男児向けホビーで知りたいんだけど90年代末くらいにガラケー型コントローラーで操縦するラジコンなかったっけ?
2022/12/05 14:00
広告

22/11/29(火)22:29:40 No.998745130
男児向けホビーの流れがきてるから便乗で知りたいんだけど
90年代末くらいにガラケー型コントローラーで操縦するラジコンなかったっけ?
時々思い出してその度に調べるんだけど全くヒットしない
サティのおもちゃ売り場の隅でホコリ被ってた記憶がある
たしかボンボンとのタイアップだったと思う
1 22/11/29(火)22:30:01 No.998745265
モバイルレーサー
2 22/11/29(火)22:30:25 No.998745427
ちなみに漫画はロックマンXの岩本先生だ
3 22/11/29(火)22:31:09 No.998745739
なんなんだよお前ぇ…
5 22/11/29(火)22:31:27 No.998745842
21秒か…
7 22/11/29(火)22:32:04 No.998746079
ちなみに売り上げはヴァーズXと同じく大爆死だったのだ
電童だけはよく売れたのだ
8 22/11/29(火)22:32:08 No.998746109
モバイルレーサー博士かよ
9 22/11/29(火)22:32:36 No.998746308
早すぎる……流石ボンボンで精通してきた「」たちだけある
ありがとう
あとは同じように思い出せない玩具のスレにしていいよ
11 22/11/29(火)22:33:46 No.998746740
「」がボンボンの話をする時私はやってくるのだ
また会おう
13 22/11/29(火)22:35:17 No.998747273
何だこの悪の博士みたいなやつ…
14 22/11/29(火)22:35:51 No.998747491
金属の輪っかに小さい輪っか5つ通してあるおもちゃなんだっけ
15 22/11/29(火)22:36:27 No.998747721
>金属の輪っかに小さい輪っか5つ通してあるおもちゃなんだっけ
ジッタリンジンみたいな名前のやつ
19 22/11/29(火)22:37:54 No.998748263
>ジッタリンジンみたいな名前のやつ
ジターリングだ
流行ったことにしているが実際は売れたと言うほど全然流行ってなかったのだ
売れたと言えるほどのホビーはクラッシュギアクラスなのだ
ちなみにジターリングの前に流行ってたハイパーヨーヨーは今また再燃で新モデルが出るのだ
23 22/11/29(火)22:39:07 No.998748742
ジターリングはなんやかんやで話題になる
流行ってなかったという話題に…
21 22/11/29(火)22:38:24 No.998748455
気持ち悪い目玉のサイコロの玩具なんだっけ?20年前くらいにあった
25 22/11/29(火)22:39:34 No.998748896
>気持ち悪い目玉のサイコロの玩具なんだっけ?20年前くらいにあった
ガンダイス
国外で展開しまくってるガンダイス
24 22/11/29(火)22:39:23 No.998748825
99年位にボンボンでタイアップしてたカメラのホビーってなんだっけ?
29 22/11/29(火)22:40:15 No.998749159
>99年位にボンボンでタイアップしてたカメラのホビーってなんだっけ?
グレイブストライカー
38 22/11/29(火)22:43:12 No.998750335
>>99年位にボンボンでタイアップしてたカメラのホビーってなんだっけ?
>グレイブストライカー
あれインスタントカメラにガワ着せただけで
あれでよく売ろうと思ったな!って今見ると思う
40 22/11/29(火)22:44:07 No.998750648
名前はかっこいいなグレイブストライカー
30 22/11/29(火)22:40:42 No.998749325
なんかちいさいベーゴマみたいなのを専用の機械に取り付けて
カチカチねじって発射するやつ
36 22/11/29(火)22:42:30 No.998750049
>なんかちいさいベーゴマみたいなのを専用の機械に取り付けて
>カチカチねじって発射するやつ
キャラコバッチ?
42 22/11/29(火)22:44:32 No.998750845
キャラコバッチおよびコバッチシューターはベイブレードより前にそこそこ売れた玩具なのだ
コマの根元をピンズに付け替えできるのでバッヂになる代物だ
1999年にベイブレードがでるよりもはるか前に出ていたのだ
ワタシもしくじって春麗のバッヂのピンで指に穴をあけたのだ
48 22/11/29(火)22:46:42 No.998751746
キャラコバッチはドラゴンボール超の頃に復活してたりする
49 22/11/29(火)22:46:56 No.998751850
ガンダイスがすごいのはスタッフの試作品も相当数出回っててコンプのうちに含まれてること
無茶苦茶すぎる
51 22/11/29(火)22:48:01 No.998752285
>ガンダイスがすごいのはスタッフの試作品も相当数出回っててコンプのうちに含まれてること
>無茶苦茶すぎる
こわい…
69 22/11/29(火)22:53:57 No.998754659
金属球をコアに手足や顔が付くタイプのオリジナルロボ玩具なんだっけ
写真をもとにした販促漫画が載ってた覚えがある
80 22/11/29(火)22:56:48 No.998755836
>金属球をコアに手足や顔が付くタイプのオリジナルロボ玩具なんだっけ
>写真をもとにした販促漫画が載ってた覚えがある
超球命体ガンボールかな
72 22/11/29(火)22:55:07 No.998755116
ネットでも出てこないから教えて欲しいんだけどガチャポンで展開してて専用の筐体があった昆虫フィギュアって知ってる?
カプセルも確か専用で架空の昆虫だった記憶なんだが…
79 22/11/29(火)22:56:06 No.998755535
>ネットでも出てこないから教えて欲しいんだけどガチャポンで展開してて専用の筐体があった昆虫フィギュアって知ってる?
>カプセルも確か専用で架空の昆虫だった記憶なんだが…
Report-EXシリーズならコロコロタイアップなのだ
70 22/11/29(火)22:54:31 No.998754875
00年代のはずなんだけど円形コースで走ってぶつかってひっくり返ったりするボンボンのレースホビーなんだっけ
78 22/11/29(火)22:55:56 No.998755474
>00年代のはずなんだけど円形コースで走ってぶつかってひっくり返ったりするボンボンのレースホビーなんだっけ
クラッシュギア
日曜7時からアニメやってたやつ
86 22/11/29(火)22:57:56 No.998756306
>>00年代のはずなんだけど円形コースで走ってぶつかってひっくり返ったりするボンボンのレースホビーなんだっけ
>クラッシュギア
>日曜7時からアニメやってたやつ
違うんだ!
円環コースって言った方がよかった
ひっくり返っても走れるマシンなんだよ!
92 22/11/29(火)22:59:14 No.998756829
>>>00年代のはずなんだけど円形コースで走ってぶつかってひっくり返ったりするボンボンのレースホビーなんだっけ
>>クラッシュギア
>>日曜7時からアニメやってたやつ
>違うんだ!
>円環コースって言った方がよかった
>ひっくり返っても走れるマシンなんだよ!
スイッチレイダーだなちなみにコロコロにも似たようなのがあるから注意だぞ
100 22/11/29(火)23:00:41 No.998757452
>スイッチレイダーだなちなみにコロコロにも似たようなのがあるから注意だぞ
これだありがとう!
記憶にあるよりもすごいチープだ…
74 22/11/29(火)22:55:13 No.998755162
なんか丸メンコの裏にバーコード書いてあってバトルするやつあったよね
コロコロにマジックでここ太くすると強くなるぞみたいな記事があったりした
76 22/11/29(火)22:55:36 No.998755326
>なんか丸メンコの裏にバーコード書いてあってバトルするやつあったよね
>コロコロにマジックでここ太くすると強くなるぞみたいな記事があったりした
これ
fu1686049.jpg
88 22/11/29(火)22:58:26 No.998756510
>これ
>fu1686049.jpg
これだ!すげぇ!
75 22/11/29(火)22:55:21 No.998755214
ボンボンだったらあれ名前わかるかな
クリアパーツとシルバーでできた恐竜の変形ロボのやつ
確か玩具がビデオ付きだったんだはず
117 22/11/29(火)23:05:48 No.998759524
>クリアパーツとシルバーでできた恐竜の変形ロボのやつ
>確か玩具がビデオ付きだったんだはず
ダイノゾーンじゃないかな
141 22/11/29(火)23:12:51 No.998762388
>ダイノゾーン
おおこれだ
ありがとう
145 22/11/29(火)23:13:56 No.998762791
ダイノゾーンはギガノドラゴンの変形は今でもちょくちょく話題に上がる
147 22/11/29(火)23:15:02 No.998763251
食玩で素体の人形にアーマー着せるタイプのやつあった気がするんだけど思い出せねえ
バイオパズラーみたいに表にイラスト裏にストーリー書いたカードが付いててトーナメントだか大会だかやってたと思う
時期的には多分ガイソードよりは前だったと思う
152 22/11/29(火)23:18:46 No.998764766
>食玩で素体の人形にアーマー着せるタイプのやつあった気がするんだけど思い出せねえ
>バイオパズラーみたいに表にイラスト裏にストーリー書いたカードが付いててトーナメントだか大会だかやってたと思う
>時期的には多分ガイソードよりは前だったと思う
百獣戦記ジュウカイザーかなぁ
153 22/11/29(火)23:18:54 No.998764824
>食玩で素体の人形にアーマー着せるタイプのやつあった気がするんだけど思い出せねえ
>バイオパズラーみたいに表にイラスト裏にストーリー書いたカードが付いててトーナメントだか大会だかやってたと思う
>時期的には多分ガイソードよりは前だったと思う
百獣戦記ジュウカイザーとかいうやつ?
160 22/11/29(火)23:20:49 No.998765546
>百獣戦記ジュウカイザーかなぁ
>百獣戦記ジュウカイザーとかいうやつ?
ウワーッこれだー!
すげえありがとう「」!
149 22/11/29(火)23:15:38 No.998763483
知らねえホビーがゴロゴロ出てきてところどころ当時に知りたかったものがいる……
151 22/11/29(火)23:18:26 No.998764631
こうして振り返ったら昔は玩具いっぱいあったんだなぁ
161 22/11/29(火)23:20:57 No.998765596
コロコロでやってた奴だと思うんだけど
半透明の画面にモンスターが出てきてそれを捕まえる奴なんだっけ
結構シリーズが出てて妖怪ウォッチみたいに一体一体にどんなイタズラするかみたいな設定があった気がする
キーホルダー付けるやつと歯車みたいなの付けるやつと剣とか銃になるやつとかかなり出てた気がするんだけど具体的に何でシリーズなのか全くわからないの
漫画の主人公の兄ちゃんが完全な舐めプで目を閉じてる糸目キャラだった気がする
163 22/11/29(火)23:21:39 No.998765852
>コロコロでやってた奴だと思うんだけど
>半透明の画面にモンスターが出てきてそれを捕まえる奴なんだっけ
>結構シリーズが出てて妖怪ウォッチみたいに一体一体にどんなイタズラするかみたいな設定があった気がする
>キーホルダー付けるやつと歯車みたいなの付けるやつと剣とか銃になるやつとかかなり出てた気がするんだけど具体的に何でシリーズなのか全くわからないの
>漫画の主人公の兄ちゃんが完全な舐めプで目を閉じてる糸目キャラだった気がする
トレジャーガウスト
166 22/11/29(火)23:22:31 No.998766150
>トレジャーガウスト
これだー!!
165 22/11/29(火)23:22:30 No.998766143
何だこのスレ化け物だらけか?
167 22/11/29(火)23:22:47 No.998766254
集合知ってすごいね
169 22/11/29(火)23:23:46 No.998766647
集合というか孤高の猛者がいるんじゃねーかな…
171 22/11/29(火)23:23:52 No.998766682
本当に集合知かなあ…なんか一人ヤベーのがいる気もするんだけど…
168 22/11/29(火)23:23:25 No.998766505
メダルを転がしたりスピンさせるおもちゃ無かったっけ?
なんかボンバーマンモチーフのがあったような気がするけどうろ覚え
170 22/11/29(火)23:23:47 No.998766656
>メダルを転がしたりスピンさせるおもちゃ無かったっけ?
>なんかボンバーマンモチーフのがあったような気がするけどうろ覚え
そのままズバリメダルマンだよ
172 22/11/29(火)23:23:55 No.998766702
>メダルを転がしたりスピンさせるおもちゃ無かったっけ?
>なんかボンバーマンモチーフのがあったような気がするけどうろ覚え
そのまんまメダルマン
174 22/11/29(火)23:24:14 No.998766824
早押しクイズスレかな
178 22/11/29(火)23:24:39 No.998766986
古いけど基本的にメジャーなもので紹介されたものなら人数いれば知ってる奴に当たる確率はかなり高いからな…
181 22/11/29(火)23:25:36 No.998767330
いきなり現れて続報なく消えるおもちゃが多過ぎる…
184 22/11/29(火)23:26:52 No.998767799
ミクロマンみたいに顔が銀色でダボ穴がいっぱいあって鎧着させられるガチャガチャのやつ
本体と鎧と禍々しい敵キャラがラインナップだった気がする
188 22/11/29(火)23:27:35 No.998768076
>ミクロマンみたいに顔が銀色でダボ穴がいっぱいあって鎧着させられるガチャガチャのやつ
>本体と鎧と禍々しい敵キャラがラインナップだった気がする
ベータミゼットの3段だろ
193 22/11/29(火)23:30:09 No.998768949
>ベータミゼットの3段だろ
これだ…つーかこのクオリティで200円て…
190 22/11/29(火)23:28:47 No.998768497
弾数まで当てるな!!
参照元:二次元裏@ふたば(img)
また会おう
これすき