『ゲームセンターCX』ゲームの実況配信という文化のパイオニアみたいな存在
2022/11/09 16:00
広告

22/11/08(火)14:58:33 No.991149317
ゲームの実況配信という文化のパイオニアみたいな存在
1 22/11/08(火)15:02:44 No.991150287
これがクッパの恐ろしい所なんですよ
4 22/11/08(火)15:04:17 No.991150682
>これがクッパの恐ろしい所なんですよ
お前クッパの何知ってんねん!
3 22/11/08(火)15:04:05 No.991150630
当初は単におっさんがゲームやってるだけなのに何故ヒットしたんだ…って扱いだったという
7 22/11/08(火)15:06:50 No.991151338
最近はゲームやるテレビ番組増えたなあ
9 22/11/08(火)15:08:24 No.991151761
つべの登録者が速攻で20万くらいになっててすごい
違法upも多かったしもっと早くやっとけばよかったのに
10 22/11/08(火)15:08:34 No.991151798
誰かがやってるのを横で見てるのも楽しかった層が思った以上にいた
これの場合プロの芸人のツッコミ付き
12 22/11/08(火)15:09:45 No.991152106
ゴーデスです
13 22/11/08(火)15:10:37 No.991152328
>ゴーデスです
ゴーデスデスって名前なんや
16 22/11/08(火)15:11:20 No.991152505
パターン入った!
19 22/11/08(火)15:11:59 No.991152671
>パターン入った!
入ってない!
28 22/11/08(火)15:13:58 [菅P] No.991153163
3は犯人だろ
30 22/11/08(火)15:14:09 No.991153231
>3は犯人だろ
うるせえよ!!!
37 22/11/08(火)15:14:52 No.991153400
このスレに出てる語録ほとんど初期のシーズンのじゃない…?
39 22/11/08(火)15:15:33 No.991153584
>このスレに出てる語録ほとんど初期のシーズンのじゃない…?
これがGCCXスレの恐ろしい所なんですよ
33 22/11/08(火)15:14:30 No.991153308
クリアー出来たり出来なかったりする
49 22/11/08(火)15:17:41 No.991154130
>クリアー出来たり出来なかったりする
クリアできなくてもADがEDを見せてくれるから安心!(高橋名人の冒険島をクリアするまで帰れない浦川)
44 22/11/08(火)15:16:22 No.991153776
ロックマン2の攻略に専念しすぎて
美容院の予約すっぽかして怒られる流れ好き
46 22/11/08(火)15:17:12 No.991154016
韓国で怪しいエルナード買ったのも初期だよな
48 22/11/08(火)15:17:30 No.991154080
DVD特典のバイオハザード1撮影秘話が笑える
50 22/11/08(火)15:17:50 No.991154164
最近やるゲームは「」の幼少の思い出の時期から外れてわからなくなってると考えられる
56 22/11/08(火)15:20:08 No.991154774
>最近やるゲームは「」の幼少の思い出の時期から外れてわからなくなってると考えられる
正直知らないゲームやってる回の方が面白いから思い出補正はあんまりかかってないな
60 22/11/08(火)15:22:05 No.991155283
編集で良くなってる部分が正直あるから
耐久配信とかはそこまで向いてなさそうだなって思う
主に有野の性格面で
64 22/11/08(火)15:23:06 No.991155530
ほんとに熱中するきと疲れ切って眠いときは無言でポチポチしだすからな…
66 22/11/08(火)15:24:40 No.991155889
レミングスの耐久は生で見てた気がする
69 22/11/08(火)15:25:49 No.991156184
>レミングスの耐久は生で見てた気がする
時間調整が完璧すぎる
68 22/11/08(火)15:25:31 No.991156108
2003年からやってんのか…
70 22/11/08(火)15:26:03 No.991156240
20周年に向けて動いてるからな…
71 22/11/08(火)15:26:17 No.991156294
ゲーム番組で20年てよく考えたら頭おかしいな
75 22/11/08(火)15:28:20 No.991156786
今までに何本の駄菓子のイカ食ってきたんだろうな
76 22/11/08(火)15:28:22 No.991156799
ビデオゲームの歴史が数十年しかないうち20年やってるって後世からしたらたぶん結構ヤバい
77 22/11/08(火)15:28:26 No.991156813
今までYouTubeチャンネル無かったのか…てなった
79 22/11/08(火)15:28:37 No.991156862
youtubeも期間限定っぽくて残念だが
そもそも権利とか考えたら期間限定でも太っ腹か
83 22/11/08(火)15:30:00 No.991157228
>youtubeも期間限定っぽくて残念だが
>そもそも権利とか考えたら期間限定でも太っ腹か
昔の再放送でも版権ゲーは除外されてるしな
87 22/11/08(火)15:31:04 No.991157482
パリダカはあんなんだけどコンティニュー周りはだいぶ親切なので
かなり課長向けゲーだった感じがある
88 22/11/08(火)15:32:13 No.991157730
>パリダカはあんなんだけどコンティニュー周りはだいぶ親切なので
>かなり課長向けゲーだった感じがある
コンティニューで一番の問題が起きた回じゃないか!
89 22/11/08(火)15:32:27 No.991157799
コンティニュー操作ミスって最初からのパターン
最近でもスペースハリアーでやってた
93 22/11/08(火)15:33:51 No.991158104
ADがビックリマンワールドのコンティニュー操作ミスった時は現場どんな空気だったんだろうな…
96 22/11/08(火)15:35:38 No.991158508
阿部さんのオリジナルメニューで初めてマルタイラーメンを知って買ったのはいい思い出
101 22/11/08(火)15:43:37 No.991160300
有野とディレクターの絶妙な仲の悪さ
102 22/11/08(火)15:43:56 No.991160369
割とADが面白さを左右してる
105 22/11/08(火)15:45:13 No.991160654
>割とADが面白さを左右してる
有野こいつあんま好きじゃないな…みたいなシーズンはつらい
103 22/11/08(火)15:44:34 No.991160506
カイやれ
108 22/11/08(火)15:45:58 No.991160810
カイやった事ある身からすると本当98階は地獄だからよく耐えたよ…
109 22/11/08(火)15:46:21 No.991160890
当時のTV業界の9割が何でこれが受けてるかわかってない頃だったから
同業者からも何で?とは言われてただろうな…
見ろよこの後追いで即消えていった奴らを…見れないけど…
115 22/11/08(火)15:48:09 No.991161307
>見ろよこの後追いで即消えていった奴らを…見れないけど…
面白さの根底を分かってないのに真似しては死んでいく姿はサイコロの旅が流行った時を思い出した
あの時もとりあえずサイコロ振らせておきゃいいだろ感の企画がぽこぽこ生えて来てたなあ
116 22/11/08(火)15:48:28 No.991161381
クイズ回にハズレ無し
117 22/11/08(火)15:48:59 No.991161502
>クイズ回にハズレ無し
得意ジャンル:アメリカ 運送
118 22/11/08(火)15:49:01 No.991161505
>クイズ回にハズレ無し
得意分野運送
121 22/11/08(火)15:49:24 No.991161596
スチャダラパーも似た事やってたけど
ファミ通DVDなんだよな媒体が
122 22/11/08(火)15:49:29 No.991161616
照英のゲームキャンプも媒体が違えば...
125 22/11/08(火)15:51:11 No.991161977
実況の始祖というか動画サイトなんて影も形もない頃からやってるからな…
127 22/11/08(火)15:51:18 No.991162001
面白い人がゲーム実況をやっているというより
有野は友達の家にいるゲームやってる人そのものな感じ
128 22/11/08(火)15:51:47 No.991162116
まぁ当然と言えば当然だけどスレ画の本が出たから買ってみたけどまぁブラックだなって思って幻滅しちゃった
単調なレベル上げで寝ちゃったスタッフが後で死ぬほど怒られたとか撮影上では笑い話だった部分が後からネガティブだったって判明したのもちょっとキツかった
167 22/11/08(火)16:04:12 No.991164924
>単調なレベル上げで寝ちゃったスタッフが後で死ぬほど怒られたとか撮影上では笑い話だった部分が後からネガティブだったって判明したのもちょっとキツかった
ガチ喧嘩とかガチやらかし案件をOAでは笑いに変えるのがテレビマンの仕事なのだ
割とよくあるぞ
131 22/11/08(火)15:53:30 No.991162489
オンエアにすらDがパワハラしそうな圧漏れちゃってるもんな
135 22/11/08(火)15:54:21 No.991162676
そりゃまあ映像制作の現場たいていそうだから
ここだけクリーンですとはいかないだろう…
133 22/11/08(火)15:53:58 No.991162597
配信者見るようになってやっぱプロのの喋りと編集すげえんだな…ってなった
136 22/11/08(火)15:54:39 No.991162745
挑戦が徹夜確定になってADと一緒に
夜食のカップ麺食べ出すところは完全に友達の家状態
137 22/11/08(火)15:54:45 No.991162766
レトロゲーのコンティニューコマンドミスってちょっと居心地悪い課長好き
138 22/11/08(火)15:55:24 No.991162903
マリオ2で東島がホワイトボードに攻略法書いて成功して盛り上がって
その後あっさり落ちて終わってたあたりが
番組の方向性と人気を決定づけたんじゃないかと思う
140 22/11/08(火)15:56:14 No.991163081
撮影も編集も地獄なんだ
だからADは出世か死かなんだ
134 22/11/08(火)15:54:04 No.991162615
やったことあるゲームやったことない風にプレイするのやめて
146 22/11/08(火)15:57:44 No.991163449
>やったことあるゲームやったことない風にプレイするのやめて
それはまあトーク番組や教養番組で知ってるのに知らない風を装うのに通じてるからな
147 22/11/08(火)15:58:22 No.991163601
カスカスになるまでやってた
154 22/11/08(火)15:59:46 No.991163915
だって課長は過去プレイ済みでもあんま上手くないじゃん…
どっちでも変わらないんじゃないかな…
148 22/11/08(火)15:58:23 No.991163605
シレンはほんとに地獄みたいな回だったな
150 22/11/08(火)15:58:26 No.991163617
任天堂のメジャータイトル回とかはあまり真剣に見ない方がいいって事もままある
155 22/11/08(火)15:59:46 No.991163917
プリンスオブペルシャとかパリダカールとかあの辺くらいのタイトルが一番楽しめる
メジャーすぎると何か変な空気してくるし
152 22/11/08(火)15:59:05 No.991163759
濱口のほうの最新ゲームやる番組はやってないのか?
156 22/11/08(火)15:59:48 No.991163928
>濱口のほうの最新ゲームやる番組はやってないのか?
あれ普通に好きだったんだよな…
スターフォックスはみててつらかったが…
158 22/11/08(火)16:00:56 No.991164194
任天堂のは〇〇生活に集約されちゃったから
163 22/11/08(火)16:01:57 No.991164421
>任天堂のは〇〇生活に集約されちゃったから
トータルテンボスのスカイリム…
159 22/11/08(火)16:01:35 No.991164342
ファミ通WaveDVDとかの連載コーナーはどっかで公開しないかな…
初期モンハンやるアメザリとかまた見たい
165 22/11/08(火)16:03:29 No.991164766
一応90年代にゲーム攻略ビデオが登場して00年からファミ通waveが出て…って流れはあるんだけど
その辺を見返す手段が今ほとんど無いからな…
175 22/11/08(火)16:10:12 No.991166197
アマプラで映画見たけどゲームセンターCXの映画版ってよりゲームセンターCXのファンを描いた映画って感じで
なんかこう…悪くないけどズレてるな!って感じだった
178 22/11/08(火)16:15:01 No.991167285
テレワークで見るのにちょうどいいからDVD中古で集めたら全部揃ってしまった…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
これ大丈夫か…?って感じる瞬間結構あるよね…
権利関係とかず〜っと気遣って来たろうにここまで続いてるのは本当に凄い