『忍たま乱太郎』八方斎って強キャラだったんだね
2022/11/21 16:00
広告

22/11/07(月)14:19:05 No.990829151
コイツ強キャラだったんだね
昔の映画観たら驚いた
1 22/11/07(月)14:20:43 No.990829464
スレ画の等身が記憶より高い
2 22/11/07(月)14:20:57 No.990829510
映画あるんだ…
4 22/11/07(月)14:21:47 No.990829682
忍たまに出てくるキャラの強さみたいなのあんまり実感できたことないな…
5 22/11/07(月)14:24:23 No.990830163
忍者の頭領は伊達じゃないんだぞ
7 22/11/07(月)14:25:58 No.990830473
山田先生強い強いとは聞くけど実際の戦闘見れた記憶がない
9 22/11/07(月)14:26:57 No.990830663
>山田先生強い強いとは聞くけど実際の戦闘見れた記憶がない
強すぎて敵忍者もエンカウント回避に徹してる
8 22/11/07(月)14:26:52 No.990830644
強いとか弱いとかあったんだあのシリーズ…
10 22/11/07(月)14:27:39 No.990830803
>強いとか弱いとかあったんだあのシリーズ…
本編でやってない場所ではわりと血みどろの争いが繰り広げられてる
というかたまに本編に漏れでてくる
11 22/11/07(月)14:27:41 No.990830807
映画で普通に戦争するのビックリするよね
13 22/11/07(月)14:29:18 No.990831082
武芸者トーナメントとかそういう話はあったよね
戸部先生も出てたやつ
まあギャグ挟まるからやっぱ強さ分かりにくいんだけど
14 22/11/07(月)14:30:01 No.990831197
笑い転げて亀みたいに動けなくなるのに強いのかよ
15 22/11/07(月)14:30:28 No.990831278
ひっくり返ると起き上がれない弱点はあるけど幻術使いとして優秀
16 22/11/07(月)14:31:25 No.990831453
設定的にはスレ画と山田先生が最強クラスだな
19 22/11/07(月)14:33:36 No.990831833
映画の考証ばっちりの戦シーンのすごさよ
21 22/11/07(月)14:33:54 No.990831899
忍たまにも強さランキングがあるのか…
23 22/11/07(月)14:35:03 No.990832099
>忍たまにも強さランキングがあるのか…
食堂のおばちゃんが最強か否かでレスポンチしてて駄目だった
22 22/11/07(月)14:34:42 No.990832029
学園長もつよそう
28 22/11/07(月)14:37:12 No.990832501
>学園長もつよそう
適当に調べたら最強だと出てきた
30 22/11/07(月)14:38:14 No.990832667
ギャグテイスト無くして舞台を学校じゃなくしたら作画原哲夫じゃないとダメな世界観なので
31 22/11/07(月)14:38:24 No.990832701
考証はガチだからなこの漫画…
29 22/11/07(月)14:37:23 No.990832529
山田先生の息子はまだそこまで強くないのかな
戦闘してた気がするけど
33 22/11/07(月)14:38:36 No.990832732
>山田先生の息子はまだそこまで強くないのかな
>戦闘してた気がするけど
強いことは強いけど才能のある若手エリートって感じだから上位からするとそこまででも無いのでは?
36 22/11/07(月)14:39:58 No.990833018
山田先生の息子出てくると
そういやそこら中で戦争してる時代だったな
って世界観を思い出させる
37 22/11/07(月)14:39:58 No.990833019
利吉さんは出てくると活躍するから強キャラのイメージはあるけど設定では先生達より弱そう
43 22/11/07(月)14:41:24 No.990833271
>利吉さんは出てくると活躍するから強キャラのイメージはあるけど設定では先生達より弱そう
まぁあくまで頼れる若手のおにいさんって感じなだけだよね…
39 22/11/07(月)14:40:38 No.990833138
強いんだろうけど手軽に負けれる設定だからよく戦う戸部先生
42 22/11/07(月)14:41:17 No.990833257
>強いんだろうけど手軽に負けれる設定だからよく戦う戸部先生
大体お腹減ってる人
44 22/11/07(月)14:41:45 No.990833338
強キャラやってたゆらりの先生より八宝菜と山田先生の方が強いのか…
45 22/11/07(月)14:42:16 No.990833440
>強キャラやってたゆらりの先生より八宝菜と山田先生の方が強いのか…
剣術だったら戸部先生が勝ちそうな気はするが
46 22/11/07(月)14:42:34 No.990833502
>強キャラやってたゆらりの先生より八宝菜と山田先生の方が強いのか…
まぁあの人あくまで剣術ベクトルでの強さじゃん?
ぶっちゃけ忍者じゃないじゃん?
50 22/11/07(月)14:43:47 No.990833699
強さが忍術特化なのか侍としてなのか戦を指揮する能力なのかでまた違うから
52 22/11/07(月)14:44:04 No.990833749
花房牧之介とか絶対闘いたくない
53 22/11/07(月)14:45:19 No.990833975
>花房牧之介とか絶対闘いたくない
強いとか弱いとか勝つとか負けるとかより
粘着されるからな…
55 22/11/07(月)14:45:57 No.990834100
乱太郎の親父ってそんなに強くないんだな
強キャラの印象が有った
56 22/11/07(月)14:47:25 No.990834385
>乱太郎の親父ってそんなに強くないんだな
>強キャラの印象が有った
平忍者で稼ぎ少ないから息子を忍たまにしてって話だし…
57 22/11/07(月)14:47:38 No.990834425
先祖代々三流ヒラ忍者の家計じゃけぇ…
でも先祖代々やってきて生き延び続けたということでもある
58 22/11/07(月)14:47:53 No.990834475
大規模な忍者隊が組織されてる上何度負けても再起できる下地があるあたりドクタケ城は本当にやっかいな強さだと思う…
71 22/11/07(月)14:53:12 No.990835579
映画とかシリアス気味な話見てると毒タケが弱いってことは一切なくて付近の穏健派領主と連携とりつつ最強レベルの忍者が複数気軽にやってくる忍術学園がおかしいんだよね…
そういえば完全にギャグキャラだけど地味に兵庫第三共栄丸さんあたりもアレすごい人だよね?
79 22/11/07(月)14:55:44 No.990836080
>そういえば完全にギャグキャラだけど地味に兵庫第三共栄丸さんあたりもアレすごい人だよね?
船の上ならスレ画相手に真正面からやり合える筈
ちなみに共栄丸さん海戦でほぼ負け無しでやばい
81 22/11/07(月)14:55:56 No.990836125
>そういえば完全にギャグキャラだけど地味に兵庫第三共栄丸さんあたりもアレすごい人だよね?
船の上で乱闘になった時に指揮取りながら素手でも無双してた覚えがあるようなないような
83 22/11/07(月)14:57:22 No.990836431
第三共栄丸が出てきたら少なくとも海上では勝ち確だからな
84 22/11/07(月)14:57:31 No.990836463
第三協栄丸さん水軍の総大将なんだ…指揮能力もあの人はバケモノなんだ
92 22/11/07(月)14:59:43 No.990836891
何が酷いってこのあと戦国時代まっしぐらなのがね…
96 22/11/07(月)15:01:09 No.990837177
モデルどこなんだろ戦国時代前と考えると武田なのかな
103 22/11/07(月)15:03:01 No.990837592
ドクタケって木野家の忍者だけど木野忍者じゃなくてドクタケ忍者隊なのは理由付けあるのかな
ギャグ的な意味だろうけどちゃんとした理由もこの作品ならありそう
107 22/11/07(月)15:03:38 No.990837722
忍術学園ってどの大名にも属してない独立性あるよね
この時代だとかなりおかしいきが…?
112 22/11/07(月)15:04:49 No.990837991
>忍術学園ってどの大名にも属してない独立性あるよね
>この時代だとかなりおかしいきが…?
だからおかしいんだよ大川平次渦正は…
113 22/11/07(月)15:05:08 No.990838067
学園長のフルネーム久々に見た
108 22/11/07(月)15:04:06 No.990837838
幻術使うってなんだよ、NARUTOじゃないんだぞ
114 22/11/07(月)15:05:18 No.990838098
>幻術使うってなんだよ、NARUTOじゃないんだぞ
この時代の幻術は普通に今の違法薬物的なものを使ったりするから下手したらNARUTOくらいのクオリティあると思うよ
116 22/11/07(月)15:05:27 No.990838125
>幻術使うってなんだよ、NARUTOじゃないんだぞ
こっちのはリアルな考証による幻術
風上からアブナイおくすり撒いたりする
117 22/11/07(月)15:05:53 No.990838199
頭の重さ問題解決したら山田先生とタイマンで互角だから八宝菜はめちゃクソ強い
118 22/11/07(月)15:06:29 No.990838337
そうか麻も芥子も制限なしで使えるのか…
121 22/11/07(月)15:07:49 No.990838640
毒タケが何度か実際風上から毒物散布してるシーンあった気がする
127 22/11/07(月)15:09:25 No.990838958
>毒タケが何度か実際風上から毒物散布してるシーンあった気がする
毒物なんてしょっちゅう出てくるぞこの漫画…
130 22/11/07(月)15:10:17 No.990839157
幻術(人間の神経系に作用して幻覚見せる薬物の散布)
141 22/11/07(月)15:12:25 No.990839656
幻術使いってここだけファンタジーだなと思ったら予想よりガチすぎて怖い…
165 22/11/07(月)15:20:42 No.990841449
情報操作とか撹乱も幻術の範疇なんだっけ
168 22/11/07(月)15:22:23 No.990841782
>情報操作とか撹乱も幻術の範疇なんだっけ
すごい単純に足跡偽造系の技術や道隠すとかも幻術だったかな
古い時代だとめっちゃ効く
161 22/11/07(月)15:18:42 No.990840999
大砲が出てきたときに行うのが草むしりってリアルさ
説明されたら確かにってなる
170 22/11/07(月)15:23:31 No.990842018
>大砲が出てきたときに行うのが草むしりってリアルさ
>説明されたら確かにってなる
そんなんあったっけ
もはや覚えてないけど忍たまならまぁさもありなん
175 22/11/07(月)15:24:52 No.990842291
>そんなんあったっけ
>もはや覚えてないけど忍たまならまぁさもありなん
見よう!劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段!
アマプラにもあるよ
172 22/11/07(月)15:24:23 No.990842191
土井先生は座学中心であまり強くないみたいなのは聞いたことある
177 22/11/07(月)15:25:39 No.990842452
>土井先生は座学中心であまり強くないみたいなのは聞いたことある
本人がよく言ってる
180 22/11/07(月)15:25:49 No.990842493
>土井先生は座学中心であまり強くないみたいなのは聞いたことある
何と比較してかによるけど普通にかなり腕が立つ部類ではあると思う
178 22/11/07(月)15:25:42 No.990842463
土井先生はそもそも正面衝突したり力技になるのを徹底的に避けて立ち回ってるからな
193 22/11/07(月)15:30:35 No.990843474
八宝菜からこれだけ話題が変わるんだからそりゃ強さランキングとか議論が加熱して熱中するわ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
土井先生は強い方だが性格が優しすぎて本来忍者向きじゃないと作者が言ってる