広告
RSS

『天外魔境』日本三大RPGのひとつ

広告



22/11/26(土)12:48:13 No.997430092
日本三大RPGのひとつ
コナミの天外魔境

1 22/11/26(土)12:48:32 No.997430174
ハドソンだろ!?



2 22/11/26(土)12:49:08 No.997430335
僕の中でってちゃんと付けといて

4 22/11/26(土)12:49:48 No.997430500
正直売り上げ20万程度の知名度のゲームが三大名乗り出るの無茶すぎると思う

5 22/11/26(土)12:50:14 No.997430620
コレクションでやったけど2だけ奇跡の出来で他はアレじゃん!

6 22/11/26(土)12:50:49 No.997430767
Ⅱが名作なのは間違いない



7 22/11/26(土)12:52:09 No.997431133
動画見て演出の豪華さとボリュームの厚さに圧倒されたわ
これ初見プレイだと100時間近くかかってしまうのでは

8 22/11/26(土)12:52:35 No.997431274
さすがに50時間くらいだったかな

10 22/11/26(土)12:54:13 No.997431756
80時間くらいかかってた記憶



13 22/11/26(土)12:56:49 No.997432471
2はいくら金かけてもいいから客の呼べるゲーム作れって言われて作ったそうだから2だけ飛び抜けてるのはある意味当然
死に体の頃に出した3が酷いのはそりゃそう

14 22/11/26(土)12:58:46 No.997433019
ⅡのフィールドBGMとか聞けばわかるくらい久石譲だもんな



16 22/11/26(土)13:01:52 No.997433834
カブキ伝も割と好き

17 22/11/26(土)13:01:55 No.997433868
格ゲーの真伝もビジュアルと触り心地はすごく良いゲームだ



22 22/11/26(土)13:02:35 No.997434030
キャラクターがみんなアニメで動いて有名声優もバンバンつかって喋りまくる
CD2枚組で平均プレイ時間は80時間というボリューム
映画みたいなRPGの源流になった

25 22/11/26(土)13:05:05 No.997434709
今視点だと90年代のCDメディア期に山のようにあったアニメ調RPGの一つくらい

26 22/11/26(土)13:05:18 No.997434757
2はとんでもない傑作
カブキ伝もシナリオとイベントはめちゃくちゃ力入ってたのにクソみたいなエンカウント率で全てをゴミにしたある意味新しいゲームだよ



29 22/11/26(土)13:06:25 No.997435045
色々な意味でDQFFに並び立つ存在ってないから三大という括り自体が成り立たないんだよね
これ以外は上か下かだと思う

30 22/11/26(土)13:06:48 No.997435137
PCエンジン三大RPGの内の一つがしっくりくる

34 22/11/26(土)13:08:59 No.997435689
>PCエンジン三大RPGの内の一つがしっくりくる
残りの2つはなんだ
イースは入ってそうではある

39 22/11/26(土)13:11:08 No.997436245
>PCエンジン三大RPGの内の一つがしっくりくる
あとはコズミックと天使の詩か?
イースは純粋なRPGにいれていいのか

45 22/11/26(土)13:12:44 No.997436644
PCエンジン三大だと天外桃伝で残りの一つはネクロマンサーか天使の詩でもめるやつ



44 22/11/26(土)13:12:36 No.997436607
めっちゃエロい敵幹部が居たような記憶がぼんやりある

53 22/11/26(土)13:13:31 No.997436853
>めっちゃ千葉繁な敵幹部が居たような記憶がぼんやりある

54 22/11/26(土)13:14:08 No.997437014
マントーいいよね

68 22/11/26(土)13:15:44 No.997437413
千葉繁は高い声も低い声も千葉繁ですごい

72 22/11/26(土)13:16:42 No.997437647
>千葉繁は高い声も低い声も千葉繁ですごい
(画面の文字と違う喋り)



71 22/11/26(土)13:16:18 No.997437555
PCエンジンはエメドラにイース124風の伝説ザナドゥ辺りもよかった

73 22/11/26(土)13:16:43 No.997437656
ドラゴンスレイヤー英雄伝説って難易度すごい高かった

74 22/11/26(土)13:17:21 No.997437821
PCエンジンならサイバーナイトが名作ですよ?
続編がSFCに行っちゃったけど…

75 22/11/26(土)13:17:34 No.997437867
俺の記憶だと英雄伝説って逆に凄くプレイし易いイメージだった



46 22/11/26(土)13:13:03 No.997436739
第四の黙示録はグラとか正当進化でかなりよかったけど途中で飽きたな…

65 22/11/26(土)13:15:40 No.997437395
>第四の黙示録はグラとか正当進化でかなりよかったけど途中で飽きたな…
テンポがとにかく死んでるんだよなあれ
2のサクサクぶりがすごかったわ

77 22/11/26(土)13:17:44 No.997437903
>テンポがとにかく死んでるんだよなあれ
>2のサクサクぶりがすごかったわ
テンポ重視で戦闘画面の背景真っ黒にしたらしいからね
なぜか他のシリーズにはテンポ重視の発想は受け継がれなかったが…

78 22/11/26(土)13:17:47 No.997437919
>テンポがとにかく死んでるんだよなあれ
>2のサクサクぶりがすごかったわ
この時期のハドソンはなんか知らんがアニメーションにこだわりを持っててな…
バトルヒートとかVirus見ればわかるがなぜかテンポを殺すアニメーションを入れてきたんじゃ



81 22/11/26(土)13:18:03 No.997437996
もしかしてZEROとオリエンタルブルーしか知らないのかなり異端?

84 22/11/26(土)13:18:48 No.997438187
>もしかしてZEROとオリエンタルブルーしか知らないのかなり異端?
ZEROだけなら珍しくもないがオリエンタルブルーまでよくやったな
別にクソゲじゃないけどかなり地味だろ

86 22/11/26(土)13:19:00 No.997438256
>もしかしてZEROとオリエンタルブルーしか知らないのかなり異端?
凄くレアケースなので次にNAMIDAをプレイして欲しい

88 22/11/26(土)13:19:31 No.997438375
PCエンジンシリーズの天外実機勢は異端というかジジイだからな…

92 22/11/26(土)13:20:59 No.997438773
2のリアタイ時小学生でPCE買える訳もなく俺もZEROだけだった
2はPSアーカイブスで触ったけど



95 22/11/26(土)13:21:14 No.997438837
第4の黙示録は好きだよ俺

96 22/11/26(土)13:21:15 No.997438839
ZEROやってみて悪くなかったけど自分は天外魔境にビジュアルシーンと声と曲を求めてるんだなと感じた

99 22/11/26(土)13:21:57 No.997439021
なんやかんやあった3は未だにやってないな
どの機種で出たんだっけ…?

102 22/11/26(土)13:22:19 No.997439115
>なんやかんやあった3は未だにやってないな
>どの機種で出たんだっけ…?
PS2
長くて重いゲームだから凄まじいぐらい苦痛だよ

103 22/11/26(土)13:22:30 No.997439168
>どの機種で出たんだっけ…?
PC-FXだな(グルグル目)

106 22/11/26(土)13:22:52 No.997439247
初期構想の3は9割型完成してたらしいな

107 22/11/26(土)13:22:55 No.997439258
3は当時雑誌で見たイメージビジュアルと全然違ってるな…



108 22/11/26(土)13:23:13 No.997439327
第4はテンポは確かに悪いけど光学メディア黎明期・隆盛期のビジュアルに凝った作品は大抵皆悪かったから慣れてたんだ

124 22/11/26(土)13:25:36 No.997439936
>第4はテンポは確かに悪いけど光学メディア黎明期・隆盛期のビジュアルに凝った作品は大抵皆悪かったから慣れてたんだ
次世代機に移ったときはFF7やDQ7だってかなりその辺はひどい評判だった



111 22/11/26(土)13:23:27 No.997439388
個人的には2もなんかラスボスとか敵が妙に強くてつらかった印象が強いんですけど

117 22/11/26(土)13:24:20 No.997439623
2は2で今やるときちんとレベル上げしないと辛い

121 22/11/26(土)13:25:09 No.997439807
レベルを上げてクリアもできるし試行錯誤しまくって低段クリアもできる
このバランスか最高だったのに簡単にしちゃダメだよなぁ



122 22/11/26(土)13:25:19 No.997439861
ZEROってほんとにシリーズの原初的な立ち位置なの?
ドラクエでいう1に対する3みたいな感じの

126 22/11/26(土)13:25:39 No.997439947
>ZEROってほんとにシリーズの原初的な立ち位置なの?
>ドラクエでいう1に対する3みたいな感じの
いや…繋がってないんじゃないかな…?

133 22/11/26(土)13:27:00 No.997440270
そもそもこのシリーズで地続きの1・2・カブキ以外繋がりとかほとんど感じた事ない
火の一族ってワードぐらい



135 22/11/26(土)13:27:27 No.997440385
ZEROしかやったことないわ
ワクワクする導入底意地の悪い敵冒険しまくったゲームシステムクソエンカ率
どれ一つ取ってもハドソンらしいタイトルだった

148 22/11/26(土)13:29:07 No.997440794
>どれ一つ取ってもハドソンらしいタイトルだった
そういや新桃も鬼エンカだったな
ハドソン名物か



104 22/11/26(土)13:22:42 No.997439201
全部枡田が書いてたんだっけ?
町や村の会話がメッチャ面白いの多い

127 22/11/26(土)13:25:39 No.997439948
>全部枡田が書いてたんだっけ?
>町や村の会話がメッチャ面白いの多い
ストーリーのプロットは広井王子が出していってそれを元に枡田が脚本書いてった感じだけど
特典でついてくるパンフレットみたいのにそのやり取りで色々あった広井王子への愚痴を枡田が書いてた

143 22/11/26(土)13:28:28 No.997440623
>特典でついてくるパンフレットみたいのにそのやり取りで色々あった広井王子への愚痴を枡田が書いてた
広井王子の初期案は結構人権問題とか差別とかまさはるネタ入れてきたから
ヤバイですよってなったそうな

156 22/11/26(土)13:30:10 No.997441091
当時は桝田がそういう抑える側だったんだなぁ…



165 22/11/26(土)13:32:23 No.997441643
これとか新桃とか弁慶外伝とか和風のRPGってだけですごいワクワクした

169 22/11/26(土)13:32:56 No.997441767
>これとか新桃とか弁慶外伝とか和風のRPGってだけですごいワクワクした
わかる…あとONIも好きだった



164 22/11/26(土)13:32:09 No.997441578
最後の方で色んなキャラがどんどん死んでいくのシュールで笑っちゃった
でも超名曲が流れるエンディングで許せる

174 22/11/26(土)13:36:34 No.997442677
>最後の方で色んなキャラがどんどん死んでいくのシュールで笑っちゃった
>でも超名曲が流れるエンディングで許せる
旧作はグロシーンOKだったから
くの一三姉妹が卍丸を助けるために犠牲になっていって串刺しで血みどろで死ぬシーンで泣いたよ

177 22/11/26(土)13:37:40 No.997442952
>旧作はグロシーンOKだったから
>くの一三姉妹が卍丸を助けるために犠牲になっていって串刺しで血みどろで死ぬシーンで泣いたよ
なんかこう…最後に一気に死ぬな…って感想が先に来ちゃった…

178 22/11/26(土)13:38:17 No.997443103
ラスダンで味方が一人ずつ死んでいくのは様式美みたいなところもある



216 22/11/26(土)14:17:10 No.997452805
天外2はDS版が原作まんまのバランスで内蔵音源BGMはリメイク版にしてて
2画面でステータス情報確認がしやすくでグラは原作忠実だけどウインドウ等は見やすくなってる理想の移植だった
価格高騰してるけど

218 22/11/26(土)14:17:40 No.997452948
第4はアニメもりもりだし喋りまくり!ってのがまだまだウリの時代で
それ推し進めた結果今やると辛いのはあるがそれでも結構面白いとは思う
あと声優さんのアドリブはすごいぞ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/12/04 22:20 
ZEROは子供の頃やってて、バックアップが壊れています~がすごく怖かった
sage 2022/12/05 01:34 
PCEのRPG傑作でイース・エメドラなんかは移植だからなぁ
ほんとちゃんと続けていけば十分看板背負ってけたのにもったいない
sage 2022/12/05 17:28 
青の天外だけ後からやったけどめちゃくちゃ面白くて感心したな…
そして明らかに次に引っ張る終わり方なのに続編立ち消えになってるっぽいのを知って涙を飲んだ思い出
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ワンダースワン』最近は改造需要と海外需要が相まってカラーですら高騰して来てるぞ 2023/06/07
『機動新世紀ガンダムX』を観終わったけど想像してた何倍も面白かった! 2023/06/07
『SKYRIM』変な翻訳もやってるうちになんか味が出て好きになってしまった 2023/06/07
『世界樹の迷宮 HDリマスター』3の一騎当千ってスキル強すぎない? 2023/06/07
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』クリアしてからみるとPVのプレイも変なことばっかしてんな 2023/06/07
『ストリートファイター6』10分以内に既読付けろはキツいよキャミィさん… 2023/06/07

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ