広告
RSS

ロボットの持つ銃が人間の銃をそのまま巨大化させたような構造でデザインされてるのが好きではない

広告
roboanimeimg



22/11/15(火)17:05:23 No.993688720
俺の話を聞いてくれ
巨大人型ロボットの持つ銃が人間の銃をそのまま巨大化させたような構造でデザインされてるのがあまり好きではない
例えば、バネで弾を押し出す箱型マガジンを18m級のロボットのサイズに大きくしたようなものだ、どんだけでかいバネ使ってるんだとか、そういうツッコミを入れたくなってしまう
そこでマクロスのガンポッドを見ると、実際の航空機のガンポッドに銃把を増設しましたというようなデザインがとても良い、既存の兵器を流用して新型作りますという開発経緯もリアルでいい
あとガンポットの再装填は基地に戻らないと出来ないのも良い、弾が切れたら実際の航空機の様に基地に戻ってリアームするロボットに再装填とかさせない割り切ったリアルさ
長くなったがマクロスのガンポッド好き
巨大ロボット用の銃に木ストつけたガンダムのデザイナーは森に詫びろ、マクロスの爪の垢を煎じて飲め



1 22/11/15(火)17:06:39 No.993689041
あいつ

2 22/11/15(火)17:06:43 No.993689062
リガカスに親でも殺されたんか?

3 22/11/15(火)17:06:51 No.993689088
面倒くさい奴だな



4 22/11/15(火)17:07:40 No.993689332
ガンダムは巨大ロボット、メカ、という属性の他にキャラクターであるという事も理解して欲しい
人間が使う様な銃を持ってたり暗視ゴーグルみたいなのつけてるのはキャラクターだから

9 22/11/15(火)17:10:01 No.993689916
>ガンダムは巨大ロボット、メカ、という属性の他にキャラクターであるという事も理解して欲しい
>人間が使う様な銃を持ってたり暗視ゴーグルみたいなのつけてるのはキャラクターだから
わかる
わかっている
シドミードもモビルスーツを巨大メカと解釈したが、サンライズからのリテイクを受けてすぐそれをロボというよりスーパーヒーローのようなものなんだな、と理解したという
彼は優れたデザイナーだった
俺だって木ストつけたライフルを持ってるモビルスーツも特殊部隊員のイメージなのだと理解すべきなのは頭では分かっている
頭では分かっているんだ
だが俺の中のリアリティラインが擽られるんだ!その木どこから切り出してきたのってツッコミが頭から離れないんだよ!
わかってくれ!



15 22/11/15(火)17:12:44 No.993690636
そもそもロボの銃に肩ストが要らん
関節構造にストック当てて良いわけねーだろぶっ壊れるぞ

17 22/11/15(火)17:13:31 No.993690844
暗視ゴーグルはさすがにバカ過ぎると思った

20 22/11/15(火)17:14:14 No.993691021
頭部に人間用のNVGスケールアップしただけのやつをそのまんま乗っけてた奴はちょっと待てよ!?ってなった

27 22/11/15(火)17:15:15 No.993691266
絶対にまっすぐ持てないリガズィのライフル何回見てもこれ描いた奴バカか?とは実はちょっと思ってる



31 22/11/15(火)17:16:01 No.993691479
何故現実の銃に近い形状にする必要があったのか?を
無理やりこじつける理屈を考える方向に頭を使ったほうが楽しいぞ

34 22/11/15(火)17:16:44 No.993691674
巨大兵器という設定でありながら
MSのガワを着た人間のように演技させるのがガンダムの作品世界だからなぁ
それはそれとして
作中世界の人間がどう考えて兵器を設計開発しているか
ちゃんと見える作品は好きよ



39 22/11/15(火)17:18:11 No.993692034
肩スト作るんだったら
ロボの方にも肩関節近くに肩スト接続ポイント作るべきじゃね?

45 22/11/15(火)17:21:27 No.993692897
ゲームタイタンフォールのロボット用の銃器のデザイン好きよ
ボトムズサイズのロボットだけど、運搬用に雑に鉄棒曲げただけのキャリハンがついてたり、非常用に人間が引けるトリガーあるのも良かった
ロボが壊れたら陣地に置いて砲に使えないことも無いですよっていう…
あとボトムズの銃器デザインも良かったねマシンガンのマガジンが全部ベルトリンク式の箱型マガジンなの



47 22/11/15(火)17:22:18 No.993693130
なんか……すげえロボオタクって感じだ

50 22/11/15(火)17:22:46 No.993693247
オタクってのは本来このくらい面倒くさいもんなんだ



60 22/11/15(火)17:24:40 No.993693765
ジムのブルパップマシンガンとかあの20発しか入らないのにガンダムサイズだからめちゃくちゃ分厚い鉄板使ってるであろうコスパの悪そうなマガジンとか気になってしまう…
大体ジムは予備マガジンどこにも持ってないし…

61 22/11/15(火)17:26:27 No.993694229
グフカスの超でかいガトリングのマガジンが小さめなのが気になってしまうんだ…!

62 22/11/15(火)17:26:42 No.993694301
マガジンを携行する前提でデザインされたであろう陸ガン陸ジムはマガジンちっさすぎて何発入るかも怪しいし大きくするとオリジンみたいになるしまあ気にすんな



67 22/11/15(火)17:30:50 No.993695505
センサーを頭部に集中させるのがまず間違いだし
腕なくしたらその分積載弾薬ふやせて大口径化出来るし
腕と頭無くしたら胴体も不要になるし
ガンマウントは足と足の間からぶら下げたら吊位置低くなって
ジャッキやウインチを使った銃交換やリロードがしやすくなるし
指みたいな多関節構造から解放されて命中精度が上がるから
人体構造の摸倣はゴミだよ派です

70 22/11/15(火)17:32:00 No.993695835
>センサーを頭部に集中させるのがまず間違いだし
>腕なくしたらその分積載弾薬ふやせて大口径化出来るし
>腕と頭無くしたら胴体も不要になるし
>ガンマウントは足と足の間からぶら下げたら吊位置低くなって
>ジャッキやウインチを使った銃交換やリロードがしやすくなるし
>指みたいな多関節構造から解放されて命中精度が上がるから
>人体構造の摸倣はゴミだよ派です
もうロボットじゃなくていいじゃんか!



69 22/11/15(火)17:31:56 No.993695818
一方SEEDの儀礼用ジンだかは遺伝子改造でデカい木を作った

75 22/11/15(火)17:32:49 No.993696071
>一方SEEDの儀礼用ジンだかは遺伝子改造でデカい木を作った
もうそこまで設定作ってあるならむしろ面白いなってなっちゃうよな
儀礼用なら実用品ではないし



77 22/11/15(火)17:33:13 No.993696178
バルキリーのガンポッドについてはあの肩ベルトは何だよ派です

81 22/11/15(火)17:33:46 [スレ「」] No.993696328
>バルキリーのガンポッドについてはあの肩ベルトは何だよ派です
確かに…

84 22/11/15(火)17:34:28 No.993696501
宇宙空間をトムキャットまんまの物体が飛んでいる時点でリアルを目的にデザインされたわけじゃないだろ



79 22/11/15(火)17:33:25 No.993696228
titanfallはロボットがバカでかい布製のポーチ着けてるのが好き
ロボットに布製パーツ流行れ

86 22/11/15(火)17:34:38 No.993696553
>titanfallはロボットがバカでかい布製のポーチ着けてるのが好き
>ロボットに布製パーツ流行れ
ロボだからポーチになってるけど人間比率で大き目のバックパックくらいの大きさなのがリアルでいいよね



85 22/11/15(火)17:34:33 No.993696531
巨大ロボット建造できるくらい現実離れしたマテリアルテクノロジーあれば
でかいスプリングだって余裕で作れそうだとか思わない?

93 22/11/15(火)17:35:56 No.993696926
>巨大ロボット建造できるくらい現実離れしたマテリアルテクノロジーあれば
>でかいスプリングだって余裕で作れそうだとか思わない?
人間位弾き飛ばしそうなスプリング怖くない?
あんな大きさのマガジンならモーターか何か仕込んでベルト給弾した方がよくない?

102 22/11/15(火)17:37:31 No.993697419
>人間位弾き飛ばしそうなスプリング怖くない?
>あんな大きさのマガジンならモーターか何か仕込んでベルト給弾した方がよくない?
でかさの被害リスク勘案すりゃ常に横転事故起こりうる二足巨大ロボットなんか建造しねぇよ!?



92 22/11/15(火)17:35:50 No.993696888
メックみたいに腕に武器がそのまま引っ付いてるのほうが合理的なのかな…

97 22/11/15(火)17:36:39 No.993697169
>メックみたいに腕に武器がそのまま引っ付いてるのほうが合理的なのかな…
合理的だけど
でもやっぱちょっとヒーロー成分もほしい

98 22/11/15(火)17:36:52 No.993697226
>メックみたいに腕に武器がそのまま引っ付いてるのほうが合理的なのかな…
俺これ好き
せっかく器用に使える手があるのにデカい武器を持たせるとか勿体ないと思ってた



104 22/11/15(火)17:38:15 No.993697644
そのあたりのリアルさ加減って難しいよね
究極的には人型ロボット巨大ロボットの否定になっちゃうし

115 22/11/15(火)17:39:54 [スレ「」] No.993698121
>そのあたりのリアルさ加減って難しいよね
>究極的には人型ロボット巨大ロボットの否定になっちゃうし
ヒーロー要素全く抜いて機械として描いてるのはそれはそれでいいけど、やっぱ人型ロボの範疇でリアルさ追求して欲しいんだけど、俺の言ってる事が矛盾してるのは解る…



107 22/11/15(火)17:38:39 No.993697771
宇宙空間を戦闘機が自在に飛び回ってミサイル撃つのはどう考えてもリアルではない
だからどこにリアリティポイントを持ってくるかなんだよね
大きな嘘を小さなディテールの積み重ねで本物っぽく見せる技術

109 22/11/15(火)17:38:55 No.993697853
あんまり合理的さを突き詰めると大きさ問題にぶち当たりそう

110 22/11/15(火)17:39:14 No.993697938
まあリアリティ追求すると人型兵器がナンセンスになっちゃうよなあ



112 22/11/15(火)17:39:32 No.993698015
リアル云々言ったらそもそもグリップつけて手で握らす必要ないからね

113 22/11/15(火)17:39:33 No.993698017
ロボの手持ちの銃に引き金いるのかな
パイロットがトリガー引いてロボの指動かして引き金を引くってなると発射までのラグがありそうだけど

128 22/11/15(火)17:42:22 No.993698870
>ロボの手持ちの銃に引き金いるのかな
>パイロットがトリガー引いてロボの指動かして引き金を引くってなると発射までのラグがありそうだけど
08みたいにコネクタ式にしてトリガは緊急用にしてるのもあるけどロボアニメだから演技できないとやっぱ困るんだ



122 22/11/15(火)17:41:22 [スレ「」] No.993698564
結局リアルさとかそういう問題じゃなく俺の好みの問題でワガママ言ってるだけなんだ…!

124 22/11/15(火)17:41:39 No.993698650
反省したからゆるすが...

130 22/11/15(火)17:42:43 No.993698996
わかるけどまあそんなん言ったところでなってやめちゃう俺より正直でいいと思う



135 22/11/15(火)17:44:01 No.993699387
ロシア銃が木のあたたかあじとか優しみがある理由は単純で
握るとこが鉄だと凍傷になるんだよ

141 22/11/15(火)17:45:27 No.993699828
>ロシア銃が木のあたたかあじとか優しみがある理由は単純で
>握るとこが鉄だと凍傷になるんだよ
笑えなさすぎる…



142 22/11/15(火)17:45:39 No.993699895
突拍子がなくてもなぜそうなってるかの理由は欲しい
手癖でデザインしただけなのにロマンとか言われると萎える

145 22/11/15(火)17:46:39 No.993700227
理屈考えるの大好きだから分かる

151 22/11/15(火)17:48:34 No.993700898
「そもそも嘘なんだから何でもアリ」ほどつまらんものはない…



149 22/11/15(火)17:47:53 No.993700661
ターンエーの動かし方はマシンとしてのMSを強く意識させて好きだった
あれっきりだったが…

167 22/11/15(火)17:54:45 No.993702970
>ターンエーの動かし方はマシンとしてのMSを強く意識させて好きだった
>あれっきりだったが…
原理的には操り人形と同じってのがすごく好きだった

173 22/11/15(火)17:57:33 No.993703905
>>ターンエーの動かし方はマシンとしてのMSを強く意識させて好きだった
>>あれっきりだったが…
>原理的には操り人形と同じってのがすごく好きだった
ターンエーの腕がギューンって回転して洗濯機になったりビームサーベル振り回してシールドに変えちゃうのとか良いよね
あと凄い出力のビームライフル、細いからこそ出力が凄いビームサーベル!
巨大MSの武器はもうミサイルかエネルギー兵器になってる一方で小型MSのウァッドは実弾兵器が現役というのも良かった!





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/11/22 16:05 
フルメタもトリガーは非常時用だな
セミマスだから、近い方が扱いやすいし
sage 2022/11/22 16:12 
単純に立体物にした時、持たせづらい、構えづらい銃はやめてください。
sage 2022/11/22 16:26 
トランスフォーマーや勇者ロボはまさにキャラクターだから銃や剣を持ってても自然でええよな
内蔵武器とかはなんか思いつきで使うのが面白い
sage 2022/11/22 16:51 
映像研で見たやつだ
sage 2022/11/22 21:09 
寒冷地ジム「何でよりによって第二次大戦の英国の銃がモデルなんですか」
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ロマンシングサガ3』昔はマスコンとかトレードよく分からなかったなぁ 2023/03/26
『バイオハザード RE:4』知ってるマップと知らないマップが交互に出て来てリフォームした場所に来ているようだ 2023/03/26
『スプラトゥーン3』ウルトラハンコ強化して 2023/03/26
『ステラリス』毎回スレ見ては買おうか悩んでるけど面白い?『Stellaris』 2023/03/26
『シン・仮面ライダー』ネタバレ版の予告動画来たな… 2023/03/26
ポケモン映画最強tier決定戦! 2023/03/26

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ