スマブラの初代→DX以上のパワーアップ感は二度とないだろうな『桜井政博のゲーム作るには』
2022/11/22 18:00
広告
22/11/21(月)23:01:03 No.995882293
大乱闘スマッシュブラザーズDX
4 22/11/21(月)23:04:42 No.995883652
そりゃあサムスの脚とか三角になりますね
5 22/11/21(月)23:04:56 No.995883728
200ポリゴン…
7 22/11/21(月)23:06:00 No.995884118
OPの絵コンテもやってたんだ…
9 22/11/21(月)23:06:13 No.995884190
DXが一番バランスいいって言う人もいるよね
11 22/11/21(月)23:07:52 No.995884781
>DXが一番バランスいいって言う人もいるよね
ストリートファイターでいう3rdみたいなもんで
バランスは決して良くないけど下位もワンチャンあって競技性維持されてる感じだと思う
15 22/11/21(月)23:10:07 No.995885617
今だに使われてるキューブコントローラー…
12 22/11/21(月)23:08:18 No.995884957
正月休み返上はキツイな…
16 22/11/21(月)23:10:10 No.995885637
>正月休み返上はキツイな…
でも休みでもエアロバイクに乗りながら2倍速でドラマを見つつゲームしてるだけだぜ?
17 22/11/21(月)23:10:29 No.995885729
過労で入院したんじゃなかったっけDXのとき
19 22/11/21(月)23:11:46 No.995886239
初代→DX以上のパワーアップ感はもう感じることが出来ないだろうな
たとえ次がPS5ぐらいの性能のハードでそれをフルに活かしたとしてもインパクトは弱いだろう
そういう意味じゃグラフィックを一番の売りにする時代はもうずっと昔に終わってる気がする
24 22/11/21(月)23:13:23 No.995886796
2年弱で出せる続編ではないよ…
25 22/11/21(月)23:13:45 No.995886944
それでポリゴンって何の単位なんです?
28 22/11/21(月)23:14:01 No.995887036
>それでポリゴンって何の単位なんです?
シージーポケモン
29 22/11/21(月)23:14:23 No.995887157
>それでポリゴンって何の単位なんです?
三角形の個数
30 22/11/21(月)23:14:46 No.995887287
>それでポリゴンって何の単位なんです?
もうじき紹介するんじゃないかな…
31 22/11/21(月)23:15:47 No.995887661
俺は覚えてるぜ
スマブラDXのフォトコンでピーチのパンツの写真ばかり大量に送られてきたってファミ通か何かで答えてたskriknを
37 22/11/21(月)23:18:32 No.995888592
スマブラ拳を直接編集してたのがDXまでだっけ
38 22/11/21(月)23:18:56 No.995888754
ポリゴンって減るんだ…知らなかった
40 22/11/21(月)23:19:40 No.995889021
64の頃からポリゴン減らす処理してたんだ…
41 22/11/21(月)23:19:43 No.995889050
DX発売後のニンドリのインタビューで
笑えないレベルの過酷な労働状況を答えてたskriknが今でも頭から離れない
46 22/11/21(月)23:21:43 No.995889783
DX発売まで3時間以上寝れた日が無かったskrikn
52 22/11/21(月)23:22:46 No.995890153
>DX発売まで3時間以上寝れた日が無かったskrikn
神経使った仕事でそれは相当ひでえ
56 22/11/21(月)23:23:48 No.995890544
>>DX発売まで3時間以上寝れた日が無かったskrikn
>神経使った仕事でそれは相当ひでえ
寝ようとしてもあれ直さなきゃこれ確認しなきゃ…ってのが頭に浮かんでたんだとか
これは相当ヤバい状態すぎる…
42 22/11/21(月)23:20:25 No.995889314
DXはコマ送りでキャラの動き見るのが楽しくてずっと見てた思い出がある
48 22/11/21(月)23:22:20 No.995890005
一人用モードの時点で64と比較して異常なボリュームで戦慄した覚えがある
54 22/11/21(月)23:23:21 No.995890379
>一人用モードの時点で64と比較して異常なボリュームで戦慄した覚えがある
アドベンチャーモードすっごい好きだった
55 22/11/21(月)23:23:44 No.995890530
ダッシュジャンプとか着地キャンセルとか凝った仕様あってスピード感と操作の忙しさは随一だよねDXは
64 22/11/21(月)23:25:31 No.995891152
OPムービーだけでも死ぬほど見た
53 22/11/21(月)23:23:00 No.995890249
開発と同時に速報スマブラ拳!!も更新してたんだっけ?
58 22/11/21(月)23:23:55 No.995890587
>開発と同時に速報スマブラ拳!!も更新してたんだっけ?
当時追ってたけど流石にヤバい時期は更新頻度遅くなりますってなってた思い出がある
66 22/11/21(月)23:25:51 No.995891257
ルイージがアピールとか勝利ポーズでやる体を反らしたままバイ~ンって倒れこむやつは激務に追われてたskriknが寝てるときにふと思い付いてその後マットレス敷いてスタッフに実践して見せたのは有名な話
69 22/11/21(月)23:26:15 No.995891395
>ルイージがアピールとか勝利ポーズでやる体を反らしたままバイ~ンって倒れこむやつは激務に追われてたskriknが寝てるときにふと思い付いてその後マットレス敷いてスタッフに実践して見せたのは有名な話
壊れてる…
72 22/11/21(月)23:26:46 No.995891556
>ルイージがアピールとか勝利ポーズでやる体を反らしたままバイ~ンって倒れこむやつは激務に追われてたskriknが寝てるときにふと思い付いてその後マットレス敷いてスタッフに実践して見せたのは有名な話
ルイージが変なキャラ付けになったのは激務のせいだったのか...
78 22/11/21(月)23:29:41 No.995892517
クリーチャーズってポケモン作ってるゲームフリークのこと?
82 22/11/21(月)23:30:23 No.995892752
今思うとフィギュアっておまけモードにしてはありえないほど労力かかってるな
89 22/11/21(月)23:31:30 No.995893179
DXのスピード感覚えちまって後のシリーズが全部なじまない
90 22/11/21(月)23:31:48 No.995893309
世代ってのもあるけどDXは死ぬほどやったなあ…
ホムコンとかアドベンチャーとか一人でもひたすら遊べるコンテンツのおかげで友達帰った後も一人で遊びつくしてた
99 22/11/21(月)23:34:38 No.995894351
>世代ってのもあるけどDXは死ぬほどやったなあ…
>ホムコンとかアドベンチャーとか一人でもひたすら遊べるコンテンツのおかげで友達帰った後も一人で遊びつくしてた
GC持ってる俺が買うのは必然ではあった
元々ゲームしまくっていい家ってことになっていたのもあるが
91 22/11/21(月)23:31:57 No.995893375
大変なのは分かるけどやっぱりSPにもフィギュア欲しかったよ…
せめてスピリットにもskriknの蘊蓄ぐらいは欲しかった
103 22/11/21(月)23:35:47 No.995894792
無理だと思うけどSPで全キャラ分のターゲットをこわせをやりたい…
ああいったミニゲームでテクニックを磨ける機会があるのは本当出来たゲームだと感心した
98 22/11/21(月)23:34:24 No.995894256
スマブラDXはskriknもゲームスピード早すぎた事滅茶苦茶後悔してる
100 22/11/21(月)23:35:03 No.995894514
>スマブラDXはskriknもゲームスピード早すぎた事滅茶苦茶後悔してる
DXじゃなきゃやだ!って人がいまだにいるのもわかる気はする
あのサクサク感好き
104 22/11/21(月)23:36:16 No.995894974
>スマブラDXはskriknもゲームスピード早すぎた事滅茶苦茶後悔してる
このまま先鋭化する方向にスマブラが進んではいけないって
SP発表時ですら言ってたから相当気にしてんだなって
102 22/11/21(月)23:35:38 No.995894731
概ねパワーアップなのはそうだけど
アイテムのパワフルさというか雑な強さ強そうさは初代が一番だと個人的に思う
108 22/11/21(月)23:37:09 No.995895228
ポケモン亜空間はどういう気持ちで開発したの?
110 22/11/21(月)23:37:27 No.995895342
>ポケモン亜空間はどういう気持ちで開発したの?
悪夢だと思う
119 22/11/21(月)23:39:16 No.995895984
一人用モードの充実すごかったなあ
対戦やキャラ数はSP超えるの厳しいだろうから次作は一人用モード方向を豊富にしてほしい
126 22/11/21(月)23:40:48 No.995896534
ドラクエもそうだけど
なんか知らんけど音楽が凄い!アピールにやたら使われる気がするオーケストラ演奏
129 22/11/21(月)23:41:02 No.995896634
Xまでは身体を無理してでも働かせて作品作るのがナンボ!みたいな価値観あったと思うよskriknも周りも
137 22/11/21(月)23:42:29 No.995897133
>Xまでは身体を無理してでも働かせて作品作るのがナンボ!みたいな価値観あったと思うよskriknも周りも
2000年代前半は割と昭和の残り香があったね
今はそんな開発してたら延々とソフトが完成しないと思う
144 22/11/21(月)23:44:23 No.995897784
DXはゲームキューブ持ってたら絶対買っといた方がいいソフトだった
148 22/11/21(月)23:44:51 No.995897943
DXは革命的だったなあタイマン頑張りだしたのもここからだった
152 22/11/21(月)23:45:07 No.995898046
DXとエアライドとガチャフォースとダブルダッシュ…
166 22/11/21(月)23:47:22 No.995898784
64から大幅なパワーアップって目標は完全にクリアしてる
64スマブラはパーティーゲームだと思いこんでて当時買わなかった
158 22/11/21(月)23:46:22 No.995898474
どいつもこいつもGCコントローラーに囚われすぎだろ…
177 22/11/21(月)23:49:43 No.995899522
>どいつもこいつもGCコントローラーに囚われすぎだろ…
あまりにも手に馴染みすぎた
178 22/11/21(月)23:49:56 No.995899608
ゲームスピード早すぎてGCコンの破壊者になったゲーム
190 22/11/21(月)23:53:20 No.995900647
今更ながら宣伝全然してくれないから開発者が自らブログめいたもので書きますした初代の次作が
ハード内一位の売り上げとか結構なことしてんなこのスマブラちょっと詳しい人
198 22/11/21(月)23:55:01 No.995901115
なんか今でもDXが最高って人割といるよね…
199 22/11/21(月)23:55:38 No.995901324
>なんか今でもDXが最高って人割といるよね…
俺は常に最新作が一番好きだ
202 22/11/21(月)23:56:32 No.995901568
>なんか今でもDXが最高って人割といるよね…
30代以上だと結構多いね
流石にアラサー以下だと初スマブラがXって人も多くなってくるから
意見が変わってくるのが面白いね
203 22/11/21(月)23:56:41 No.995901624
>なんか今でもDXが最高って人割といるよね…
単純に当時世代だった人が多いのもあると思うがやっぱ64→DXの進化が衝撃すぎた
209 22/11/21(月)23:58:09 No.995902052
>なんか今でもDXが最高って人割といるよね…
思い出補正抜きでも一番尖ってるからなあ
まあ自分の一番好きなシリーズなんて思い出補正込みで語って良いと思うけど
206 22/11/21(月)23:57:44 No.995901936
64DXはリアルに顔つき合わせて出来たゲームだからなぁ
208 22/11/21(月)23:58:08 No.995902048
DXの時は友人らと遊んでたけど
Xになったら社会人でもうゲームそんなに…
って世代ならDX最高ってなるのもわかるような気がしないでもない
218 22/11/21(月)23:59:27 No.995902520
DX~Xの一人用も充実させようとしてる流れは割と好きだった
220 22/11/22(火)00:00:25 No.995902891
メニューインターフェースはよほど気に入ったのかもうずっとDX準拠だよね
221 22/11/22(火)00:00:34 No.995902973
いかがでしょうか?って聞かれたら
超最高に楽しかったよとしか言えねえ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
難易度高いがリターンがめちゃくちゃでかいそれらのテクニックの有無で別ゲーになるせいで突き詰めたプレイヤーと一般プレイヤーのゲーム温度感の差がすごい