)22:53:34 No.988777923
150分超えてくると膀胱が耐えられない
10 22/11/01(火)22:53:58 No.988778103
昔前後編に分かれてて途中で休憩挟む映画とかあったよね
14 22/11/01(火)22:54:35 No.988778339
たま~~~~に時間気にせず終わるまで夢中になれるのもあるんだよね
コンディションも関係してそう
18 22/11/01(火)22:55:20 No.988778608
7話から面白くなるから!って言われるアニメみたいなやつだとつらい
19 22/11/01(火)22:55:28 No.988778663
パットン大戦車軍団
20 22/11/01(火)22:55:49 No.988778793
単に時間を伸ばしたいだけだな?って気持ちになった時計仕掛けのオレンジ
21 22/11/01(火)22:56:04 No.988778875
タワーリング・インフェルノ
史上最大の作戦
24 22/11/01(火)22:56:11 No.988778919
インターステラー
25 22/11/01(火)22:56:13 No.988778929
RRRは体感時間あっという間だった
26 22/11/01(火)22:56:14 No.988778935
十戒だのベン・ハーだのはそれこそインターミッションがあるからトイレに行ける
35 22/11/01(火)22:57:26 No.988779390
>十戒だのベン・ハーだのはそれこそインターミッションがあるからトイレに行ける
どんだけうんこしていいのか信用できるのかわかんねえんだよな…
実際に映画館行った人はパンフレットとかで何分休憩ってわかるんだろうけど
28 22/11/01(火)22:56:36 No.988779094
これ本当に面白いと困るんだよな
見ていたいのに長いって気持ちも出てくる
集中できる時間をオーバーする
29 22/11/01(火)22:56:41 No.988779130
ショーシャンクとかの2時間ちょいでギリギリ
30 22/11/01(火)22:56:44 No.988779147
サウンドオブミュージックもインターミッションがあった気がする
31 22/11/01(火)22:57:01 No.988779238
RRRは途中でインターバルあるし…
38 22/11/01(火)22:57:45 No.988779507
面白いから長くても飽きたりはしないんだけど膀胱がね
41 22/11/01(火)22:58:28 No.988779791
インド映画は休憩挟む前提で作ってあるのに日本で上映する場合その休憩がカットされる
おしっこ我慢キツい…
37 22/11/01(火)22:57:41 No.988779488
アラビアのロレンス
48 22/11/01(火)22:59:32 No.988780177
>アラビアのロレンス
みっちり面白いのがタチ悪いわあの映画
56 22/11/01(火)23:00:37 No.988780658
>>アラビアのロレンス
>みっちり面白いのがタチ悪いわあの映画
逆に3時間越えでクソつまらない映画は見たことない気がする
45 22/11/01(火)22:58:55 No.988779937
ニューシネマパラダイス
46 22/11/01(火)22:59:03 No.988779987
ハンチョウの影響でワンスアポンアタイムインアメリカ見たがほんとに長えって感想しか出なかった…
53 22/11/01(火)22:59:49 No.988780291
風と共に去りぬ(3時間58分)いいよね…
54 22/11/01(火)23:00:09 No.988780438
ザ・バットマンも3時間くらいあるけどそんなに気にならなかったな削れそうなシーンも無いし
57 22/11/01(火)23:00:46 No.988780705
サブスクはいつでも見れると思って途中で止めてそのまま放置しがち
やはり1週間レンタルのビデオ屋は必要だったんだ
64 22/11/01(火)23:02:31 No.988781380
>やはり1週間レンタルのビデオ屋は必要だったんだ
それすら見ないまま返してたからやはり映画館よ!
58 22/11/01(火)23:00:50 No.988780730
クエンティン・タランティーノだいたい長い
でも見始めたらあっという間
かと思わせて長い
60 22/11/01(火)23:01:26 No.988780990
アニメの映画って短いのが多いから2時間半ぐらいにしてくれ
63 22/11/01(火)23:02:08 No.988781248
2時間以上は長いと思ってるけどそうでもないのか…
68 22/11/01(火)23:03:00 No.988781566
ロード・オブ・ザ・リングEXエディションは3本合わせて11時間とか行くのでスタッフロール飛ばしても許す
えっこれ全部にオーディオコメンタリ3種類あるんですか…?
52 22/11/01(火)22:59:47 No.988780275
キングコング(PJ版)
70 22/11/01(火)23:03:14 No.988781661
>キングコング(PJ版)
冒頭40分飛ばすわいつも
…40分!!??
80 22/11/01(火)23:04:30 No.988782174
>>キングコング(PJ版)
>冒頭40分飛ばすわいつも
>…40分!!??
40分でどこまで?まさか船乗るまで?
84 22/11/01(火)23:05:06 No.988782415
>>>キングコング(PJ版)
>>冒頭40分飛ばすわいつも
>>…40分!!??
>40分でどこまで?まさか船乗るまで?
モンスターが見てえ頭ドハティでごめんマジで!!!
大体の人間パートは1回見たら把握してるんよ
71 22/11/01(火)23:03:37 No.988781798
子供の頃に映画館でタイタニック見たけど
よく寝ずに最後まで見たなって今更ながら思う
82 22/11/01(火)23:04:57 No.988782360
>子供の頃に映画館でタイタニック見たけど
>よく寝ずに最後まで見たなって今更ながら思う
親と観に行って面白かったんだけど帰りに疲れたねって会話したことはすげえ覚えてる
66 22/11/01(火)23:02:51 No.988781505
エンドゲームはクソ長いけどあそこまでシリーズぜんぶ見てきたことをかんがえるとそこまででもない
74 22/11/01(火)23:03:59 No.988781947
>エンドゲームはクソ長いけどあそこまでシリーズぜんぶ見てきたことをかんがえるとそこまででもない
というかアレは1時間ごとにパート決まっててむしろ見やすい類だ
本当に辛いのはずーーーっとパートで繋がってて見逃しようがないやつ
94 22/11/01(火)23:06:46 No.988783053
>エンドゲームはクソ長いけどあそこまでシリーズぜんぶ見てきたことをかんがえるとそこまででもない
そういやエンドゲーム上映直前にアメリカでアイアンマンから全作連続上映して最後にエンドゲームを最速上映するってイベントやってたな
全59時間とかかかってた
73 22/11/01(火)23:03:58 No.988781942
ロードオブザリングはBlu-rayBOXのディスク18枚組で何事だよってなる
75 22/11/01(火)23:04:05 No.988781982
ラストエンペラー
77 22/11/01(火)23:04:16 No.988782060
40分ぐらいでポップコーン食い終わるとペース配分下手!ってなる
79 22/11/01(火)23:04:29 No.988782153
アバターの新作もクソ長いんだろうか
83 22/11/01(火)23:05:03 No.988782404
>アバターの新作もクソ長いんだろうか
3時間いくって…
85 22/11/01(火)23:05:12 No.988782463
>アバターの新作もクソ長いんだろうか
3時間超えるって記事が
89 22/11/01(火)23:05:57 No.988782761
ベンハーはDVDが2枚組だったなあ
90 22/11/01(火)23:06:12 No.988782866
3時間は目と肩がつらい
RRRはパワーで押してくる映画だから余計にダメージが
105 22/11/01(火)23:08:18 No.988783620
シンドラーのリストって気になってるけど長さに見合うだけの面白さある?
113 22/11/01(火)23:09:09 No.988783947
>シンドラーのリストって気になってるけど長さに見合うだけの面白さある?
面白いよ
面白いけど
重いよ
116 22/11/01(火)23:09:36 No.988784124
>シンドラーのリストって気になってるけど長さに見合うだけの面白さある?
合う合わないがあるから難しいけど辛気くさく感じるかもしれないけど面白いよ
106 22/11/01(火)23:08:21 No.988783635
ロードオブザリングはあの原作をよくあれだけにまとめたなっていうのが先に来る
107 22/11/01(火)23:08:27 No.988783673
ドライブマイカーも長かった
40分経ったあたりでタイトル出てきて「!?」ってなった
108 22/11/01(火)23:08:28 No.988783688
長いと言えばソ連の映画
110 22/11/01(火)23:08:53 No.988783854
ロシア映画は決して薄くないんだけど長い…!ってなるの…
123 22/11/01(火)23:10:57 No.988784668
最後まで見れば面白くなるかもしれんが開始30分で微妙だと別の観ちゃうな
124 22/11/01(火)23:11:04 No.988784714
最近のミュージカルは映画化すると上映時間削るために楽曲カットする事が多いけど
正直勿体ないから昔みたいに2時間40分くらいガンガンやってほしいですね!
128 22/11/01(火)23:12:19 No.988785163
2回目以後好きなとこから見返すようになるよね
たまにフルで観るとなんだか新鮮
132 22/11/01(火)23:14:04 No.988785852
長い映画でも海外ドラマ1段落するとこまで見るよりかは時間かからないと思うとなんとか見れる気がする
134 22/11/01(火)23:14:33 No.988786060
セルジオレオーネは嫌いじゃないけど尺の使い方が下手くそな監督だと思う
毎回3時間もかけるような話じゃない
135 22/11/01(火)23:14:40 No.988786104
地獄の黙示録
フランス人の農園あたりから記憶にない
142 22/11/01(火)23:15:45 No.988786509
バーフバリでもちょっとキツかった
面白くて2作一気に見れたけど
144 22/11/01(火)23:15:56 No.988786575
長い映画見るときは新しい映画館選んでるわ
古い映画館はクッションがだいぶへたっててケツ痛くなる
145 22/11/01(火)23:16:26 No.988786767
タイタニックってストーリーほとんど思い出せるのに見るとクソ長いな
149 22/11/01(火)23:17:47 No.988787324
サタンタンゴみたいに観たことが勲章になるタイプの映画もあるぞ
153 22/11/01(火)23:19:55 No.988788070
40-50年代くらいのハリウッドBムービーは60とか70分台の映画もざらだしストーリーを圧縮する演出力はむしろ今の方が下がってないかと思う
155 22/11/01(火)23:20:06 No.988788147
テンポの関係でなっが...となったのは2001年宇宙の旅かな...
161 22/11/01(火)23:21:04 No.988788501
>テンポの関係でなっが...となったのは2001年宇宙の旅かな...
意味わからん状態が続く時間が長すぎて体感数倍に感じる…
167 22/11/01(火)23:22:41 No.988789115
>2001年宇宙の旅
これは途中で20分くらい謎の映像を見せられるのがキツい…
181 22/11/01(火)23:25:15 No.988790091
>これは途中で20分くらい謎の映像を見せられるのがキツい…
当時はデジタルドラッグ扱いもされてたというから色々時代性がある
188 22/11/01(火)23:26:20 No.988790496
うおっ…なにこの画面…どうやって撮った…?ってなりながらたまに眠くなる映画
それが2001年宇宙の旅
187 22/11/01(火)23:26:16 No.988790469
革新的な技術で皆が好きにダラダラしながら快適に観賞できる映画館出来ないかな
199 22/11/01(火)23:28:04 No.988791124
>革新的な技術で皆が好きにダラダラしながら快適に観賞できる映画館出来ないかな
ドライブインシアターはかなりその要件を満たしてると思う
192 22/11/01(火)23:26:54 No.988790689
4DXさえあれば…!!
194 22/11/01(火)23:27:25 No.988790887
>4DXさえあれば…!!
漏れる
202 22/11/01(火)23:28:20 No.988791207
長くても全然ダレない作品は確かにあるから上映時間だけで敬遠しないで欲しいとは思う
206 22/11/01(火)23:29:18 No.988791540
2001年はあれはテレビで見るもんじゃなくて絶対劇場で見るべき芸術作品よりの物だと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)