『幽☆遊☆白書』朱雀はなんとなくアニオリ感がある
2022/11/23 20:00
広告

22/11/12(土)18:39:12 No.992595506
戸愚呂や仙水に並ぶ大ボスだ
1 22/11/12(土)18:41:26 No.992596362
こいつは朱雀
なんとなくアニオリ感がある奴だ
3 22/11/12(土)18:42:23 No.992596748
>こいつは朱雀
>なんとなくアニオリ感がある奴だ
デザインというか色調からしてなんかそんな感じするよな
5 22/11/12(土)18:43:09 No.992597040
なんなら乱童より影が薄い
6 22/11/12(土)18:43:13 No.992597068
もう美形枠いっぱいだったから仕方ないんだ
7 22/11/12(土)18:44:28 No.992597575
うわあ!かつてない力がくる!!
8 22/11/12(土)18:45:03 No.992597796
こいつは朱雀
魔界じゃないがなんか魔界っぽい謎の場所にいた奴だ
9 22/11/12(土)18:45:38 No.992597995
名前をよその大物から持ってきてるのもそんな感じあるわ
13 22/11/12(土)18:47:10 No.992598623
結局どこだったんだろうなあの場所…
14 22/11/12(土)18:47:19 No.992598685
なんかよくわからん場所で四聖獣モチーフの敵キャラと一人ずつ戦うってフォーマットが異様にアニオリっぽい
15 22/11/12(土)18:47:44 No.992598868
なんだそのアホみたいな高性能分身は
16 22/11/12(土)18:48:06 No.992598981
死ぬわ!あなた死ぬわよ!
17 22/11/12(土)18:48:12 No.992599015
確かに今見ると映画の短い上映時間で雑に殺られるボスっぽいな…
19 22/11/12(土)18:48:17 No.992599049
武術会にも呼ばれなかったチンピラ集団でいいのかな…
23 22/11/12(土)18:49:02 No.992599318
>武術会にも呼ばれなかったチンピラ集団でいいのかな…
絶対スレ画より弱い奴の方が多かった気がする
20 22/11/12(土)18:48:21 No.992599076
C級下位くらい?
24 22/11/12(土)18:49:05 No.992599338
C級以下のくせにそれなりに自我あるだけですごいっぽいからな
25 22/11/12(土)18:49:16 No.992599414
素の能力が上がったら後半でも通用するくらいの強さだよな分身
26 22/11/12(土)18:49:23 No.992599471
同時に倒さないと復活は相当クソというか
まとまってさえいなければ無敵
30 22/11/12(土)18:49:44 No.992599604
あの時点ではまあめちゃくちゃ強かったよね
35 22/11/12(土)18:51:55 No.992600398
実体のある分身を6人作れる
ヤバくなったら分身とまた合体して全回復してからまた分身出来る
37 22/11/12(土)18:52:09 No.992600497
四神モチーフだけど多分芸名だよね
41 22/11/12(土)18:53:35 No.992601023
>四神モチーフだけど多分芸名だよね
見た目くらいしか共通点ないからな
十二支んみたいにキャラ作ってるんだろう
38 22/11/12(土)18:52:52 No.992600773
今思うと朱雀って雷属性だっけ…
42 22/11/12(土)18:53:59 No.992601147
>今思うと朱雀って雷属性だっけ…
他の四聖獣の属性も捻くれてるし
40 22/11/12(土)18:53:35 No.992601018
養殖人間とか見るに霊界に飼われてた奴らなんじゃないかって…
44 22/11/12(土)18:54:21 No.992601269
後に青龍だけ比較対象としてバカにされる
47 22/11/12(土)18:55:54 No.992601800
いつもの4人が最初に揃うのがここなんだよな
52 22/11/12(土)18:56:41 No.992602081
これで四聖獣の概念を知った
53 22/11/12(土)18:56:41 No.992602085
螢子狙われたりしてんのも地味にそれっぽい
55 22/11/12(土)18:57:14 No.992602276
再登場した飛影キャラ変わりすぎ問題
63 22/11/12(土)18:58:50 No.992602823
>再登場した飛影キャラ変わりすぎ問題
蔵馬の過去編とはそんなに差がないので
本編初登場時は霊界に洗脳されていただと筋が通ってしまう
66 22/11/12(土)19:00:40 No.992603491
飛影は邪眼移植と妹のことで性格にも影響出てたと勝手に介錯してた
64 22/11/12(土)18:59:30 No.992603057
OPで何か螢子とぼたん追い回してやられる一見白虎っぽいやつ
72 22/11/12(土)19:03:07 No.992604363
こいつは青龍
アニメだと割と善戦してた
73 22/11/12(土)19:03:10 No.992604385
玄武が一番の小物枠
76 22/11/12(土)19:03:37 No.992604540
桑原とデスマッチしてたのは玄武だっけ?
78 22/11/12(土)19:04:21 No.992604829
果たして四聖獣の朱雀が戸愚呂に肩並べるかと言われるとうーんってなる
79 22/11/12(土)19:04:32 No.992604887
特殊能力は強いんだけど…
87 22/11/12(土)19:05:42 No.992605345
振れるだけで崩壊する白虎のアレも上級なら普通に耐えられそうだしな
74 22/11/12(土)19:03:10 No.992604386
見た目まあまあ格好いいのにやることがださい
88 22/11/12(土)19:05:56 No.992605428
>見た目まあまあ格好いいのにやることがださい
でも少年ジャンプの悪役って大体イケメンでも上っ面だけのゲスじゃない?
92 22/11/12(土)19:06:44 No.992605705
やることがださいで言ったら初期飛影が一番ひどいし…
93 22/11/12(土)19:06:57 No.992605792
りくごくあんこくらいこうは
しちごくあんこくらいこうは
94 22/11/12(土)19:07:08 No.992605863
技名は結構好き
98 22/11/12(土)19:07:32 No.992605989
螢子含めてキャラ全体に見せ場作ってるけど特に掘り下げはしない感じがそれっぽい
100 22/11/12(土)19:08:39 No.992606373
螢子がヒロインらしいことしてたのこれ以降見ない
膝枕くらいか
102 22/11/12(土)19:08:53 No.992606455
こいつは白虎
棒高跳びの世界記録を知ってる奴だ
104 22/11/12(土)19:09:26 No.992606656
触覚が弱点という明らかに短時間で逆転できる要素が劇場版の敵っぽい
106 22/11/12(土)19:09:57 No.992606878
チームプレイじゃなくて1対1の戦いしかないからこれが絆の力かで〆られてもしっくりこないやつ
105 22/11/12(土)19:09:31 No.992606689
割と幽白全体が暗黒武術会終わるあたりまでベッタベタな作風で
いわゆる冨樫らしさみたいなのが出てくるのが仙水編あたりからな気がするんだよね
108 22/11/12(土)19:10:54 No.992607197
>いわゆる冨樫らしさみたいなのが出てくるのが仙水編あたりからな気がするんだよね
仙水編はハンタのプロトタイプみたいな空気あるよね
107 22/11/12(土)19:10:08 No.992606932
幽白は一つの作品の中で何度も全然違う事をやり始めて
しかもそれが一個一個ちゃんと成立してて頭おかしくなりそう
112 22/11/12(土)19:11:57 No.992607598
後半見てると序盤の幽霊話がすげー異端に見える
113 22/11/12(土)19:11:58 No.992607603
戸愚呂まではまだてんで性悪っぽさ残ってたな
115 22/11/12(土)19:12:17 No.992607704
クソ教師がことあるごとにえげつない顔させられてたよね序盤
結構面白くて好き
119 22/11/12(土)19:13:09 No.992607995
>クソ教師がことあるごとにえげつない顔させられてたよね序盤
※人間です
130 22/11/12(土)19:15:12 No.992608724
改めて見ると案外飛影が普通に仲間してて驚く
仲間になった元敵なツンツンキャラって馴染むまでもっと引っ張るもんだと
154 22/11/12(土)19:20:46 No.992610659
>改めて見ると案外飛影が普通に仲間してて驚く
>仲間になった元敵なツンツンキャラって馴染むまでもっと引っ張るもんだと
裏切りを唆されてもばっさり断り、負けた白虎の扱いにキレてみせて情を感じさせる
これで読者はいちころってわけよ
111 22/11/12(土)19:11:32 No.992607429
>なんかよくわからん場所で四聖獣モチーフの敵キャラと一人ずつ戦うってフォーマットが異様にアニオリっぽい
蛍子とぼたんがなんかオマケみたいにピンチになってるのもすごくアニオリっぽい
129 22/11/12(土)19:14:47 No.992608593
>蛍子とぼたんがなんかオマケみたいにピンチになってるのもすごくアニオリっぽい
ドクター戦とか実際アニオリで蛍子ねじ込まれてピンチになってなかったっけ…
126 22/11/12(土)19:14:26 No.992608452
プーもかなりアニオリ感が強い
145 22/11/12(土)19:18:18 No.992609799
>プーもかなりアニオリ感が強い
アニオリでプーの部分を膨らませてたが
アニメスタッフ的にも「こいつアニオリ的だなあ!」みたいな感じがあったんだろうか
150 22/11/12(土)19:19:41 No.992610309
アニメそんな見てないから覚えてないけど蛍より静姉さんのほうがテコ入れされてたような
152 22/11/12(土)19:20:29 No.992610566
>アニメそんな見てないから覚えてないけど蛍より静姉さんのほうがテコ入れされてたような
左京さんと謎のトレンディ恋愛要素足されてたからな…
156 22/11/12(土)19:21:18 No.992610875
逆にジョルジュ早乙女の原作にいた感じはなんなんだよ
ネーミングも当時の冨樫が凄い考えそうだし…
166 22/11/12(土)19:23:37 No.992611789
伊達にあの世は見てないぜ!がアニオリな割に妙にしっくりくる
172 22/11/12(土)19:25:15 No.992612449
>伊達にあの世は見てないぜ!がアニオリな割に妙にしっくりくる
あれは最近判明してたが公式のファンアート企画でそのワンフレーズ描いてた人がいて
妙にハマったのかそのまま採用されたらしい
175 22/11/12(土)19:26:03 No.992612727
>あれは最近判明してたが公式のファンアート企画でそのワンフレーズ描いてた人がいて
>妙にハマったのかそのまま採用されたらしい
へぇ……そのうち描いた人本人が出てきそうだな……
180 22/11/12(土)19:27:09 No.992613136
>へぇ……そのうち描いた人本人が出てきそうだな……
『幽遊白書』といえば、アニメの次回予告で毎週言っていた「伊達にあの世は見てねぇぜ!」
— ちゆ12歳(21周年) (@tiyu12sai) October 23, 2021
現在でも幽白を代表するフレーズ(原作では言ってない)になっていますが、元になったのは『週刊少年ジャンプ』の「第8回キャッチフレーズグランプリ」に一般読者(17歳の女性)が応募したものでした pic.twitter.com/vdl9kT4ABm
ファンアートじゃなくてキャッチフレーズ募集企画だった
179 22/11/12(土)19:26:57 No.992613056
四神モチーフで朱雀が1番上なの珍しい気がする
そんなこともないんだろうか
184 22/11/12(土)19:27:52 No.992613366
>四神モチーフで朱雀が1番上なの珍しい気がする
>そんなこともないんだろうか
きばみとかきりんさんいなかったら大体朱雀か青龍がリーダーじゃないかな
白虎と玄武は言わずもがな
187 22/11/12(土)19:28:21 No.992613534
黄龍
朱雀or青龍
白虎
玄武
こんなイメージかなぁ
191 22/11/12(土)19:28:57 No.992613745
>白虎と玄武は言わずもがな
>こんなイメージかなぁ
玄武のイメージが…イメージが悪い!
220 22/11/12(土)19:33:25 No.992615463
こいつらと戦った場所は間違いなく魔界ではないんだが
じゃあどこだったのかと言われたら本当によくわからないよな…
やっぱ霊界が低級妖怪を飼うために作った空間とかだったのかな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)