広告
RSS

『マジャン 〜畏村奇聞〜』余所者が…じゃねーんだよ!ルール説明くらいしろや!ってなる

広告
comicimg

参照リンク:マンガ図書館Z

【全巻無料】マジャン ~畏村奇聞~

参照リンク:スキマ

[全話無料(全97話)] マジャン ~畏村奇聞~




4 22/11/22(火)15:30:24 No.996055832
これひどいんだけど
この作者麻雀のルール知らないでマンガ描いてるわ

5 22/11/22(火)15:30:45 No.996055930
>これひどいんだけど
>この作者麻雀のルール知らないでマンガ描いてるわ
チッ
余所モンが…

6 22/11/22(火)15:31:14 No.996056045
>これひどいんだけど
>この作者麻雀のルール知らないでマンガ描いてるわ
よそモンが…

7 22/11/22(火)15:32:57 No.996056415
>>これひどいんだけど
>>この作者麻雀のルール知らないでマンガ描いてるわ
>チッ
>余所モンが…
>よそモンが…
これを見に来た



9 22/11/22(火)15:35:05 No.996056913
でもぶっちゃけカンジキはそんな楽しくなさそう

11 22/11/22(火)15:40:21 No.996058047
リアルにカンジキしたら多分あまり面白くない

15 22/11/22(火)15:41:43 No.996058321
やる機会あったから試してみたけど流れるルール残ってるせいでめちゃくちゃ流れて勝負にならなかった



21 22/11/22(火)15:45:13 No.996059035
余所者が…じゃねーんだよ!ルール説明くらいしろや!ってなる

24 22/11/22(火)15:46:36 No.996059319
>余所者が…じゃねーんだよ!ルール説明くらいしろや!ってなる
>余所モンが…

27 22/11/22(火)15:46:50 No.996059365
>余所者が…じゃねーんだよ!ルール説明くらいしろや!ってなる
ルール説明せずにわからん殺し仕掛けて負けるの無様すぎません?

30 22/11/22(火)15:48:29 No.996059703
ルール説明しない上に普通に強い相手!

35 22/11/22(火)15:50:12 No.996060065
ルール最初から分かってたら作中の大半は苦戦せずに終わりそうだしな

37 22/11/22(火)15:52:24 No.996060549
白さんとかまともにやってもクソ強いじゃん
ルールも地味だった

40 22/11/22(火)15:52:52 No.996060640
絶対ラスボスより白さんのほうが強い

43 22/11/22(火)15:54:05 No.996060919
ラスボス点棒渡すの誤魔化すっていう事やってるしな

46 22/11/22(火)15:55:05 No.996061126
>ラスボス点棒渡すの誤魔化すっていう事やってるしな
超能力じみた洗脳能力なのにやることがしょぼい!

45 22/11/22(火)15:54:31 No.996061015
ルール説明せずに嵌めて勝ちたいのに場の雰囲気で即理解するの強すぎる

48 22/11/22(火)15:56:03 No.996061330
>ルール説明せずに嵌めて勝ちたいのに場の雰囲気で即理解するの強すぎる
山里は半P力が高い



49 22/11/22(火)15:56:11 No.996061359
狂気に満ちた村…!みたいなノリなのに腕とか命掛けるのはキチ共だけで基本はただの高レート麻雀大会やってるだけなんだよな…

53 22/11/22(火)15:57:08 No.996061557
>狂気に満ちた村…!みたいなノリなのに腕とか命掛けるのはキチ共だけで基本はただの高レート麻雀大会やってるだけなんだよな…
命を賭けるのには流石に引いてる審判

51 22/11/22(火)15:56:23 No.996061404
親玉っぽいロリババア!なんか死亡!

52 22/11/22(火)15:57:02 No.996061537
バァさんは警察が粘って寿命を使い切らせたんだっけ
ラスボスとは勝負がどうなったかわからない終わり方だった気がする



54 22/11/22(火)15:57:35 No.996061658
パズルとかテーブルゲームの作品って主人公にネットリした感情向けてくる敵多くて良いよね

56 22/11/22(火)15:57:41 No.996061680
後方理解者面が本当に理解者面してるだけで特に仲良くもなんともないの面白すぎる

62 22/11/22(火)15:58:32 No.996061855
やたらキレやすいマンだけプレイヤーとして浮きすぎてる

64 22/11/22(火)15:59:11 No.996061992
>やたらキレやすいマンだけプレイヤーとして浮きすぎてる
でも麻雀しかり対戦ゲームで割とあるあるなのに創作で取り上げられることは少ないから結構新鮮

74 22/11/22(火)16:01:20 No.996062418
>やたらキレやすいマンだけプレイヤーとして浮きすぎてる
あれはギリギリいそうなレベルのクズすぎて駄目だった



60 22/11/22(火)15:58:25 No.996061835
序盤の強敵が恐ろしい村の風習!と思わせておいて
単なる行き過ぎた狂人だった展開は見事だった

61 22/11/22(火)15:58:28 No.996061842
子供の方が思想的な影響を純粋に受けて凶暴なのいいよね…

65 22/11/22(火)15:59:18 No.996062012
大人にも負けて腕取られるのが嫌で娘差し出すクズもいるし…

66 22/11/22(火)15:59:25 No.996062031
3万円とか腕時計とか賭けてる横で行われる腕だの脚だの
でも腕斬る用の台とかあるしな…

67 22/11/22(火)15:59:43 No.996062101
この手のストーリーで警察が普通に有能なのは珍しい

68 22/11/22(火)15:59:47 No.996062111
こんな村滅びたほうがいいのでは?

70 22/11/22(火)16:00:05 No.996062173
因習村舞台の癖になんか爽やかなライバルが多い!



76 22/11/22(火)16:01:31 No.996062454
俺は絶対あの巣の中にマガミ様居たと思うんだけど
最初のでっけえ口以降一切描写が無いのが残念というかインパクトが落ちずに済んで良かったというか

80 22/11/22(火)16:02:27 No.996062628
やっぱ巻き展開にならなきゃ警察が負けてロリババアラスボスだったのかな

84 22/11/22(火)16:03:29 No.996062837
ラスボスの能力がなんか地味!
しかも天然物じゃなくて手術込みの能力だし

92 22/11/22(火)16:05:07 No.996063125
ファンタジーっぽいけど本当は人類の限界レベルまで技術伸ばした結果なのが良いんじゃん!



93 22/11/22(火)16:05:22 No.996063167
読み終わってみるとこの限界集落寸前を支配してなにかいいことあるっけ…
ってなった

100 22/11/22(火)16:06:48 No.996063466
>読み終わってみるとこの限界集落寸前を支配してなにかいいことあるっけ…
>ってなった
割とデカいし限界集落でもないって!

96 22/11/22(火)16:06:15 No.996063340
耳元囁き能力者は絶対最初は違う能力だったと思う

102 22/11/22(火)16:07:23 No.996063592
トンデモスキルにそれなりに理屈あるのが昔の魔球ものみたいでいい

106 22/11/22(火)16:08:35 No.996063832
そういやヒロインが受けてたっぽい虐待とかは別にマジャン関係なさそうなんだよな…

114 22/11/22(火)16:10:25 No.996064194
幼少期に親父が教えてくれてなかったら危なかった…

117 22/11/22(火)16:10:58 No.996064297
>幼少期に親父が教えてくれてなかったら危なかった…
これが意外と盛り上がるんだよなあ



116 22/11/22(火)16:10:57 No.996064292
見た目ロリなだけでババアだから当然死期は近いというパターン初めて見た

121 22/11/22(火)16:11:48 No.996064445
僕っ娘ロリババアの老衰死とかあまりにもニッチすぎる

122 22/11/22(火)16:11:52 No.996064461
ロリババアが呆気ないのもあるけど警察側が普通にキレ者過ぎる



131 22/11/22(火)16:13:07 No.996064729
主人公も割と負けて手足もがれかけるの面白いよね
支払いまでいかなかったけど

137 22/11/22(火)16:14:13 No.996064941
>主人公も割と負けて手足もがれかけるの面白いよね
>支払いまでいかなかったけど
実際結構絶望感あって読んでて怖かった
山里くんのあまりに高い雀力が見えて来てからはそうでもないけど

143 22/11/22(火)16:16:19 No.996065387
山里くん中学生の胆力か?これが…

146 22/11/22(火)16:16:50 No.996065476
山里君が強すぎる
内輪ルールで内輪としかやってない連中と
ネットで全世界相手にやってきてる主人公ならそら強いわ



145 22/11/22(火)16:16:32 No.996065423
後方理解者面解説マンは読者からは親しまれてるけど
主人公からしたらいつも後ろにいる知らない人なのは面白すぎる…

150 22/11/22(火)16:17:38 No.996065642
>主人公からしたらいつも後ろにいる知らない人なのは面白すぎる…
(気付け「」……!最後は山里が俺の名前を呼んでいた事に!)

153 22/11/22(火)16:18:46 No.996065864
>(気付け「」……!最後は山里が俺の名前を呼んでいた事に!)
陣内…だっけ?

158 22/11/22(火)16:19:45 No.996066079
後方理解者面は作中と読者の間を繋いでくれる役割だから…



164 22/11/22(火)16:22:22 No.996066638
少年漫画として普通に面白いんだよね

168 22/11/22(火)16:23:41 No.996066930
>少年漫画として普通に面白いんだよね
ライバルのキャラが全員良いからな

170 22/11/22(火)16:24:56 No.996067196
女子禁制って設定が露骨に足引っ張った感はある
権力者特権で男性戸籍にすることでルールを回避するロリババアというアンサーは上手いことやったと思うけど
あの突然のナレ死からして時既に遅しだったんだろうな…

172 22/11/22(火)16:26:16 No.996067504
そもそも連載してる場所が悪すぎた
もっといいとこでやってればなあ

173 22/11/22(火)16:26:23 No.996067523
最初だけヒロイン巾着にしたりちょっとエロ要素あったな



183 22/11/22(火)16:29:40 No.996068252
変な麻雀漫画が出てくると合わせて浮上してくる

185 22/11/22(火)16:30:43 No.996068480
ルールの謎解きもあるけどちゃんと面白いんだよな

187 22/11/22(火)16:33:15 No.996069012
さっと読むのに丁度いいかつ盛り上がるのに十分な良い感じの長さなんだよな
面白いし

196 22/11/22(火)16:35:59 No.996069599
「」が面白おかしく話してるからギャグ漫画だと思って読んだら普通に面白かった

198 22/11/22(火)16:38:06 No.996070059
マジャンは常に圧倒的不利局面を強いられてから山里の急成長で逆転スッキリまでがワンセットで
その流れも比較的不自然じゃないからいいよね
俺は掛け軸を出す



213 22/11/22(火)16:48:49 No.996072382
トランプとかはローカルルールが結構あるみたいな話は聞くけど麻雀はあんまないよね

216 22/11/22(火)16:49:45 No.996072563
>トランプとかはローカルルールが結構あるみたいな話は聞くけど麻雀はあんまないよね
大陸麻雀と日本の麻雀は違うとか
アメリカから輸入された緑一色とか
その辺かなあ
あと大車輪とかのローカル役

218 22/11/22(火)16:51:04 No.996072810
>トランプとかはローカルルールが結構あるみたいな話は聞くけど麻雀はあんまないよね
ローカル役なら割とあるし
白ポッチとか青ドラって牌もあるし
アリスとかワレメのルールもあるよ

219 22/11/22(火)16:52:00 No.996072998
実はチートイツとか流し満貫とか十三不塔とかはローカルルールなんだ
チートイはメジャー過ぎてアリの方が普通だけど
他は途中であり?って聞いちゃうと手がバレるぞ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/12/01 00:23 
面白い漫画に出会えて良かった…
ただ「2か月後に新連載やるんでヨロシク!」する漫画業界も
麻上村並みにおかしいのでは…?
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『HUNTER×HUNTER』神速あるキルアなら旅団相手でも楽勝 2023/06/09
『スーパーロボット大戦』そもそもレストレイルの話題だけで何を話せってんだ 2023/06/09
単発エピソード積み重ねる漫画ってすごく読み易いし楽しいだけど今一人気出ないよな… 2023/06/09
『モンハンライズ:サンブレイク』「原初を刻むメル・ゼナ」メルゼナはやっぱり筋肉を司る古龍だった 2023/06/09
『世界樹の迷宮 HDリマスター』このたび1のストーリー上のラスボスを倒せました 2023/06/09
『涼宮ハルヒの憂鬱』今でも好きだけど何であの頃あんなに流行ったのか分かってない 2023/06/08

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ