広告
RSS

『タローマンヒストリア』感想スレ まとめ

広告
Tvimg



22/12/04(日)12:25:23 No.1000322101
ヒストリア見たんだけど…
これ電波に乗せて大丈夫なやつだったかなあ!?

1 22/12/04(日)12:29:27 No.1000323250
子供向けショーをするタローマンは見とうなかった…

2 22/12/04(日)12:32:42 No.1000324236
上手に綺麗にお手本通りにやろう!

3 22/12/04(日)12:35:19 No.1000325023
>上手に綺麗にお手本通りにやろう!
岡本太郎本人に殴られても文句は言えねえぞ!



4 22/12/04(日)12:35:24 No.1000325045
樋口監督でダメだった

6 22/12/04(日)12:37:05 No.1000325570
>樋口監督でダメだった
嬉々として歴史捏造に加担してるのが山口一郎との精神構造の差を感じる

12 22/12/04(日)12:38:36 No.1000326005
見たけど九割九分ぐらい嘘にまみれた番組だな…

13 22/12/04(日)12:39:07 No.1000326173
製作中の明日の神話を見たことある子供自体は探せばいそうなのがいやだ

14 22/12/04(日)12:39:30 No.1000326295
架空のP
架空のメキシコ監督
実在の樋口監督

17 22/12/04(日)12:41:23 No.1000326880
PだかDだかも加古捏三さんだからな…



16 22/12/04(日)12:40:09 No.1000326497
いろいろ問題ありそうだったけど最初に1枚フィクションである警告挟んだからセーフ

18 22/12/04(日)12:41:44 No.1000326990
>いろいろ問題ありそうだったけど最初に1枚フィクションである警告挟んだからセーフ
しかし岡本太郎の言葉と作品は確実に存在している

19 22/12/04(日)12:42:10 No.1000327119
なんだこれは!?

20 22/12/04(日)12:42:15 No.1000327148
なんなら岡本太郎とウルトラマンの成田亨との繋がりも存在してるのが厄介



28 22/12/04(日)12:48:14 No.1000328946
樋口くんが嬉々として嘘を並べながらしれっと事実も混ぜ込んでてずっとおなかいたかった

29 22/12/04(日)12:48:59 No.1000329170
本気の歴史改編主義者の仕事を見せられている
こんなことが公共放送で許されていいのか

37 22/12/04(日)12:52:12 No.1000330120
わかってたけど重工業回のフィルム存在しないんだな

39 22/12/04(日)12:53:03 No.1000330381
それっぽいやつがそれっぽい話を事実を交えて話す
本気で信じるやつがいるから止めろ

42 22/12/04(日)12:53:21 No.1000330463
あの番組見てたら自分が生まれるより前のコンテンツの実在性がゆらゆらしてくる

43 22/12/04(日)12:53:33 No.1000330530
ジョークだから笑っていられるけどガチでやられたら怖いな公共の電波って思った

44 22/12/04(日)12:53:55 No.1000330637
フィルムが1部欠番は現実でもある奴だからな
当時のフィルム代は高いんで終わったら上書きで使い回しだったり担当変更で所在不明だったりと映像ソフトを売る概念があまりなかった頃の作品なんで18話が欠番でも仕方ない
運良く録画されてたのがNHKアーカイブスに贈与してくれるのを期待するしかない



47 22/12/04(日)12:54:35 No.1000330832
真面目なインタビューの画角や空気間で撮りやがってよぉ…

56 22/12/04(日)12:55:45 No.1000331211
知り合いに見せたら本当に昔の特撮だと思ったらしいから知らんジャンルでこれやられたら怖いなと思わなくはない

60 22/12/04(日)12:56:50 No.1000331512
100年後くらいにナチュラルに特撮の歴史のなかに組み込まれてるんだ…

63 22/12/04(日)12:57:24 No.1000331679
こういうのは昔の深夜番組でやってるやつなんよ

64 22/12/04(日)12:57:46 No.1000331821
ガダーンのデザインは半端にファイヤーマンとか知ってる人程信じちゃいそう

71 22/12/04(日)12:59:55 No.1000332481
そもそも普通は実在もしてない特撮作品をこんな形で出してくるという発想が無いと思う…

76 22/12/04(日)13:00:47 No.1000332758
ゲキガンガーの政治利用がこんな形で理解できようとは



65 22/12/04(日)12:58:09 No.1000331956
正直他はサクサク進むのに樋口パートだけ長くてちょっとダレた

83 22/12/04(日)13:01:44 No.1000333026
>正直他はサクサク進むのに樋口パートだけ長くてちょっとダレた
つまりこの番組は真実を映しているってわけだな

87 22/12/04(日)13:03:11 No.1000333444
樋口監督のトークは時々編集入ってぶつ切りになるのが演出なのかマジなのか判別がつかなくてひどい



102 22/12/04(日)13:05:52 No.1000334306
当時の番組とかなんも知らんからガダーンとかあの辺も嘘だよね…?あいうえおとかクイズ番組はあったの…?ってごちゃごちゃになるよ…

104 22/12/04(日)13:06:28 No.1000334488
逆に展覧会岡本太郎がフィクションだと思ってた人も少なくなかった

105 22/12/04(日)13:07:08 No.1000334696
>逆に展覧会岡本太郎がフィクションだと思ってた人も少なくなかった
真実と虚構の境界がぐちゃぐちゃになっている…

111 22/12/04(日)13:08:39 No.1000335172
出てくる情報が全部でたらめなんだけど…

114 22/12/04(日)13:09:11 No.1000335346
>出てくる情報が全部でたらめなんだけど…
ただし岡本太郎の言葉は存在する。



110 22/12/04(日)13:08:16 No.1000335060
ガ・ダーンはタローマン展で急に出てきた前番組だよ
権威棒を振りかざして戦うらしい

116 22/12/04(日)13:09:27 No.1000335442
岡本太郎が権威主義な画壇と戦ってたのは事実
権威棒を振り回すガダーンは捏造

117 22/12/04(日)13:09:31 No.1000335456
メキシコで岡本太郎が壁画書いてたのもほんと



119 22/12/04(日)13:09:50 No.1000335557
ちょっとずつ事実を練り込むのが酷いと思う

133 22/12/04(日)13:11:44 No.1000336156
事実の中にちょっとだけ嘘を混ぜるのがうまい嘘のつき方というが
嘘の中にちょっとだけ事実を混ぜるの厄介すぎる…

135 22/12/04(日)13:12:07 No.1000336269
8割の嘘に2割の真実を混ぜるのはもう詐欺師の手法なんよ



141 22/12/04(日)13:12:41 No.1000336443
ガ・ダーンはタローマンの前番組で5話ほどで打ち切られた
でも風来坊の契約が残ってたのでタローマンで続投になってりとか設定のそれっぽさが酷い

143 22/12/04(日)13:13:09 No.1000336584
てれびくんにおめんつけるのは本当のタローマン世代の種を植えて数年数十年後のその子の将来に遺恨が生まれるからべらぼうに危ない

142 22/12/04(日)13:13:03 No.1000336557
太郎侍だけ明らかに桃じゃねえか!ってパロなのが逆にずるいよ

168 22/12/04(日)13:20:12 No.1000338737
>太郎侍だけ明らかに桃じゃねえか!ってパロなのが逆にずるいよ
冒頭のバロム1っぽいテロップとか(1972or2022)だの加古捏三とか
サンタワー他タローマンシリーズの制作や放送局が全部バラバラだったりとか
嘘だよ!って分かりやすい点も事実と同じくらいバラ撒いてはいるんだ
そのポイントが特撮モノ履修してないとほとんど分からないんだが…



145 22/12/04(日)13:13:30 No.1000336696
困ったことに教育番組は本当にあったやつなんだよな…

163 22/12/04(日)13:17:16 No.1000337809
>https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009040603_00000
2001年まで続いてたの!?ってなったけどひょっとして「アシカの赤ちゃん雨の中」の番組だったの!?


上記リンク: NHK放送史

あいうえお

上記リンク: NHK放送史

ゲーム ホントにホント?



178 22/12/04(日)13:28:01 No.1000341229
ヒーローショーが人気にしがみついた末路みたいだったな
思想と真逆すぎた

184 22/12/04(日)13:29:50 No.1000341819
>ヒーローショーが人気にしがみついた末路みたいだったな
ヒーローショーと現実の作品が全然違うのはかなりあるあるだった
むしろここまでやるのかとビビった

185 22/12/04(日)13:30:17 No.1000341950
あのヒーローショーの何ともリアクションに困る感じはすごい



195 22/12/04(日)13:34:20 No.1000343228
本来ありえないはずなのに数十年したら映像証拠としてNHKの動画が証左になる構図が出てくるのかと思うとなんだこれは

197 22/12/04(日)13:35:15 No.1000343496
>本来ありえないはずなのに数十年したら映像証拠としてNHKの動画が証左になる構図が出てくるのかと思うとなんだこれは
岡本太郎没後30年が近い未来として有力だろうか

198 22/12/04(日)13:35:54 No.1000343711
>岡本太郎没後30年が近い未来として有力だろうか
(記念イベントで普通にいるタローマン)



215 22/12/04(日)13:51:54 No.1000348744
タローマンヒストリア…?
新作でもやってたの…?

218 22/12/04(日)13:53:27 No.1000349196
>タローマンヒストリア…?
>新作でもやってたの…?
新作ではないよ
ほぼ見たこと無い発掘映像だったけど

222 22/12/04(日)13:54:21 No.1000349454
>タローマンヒストリア…?
はい
NHKがガンダムヒストリアなどに続き放送した番組です

228 22/12/04(日)13:56:48 No.1000350138
>NHKがガンダムヒストリアなどに続き放送した番組です
コンテンツ系ヒストリアだから投票企画やってて中間発表もあったんだな
ってなんだよこれ!?開催されてねえだろこんなの!



226 22/12/04(日)13:55:56 No.1000349893
マジかー見逃した…再放送しないかな…

227 22/12/04(日)13:56:43 No.1000350122
>マジかー見逃した…再放送しないかな…
NHKプラスで見るんだ

231 22/12/04(日)13:57:55 No.1000350454
>マジかー見逃した…再放送しないかな…
大体一月以内に再放送されることが多いからまめに公式チェックしたほうがいい



237 22/12/04(日)13:59:48 No.1000351020
新規で作った衣装とかセットとか役者キャスティングとか考えるとNHKがタローマンにかけてる感ある

240 22/12/04(日)14:00:27 No.1000351209
冗談抜きで大晦日にやってきそうな感じがしてならないタローマンである





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2022/12/05 10:48 
前触れなく出てくる総選挙中間結果もだけど上位に未知のキャラがぞろぞろいるのめちゃくちゃ笑った
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

知らずにクソゲー買って「畜生…!」ってなった経験ない気がする。俺は楽しんだけど世間でクソゲー扱いはある 2023/12/10
なんか『岸辺露伴は動かない』の『8番出口』の回読んだ気がしてきた… 2023/12/10
『機動戦艦ナデシコ』YouTube配信 1話〜13話 感想スレ まとめ 2023/12/10
『ワイルドハーツ』今年一番遊んだゲーム 2023/12/10
『ファイナルファンタジー7 リバース』エアリス生存ルートか?期待していいのか?『FF7R2』 2023/12/10
『ダンジョン飯』映画館で見てきた。動く鎧との戦闘シーンがめっちゃTRIGGERだった 2023/12/10

広告

最新コメント

検索フォーム

広告

月別アーカイブ