『すずめの戸締まり』映画は面白かった。それはそれとして猫が可哀想すぎる
2022/11/16 16:00
広告

1 22/11/15(火)13:31:33 No.993636504
映画は面白かった
それはそれとして猫がかわいそうすぎる
2 22/11/15(火)13:33:54 No.993637105
東京上空では間違いなくクソ猫だった
4 22/11/15(火)13:34:41 No.993637307
見た目は猫だけどそういう神だしなあ…
こいつを救うのは科学が地震を制御できるようになってからよ
6 22/11/15(火)13:36:18 No.993637719
冷静になれば可哀そうな生贄的な造形なんだけど見てる間はなんだコイツ…ってずっと思ってた
7 22/11/15(火)13:38:10 No.993638211
民宿もバーも賑わってるから招き猫みたいなパワーあるよね
8 22/11/15(火)13:38:29 No.993638289
新海は猫好き
好きならどうして
9 22/11/15(火)13:39:18 No.993638487
上映後この子のグッズに女の子が群がってたな
10 22/11/15(火)13:39:41 No.993638590
二度と話し掛けないで!って言われてから本当にそうするのが悲しい
12 22/11/15(火)13:41:52 No.993639157
封じられてたものが化け猫なら何も思わなかったのに元人間だろうと分かると急にやるせなくなる
16 22/11/15(火)13:43:34 No.993639598
>封じられてたものが化け猫なら何も思わなかったのに元人間だろうと分かると急にやるせなくなる
はっきりわかる描写あったっけ?
17 22/11/15(火)13:44:18 No.993639780
>>封じられてたものが化け猫なら何も思わなかったのに元人間だろうと分かると急にやるせなくなる
>はっきりわかる描写あったっけ?
ない
18 22/11/15(火)13:45:01 No.993639984
ないがまぁそうだろう…
19 22/11/15(火)13:45:33 No.993640126
時々考察を事実のように話す人いるからこの手の話題に慎重になってしまいすまん…
21 22/11/15(火)13:48:32 No.993640867
コイツが扉を開いたわけでないとしてもコイツが要石のままだったら起きなかった事件では?
25 22/11/15(火)13:49:43 No.993641180
>コイツが扉を開いたわけでないとしてもコイツが要石のままだったら起きなかった事件では?
どうせそのうち抜けてたから遅かれ早かれ同じ事態にはなってた
28 22/11/15(火)13:50:53 No.993641439
>コイツが扉を開いたわけでないとしてもコイツが要石のままだったら起きなかった事件では?
草太さん要石と違って簡単に持ち上げられてた辺りすでに緩みまくってたんだと思われる
27 22/11/15(火)13:50:02 No.993641250
結局最後は要石に戻るのを受け入れちゃうのが切ない
30 22/11/15(火)13:50:58 No.993641460
すずめが抜いてくれたからすずめにくっついてきて全部解決したわけで
あれ草太が来てたら草太が要石にされてBADEND終了だったのでは
38 22/11/15(火)13:52:28 No.993641778
>すずめが抜いてくれたからすずめにくっついてきて全部解決したわけで
>あれ草太が来てたら草太が要石にされてBADEND終了だったのでは
扉閉め直して要石刺し直してヨシ!して帰るんじゃないか
36 22/11/15(火)13:51:56 No.993641659
要石はミミズに直接ぶっ刺すものだったことを考えると要石は普通常世にあるはずで
現し世に出てきてた時点で要石としてはもう抜けた状態だったんじゃないかと思う
31 22/11/15(火)13:51:18 No.993641527
ずっと煽っておいて最後だけで許せる程の感慨もなかった…
32 22/11/15(火)13:51:20 No.993641535
何十年も孤独に過ごして心まで凍りついてたのにそこから開放してくれた女の子が美味しいご飯くれてうちの子になる?とまで言ってくれたんですよ
そりゃ嬉しくて笑顔になるってもんです
39 22/11/15(火)13:52:32 No.993641796
あんだけ嫌がられてるのにあんたなんか大嫌い!!
までマジで嫌われてると思ってなかっぽいのがお前…
44 22/11/15(火)13:54:52 No.993642318
こいつ煽ってたとかじゃなくて神だから価値観違いすぎるだけだと思う
すずめは大好き♥
49 22/11/15(火)13:56:09 No.993642620
神様なんてそんなもんという感じでもあるし
永い間要石ってたんならそういうのわかんなくなってもしゃーなしだしで
とりあえずかわいそうすぎる
52 22/11/15(火)13:56:34 No.993642704
神だからまあ善意悪意が人と違うんだろうなと思ってる
しおしお…
48 22/11/15(火)13:55:47 No.993642535
抜かなかった場合ダイジン追いかけ無くなって結果道中の閉めるの全部間に合わなかった可能性もある
55 22/11/15(火)13:57:21 No.993642899
>抜かなかった場合ダイジン追いかけ無くなって結果道中の閉めるの全部間に合わなかった可能性もある
ダイジン抜けてなければそもそもあそこまで大暴れはされなかった気もする
51 22/11/15(火)13:56:33 No.993642702
多分つーか間違いなくサダイジンは経験豊富な成人が人柱になってるけど
ダイジンはその息子辺りが強制的に人柱になってるよね
というか爺が草太はこれから数十年かけて神になるとゲロってたし
56 22/11/15(火)13:57:24 No.993642910
>というか爺が草太はこれから数十年かけて神になるとゲロってたし
ああ、実績ありの可能性があるのか
64 22/11/15(火)13:59:51 No.993643447
>多分つーか間違いなくサダイジンは経験豊富な成人が人柱になってるけど
>ダイジンはその息子辺りが強制的に人柱になってるよね
>というか爺が草太はこれから数十年かけて神になるとゲロってたし
素体はどっちも成人で神としての成熟度の違いの可能性もある
65 22/11/15(火)14:00:10 No.993643521
このクソキャッツが憎んでいい悪役だったらよかったのに
63 22/11/15(火)13:59:28 No.993643354
いくら神の論理だろうがお前要石ねは溜まったもんじゃないよ
69 22/11/15(火)14:00:35 No.993643606
>いくら神の論理だろうがお前要石ねは溜まったもんじゃないよ
要石化が閉じ師の誉れだとするならば栄誉を譲っただけと考えているかもしれん
77 22/11/15(火)14:02:00 No.993643949
>要石化が閉じ師の誉れだとするならば栄誉を譲っただけと考えているかもしれん
ダイジンはそこまで考えてないんじゃないかな…
考える知恵がないというか
85 22/11/15(火)14:03:29 No.993644310
草太さんがまだここで終わりじゃ嫌だ!って願ってるのと同じように
ダイジンもまた要石になるの嫌!すずめの家の子になる!って願ってるのがね
どっちか選ばれるなら自分はもう嫌あっちにしてって願いしかダイジンは持たないけど
そのシーソーの逆側に乗ってきたのがすずめだったらダイジンは諦めちゃうのがかなしみ
98 22/11/15(火)14:06:07 No.993644868
ダイジンが本性?みたいなの見せてもせいぜい化け猫レベルなのに
サダイジンははっきりと神って言って差しさわりのない姿なのが重ねた年数の違いを感じさせるよね
99 22/11/15(火)14:06:07 No.993644876
サダイジンは複数回要石になってるから成熟してるとかじゃない?
101 22/11/15(火)14:06:15 No.993644906
天気の巫女とか閉じ師はなんか代償というか犠牲の矛先なのになんで三葉はノーリスクで入れ替わり未来予知もってんだ
103 22/11/15(火)14:06:44 No.993645003
>天気の巫女とか閉じ師はなんか代償というか犠牲の矛先なのになんで三葉はノーリスクで入れ替わり未来予知もってんだ
結びの力だよ
107 22/11/15(火)14:07:39 No.993645197
>天気の巫女とか閉じ師はなんか代償というか犠牲の矛先なのになんで三葉はノーリスクで入れ替わり未来予知もってんだ
その代わり役目を終えたら全部忘れるし…
106 22/11/15(火)14:07:22 No.993645146
結局この子だけ救われなかったよね
104 22/11/15(火)14:06:44 No.993645005
ダイジンサダイジンのネーミングってどこから来てるんだろう
ダイジンは「ダイジンっぽい」って言われてたけどサダイジン見るに元々そういう扱いだよね?
110 22/11/15(火)14:07:58 No.993645257
サダイジンは890さんが言ってるから正式名称
ダイジンは本当はウダイジンなのかもしれない
113 22/11/15(火)14:08:13 No.993645300
ダイジンは招き猫要素あるし御大尽からきてるとか
114 22/11/15(火)14:08:31 No.993645362
右大臣左大臣セットで要石ってことだろう
ダイジンぽいってのは…神がそう思わせてるのでは
118 22/11/15(火)14:09:40 No.993645580
そもそもダイジンっぽいってなに…?
124 22/11/15(火)14:10:15 No.993645692
悪役いない映画だったんだな
130 22/11/15(火)14:11:58 No.993646050
>悪役いない映画だったんだな
ミミズもただのエネルギーだしな
126 22/11/15(火)14:11:21 No.993645907
辛いこともあるけどそれでも生きようぜ!って映画だからな
140 22/11/15(火)14:14:12 No.993646536
>辛いこともあるけどそれでも生きようぜ!って映画だからな
死んだ人が蘇って助けに来たりはせず今いる人達でやっていくのもテーマだなと思う
132 22/11/15(火)14:12:30 No.993646175
ダイジンサダイジンの扱い含めて死人は死人犠牲は犠牲だから救えねぇよってことだよね
145 22/11/15(火)14:15:08 No.993646754
常世でお母さん出しちゃったら一気に陳腐になってたよな
150 22/11/15(火)14:16:14 No.993646976
死人を出すと震災という過去に一気に心を引っ張れるから出せなかったんだろうな
流石に最後の最後にママンの幻影は出ると思ってたけど
141 22/11/15(火)14:14:27 No.993646595
ダイジンは子供っぽいのにスナックでお爺さんに見えてたっていうのも不思議だよな
152 22/11/15(火)14:16:39 No.993647074
>ダイジンは子供っぽいのにスナックでお爺さんに見えてたっていうのも不思議だよな
場に合わせてそう見せてただけとも考えられるけど元はそれなりの年齢でダイジンが幼いなはサダイジンと比べて要石なって日が浅いのかなって思った
162 22/11/15(火)14:18:42 No.993647530
現代の被害は過去一少ないよね
九州の家屋とポンコツオープンカーと草太さんの試験くらいだ
169 22/11/15(火)14:21:05 No.993648760
>現代の被害は過去一少ないよね
>九州の家屋とポンコツオープンカーと草太さんの試験くらいだ
惨事を止める話だしな今回
何とか退避してやり過ごしたり災害を受けいれたりする過去作とは違うから必然的に今回の被害は減る
164 22/11/15(火)14:19:37 No.993647717
気仙沼の常世であんなもんが未だに焼けた街で蠢いてたあたりもしすずめが干渉しなかったらいつかまたみみずブレイクしてたかもしれない
被害出る前に鎮めることが出来たことは喜ばしいけどそれが出来たこと自体が過去の震災のおかげなので
マジ何が正しいとか間違いとかの話じゃないんだよな…毎日精一杯生きることしか出来ねえ
183 22/11/15(火)14:23:48 No.993649375
穂高が暴力と衝動で生きる鎌倉武士みたいな生き方してたせいか
すずめの行動は徹底的に理論化されてたな
何でこうなったかに全て理由があるという
191 22/11/15(火)14:27:17 No.993651142
各地の後ろ戸の放置され具合見るに閉じ師は特に国のバックアップとか無いしなんなら後ろ戸国も把握してないよね…?
というか観覧車のドアとかがああなるってことは地域はともかくランダムポップなのか…?
193 22/11/15(火)14:28:50 No.993651495
廃墟固定のランダムポップでしょ
まぁ廃墟に限定できる分範囲は狭かったんだろうよ
人口減少で範囲がどんどん増えてるだけで
197 22/11/15(火)14:30:33 No.993651921
無給だけど義務感のあるやりがいのあるお仕事です、はまあ必要という事でぎりぎり目をつぶるにしても
どこで緩むかもわからねえし大体移動大変な場所だしサボったらひでえ被害出るし扉閉める過程でちょっとバイオレンスな怪我する羽目になるのは割に合わないどころじゃねえ…
210 22/11/15(火)14:34:39 No.993652872
>どこで緩むかもわからねえし大体移動大変な場所だしサボったらひでえ被害出るし扉閉める過程でちょっとバイオレンスな怪我する羽目になるのは割に合わないどころじゃねえ…
どこで緩むかは要石抜いてなけりゃそれほど問題ないんでしょイケメンも目的持って扉締めに来ただけだし場所はある程度把握できてそう
怪我についても誰かが石外してなけりゃ閉めるだけで終わる程度のものでは
198 22/11/15(火)14:31:30 No.993652121
ミスると必ず震源地にいることになるしな…
207 22/11/15(火)14:34:08 No.993652734
本編だとダイジンがそれとなく案内しててくれたから間に合ったけど普通ミミズを見てからじゃ間に合わないよな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
「スズメ好き」だけならわざわざミミズの所巡る必要も無いし、草太に追わせるにしてもイス(要石)にしてるしで戸締まりも出来ない。
そうなるとスズメに着いてこさせる必要があるわけだけど、草太という理由があったから結果的に追ってっただけでダイジン相手ではないし。
スズメと自分(ダイジン)は両想いだから追ってきてくれるっていう神様特有の思い上がりかな