ガンダムXでググるとサジェストに「打ち切り」とか出てきたんだけどそんな人気なかったの…?
2022/11/13 12:00
広告

22/11/10(木)23:26:45 No.991994656
ガンダムX見てみたいと思ったらサジェストに打ち切りとか出てきたんだけどそんな不人気だったの…?
2 22/11/10(木)23:27:59 No.991995110
打ち切りはデマだよ
6 22/11/10(木)23:29:47 No.991995745
>打ち切りはデマだよ
放送短縮は否定しようがなくない!?
4 22/11/10(木)23:29:19 No.991995588
不人気というか隣のロボアニメが異常な人気爆発してたというか
11 22/11/10(木)23:31:07 No.991996277
>不人気というか隣のロボアニメが異常な人気爆発してたというか
同じ時期になんかやってたの?
9 22/11/10(木)23:30:58 No.991996217
放送時間もあまり良くなかったとか聞いたような
10 22/11/10(木)23:31:04 No.991996253
GWと続くにはちょっと華がなかったかなと思わないこともない
12 22/11/10(木)23:31:15 No.991996319
制作体制ガタガタだったGWXの中でも特に凄まじかったというからもう限界だったんだよ
よく頑張った方だよ
15 22/11/10(木)23:31:53 No.991996567
キー局のテレ朝だと夕方にやってた放送時間が途中からいきなり早朝になったりした
16 22/11/10(木)23:32:01 No.991996624
BOXで明言された放送短縮がデマだったらそっちの方が大問題だ
21 22/11/10(木)23:33:26 No.991997177
放送短縮は事実
でも放送局都合の編成変更は打ち切りとは性質が違くない?
17 22/11/10(木)23:32:10 No.991996671
Wなんて味の濃いものの後に出されたら皆麻痺するよ
20 22/11/10(木)23:33:07 No.991997043
この頃って売上結構キツい時だったんだっけ?
Wは奇跡的に売れたけど
24 22/11/10(木)23:34:22 No.991997540
なんで地味にしたのかと言うより派手にする体力がもう既になかったみたいなとこはある
25 22/11/10(木)23:34:23 No.991997545
サジェストとか気にしてないでさっさと見ろ
27 22/11/10(木)23:35:02 No.991997805
放送短縮で言ったら初代も同じなんで
28 22/11/10(木)23:35:18 No.991997915
声優なり監督なりが制作体制や人気に関してちょこちょこ言及するような作品だよ
でも声優も監督もX好きだろうし俺もX好きだよ
29 22/11/10(木)23:35:19 No.991997919
スタッフエスカフローネに取られたらしいのはもう可哀想というしかない
まぁ当時の俺もXスルーしてエスカフローネの方見てたけど…
33 22/11/10(木)23:36:17 No.991998327
>スタッフエスカフローネに取られたらしいのはもう可哀想というしかない
>まぁ当時の俺もXスルーしてエスカフローネの方見てたけど…
ダグオンも似たようなこと言われてるしサンライズはエスカフローネにどれだけ気合い入れてたんだよ
43 22/11/10(木)23:37:52 No.991998959
>ダグオンも似たようなこと言われてるしサンライズはエスカフローネにどれだけ気合い入れてたんだよ
あのOP観れば一発でしょー
31 22/11/10(木)23:36:02 No.991998212
一撃必殺のキャノン砲とバカでかいX字背負ったガンダムが主人公で
飛行機に変形するガンダムと全身火器のガンダムが仲間に居て地味だって!?
地味だな……
32 22/11/10(木)23:36:16 No.991998319
GとWの後だとなんか物足りない
36 22/11/10(木)23:36:56 No.991998561
早朝になってからもリアルタイムで見るために土曜日早起きになったけどそういう人と録画してる熱心な層以外はあそこで見るのやめただろうなと思う
39 22/11/10(木)23:37:22 No.991998745
ゲームでしか知らないけどヴァサーゴからライバル機感もラスボス感もあんま感じない
44 22/11/10(木)23:38:09 No.991999084
放送短縮ではあっても打ち切りではないというのはキャラデザの人とかも言及してた
47 22/11/10(木)23:40:40 No.992000175
>放送短縮ではあっても打ち切りではないというのはキャラデザの人とかも言及してた
ファーストもそうだけど終わり方とそこにいたるまでの流れがしっかりしてるから見てる分にはそんなに打ち切り感ない気がする
イデとかレイズナーみたいにあっ…ってなるのが打ち切りというか…まぁ言葉遊びでしかないけど
52 22/11/10(木)23:41:56 No.992000696
宇宙上がってからDOOMまでは巻ける話だからまあ良かった
そもサテリコンの話何話もやっても面白くなさそうなのはうn
46 22/11/10(木)23:39:55 No.991999831
好き嫌いはまず置いとくとして人気がないから当時は短縮食らった
今もそんなにアナザーガンダムといえば!って感じの作品ではないし商品展開も後に回されやすい
人気の話をするとこうなる
51 22/11/10(木)23:41:48 No.992000635
商品展開に関しては恵まれてるような恵まれてないようなポジションを行ったり来たりしている
56 22/11/10(木)23:43:32 No.992001323
>商品展開に関しては恵まれてるような恵まれてないようなポジションを行ったり来たりしている
初期メンバーにはまず選ばれないけどある程度技術がついたくらいの時期に出るから大体クオリティが高い
58 22/11/10(木)23:44:56 No.992001880
商品展開でいうとXやターンエー辺りはな…
映画やってたのに再販すら碌にないGレコもアレだが
62 22/11/10(木)23:45:42 No.992002235
国内人気はそれなりにある方だと思うがGやWほど海外人気ある気はしないなX
71 22/11/10(木)23:46:56 No.992002779
>国内人気はそれなりにある方だと思うがGやWほど海外人気ある気はしないなX
00年頃にアメリカで放映されてたそいつらと違ってまず輸出してなかったし…
66 22/11/10(木)23:45:59 No.992002348
これでも昔よりかは扱い良くなってる方だDVDBOXの時に予約が好調みたいな話があったあたりから少しずつ露出が増えた
67 22/11/10(木)23:46:12 No.992002457
ブルーレイBOXの売上はG~∀は団子状態なのが面白い
74 22/11/10(木)23:47:38 No.992003074
WはEWで特に跳ねたイメージあるけどOVA作られるぐらいには元から人気あったんだよな
77 22/11/10(木)23:48:30 No.992003437
>WはEWで特に跳ねたイメージあるけどOVA作られるぐらいには元から人気あったんだよな
やたらめったらムック本があるから集めんの大変だよ
87 22/11/10(木)23:49:56 No.992004050
>WはEWで特に跳ねたイメージあるけどOVA作られるぐらいには元から人気あったんだよな
Wはそれまで層の薄かった女性層開拓したからね
1stの頃から御腐れ様はシャア×ガルマでハァハァしてたけど母数は多くはなかったし
89 22/11/10(木)23:50:45 No.992004371
>Wはそれまで層の薄かった女性層開拓したからね
当時はガンダムトルーパーみたいに揶揄する声もあったと記憶している
73 22/11/10(木)23:47:33 No.992003048
Gコンってなりきり玩具枠でいいのかな
80 22/11/10(木)23:49:13 No.992003734
プラモじゃないトイ方面の平成ガンダムはアプローチの仕方がバラバラで訳わからんのが楽しい
何でなりきりライフル→可動トイ→可動トイ→Gコンになるんだ
85 22/11/10(木)23:49:38 No.992003922
なんとなくガンダムXで画像検索したら
検索結果がわりとクロスボーンに侵食されてるな…
96 22/11/10(木)23:51:31 No.992004696
>なんとなくガンダムXで画像検索したら
>検索結果がわりとクロスボーンに侵食されてるな…
クロスボーン「ガンダムX」1
でバッチリ入ってるからな
120 22/11/10(木)23:56:35 No.992006764
>なんとなくガンダムXで画像検索したら
>検索結果がわりとクロスボーンに侵食されてるな…
クロスボーンのが先だしガンダムXに侵食されてると言った方が正しいのかもしれん
88 22/11/10(木)23:50:25 No.992004238
高木声は3話で慣れたけど逆に言うと3話くらいはかかる
よくこの声採用したな!?
94 22/11/10(木)23:51:23 No.992004630
>高木声は3話で慣れたけど逆に言うと3話くらいはかかる
>よくこの声採用したな!?
今見るからじゃない?
当時リアルタイムで見てた時は別にそんな違和感は感じなかったな
98 22/11/10(木)23:52:28 No.992005093
ジュドーとかの流れって考えると自然じゃないかガロードの声
99 22/11/10(木)23:52:45 No.992005210
小学生心にもゴツい声だなと思ったけどすぐ慣れちゃった
105 22/11/10(木)23:53:25 No.992005473
ガロードの声はしばらくして慣れたけど最近はティファの声の方が違和感出てきた
なんでこの性格にかないを?
111 22/11/10(木)23:55:04 No.992006167
>なんでこの性格にかないを?
こおろぎさとみがよかったと?
117 22/11/10(木)23:55:50 No.992006475
>なんでこの性格にかないを?
あんまりやらないキャラらしいね
97 22/11/10(木)23:52:17 No.992005025
ロボアニメとして見た場合この回めっちゃすごいから見てほしい!みたいな戦闘が全然ないパンチの弱さが辛い
108 22/11/10(木)23:54:24 No.992005872
>ロボアニメとして見た場合この回めっちゃすごいから見てほしい!みたいな戦闘が全然ないパンチの弱さが辛い
それは言い過ぎじゃない?
湖に敵を引き付けてマイクロウェーブで一網打尽にする話とか
パトゥーリア戦とかよかったし
DXでコロニーレーザー狙撃で脅迫する回とかもよかった
115 22/11/10(木)23:55:30 No.992006343
コルレル戦とか好きだよ
116 22/11/10(木)23:55:41 No.992006411
ジャミル搭乗時のGXDVの動きとか良かったと思うけどね
104 22/11/10(木)23:53:23 No.992005464
放送短縮も打ち切りも
同じよ
113 22/11/10(木)23:55:22 No.992006296
>放送短縮も打ち切りも
>同じよ
ネットだと何故か短縮と打ち切りが違う扱いされるのってネットの打ち切りのイメージがジャンプ漫画を想像している気がしてきた
126 22/11/10(木)23:57:03 No.992006954
>ネットだと何故か短縮と打ち切りが違う扱いされるのってネットの打ち切りのイメージがジャンプ漫画を想像している気がしてきた
実際打ち切りと短縮はシナリオ的には明らかに違うでしょ
商業的な意味では同じだけど
127 22/11/10(木)23:57:07 No.992006989
むしろ放送短縮のお陰で終盤は無駄なく終われたんじゃないかなと思ってる
128 22/11/10(木)23:57:13 No.992007035
まあ打ち切りってワードが響き悪いから短縮と言い換えたくなるファン心理は分かるわ
似たような作品だとウルトラマンネクサスとかもそんな感じでフォローされるし
125 22/11/10(木)23:57:02 No.992006942
作画的にパッとしないっていうとWもけっこう野暮ったいし
138 22/11/10(木)23:58:24 No.992007516
>作画的にパッとしないっていうとWもけっこう野暮ったいし
どっちも制作はボロボロだったみたいだしね
130 22/11/10(木)23:57:35 No.992007185
エヴァとガチで同時期だったのは女人気爆上げだったWだったから
X当時のファンの目移りや短縮にエヴァ人気の余波はほぼ無い
144 22/11/10(木)23:59:28 No.992007923
Gもひょっとして制作環境ヤバかったり?
148 22/11/11(金)00:00:03 No.992008142
>Gもひょっとして制作環境ヤバかったり?
ヤバくなかったら1ヶ月近くも放送延期しません
141 22/11/10(木)23:58:30 No.992007552
セリフをサブタイトルにするのいいよね…
すごい記憶に残る
145 22/11/10(木)23:59:40 No.992007993
川崎ヒロユキは他のアニメで愚痴吐くような話やらないでほしかったというはずっと思ってる
153 22/11/11(金)00:00:52 No.992008555
>川崎ヒロユキは他のアニメで愚痴吐くような話やらないでほしかったというはずっと思ってる
けど当時見てた側は気づかなかったし
大人になってエステバXてそんな皮肉の内容だったの!?てなった
155 22/11/11(金)00:01:30 No.992008890
Wはゴルドランと同時進行でしょ
異常だよいくら何でも
162 22/11/11(金)00:02:27 No.992009343
>Wはゴルドランと同時進行でしょ
>異常だよいくら何でも
Xの準備も同時にやってるから3つの進行だよ
156 22/11/11(金)00:02:06 No.992009180
エステバX回はぶち込まれてる要素が多すぎてこれがGX製作心境だ!って言われてから見てもつまり何が言いてえんだよ!?って思う
149 22/11/11(金)00:00:20 No.992008282
サンライズ自体ガンダムにかけるコスト減らしてた時期だったのかな90年代
エスカフローネとか本気だったのもガンダムに変わるものを作りたかったのかも
172 22/11/11(金)00:04:08 No.992010081
>サンライズ自体ガンダムにかけるコスト減らしてた時期だったのかな90年代
>エスカフローネとか本気だったのもガンダムに変わるものを作りたかったのかも
それは昔も今も常に模索しててよく賭けに失敗してる
175 22/11/11(金)00:04:57 No.992010459
高松監督はWのピンチヒッターをちゃんとやり切ってえらいよ
ご褒美に次は好きなガンダム作っていいからね
180 22/11/11(金)00:05:26 No.992010705
>高松監督はWのピンチヒッターをちゃんとやり切ってえらいよ
>ご褒美に次は好きなガンダム作っていいからね
そのご褒美ってSM嬢の言うご褒美では?
参照元:二次元裏@ふたば(img)
多分エスタルドの後とかGファルコンの合体関係くらいしかやり残し無いからお話的には全然気にならなかったな