映画『花の詩女 ゴティックメード』予備知識無しで見たんだけどこれはFSSより過去の物語という事でいいの?
2022/11/10 14:00
広告

22/11/08(火)20:17:26 No.991240977
FSSに詳しい「」の皆さんにお聞きしたい!
FSSは超かっこいいロボットがたくさん出てくるという認識のみでゴティックメードを観てきた者だがこの作品はFSSより過去の物語という事でよろしいか!
1 22/11/08(火)20:17:45 No.991241101
ちがいます
2 22/11/08(火)20:18:31 No.991241415
>ちがいます
違うのか!じゃあ教えていただきたい…
5 22/11/08(火)20:19:54 No.991241982
いやあってるよ3700年前の話
6 22/11/08(火)20:20:35 No.991242241
ゴティックメードが星団歴451年
今のF.S.S.が星団歴3030年代
8 22/11/08(火)20:21:26 No.991242589
>いやあってるよ3700年前の話
>ゴティックメードが星団歴451年
>今のF.S.S.が星団歴3030年代
なそ
にん
最後に出てきた四人組はFSSの主人公たちなんですか?
9 22/11/08(火)20:21:49 No.991242739
ちがうよ
12 22/11/08(火)20:23:15 No.991243255
まぁだいたい今やってる魔導大戦編の主人公でいいんじゃないだろうか
10 22/11/08(火)20:22:27 No.991242960
生きてる人もいるし過去ってほどでもないよ
ちょっと前程度
14 22/11/08(火)20:23:43 No.991243434
一般人の平均寿命が300年とか400年って世界観だから
今の感覚だと江戸末期のお話とかそんな感じ
22 22/11/08(火)20:25:23 No.991244056
3000年後カイゼリニンさんはどうなっちゃったんです
26 22/11/08(火)20:26:20 No.991244388
>3000年後カイゼリニンさんはどうなっちゃったんです
元気に動いてます
なんだったら7000年以降も
27 22/11/08(火)20:26:52 No.991244594
機体がすごい長持ちでとくに旧式化もしないんだよね
35 22/11/08(火)20:28:25 No.991245136
>機体がすごい長持ちでとくに旧式化もしないんだよね
ファティマ未搭載型は旧式なので中身改造されてる
ホーンドミラージュは旧式化して引退してる
29 22/11/08(火)20:27:01 No.991244648
詩女というのは漫画でも出てくるのですか?
33 22/11/08(火)20:28:06 No.991245031
>詩女というのは漫画でも出てくるのですか?
けっこう出てきます
引継ぎ制なので沢山います
38 22/11/08(火)20:29:20 No.991245489
技術がもう発展できないレベルまで極まってるから何千年経っても強い機体は強いまま
41 22/11/08(火)20:29:32 No.991245560
時代に合わせて自動ブレーキとかUSB充電口とかが付く感じの認識でいい
40 22/11/08(火)20:29:23 No.991245506
私は先週予備知識無しで行って感動し明日2回目観に行くのですが隠れツバンツヒ以外にこれよく見とけ!って点はありますでしょうか
43 22/11/08(火)20:30:26 No.991245913
>私は先週予備知識無しで行って感動し明日2回目観に行くのですが隠れツバンツヒ以外にこれよく見とけ!って点はありますでしょうか
ラブがギャグシーンっぽいとこでちゃんと死んでるとことか?
45 22/11/08(火)20:30:33 No.991245946
>私は先週予備知識無しで行って感動し明日2回目観に行くのですが隠れツバンツヒ以外にこれよく見とけ!って点はありますでしょうか
ザゴッドオブファイブスターストーリーズとかいう生き物が何度死ぬか
47 22/11/08(火)20:30:54 No.991246082
>私は先週予備知識無しで行って感動し明日2回目観に行くのですが隠れツバンツヒ以外にこれよく見とけ!って点はありますでしょうか
ベリンが先々で食ってるメシ
48 22/11/08(火)20:31:28 No.991246294
カイゼリニンサンはどれくらい強いん?
54 22/11/08(火)20:32:19 No.991246629
>カイゼリニンサンはどれくらい強いん?
乗る人によるけど上から数えた方が早いくらい
59 22/11/08(火)20:32:36 No.991246744
>カイゼリニンサンはどれくらい強いん?
超帝国エンジンで皇帝騎だからクソ強い
クソ強いが出番があまりないのでどれだけ強いかはよくわからんけどATOLL余裕でボコれるのでクソ強い
53 22/11/08(火)20:31:47 No.991246435
もうとにかく映像のクオリティがすごかったんですが70分で終わったのが残念です
2時間くらい観たかったんですけお!!
56 22/11/08(火)20:32:25 No.991246665
2時間映画だったらたぶんもう3年くらい連載が止まってたから……
75 22/11/08(火)20:34:39 No.991247550
まずこれは大河作品で全ての時代ひっくるめてのFSSだからスレ文に答えるなら違うとしか言えない
この映画以前の話だって作中にあるから
メインストーリーより前と言うならそう
78 22/11/08(火)20:35:32 No.991247858
>まずこれは大河作品で全ての時代ひっくるめてのFSSだからスレ文に答えるなら違うとしか言えない
>この映画以前の話だって作中にあるから
>メインストーリーより前と言うならそう
やっぱりFSS買うのが早いか
新装版が出たんですよね?この前ボークス展見に行った時に見かけました
93 22/11/08(火)20:37:41 No.991248610
>やっぱりFSS買うのが早いか
>新装版が出たんですよね?この前ボークス展見に行った時に見かけました
間違いなく買っちゃったほうが早い
てか「」だって把握しきれてない人が殆どだから「」に聞くのはだいぶ効率悪い
集めるならリブートじゃなく普通の単行本のがいいと思うよ
76 22/11/08(火)20:34:41 No.991247567
ニュータイプ本誌にしか載ってない解説とかあると聞きますが完璧に設定追うのは相当の覚悟が必要ということでしょうか
81 22/11/08(火)20:35:56 No.991247987
>ニュータイプ本誌にしか載ってない解説とかあると聞きますが完璧に設定追うのは相当の覚悟が必要ということでしょうか
リブートに割と載ったからそっち見るといいんじゃ
86 22/11/08(火)20:36:33 No.991248208
>ニュータイプ本誌にしか載ってない解説とかあると聞きますが完璧に設定追うのは相当の覚悟が必要ということでしょうか
決死の覚悟が必要です
なぜならこれからも変化し続けるからです
いい加減にしろよこの野郎という感じです
82 22/11/08(火)20:36:10 No.991248076
まずフールフォーザシティから見ないとね
85 22/11/08(火)20:36:31 No.991248191
単行本と
単行本修正されてないちょっと修正入ってる雑誌掲載版単行本と
デザインズという名の設定資料集がある
単行本とデザインだけでいいよ
83 22/11/08(火)20:36:18 No.991248108
映画と漫画2巻まで読んだ結果の印象が恋愛漫画になったんだけど合ってますか
90 22/11/08(火)20:37:29 No.991248537
>映画と漫画2巻まで読んだ結果の印象が恋愛漫画になったんだけど合ってますか
ラブはけっこう大事な要素ではある
なんせ最終回(予定)で結婚式だ
92 22/11/08(火)20:37:35 No.991248569
>映画と漫画2巻まで読んだ結果の印象が恋愛漫画になったんだけど合ってますか
間違ってるとも言い切れない
95 22/11/08(火)20:37:58 No.991248714
あと立体物に触れたい気持ちが出てきたんですがとってもお高い?のととってもハードルが高そうで足踏みしてしまいます
プラモは組み慣れているのですがやはり勝手は大きく異なるのでしょうか
99 22/11/08(火)20:39:19 No.991249227
>プラモは組み慣れているのですがやはり勝手は大きく異なるのでしょうか
いえプラモは普通のプラモです
ガンプラではありません
104 22/11/08(火)20:39:37 No.991249339
>プラモは組み慣れているのですがやはり勝手は大きく異なるのでしょうか
エアブラシを使い慣れてるなら是非挑戦してみてください
出来たら写真見せてー
96 22/11/08(火)20:38:02 No.991248745
自分はリブート1~7とそれ以降は単行本から入門したよ
ヤクトくるまでの流れ大幅に削られてるらしいね
102 22/11/08(火)20:39:35 No.991249325
基本的に群像劇だからエピソードによって主役変わる
FSS全体通しての主役もいるけど
108 22/11/08(火)20:40:31 No.991249750
設定を把握する為とか置いといて取り敢えず何も聞かずに原作読んで欲しいっていうのはある
なんとなく出て来たキャラクターを覚えたり覚えなかったりして通しで読んで読み返して欲しい
ここ最近の巻は読みやすいしシンプルにカッコイイから取り敢えず読んで欲しい
114 22/11/08(火)20:41:01 No.991249977
ロボットモノというよりごった煮のおとぎ話にロボットがちょっと出てくるくらいの立ち位置なので
122 22/11/08(火)20:42:26 No.991250555
デザインズ読んでないけど本編が漫画だから漫画だけで楽しめるよ
デザインズはマジで設定資料集だから…
98 22/11/08(火)20:38:56 No.991249102
昔から読んでるけど最新巻で何やってるか理解出来なかったからもうあるがままを受け入れることにした
115 22/11/08(火)20:41:07 No.991250040
>昔から読んでるけど最新巻で何やってるか理解出来なかったからもうあるがままを受け入れることにした
3~6巻あたりのネタが多いから昔から読んでるならわかるだろう
3巻の表紙でコーラス3世の下にある物体がレディ・スペクターです!
133 22/11/08(火)20:44:08 No.991251195
>3巻の表紙でコーラス3世の下にある物体がレディ・スペクターです!
分かるかボケ!!!!!
112 22/11/08(火)20:40:46 No.991249867
都に詩女の名前がついたよって言われて「へーそうなんだー」と思ってた所にキャラ紹介でベリンがラーンだってネタバレいいよね…
136 22/11/08(火)20:44:28 No.991251328
>都に詩女の名前がついたよって言われて「へーそうなんだー」と思ってた所にキャラ紹介でベリンがラーンだってネタバレいいよね…
(フィルモアか…?いや違うのか…いやフィルモアか…?あっあのクソややこしい音ってこういうのだったんだ…フィルモアじゃねーか!!!1!!!!1)
153 22/11/08(火)20:46:54 No.991252307
鋭い人はPVの大陸の形でこれボォスじゃね…?って気づいてたとかなんとか
164 22/11/08(火)20:48:07 No.991252834
>鋭い人はPVの大陸の形でこれボォスじゃね…?って気づいてたとかなんとか
そんな熟練のオタクがいるのか…
170 22/11/08(火)20:49:19 No.991253269
剣聖ハリコン・ネーデルノイドの本名がカモンってあたりでエルガイムファンまで刺してくる
189 22/11/08(火)20:52:29 No.991254506
>剣聖ハリコン・ネーデルノイドの本名がカモンってあたりでエルガイムファンまで刺してくる
そういうのだとエルガイムの超脇役リーフくんがビュラードの部下にいたり刺してくる部分はある
そもそも普通にラベルとウェイとデイジナとロレッタがダバとキャオとアムとレッシィだしな
182 22/11/08(火)20:51:13 No.991254022
FSSの原型が永野版エルガイムだからな
というかあの時点でもうほぼFSSでビビる
175 22/11/08(火)20:50:16 No.991253643
なんで永野護みたいなパリピの権化みたいなタイプからこんな漫画が出力されるのかわからん……
202 22/11/08(火)20:53:42 No.991254953
>なんで永野護みたいなパリピの権化みたいなタイプからこんな漫画が出力されるのかわからん……
インプットがパリピなのにアウトプットがオタクに受ける要素しかない変なアンプだったからですかね…
220 22/11/08(火)20:55:57 No.991255827
若い時上京してきてまっさきにトミノコ族やるような超オタクだからな!?
たまたまギターだのもこなせる多芸なだけで…
221 22/11/08(火)20:55:58 No.991255833
業界人ウケが凄まじいと思う永野ワールド
229 22/11/08(火)20:57:37 No.991256478
永野はキモオタの権化のような人間だよ
メカデザインが世界で一番うまいから全て許されるだけで
参照元:二次元裏@ふたば(img)
すげぇ!何もせず帰ってった!!