『仮面ライダーBLACK RX』バイオライダー本当にチートだよね。弱点らしい弱点ないんだっけ?
2022/11/22 10:00
広告

2 22/11/11(金)15:22:17 No.992175113
バイオライダー本当にチートだよね
弱点らしい弱点ないんだっけ
5 22/11/11(金)15:23:07 No.992175339
>バイオライダー本当にチートだよね
>弱点らしい弱点ないんだっけ
熱に弱い(4000度)
クライシス怪人が何度の熱出せるかは知らない
6 22/11/11(金)15:23:16 No.992175377
バイオをどうにか出来たのはシャドームーンとヘルガデムだけ
11 22/11/11(金)15:24:58 No.992175795
4000度の熱とかウルトラマンの世界じゃない?
23 22/11/11(金)15:28:08 No.992176595
>4000度の熱とかウルトラマンの世界じゃない?
バードンの炎ですらタロウもゾフィーも太刀打ち出来ないんだぞ
12 22/11/11(金)15:25:27 No.992175927
一応ステータスの割り振り的に防御力そのものは他の形態よりは低いと思うバイオライダー
ゲル化で当たり判定を無くすけど
13 22/11/11(金)15:25:42 No.992175985
真に恐ろしいのは溜めのモーションやソフト換装なしでの高速フォームチェンジ
15 22/11/11(金)15:26:29 No.992176186
太陽黒点の温度が約4000度らしい
17 22/11/11(金)15:26:38 No.992176224
バイオの液状化からシームレスにRXキックとか何なのよ
25 22/11/11(金)15:28:38 No.992176729
ゼットンならバイオに勝てる?
30 22/11/11(金)15:29:22 No.992176903
>ゼットンならバイオに勝てる?
(激論になるのでスルー)
31 22/11/11(金)15:29:53 No.992177029
他形態→ゲル化とゲル化→他形態が自在なのが無法すぎる
32 22/11/11(金)15:29:53 No.992177031
RXとロボは水中活動時間が30分と制限があるがバイオの水中活動時間は無限
34 22/11/11(金)15:30:07 No.992177084
段々光太郎さんも騙し上手になってくよね
やられたと見せかけて一瞬バイオになって守って敵が集まってきたところで一網打尽とか
10 22/11/11(金)15:24:05 No.992175595
逆にRXとロボは4000度耐えられるってことか?
29 22/11/11(金)15:29:15 No.992176878
>逆にRXとロボは4000度耐えられるってことか?
RXは分からないけどロボライダーは6000℃までいける
38 22/11/11(金)15:30:29 No.992177178
>>逆にRXとロボは4000度耐えられるってことか?
>RXは分からないけどロボライダーは6000℃までいける
(太陽の表面温度)
39 22/11/11(金)15:31:13 No.992177336
>(太陽の表面温度)
俺は太陽の子って言ってるけどさぁ!
42 22/11/11(金)15:32:16 No.992177592
太陽の子が太陽に放り込まれて死ぬわけないだろ!って言われたら納得せざるを得ない…
44 22/11/11(金)15:32:51 No.992177739
まぁその時不思議なことが起こったしな…
43 22/11/11(金)15:32:30 No.992177654
戦隊にはそういうのいないの?
46 22/11/11(金)15:33:38 No.992177942
>戦隊にはそういうのいないの?
その時奇跡が起こったのですで大体解決するガオレンジャーでなんとか
47 22/11/11(金)15:34:46 No.992178195
スペックだとウルトラは案外おとなしい
52 22/11/11(金)15:36:59 No.992178677
ウルトラさんはカタログスペックより超能力とバフがヤバイ印象
50 22/11/11(金)15:35:35 No.992178397
耐熱関係は昭和ライダーの他の例だとストロンガーが推定720万度に普通に耐えられる
55 22/11/11(金)15:37:46 No.992178852
>耐熱関係は昭和ライダーの他の例だとストロンガーが推定720万度に普通に耐えられる
百目タイタンで耐熱インフレしまくったしなあ
百目タイタンもスペックだけなら正直デルザー上位クラスだと思う
58 22/11/11(金)15:37:57 No.992178900
>耐熱関係は昭和ライダーの他の例だとストロンガーが推定720万度に普通に耐えられる
昭和ライダーはカタログスペックが時々ぶっ飛んでるな
スーパー1のパワーハンドとか
51 22/11/11(金)15:36:51 No.992178647
ストロンガー強すぎだろ…
56 22/11/11(金)15:37:47 No.992178858
戦隊はなんか規模がめちゃデカかったり敵の背景やばかったりなイメージ
62 22/11/11(金)15:38:59 No.992179140
>戦隊はなんか規模がめちゃデカかったり敵の背景やばかったりなイメージ
オーレンが一度完敗した相手を奇跡の祈りで消し飛ばしてたよな
54 22/11/11(金)15:37:37 No.992178822
一番倒しやすい形態ってどれかな
64 22/11/11(金)15:39:20 No.992179223
>一番倒しやすい形態ってどれかな
あえて言うならRX前のBLACK
ただ変身機能を破壊した上で宇宙に放り出したのにRXに進化して復活したし
未来からRXロボバイオがそれぞれ駆け付けたりする
65 22/11/11(金)15:39:21 No.992179228
>一番倒しやすい形態ってどれかな
南光太郎
69 22/11/11(金)15:40:16 No.992179439
>一番倒しやすい形態ってどれかな
分かりやすい磁力弱点があるロボだろうけど状況に合わせた形態変化が強みなのにそれ無しで考えていいのか…
76 22/11/11(金)15:41:41 No.992179763
なんらかの形態の弱点をつけたとしても他の形態で補うのが強みだからな…
68 22/11/11(金)15:40:08 No.992179399
逆に考えるんだそんなチートなライダーを追い詰めたクライシス帝国は凄かったんだと
74 22/11/11(金)15:41:13 No.992179661
>逆に考えるんだそんなチートなライダーを追い詰めたクライシス帝国は凄かったんだと
キングストーンフラッシュの完封に何回か成功してるのが結構おかしい
75 22/11/11(金)15:41:26 No.992179713
何故だ RX!太陽の光を絶ったのに!!
85 22/11/11(金)15:42:40 No.992179987
>何故だ RX!太陽の光を絶ったのに!!
キ゛ン゛ク゛ス゛ト゛ー゛ン゛た゛!!!
92 22/11/11(金)15:43:10 No.992180110
>>何故だ RX!太陽の光を絶ったのに!!
>キ゛ン゛ク゛ス゛ト゛ー゛ン゛た゛!!!
キ゛ン゛ク゛ス゛ト゛ー゛ン゛!!!???
78 22/11/11(金)15:41:50 No.992179794
つまり変身させる前に人間には生存不可能な場所に放逐すればいいわけだ
80 22/11/11(金)15:42:03 No.992179844
>つまり変身させる前に人間には生存不可能な場所に放逐すればいいわけだ
第一話!
88 22/11/11(金)15:42:48 No.992180024
隊長同士が仲良く連携とってれば余裕でRX倒せたろうに…
89 22/11/11(金)15:42:51 No.992180035
まず気軽に別次元から侵攻してきてる時点でおかしいわけだぞ
91 22/11/11(金)15:42:57 No.992180060
それこそゲル化とか使ってくるからなクライシス帝国も
95 22/11/11(金)15:43:48 No.992180241
>それこそゲル化とか使ってくるからなクライシス帝国も
ヘルガデムが量産されたら終わってた
98 22/11/11(金)15:44:00 No.992180294
太陽の光を断てばキングストーンで蘇り
キングストーンを壊せば太陽の光で蘇り
104 22/11/11(金)15:45:04 No.992180540
>太陽の光を断てばキングストーンで蘇り
>キングストーンを壊せば太陽の光で蘇り
両方封じるネオストームダガーとヘルガデムのコンビネーションできた!
勝ったな私必要ないだろうから帰るわガテゾーン
113 22/11/11(金)15:46:17 No.992180821
>太陽の光を断てばキングストーンで蘇り
>キングストーンを壊せば太陽の光で蘇り
RXになる前の姿に戻したら時空を超えてRX×3が助太刀に来るし
時空改変でBLACK状態で殺したら人々の声がある限り蘇るとか言ってRXで復活するし
102 22/11/11(金)15:44:53 No.992180491
RXで二重バックアップの大事さを学ぼう
109 22/11/11(金)15:45:47 No.992180690
その時不思議な事が起こった!はBLACKRXの代名詞みたいな事になってるけど実際にこのナレーション使われたのは二回程しかない
112 22/11/11(金)15:46:13 No.992180803
>その時不思議な事が起こった!はBLACKRXの代名詞みたいな事になってるけど実際にこのナレーション使われたのは二回程しかない
でも考えたら2回も起こってるのやべえよな
119 22/11/11(金)15:47:07 No.992180994
ナレーション解説で奇跡が起きた回数だとガオレンジャーの方が多そうだけどどうなんだろ
115 22/11/11(金)15:46:30 No.992180869
というか1話でBLACKへの変身を封じてボコったんだからアレを継続してやれよ!
117 22/11/11(金)15:46:57 No.992180964
>というか1話でBLACKへの変身を封じてボコったんだからアレを継続してやれよ!
やったから進化したんだぞ
121 22/11/11(金)15:47:15 No.992181037
デスガロンもロボライダーへの覚醒が無ければRXを倒せていた可能性はあるしな
クライシスの怪人は基本的に強敵ばかりだよ
138 22/11/11(金)15:50:32 No.992181808
キングストーン封じるのに成功した上にバイオのゲル化にも
同じゲル化で対応して勝ってるヘルガデムとか
ゲル化に光線でダメージ与えたシャドームーンとかの例はある
惜しかったなヘルガデム
145 22/11/11(金)15:52:43 No.992182320
実は作中でもキングストーンの完封自体は何回か成し遂げてはいるのよ仲間割れとジョーたちの助けでトドメ刺せないだけで
143 22/11/11(金)15:51:31 No.992182033
だいたいダスマダーが悪い
147 22/11/11(金)15:53:16 No.992182458
>だいたいダスマダーが悪い
正体を思うと皇帝バカじゃないですか!?になるという
152 22/11/11(金)15:54:27 No.992182754
>>だいたいダスマダーが悪い
>正体を思うと皇帝バカじゃないですか!?になるという
一回RXとの直接対決した時にダスマダー自体の人格は死んで後からは皇帝の意志なのでは?って説を何回か見た
164 22/11/11(金)16:01:57 No.992184595
>一回RXとの直接対決した時にダスマダー自体の人格は死んで後からは皇帝の意志なのでは?って説を何回か見た
こないだの配信で注意して観てたけどそうかな…そうかも…
って凄い微妙な塩梅で逆に感心してしまったよ
あり得るかもしれない見事なライン
157 22/11/11(金)15:57:01 No.992183401
奇跡は起こるけど奇跡起こるくらいには追い詰められるってことでもある
161 22/11/11(金)16:01:10 No.992184417
こんだけRXインチキくさいのにわりと本編だと苦戦してるイメージあるよね
勝つ時異常にサラッと勝つけど
166 22/11/11(金)16:02:07 No.992184627
敵も説明なしにインチキじみた性能してる時あるしな…
167 22/11/11(金)16:02:47 No.992184785
実際クライシス幹部が仲良かったらいけたと思える場面は多々ある
176 22/11/11(金)16:04:54 No.992185255
クライシスは幹部に種族単位で責任背負わせたのが最大の悪手だと思う
自分のせいで親族みんな裕福な生活が出来なくなるって思ったらそりゃ足引っ張るよな
190 22/11/11(金)16:13:36 No.992187138
何がひどいってバイオが目立つだけでロボもRXもクソ強い
193 22/11/11(金)16:15:28 No.992187560
>何がひどいってバイオが目立つだけでロボもRXもクソ強い
正直ボルテックシューターだけで殺しにくるロボの方がよっぽど相手しててクソだよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ってかRX劇中だと基本苦戦ばっかりなのにそこあんまり語られず最強最強ばっか言う奴はちゃんとこいつら本編見たのかって思ってしまう
やたら拡大解釈されるバイオライダー自体割と普通にダメージ負ってるのにな