ノックスの十戒 その1!
2022/11/27 14:00
広告

22/11/23(水)15:56:33 No.996414825
ノックスの十戒 その1!
1 22/11/23(水)15:57:12 No.996414979
チンポを出して勝てるなら俺はチンポを出す!
2 22/11/23(水)15:57:23 No.996415017
その2!
3 22/11/23(水)15:57:44 No.996415112
自慢ならこの醤油差しにしろ!
4 22/11/23(水)15:58:07 No.996415205
その3!
5 22/11/23(水)15:58:19 No.996415250
いいものなら売れるなどというナイーブな考え方はやめろ!
6 22/11/23(水)15:59:29 No.996415554
その5!
7 22/11/23(水)15:59:43 No.996415622
おまんこは拭けばいいから…
8 22/11/23(水)15:59:45 No.996415631
その4はなくてもいい!
9 22/11/23(水)16:00:05 No.996415713
その録!
10 22/11/23(水)16:00:14 No.996415744
やや内角をねらい、えぐりこむようにして、打つべし!それ、打つべし!打つべし!打つべし!打つべし!打つべし!打つべし!打つべし!
11 22/11/23(水)16:00:17 No.996415756
その14!!
13 22/11/23(水)16:00:46 No.996415894
十戒が10個だとおもいこむな!
16 22/11/23(水)16:02:35 No.996416365
中国人はどんどん出せ
17 22/11/23(水)16:02:50 No.996416436
中国人は…なんかとにかく出しちゃダメ!
18 22/11/23(水)16:03:21 No.996416577
三つ編みメガネ関西弁なら出してよし!
20 22/11/23(水)16:03:51 No.996416707
忍者が出て面白い展開ならそっちにしろ!
25 22/11/23(水)16:05:06 No.996417021
以上ノックスの十戒でした!
27 22/11/23(水)16:05:20 No.996417080
よし!名作が出来るな!
29 22/11/23(水)16:05:52 No.996417202
知ってるのばっかりだ…すげえなノックスは
31 22/11/23(水)16:06:02 No.996417256
中国人出しちゃダメってのはあれ体が軟体な中国雑技団とかそういうのイメージしてるやつだから…
体の関節外して密室突破しましたとかそういうのつまんないからやめろってだけ
38 22/11/23(水)16:08:06 No.996417794
>中国人出しちゃダメってのはあれ体が軟体な中国雑技団とかそういうのイメージしてるやつだから…
>体の関節外して密室突破しましたとかそういうのつまんないからやめろってだけ
怪人二十面相とか金田一とか全否定かよ…
41 22/11/23(水)16:08:42 No.996417958
ノックスの中国人は超能力者だよね
39 22/11/23(水)16:08:33 No.996417916
逆にノックスの戒め全部破ってる作品無いのかな
43 22/11/23(水)16:09:09 No.996418071
>逆にノックスの戒め全部破ってる作品無いのかな
ひぐらし
47 22/11/23(水)16:09:59 No.996418291
>>逆にノックスの戒め全部破ってる作品無いのかな
>ひぐらし
やっぱ守ったほうがいいな…
48 22/11/23(水)16:10:00 No.996418293
中国人云々って要は東洋の神秘の〇〇とか使って無理矢理なトリック生成やらアリバイ作りするなっていう戒めだから…
49 22/11/23(水)16:10:03 No.996418304
どうでも良いって言うけどこれの大半に引っかかる作品は実際糞だと思う
50 22/11/23(水)16:11:06 No.996418561
ノックス本人にもなんでこんなもん書いたかよくわからねえって言われるノックスの十戒
51 22/11/23(水)16:11:49 No.996418744
これ提唱したのがアーサーコナンドイルとかアガサクリスティとかなら説得力すごいある
誰やねんノックス
55 22/11/23(水)16:12:42 No.996418952
>これ提唱したのがアーサーコナンドイルとかアガサクリスティとかなら説得力すごいある
>誰やねんノックス
本人もその辺りの評価気にして筆折ってんだからマジでやめろ
56 22/11/23(水)16:13:08 No.996419071
ロボット三原則みたいなもので別に絶対のルールでもないのにやたら擦られるやつ
57 22/11/23(水)16:13:13 No.996419095
十戒を意識してあえて破るなら良いけど意識せずに破ってると大体つまらない
チェーホフの銃も
58 22/11/23(水)16:13:13 No.996419096
後出しで推理壊すとつまんなくなるぞって戒めだからね
65 22/11/23(水)16:14:55 No.996419511
十戒なんて大層な言い方するから無意味に反発されるんで結局は後出しジャンケンするなの一言ですむよね
67 22/11/23(水)16:15:26 No.996419673
ノックスがお出しした作品自体その十戒を破ってるのがあるらしいしジョークというか本当に軽い気持ちでお出ししたやつだとは思う
71 22/11/23(水)16:16:31 No.996419927
どっちかというとヴァンダインの20則の方がガチ感ある
あれも現代だと無意味だが
74 22/11/23(水)16:19:26 No.996420663
ノックスもヴァン・ダインも読者が推理を公平にできるようにという条件みたいなもんだけど
さらに踏み込むと後期クイーン問題も出てきてしまいには純粋推理空間という白い部屋になってしまう
78 22/11/23(水)16:21:06 No.996421079
こっちに比べていまいち話題に上らないヴァンダイン
単純に数が多いのに加えてラブロマンス禁止・スパイやマフィア禁止・探偵も犯人も複数禁止・殺人以外禁止・過度の文学的表現禁止と縛りが多いからしょうがなくもあるけど
86 22/11/23(水)16:23:03 No.996421563
ヴァンダインは叙述トリック全否定だからな…
98 22/11/23(水)16:25:18 No.996422124
>ヴァンダインは叙述トリック全否定だからな…
まぁ現代だと受け入れられてるけどクリスティのアレなんかもフェアかアンフェアかでずっと語られてるからな…
あれ意図的に語り手が描写を隠蔽することで読者を騙しにかかるって感じだから
明らかに描写が高位存在を前提としてると思う
85 22/11/23(水)16:22:53 No.996421522
なんかたまにこの作品ノックスの十戒守ってないよね!推理小説失格!みたいな何か勘違いなさってらっしゃる?って人がいる
92 22/11/23(水)16:24:17 No.996421879
>なんかたまにこの作品ノックスの十戒守ってないよね!推理小説失格!みたいな何か勘違いなさってらっしゃる?って人がいる
ミステリーにハマってノックスを知った時の中学生の俺かな
88 22/11/23(水)16:23:49 No.996421756
ノックスの十戒は書き手が意識するべき物であって読み手が批判のために使う者ではないと思う
94 22/11/23(水)16:24:20 No.996421896
ミステリを推理ゲームとして読んだことが一回もないので全体的にピンとこない
普通にお話として消費しない?
100 22/11/23(水)16:25:30 No.996422185
>普通にお話として消費しない?
大多数の人はそれでいい
102 22/11/23(水)16:25:44 No.996422246
>ミステリを推理ゲームとして読んだことが一回もないので全体的にピンとこない
ガンダムだって今色々考察されてるだろ?
アレと同じさ
103 22/11/23(水)16:25:44 No.996422250
>ミステリを推理ゲームとして読んだことが一回もないので全体的にピンとこない
>普通にお話として消費しない?
その話をするとまためんどくさい話になる
読者への挑戦が明確にある作品は推理ゲームとして成立してて欲しい
109 22/11/23(水)16:27:49 No.996422766
>ミステリを推理ゲームとして読んだことが一回もないので全体的にピンとこない
>普通にお話として消費しない?
いや……話として消費するぶんにも推理の整合性はいくらかいるな……
108 22/11/23(水)16:27:36 No.996422710
ノックスの十戒は読者に挑戦するようなフェアな推理モノ書くなら実際重要だと思う
ただの推理要素を含む物語を書いてるだけなら別にいらないけど
116 22/11/23(水)16:29:18 No.996423152
話としても「6. 探偵は偶然や第六感によって事件を解決してはならない」「8. 探偵は読者に提示していない手がかりによって解決してはならない」辺りは守られてないと少しきつい
121 22/11/23(水)16:30:52 No.996423582
ホームズとか読んでて探偵が推理する時にどこどこの場所の地面は泥濘んでるのでそこから君は来たとか言われても前情報がないとそれありなんだってなるな
123 22/11/23(水)16:31:52 No.996423867
これ不愉快だなと思ったトリックや構成はだいたい十戒や二十則のどれかを破っている
118 22/11/23(水)16:29:35 No.996423224
じゃあ上位世界絡めた話だったうみねこは後期クイーン的問題を扱ってたのか
赤字は絶対の真実みたいに作中で情報の真実性を保証するとか
148 22/11/23(水)16:35:48 No.996425003
>じゃあ上位世界絡めた話だったうみねこは後期クイーン的問題を扱ってたのか
>赤字は絶対の真実みたいに作中で情報の真実性を保証するとか
最初にノーノックスノーダインって言いながら作中ではできる限り守ってるの面白いよね
ダインの方は微妙だけど
151 22/11/23(水)16:36:17 No.996425143
>じゃあ上位世界絡めた話だったうみねこは後期クイーン的問題を扱ってたのか
>赤字は絶対の真実みたいに作中で情報の真実性を保証するとか
うみねこはノックスとヴァンダインと後期クイーン問題ぜんぶ扱って作品なりの答えを出してる話ではある
今の時代に!?っていうかこの話そういう話だったの!?シカモそういう落とし方するの!?ってのは置いといて
127 22/11/23(水)16:32:24 No.996424022
バカミスや変化球や反則上等な作品が増えすぎて
純粋な論理パズルとしてミステリ読んでる人ほとんどいないんじゃないかと思う
141 22/11/23(水)16:34:50 No.996424735
>バカミスや変化球や反則上等な作品が増えすぎて
>純粋な論理パズルとしてミステリ読んでる人ほとんどいないんじゃないかと思う
一度論理パズル的なミステリが下火になった後で産まれたのが新本格だしな
新本格が下火になったら新新本格が産まれるんだろうか
129 22/11/23(水)16:32:39 No.996424089
今の推理小説の雛形的なものはヴァンダイン以降の世代が作ったからそれより以前のホームズは今の物差しだとん?って部分があるのはしょうがない
139 22/11/23(水)16:34:29 No.996424622
>今の推理小説の雛形的なものはヴァンダイン以降の世代が作ったからそれより以前のホームズは今の物差しだとん?って部分があるのはしょうがない
まあ日本の異常な館モノ信仰はヴァンダイン→クイーンの系譜からの影響だろうな…
144 22/11/23(水)16:35:13 No.996424835
ホームズは今見るとミステリというか冒険小説として面白いよね
131 22/11/23(水)16:33:15 No.996424271
聞いてるかダンガンロンパ
135 22/11/23(水)16:34:05 No.996424494
>聞いてるかダンガンロンパ
いやダンロンは十戒完全に守ってるだろ…
153 22/11/23(水)16:36:20 No.996425156
>>聞いてるかダンガンロンパ
>いやダンロンは十戒完全に守ってるだろ…
いや……(V3の1章)
まあ割と十戒は守ってるけどチェーホフの銃を全く守ってない気がする
170 22/11/23(水)16:39:23 No.996425930
ダンロンが超能力めいた才能を使ったり秘密の抜け道や知らない手掛かりを使ってノックスを破る時は大抵ストーリーで重要な場所で面白いんだけどな
140 22/11/23(水)16:34:38 No.996424662
プロの作家さんとかは違う意見かもしれないけど正直シンプルなミステリーにおけるトリックはもう大体出尽くした感がある
最新家電とかを使ったものとかで無い限り叙述トリックか十戒のどれかを破ってしまう
156 22/11/23(水)16:36:33 No.996425217
>プロの作家さんとかは違う意見かもしれないけど正直シンプルなミステリーにおけるトリックはもう大体出尽くした感がある
>最新家電とかを使ったものとかで無い限り叙述トリックか十戒のどれかを破ってしまう
最近のこのミス作品読むとスマホやSNSがトリックの材料になってたりして道具立ても変わってきてるなぁって感じる
165 22/11/23(水)16:38:10 No.996425635
>プロの作家さんとかは違う意見かもしれないけど正直シンプルなミステリーにおけるトリックはもう大体出尽くした感がある
>最新家電とかを使ったものとかで無い限り叙述トリックか十戒のどれかを破ってしまう
散々言われてるよ
今の物理トリックは大体既製品のアレンジしかないし
だからみんな開拓されつくしてない叙述トリックにばっか飛びつくわけで
149 22/11/23(水)16:35:57 No.996425037
ありきたりでもいいからクローズドサークルものもっと増えろ
ていうかなんで全然出ないの…
163 22/11/23(水)16:38:06 No.996425612
>ありきたりでもいいからクローズドサークルものもっと増えろ
>ていうかなんで全然出ないの…
そうかな…そうかも…
最近話題のやつだと夕木春央の方舟がクローズトサークルものでおすすめですよ
161 22/11/23(水)16:37:34 No.996425476
20年前なら電話線切ればクローズドサークル簡単に作れたんだけど今じゃスマホとかあるからね…
166 22/11/23(水)16:38:19 No.996425676
スマホ前提の現代ミステリだとどういうフォーマットができるんだろう
173 22/11/23(水)16:39:45 No.996426028
>スマホ前提の現代ミステリだとどういうフォーマットができるんだろう
最近読んだので感心したのはSNSにあげた動画の内容と投稿時間を利用するトリック
175 22/11/23(水)16:40:02 No.996426103
スマホがどうというより現代は警察が優秀過ぎる
155 22/11/23(水)16:36:30 No.996425207
最初のバカみたいな流れから真面目にミステリー談義しとる...
164 22/11/23(水)16:38:07 No.996425614
>最初のバカみたいな流れから真面目にミステリー談義しとる...
語れると思ったら早口になるのがミステリーファンとSFファンだ
174 22/11/23(水)16:39:46 No.996426038
似たような流れといえばそうだけどこうやって話の種になるから意義があるよな十戒
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ここでだめだった