広告
RSS

エフェクトが派手過ぎてキャラ見えねえ!のは勘弁してほしいよね『桜井政博のゲーム作るには』

広告



1 22/11/09(水)18:03:19 No.991523360
来たか

2 22/11/09(水)18:05:22 No.991523993
昔から悩まされるエフェクトと視認性

3 22/11/09(水)18:05:33 No.991524052
エフェクトでキャラ見えねえ!のは勘弁してほしいよね
格ゲーとかでも



6 22/11/09(水)18:06:58 No.991524483
エフェクトで見づらいで思い出したSO5がそのまま出てきて駄目だった

8 22/11/09(水)18:07:13 No.991524553
裏面と表面で高さが違う…?

9 22/11/09(水)18:08:52 No.991525044
なんか煮え切らない感じだった辺り難しいんだろうなこれ

11 22/11/09(水)18:10:36 No.991525540
手前のエフェクトを完全に消しちゃうのもなんか違うし匙加減としか

12 22/11/09(水)18:11:19 No.991525738
見栄えとわかりやすさの両立って本当に難しいんだろうな
崖際強調の動画でも似たようなこと言ってたし

13 22/11/09(水)18:12:13 No.991525997
ふち取りはSPにも残してほしかったな
クラウドvsクラウドとかになるとマジで視認性が下がるから

18 22/11/09(水)18:12:49 No.991526171
ネトゲなんてあらゆる角度から見ることができるんだから横からしか見えないスマブラを比較に出すのは違うだろう

21 22/11/09(水)18:13:53 No.991526459
キャラ見えなくなっちゃうくらい派手なのが正解な場合だってあるしな…



24 22/11/09(水)18:15:13 No.991526865
FPSなんかで最近多めだけど簡易エフェとか設定でないの?って思う

25 22/11/09(水)18:16:18 No.991527191
>FPSなんかで最近多めだけど簡易エフェとか設定でないの?って思う
簡易エフェクトを作る必要があるからな…



30 22/11/09(水)18:18:25 No.991527836
アウトラインありなしは難しいよなあ
勿論物によるっていう前提はあるけどリアル系のグラには特に合わないと思ってる

32 22/11/09(水)18:19:03 No.991528038
>勿論物によるっていう前提はあるけどリアル系のグラには特に合わないと思ってる
トゥーンよりなら気にならないんだけどね
ボダランとか



31 22/11/09(水)18:18:31 No.991527861
実はすごい大事なことだけど視認性良くて評価される場面あんまないから困る
割と気を遣ってるなと思ったのはボンバーガール

33 22/11/09(水)18:19:22 No.991528144
まあ多少見えにくくてもそんなプレイに支障ないタイプもあるしな
見栄え自体悪くなっちゃうともう何の意味があるのかも分からんが

34 22/11/09(水)18:20:06 No.991528411
見えなくても問題ないならいくら派手でもいいけど
見えない事で不利になるならいっそなくしてくれ…ってなるぐらいにはイライラ度高めだよね

37 22/11/09(水)18:21:53 No.991528908
エフェクトだらけで何が何だかわからねぇギャハハみたいな感じで面白い時もあるけど
それはまぁゲームの面白さとは別か

43 22/11/09(水)18:23:15 No.991529300
>それはまぁゲームの面白さとは別か
一つじゃない?
シューティングとかそこまで派手な状態に育てる楽しさもあるしそれを掻い潜るスリルもある



36 22/11/09(水)18:20:48 No.991528597
エフェクト重なりすぎて何起きてるかわかんねえ!はMMOで散々経験した

39 22/11/09(水)18:22:39 No.991529137
>エフェクト重なりすぎて何起きてるかわかんねえ!はMMOで散々経験した
MMOは昔からそういうのの対策と低スペ向けに他キャラのエフェクトオフとかオプションでない?

40 22/11/09(水)18:23:07 No.991529266
>エフェクト重なりすぎて何起きてるかわかんねえ!はMMOで散々経験した
14は周りの人消して自分も消せるから助かる…
どうでもいい時は見て楽しめるけど大型レイド系とかガチな時とで切り替えれるし単純に負荷の問題もあるしMMOだと特に大事だよね



44 22/11/09(水)18:23:50 No.991529482
好みはあっても正解はない部分よね

47 22/11/09(水)18:24:11 No.991529592
撃った時に派手なエフェクトが出るだけで強くなった感増すし大事な要素ではある

48 22/11/09(水)18:24:11 No.991529595
弾幕STGとかむしろエフェクト派手ぐらいがちょうど良かったりする
判定詐欺はだめ

50 22/11/09(水)18:24:58 No.991529859
エフェクトを小さくしすぎてもそれはそれで爽快感が損なわれるから難しい



59 22/11/09(水)18:27:48 No.991530731
表と裏でテクスチャ変えるのは今までで一番実用的な知識な気がするぞ!

62 22/11/09(水)18:28:06 No.991530824
見る角度によってエフェクトが変化するの凄いね

64 22/11/09(水)18:28:22 No.991530891
この人の言ってること概念論ばっかだからな

72 22/11/09(水)18:29:52 No.991531337
>この人の言ってること概念論ばっかだからな
やり方は色々あるだろうしそもそもこのチャンネルで技術的な掘り下げはしないって言ってるからな



78 22/11/09(水)18:30:34 No.991531553
出たツイは背景が綺麗な代わりに弾も完全に埋もれるから性悪な奴が作ったなと思った記憶がある

82 22/11/09(水)18:31:33 No.991531852
昔のシューティングは弾なのかアイテムなのかわかんないのもあったな



85 22/11/09(水)18:32:36 No.991532198
エフェクト派手なの好きだけど乱戦になると俺今何やってんの?って感じで雰囲気で戦ってる時ある

86 22/11/09(水)18:33:17 No.991532407
無双系ゲームとかヒットエフェクト重なりまくるから塩梅難しそうだ

101 22/11/09(水)18:35:22 No.991533055
>無双系ゲームとかヒットエフェクト重なりまくるから塩梅難しそうだ
爽快感が売りのゲームだから演出薄いとしょっぱいしなぁ…

92 22/11/09(水)18:33:49 No.991532579
スマブラSPは攻撃系のエフェクトで見えにくいの同時に吹っ飛んだ時くらいだなとは思う
背景は結構やばいけど

93 22/11/09(水)18:33:57 No.991532620
格ゲーも見た目のエフェクトと当たり判定がズレてなんで当たらねえの?となんで吸われたの?がよく発生する

99 22/11/09(水)18:34:58 No.991532929
MHWはアニメ的なエフェクト抑えたから滅茶苦茶見やすかったな…多分反動でライズのこの惨状なんだろうけど



103 22/11/09(水)18:35:50 No.991533188
他の格ゲーもスマブラ並みにエフェクト派手にしろよとか思ってたけどそうか視認性重視だったのか

105 22/11/09(水)18:36:04 No.991533256
スマブラはカメラの方向が固定だからエフェクトの裏表の差異とかやりやすいんだろうね

111 22/11/09(水)18:37:03 No.991533589
エフェクトは作品の雰囲気によるところが大きいから一概にすべての作品が同条件というわけでもないのが難しいんだよね

113 22/11/09(水)18:37:09 No.991533627
格ゲーでエフェクトに隠れて択迫ってくるキャラはクソ
みんな知ってるね

118 22/11/09(水)18:37:35 No.991533750
格ゲーのエフェクトはあたったのがわかりやすくしつつ邪魔にならないようにしないといけないから大変だ



128 22/11/09(水)18:39:24 No.991534315
リアル寄りだと派手なエフェクト自体浮くしなぁ

130 22/11/09(水)18:40:09 No.991534562
そもそも現実だとエフェクトなんてないからな



133 22/11/09(水)18:40:51 No.991534780
視認性悪いことに対する批判はダイレクトにある
ただ視認性優先すぎて見栄えが悪くなった場合は視認性の話ではなく「やってて楽しくない」という評価になる

142 22/11/09(水)18:41:41 No.991535041
「ツールなどで」ってさらっと言うけどさあ!

160 22/11/09(水)18:43:57 No.991535822
>「ツールなどで」ってさらっと言うけどさあ!
前回の動画と関連するけど実際にゲーム作っていい感じの塩梅にするしかねえんだ

149 22/11/09(水)18:42:53 No.991535437
プレイヤーとしては良い場合の恩恵を実感しにくい部分なんだろうけど
話を聞く分にはすごく大切な事で
あのskriknの言い回しがやたらフワッとしてるから多分かなり高度な事



162 22/11/09(水)18:44:44 No.991536106
ぶっちゃけアクション性が低めな作品なら埋もれるくらい派手でもそこまでゲーム的な支障は無いからな

164 22/11/09(水)18:45:07 No.991536226
「」に同じゲームやらせてもエフェクト派手で気持ちいいと見づらいって2つの意見には絶対割れるしな

167 22/11/09(水)18:45:11 No.991536247
UIの話とも共通するけど見栄えと実用性のせめぎ合いだからね

173 22/11/09(水)18:46:04 No.991536559
正解はない問題だけど
問題として意識するかどうかで確実にゲームの出来栄えに影響する話だからな…

183 22/11/09(水)18:47:35 No.991537113
なにやってるかわかんね!ってくらいど派手なエフェクトで効果音ドカスカ鳴らすのもそれはそれで爽快感に繋がるから取捨選択なんだよね



204 22/11/09(水)18:51:32 No.991538430
エフェクトが楽しいゲームといえばキングダムハーツ

205 22/11/09(水)18:51:39 No.991538480
ストリートファイターシリーズは派手だけど視認性確保上手いな
格ゲーは視認性下がったら死活問題すぎるから気を使うねえ

217 22/11/09(水)18:53:24 No.991539095
STGでグローに埋もれまくるのは勘弁してほしかった
グラディウスVなんか自機の表示優先度上げてたけどそれ以外が埋まる埋まる…

228 22/11/09(水)18:54:43 No.991539547
>STGでグローに埋もれまくるのは勘弁してほしかった
>グラディウスVなんか自機の表示優先度上げてたけどそれ以外が埋まる埋まる…
その手の問題だとグラIVとか斑鳩が結構厳しかったな
あと星以降の東方の白玉とか

221 22/11/09(水)18:53:50 No.991539243
ストクロは駄目な方のお手本だな
すげー見にくかった



210 22/11/09(水)18:52:26 No.991538730
ネトゲやる理由なんてド派手な魔法を使いたいだからエフェクトは切らない
見づらいんですけおおお!!!

229 22/11/09(水)18:55:03 No.991539650
ネトゲは最終的にスキルが意味わからん規模になってエフェクトドバドバになって10万ダメージとか出るのも楽しさのうちだから…

238 22/11/09(水)18:56:16 No.991540096
近接職はなんとなく許せるんだけど魔法使いのエフェクトまで切るのは悲しくなる



227 22/11/09(水)18:54:29 No.991539467
無双シリーズの過剰にエフェクト派手なのにキャラ見失わないのは
常にキャラが画面の中心付近にいる事が保証されてるの大きいなって気付いた

232 22/11/09(水)18:55:14 No.991539721
三国無双2はエフェクトド派手だったのに3で地味になってガッカリしたな

243 22/11/09(水)18:57:04 No.991540369
無双シリーズや3D系統のアクションはエフェクト地味だと寂しい





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/11/10 19:22 
地球防衛軍思い浮かべてたけど
確かに自分が画面中央いるから許されるタイプだなこれも
sage 2022/11/11 07:36 
エフェクトと言っていいのかわからんけどモーションブラーとかブルームとかフィルムグレインとか色収差とかよくないよね…
設定で切れるならまだしもオンオフ不可だったりすると舌打ちが漏れる
sage 2022/11/11 11:48 
時々見る武器とかの軌道の背景が歪んで見えるヤツは
派手さはないけど視認性もいい気がする 

個人的に3Dだとエフェクトはどれだけやっても地味に感じてしまう
多分空間が広い場所でキャラ周りだけ派手でも規模が小さく思えるからかな
sage 2023/02/13 11:23 
あと演出がやたら長ったらしいのもいい加減にしてくれと思う
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

子供の頃トラウマになった作品ジャンル問わず教えて。俺はエヴァ旧劇場版のフィルムブック読んで体調崩した 2023/04/01
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ハードルを軽く飛び越えてきたって人とそうじゃない人で割れたね 2023/04/01
『ミニ四駆』ワンウェイホイールって効果あるの? 2023/04/01
『ゴジラ』割とライブ感で作ってたシリーズ 2023/04/01
『ドラゴンクエスト6』レンジャーは名前だけ見て転職して思ってたのと違うってなった 2023/04/01
ゲームセンターがまだ盛り上がることってもうないのかね。少なくとも俺の青春の一部ではあったから悲しいよ 2023/04/01

広告

最新コメント

検索フォーム

広告

月別アーカイブ