広告
RSS

『仮面ライダーZO』この短時間の映画に仮面ライダーの全てがつまってると言っても過言ではない

広告



22/11/04(金)18:55:45 No.989733425
BLACKSUNでライダー見始める人多そうだから新規にやさしいライダー春

2 22/11/04(金)18:56:56 No.989733846
45分くらいだしね

3 22/11/04(金)18:57:27 No.989734048
振り子キック以外はいい感じ

6 22/11/04(金)18:59:04 No.989734656
多いかな…?



12 22/11/04(金)19:02:57 No.989736150
変身前が格好良すぎる…俳優業引退しちゃったの勿体ないよね

14 22/11/04(金)19:05:41 No.989737176
主題歌かっこいいよな…

16 22/11/04(金)19:06:20 No.989737418
この短時間の映画に仮面ライダーの全てがつまってると言っても過言ではない

17 22/11/04(金)19:06:41 No.989737558
これは素直にお勧めできる

18 22/11/04(金)19:08:06 No.989738068
雨宮慶太また仮面ライダーやらないかな



26 22/11/04(金)19:11:11 No.989739216
せっかく新調したのにまったく戦わないレッドドラスの贅沢な使い方は時代を感じる

33 22/11/04(金)19:12:20 No.989739646
>せっかく新調したのにまったく戦わないレッドドラスの贅沢な使い方は時代を感じる
ZOを取り込んだ最強形態だから戦う相手いねえんだよな…

27 22/11/04(金)19:11:27 No.989739324
仮面ライダー入門としてこの上ない

28 22/11/04(金)19:11:32 No.989739360
ライダーキックがダサい以外は特に欠点が無いライダー



24 22/11/04(金)19:10:12 No.989738843
ZOかJか見分け付かない
並んでれば色味でわかるんだが

31 22/11/04(金)19:12:12 No.989739590
>ZOかJか見分け付かない
>並んでれば色味でわかるんだが
顔のラインが黄色ければZO
黄緑ならJだ

30 22/11/04(金)19:12:06 No.989739554
金の差し色がZOで緑の差し色がJだから割と見分けはしやすいぞ



38 22/11/04(金)19:13:38 No.989740141
空っぽの着ぐるみのドラスの落下シーンは何となく憶えてる

40 22/11/04(金)19:14:41 No.989740558
ひろし君も落下するときとか明らかにマネキンだったりする



23 22/11/04(金)19:09:29 No.989738579
バッタそのものをマスコットにするの無茶だって!

29 22/11/04(金)19:12:03 No.989739534
>バッタそのものをマスコットにするの無茶だって!

でけぇ…………

45 22/11/04(金)19:16:55 No.989741348
>バッタそのものをマスコットにするの無茶だって!
不評だったので次作では喋らせました!

48 22/11/04(金)19:18:08 No.989741800
>不評だったので次作では喋らせました!
造形がキモいまま喋らせて余計にキモくなってる!



50 22/11/04(金)19:19:32 No.989742343
見たのすごい昔だけど蜂女みたいなのがなんかエロかった気がする

52 22/11/04(金)19:20:33 No.989742752
>見たのすごい昔だけど蜂女みたいなのがなんかエロかった気がする
これの蜘蛛女はめちゃくちゃ怖いのでたぶんJの蜂女だろうな…

60 22/11/04(金)19:22:51 No.989743648
蜘蛛女も怖いし突然ストップモーションになって動きが変わるのも怖いしでちびっ子は泣いた

64 22/11/04(金)19:23:42 No.989744013
蜘蛛女とかネオ生命体のガキとか表情うまく動かし過ぎてて怖いよ!!!



59 22/11/04(金)19:22:25 No.989743500
当時の作品としてほぼ満点なのがZO
新機軸として完璧なのがJ

61 22/11/04(金)19:23:01 No.989743728
真序章→売れたので別作品にしました→ZO
ZO→売れたので別作品にしました→J
醜くないか?



65 22/11/04(金)19:23:45 No.989744039
嫌がってる主人公にバッタ植え付けたり望月博士って結構外道なことしてない?

68 22/11/04(金)19:24:22 No.989744274
>嫌がってる主人公にバッタ植え付けたり望月博士って結構外道なことしてない?
ネオ生命体に壁に埋め込まれて正気に戻るまではマジモンのクズだよ

69 22/11/04(金)19:24:24 No.989744286
>嫌がってる主人公にバッタ植え付けたり望月博士って結構外道なことしてない?
ちゃんと因果応報されてるからセーフ!

73 22/11/04(金)19:25:03 No.989744540
>嫌がってる主人公にバッタ植え付けたり望月博士って結構外道なことしてない?
してるよ?
そんでドラスに利用されてあんな状態になってもまだドラスが負けるところ見たくなくて判断誤るよ



79 22/11/04(金)19:26:34 No.989745183
大好きだけど作品評価の2割くらいはドラスのデザインで底上げされてると思う

80 22/11/04(金)19:27:13 No.989745422
>大好きだけど作品評価の2割くらいはドラスのデザインで底上げされてると思う
敵のデザインはかなり大事だろ

84 22/11/04(金)19:28:06 No.989745769
ドラスはかっこよすぎてディケイドの映画でもボスになっちゃったからな



87 22/11/04(金)19:28:36 No.989745956
雨宮慶太デザインの怪人はナイスデザインなんだけど演出と合わせるとトラウマレベルの怖さになるからな…

91 22/11/04(金)19:30:22 No.989746604
雨宮デザイン敵キャラ小さい顔がニョキニョキ伸びて食い破る攻撃しがち説

92 22/11/04(金)19:30:39 No.989746697
ドラスはもう最初の肉体構成シーンからかっこいい
グギグギ!って音鳴らしながら胸を張るだけでかっこいい

99 22/11/04(金)19:34:06 No.989747932
ストップモーションとか使った敵の動きがいい感じに気持ち悪い



94 22/11/04(金)19:31:05 No.989746842
主役の人めちゃくちゃ男前じゃない?

95 22/11/04(金)19:32:36 No.989747394
>主役の人めちゃくちゃ男前じゃない?
声も渋くていい…

100 22/11/04(金)19:34:32 No.989748103
昭和の男前と平成のイケメンの中間で滅茶苦茶バランスの良い理想的なヒーローの主役の見た目だったよね主演の俳優さん



98 22/11/04(金)19:33:17 No.989747637
満を持してのライダーキックがしょっぱいのが唯一物足りないくらいで完成度は本当高いよねZO

105 22/11/04(金)19:35:22 No.989748443
>満を持してのライダーキックがしょっぱいのが唯一物足りないくらいで完成度は本当高いよねZO
ガンバライドでも無駄に再現されるブランコ軌道

110 22/11/04(金)19:37:13 No.989749125
>満を持してのライダーキックがしょっぱいのが唯一物足りないくらいで完成度は本当高いよねZO
漫画版を添えることで良いかな…となった

104 22/11/04(金)19:35:12 No.989748360
正直あんまりライダーキック気にならない



114 22/11/04(金)19:38:06 No.989749461
ワイヤー使ったキックはあれはあれですごいんだけどスピード感がないのがなあ

116 22/11/04(金)19:38:22 No.989749567
スレ画もJもだけど尺短いのにバイクアクションあるしその他にもアクションシーケンスに変化をつけてて飽きさせないのが凄い

117 22/11/04(金)19:38:36 No.989749648
クモ女が怖すぎる
わざわざ隣町の映画館まで行ったのに該当シーンは目を瞑ってた



127 22/11/04(金)19:40:59 No.989750558
ZOの反省を活かしてJのライダーキックはめっちゃかっこいい

131 22/11/04(金)19:41:26 No.989750751
>ZOの反省を活かしてJのライダーキックはめっちゃかっこいい
成層圏キックは強すぎる…

135 22/11/04(金)19:42:09 No.989751016
>ZOの反省を活かしてJのライダーキックはめっちゃかっこいい
空気の摩擦で赤くなるキックいいよね…



140 22/11/04(金)19:43:02 No.989751314
ZOが良く持ち上げれるけどJもかなり良作なんだよな
Jライダーキックがマジで格好いい…

143 22/11/04(金)19:43:45 No.989751578
>ZOが良く持ち上げれるけどJもかなり良作なんだよな
>Jライダーキックがマジで格好いい…
シンプルに見やすいヒーローものなんだよな…

152 22/11/04(金)19:44:36 No.989751903
Jは後年何であんな怪獣扱いを

159 22/11/04(金)19:46:35 No.989752635
>Jは後年何であんな怪獣扱いを
巨大化に関しては当時からめっちゃ色々言われてたからな…



148 22/11/04(金)19:44:24 No.989751830
ZOの不満なところはアクションシーンに効果音が足りなさ過ぎて迫力がないんだよな
あと変身シーン最高に格好いいんだけど変身のポーズから素立ちになるのは違和感があって…クラッシャーの展開と格納は満点なのに

162 22/11/04(金)19:46:55 No.989752762
そういやJの変身シーンもなんか静かすぎるんだよな
アクションに効果音乗せてない

165 22/11/04(金)19:47:43 No.989753061
効果音載せないのはある種のこだわりなのかな?



167 22/11/04(金)19:47:53 No.989753133
ZOとJは映画とはいえよくあれだけの物を作れたよ

169 22/11/04(金)19:48:05 No.989753187
ZOはバイクに乗っての変身がめっちゃかっこいいんだ…

170 22/11/04(金)19:48:25 No.989753326
実際ZOは傑作だと思う

175 22/11/04(金)19:48:41 No.989753440
思い返せば初めて見た仮面ライダーZOだわ



176 22/11/04(金)19:48:52 No.989753510
真も序章ってタイトルのせいで打切り感あるだけで単体でとしては綺麗に収まってるし名作ではあるんだよね
ZOJは言わずもがな
だから近年の客演のゴミみたいな扱いマジで糞だと思う
春映画本気で嫌い

194 22/11/04(金)19:52:24 No.989754812
>だから近年の客演のゴミみたいな扱いマジで糞だと思う
客演の扱いがクソなのなんて近年に始まったもんでもないような…

190 22/11/04(金)19:51:43 No.989754569
でも真ZOJを小さい頃に見てるやつは少ないから扱い悪くなりがちなのもわからんでもないよ
あの時期にライダー見るのは中々素質のある子供だと思う



201 22/11/04(金)19:53:09 No.989755088
俺初めて見た仮面ライダーZOでした…

202 22/11/04(金)19:53:55 No.989755383
>俺初めて見た仮面ライダーZOでした…
世代的にはそういうもんじゃない?
ウルトラもグレートパワードとかで

205 22/11/04(金)19:54:57 No.989755781
初ライダーがZOって事はゴジラで言えばVS世代位か

212 22/11/04(金)19:56:26 No.989756372
>初ライダーがZOって事はゴジラで言えばVS世代位か
児童誌なんかでまとめて紹介してたから割と興味は持ちやすかったと思うけどなぁ



207 22/11/04(金)19:55:24 No.989755964
全体的に悲劇っぽさあるのも魅力だよねZO

209 22/11/04(金)19:56:10 No.989756267
なんとなくみんながイメージする仮面ライダーはZOにだいたい詰まってるような気がする

211 22/11/04(金)19:56:24 No.989756353
スレ画とかゼイラムとか平成ガメラとか90年代特撮でしか接種出来ない栄養素は確実に存在する

231 22/11/04(金)20:00:53 No.989758131
リブートとか大人向けとか余計なもの背負い込まないで1本の映画作品として完成されたライダーってのが本当に貴重





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/11/14 17:05 
思えば幼児期にこれと映画版ハカイダーを見たことで好きな特撮の方向性が決まったような気がする
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ファイナルファンタジー』300万売れた程度じゃ小物扱いっていうのがすごいなこのシリーズ… 2023/11/30
『ASTLIBRA Revision』そこまで期待してなかったのにめっちゃ嵌まってしまった…『アストリブラ』 2023/11/30
『真・女神転生3』勝手に悪魔にされるわ知り合いは全員おかしくなるわで散々な気がする 2023/11/29
『ドラゴンズドグマ 2』2024年3月22日発売。この10年で進化しただろうポーンのAIが楽しみだ… 2023/11/29
『スプラトゥーン3』Ver. 6.0.0は11月30日配信。Xのマッチング調整!バイトのレート維持! 2023/11/29
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』シグルドとアルヴィス。転生するならどっち? 2023/11/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ