『宇宙戦艦ヤマト』ヤマト強すぎない?『宇宙戦艦ヤマト2199』
2022/12/06 10:00
広告

22/11/30(水)16:30:48 No.998955867
ヤマト強すぎない?
1 22/11/30(水)16:34:57 No.998956763
何が強いって何人死んでも人が減らないところ
2 22/11/30(水)16:36:30 No.998957117
艦底についてる邪魔なでっぱりあるじゃん?
あれ弱点だから
3 22/11/30(水)16:39:13 No.998957789
>あれ弱点だから
弱点壊しても戦力落ちないんですけど
4 22/11/30(水)16:43:11 No.998958751
新作の方だと艦艇のあの出っ張りがバリアの発生源だから逆にあそこが1番硬いまであるぞ
5 22/11/30(水)16:43:45 No.998958890
考えてみればなんで出っ張りにバリア発生源を?
6 22/11/30(水)16:44:48 No.998959117
ガミラス帝国とヤマト一隻が戦ってヤマトが勝つのおかしいだろ!
7 22/11/30(水)16:45:48 No.998959372
地球最後の希望だ
強いに決まってる
11 22/11/30(水)16:54:25 No.998961278
2199で描写の補完は多少されたけどそれでも再生能力が狂ってると思う
12 22/11/30(水)16:55:42 No.998961564
新作だとマジ硬すぎて吹く
建物に体当たりしにいって刺さるとか面白過ぎる
14 22/11/30(水)16:56:04 No.998961654
週またぐと下半分無いのがなおってる
17 22/11/30(水)16:57:59 No.998962102
ヤマトの第三艦橋は波動エネルギーで勝手に生えてくるからな…
19 22/11/30(水)16:59:03 No.998962358
威力だけなら波動砲より強いはずの反射衛星砲を二回直撃されても沈まないのおかしいだろ
じゃあ何だったら沈むんだよこいつ
22 22/11/30(水)17:00:59 No.998962839
>威力だけなら波動砲より強いはずの反射衛星砲を二回直撃されても沈まないのおかしいだろ
戦艦は自分自身の主砲に耐えられるように作るからな
23 22/11/30(水)17:01:16 No.998962907
>じゃあ何だったら沈むんだよこいつ
宇宙に海がないから沈まない
海を作ればいい
沈んだ!
21 22/11/30(水)17:00:56 No.998962821
反射衛星砲そこまで強かったっけ
波動砲以上なら冥王星地表?に当ててるから星が危なくね
24 22/11/30(水)17:03:24 No.998963410
旧テレビ版のヤマトは本当にゾンビ並の不死性を誇ってた
2202のほうもドメル艦隊とか突破したときになんで?ってくらい不死身だったけど
30 22/11/30(水)17:05:46 No.998963968
2205の暗黒星団帝国は突然こんなのがPOPしてきてもはや可哀想だった
32 22/11/30(水)17:05:58 No.998964013
ヤマト見た後にガンダム見たから
ホワイトベースがやたら補給とか修理に困ってる描写がいっぱいあって凄い新鮮だったの覚えてる
ヤマトは週またぐと新品に戻ってたから
33 22/11/30(水)17:07:45 No.998964426
艦内に自動回復ユニット(船員)が乗ってるから…
9 22/11/30(水)16:52:38 No.998960888
こんな武装の設計図送ってくるなんて恐ろしい星だねイスカンダル
25 22/11/30(水)17:04:02 No.998963544
>こんな武装の設計図送ってくるなんて恐ろしい星だねイスカンダル
危険な星滅ぼさなきゃ…
39 22/11/30(水)17:11:47 No.998965332
>こんな武装の設計図送ってくるなんて恐ろしい星だねイスカンダル
2199はそんなわけねえだろオミットしたのを真田さんが勝手に編み出したんだよ!って補完入ってたけど
原作はまさしくそれそのものなんだよね
ガミラスと地球どっちが生き残るべきか戦って決めろ!地球には下駄はかせてやるから!!って女神
40 22/11/30(水)17:11:50 No.998965343
スパロボでもまー強かった
41 22/11/30(水)17:12:39 No.998965538
Vはヤマトにみんな世話になった恩返しにみんなでイスカンダル向かうって流れが綺麗
44 22/11/30(水)17:13:28 No.998965696
昔プレステにあったヤマトのゲームも大概な性能だった
46 22/11/30(水)17:13:37 No.998965724
リメイク版は波動防壁で硬さの説得力かなり増したけど
旧作はちょっと被弾しただけで大穴空いたり砲塔吹っ飛んだりしまくるのに全く沈まないからこわい
50 22/11/30(水)17:14:57 No.998966062
俺三式融合弾大好き!
58 22/11/30(水)17:17:08 No.998966578
>俺三式融合弾大好き!
2199ラストの亜空間とか星巡るの最後とかここぞというところで叩き込むのいいよね
52 22/11/30(水)17:15:36 No.998966220
地球人にとってもオーバーテクノロジーなのはいいんだけど
ガミラスから見てもめちゃくちゃな性能してるの怖すぎる
66 22/11/30(水)17:20:26 No.998967334
>地球人にとってもオーバーテクノロジーなのはいいんだけど
>ガミラスから見てもめちゃくちゃな性能してるの怖すぎる
でも新旧含めてもハイドロコスモジェン砲とコスモリバースシステムとサーベラー以外はちゃんと地球の技術として取り込んでるし…
だから波動砲艦隊作るね
51 22/11/30(水)17:15:12 No.998966132
リメイクはとんだクソ野郎に終始したり右往左往したりの末にようやく2205で指導者として完成したデスラーがいい
それはそうと指導者としてもガミラス人としても個人としても地獄のような目を見せる
63 22/11/30(水)17:18:36 No.998966901
>リメイクはとんだクソ野郎に終始したり右往左往したりの末にようやく2205で指導者として完成したデスラーがいい
>それはそうと指導者としてもガミラス人としても個人としても地獄のような目を見せる
2199で完全にクソ独裁者だったのはなぜですか?
って疑問に『そもそも本来支配者向きですらないのに民族と亡き兄のために超圧政侵略国家運営しててしかもそれをみんなには内緒にしてたから気が狂った』で答えたのはうまくやったと思う
70 22/11/30(水)17:21:31 No.998967615
冷静に考えると旧1作目のデスラーも普通に悪の独裁者だから2199の時点で人格者に描く必要皆無だよね
75 22/11/30(水)17:22:51 No.998967925
>冷静に考えると旧1作目のデスラーも普通に悪の独裁者だから2199の時点で人格者に描く必要皆無だよね
侍っぽいのは続編以降からだから2199のデスラーはアレな感じにしたとブチも言ってたね
78 22/11/30(水)17:25:17 No.998968602
>冷静に考えると旧1作目のデスラーも普通に悪の独裁者だから2199の時点で人格者に描く必要皆無だよね
デスラーそのものの人格よりはガミラス滅亡設定が2199時点ではオミットされてたのがな…
お陰でガミラスの蛮行を全部デスラーの個人的な野心に紐づけた上で開戦責任を地球のそれも芹沢のみに押し付けるような形になってたし
65 22/11/30(水)17:19:47 No.998967176
ヤマトは乗組員の矛盾を回避するために新アニメの時に設定で船体を100メートルくらいデカくし直してる
全長2000メートルのサイズで2万人が暮らしてる初代マクロスも大概かもしれない
73 22/11/30(水)17:22:13 No.998967778
>ヤマトは乗組員の矛盾を回避するために新アニメの時に設定で船体を100メートルくらいデカくし直してる
というかヤマトは艦橋が今持って矛盾し続けてるんだ
どんなに艦体膨らませてもおっつかないくらいあの艦橋内部描写はでかすぎる
実写が艦体を2倍に膨らませてもそこそこ狭っ苦しかったくらいだ
80 22/11/30(水)17:26:13 No.998968835
>というかヤマトは艦橋が今持って矛盾し続けてるんだ
あのコンパクトでいい感じのCICはなんで2199前半以降出番無くなっちまったんだ
82 22/11/30(水)17:26:36 No.998968944
ただでさえカツカツな船内に空母並みの艦載機数が合わさって…
98 22/11/30(水)17:33:26 No.998970745
強過ぎるから波動エンジン量産して大艦隊を編成したよ
イスカンダルも助走してぶん殴ってくるレベルだよ
104 22/11/30(水)17:35:25 No.998971267
>強過ぎるから波動エンジン量産して大艦隊を編成したよ
>イスカンダルも助走してぶん殴ってくるレベルだよ
続編でいまいち怒ってないのはもうイスカンダルもこうなるとわかってたんだろうなって
でもその結果として地球もガミラスも救われたし仕込んだ子供も無事地球に引き渡せたんだからスターシャの見込みは正しかったんだ
105 22/11/30(水)17:35:32 No.998971305
イスカンダルのクソどもは殴ったりしない
スターシャ姉さんが悲しそうな顔をするだけだ
107 22/11/30(水)17:35:55 No.998971404
>スターシャ姉さんが悲しそうな顔をするだけだ
お気持ちを察しろ方式
103 22/11/30(水)17:35:03 No.998971159
試しに波動砲撃つかあ!
102 22/11/30(水)17:34:53 No.998971126
星が消失する砲だからな…
106 22/11/30(水)17:35:51 No.998971387
>星が消失する砲だからな…
オーストラリア大の浮遊大陸で試しうちしたら完全消滅してみんなドン引きするの好き
108 22/11/30(水)17:36:03 No.998971439
いいじゃないか浮遊大陸の一つや二つ
110 22/11/30(水)17:36:35 No.998971593
昔波動技術でヤンチャしてたのがイスカンダルだっけか
人は過ちを繰り返す
122 22/11/30(水)17:39:22 No.998972332
期限1年(復路含む)
人類史上最長の旅路
目的地は敵主星の隣
って無茶すぎる条件をさらに単騎で攻略したからな…
126 22/11/30(水)17:40:50 No.998972700
>期限1年(復路含む)
>人類史上最長の旅路
>目的地は敵主星の隣
>って無茶すぎる条件をさらに単騎で攻略したからな…
地獄への片道切符にならねえのすげえよ
128 22/11/30(水)17:41:30 No.998972906
>って無茶すぎる条件をさらに単騎で攻略したからな…
護衛艦1隻ぐらいよこして…作る余裕もなかったんだろうな
というか身も蓋もないけど記念艦になってるミズーリ改造したほうが早そう制作当時現役だが
135 22/11/30(水)17:43:38 No.998973527
陽電子衝撃砲や試製空間魚雷は地球が自力で開発したもの?
139 22/11/30(水)17:45:02 No.998973900
>陽電子衝撃砲や試製空間魚雷は地球が自力で開発したもの?
衝撃砲は元々あったけどエンジンの出力不足で沖田艦の波動砲ポジションだった
143 22/11/30(水)17:47:04 No.998974447
>>陽電子衝撃砲や試製空間魚雷は地球が自力で開発したもの?
>衝撃砲は元々あったけどエンジンの出力不足で沖田艦の波動砲ポジションだった
金剛型や村雨型で差し違え用軸線砲だったのが波動エンジンの有り余るパワーで砲塔に収まってるの凄いよね…
144 22/11/30(水)17:47:09 No.998974475
>陽電子衝撃砲や試製空間魚雷は地球が自力で開発したもの?
陽電子衝撃砲はイスカンダル人来る前からあるから間違いなくそう
試製空間魚雷は材料くらい流用してるのかな…
まあどちらにしろあの地球文明はボラー艦からリバースエンジニアリングしたテクノロジーを持ってるから純粋な地球産技術ってものはなさそうな気がする
140 22/11/30(水)17:45:28 No.998974014
いずれ新しいシリーズのほうのヤマトも波動砲連発する?
145 22/11/30(水)17:47:20 No.998974541
>いずれ新しいシリーズのほうのヤマトも波動砲連発する?
復活の6連波動砲は波動炉心を6個束ねた新型エンジン載せた副産物だから
149 22/11/30(水)17:49:27 No.998975216
この船なんでこんなに強いの?
152 22/11/30(水)17:50:41 No.998975585
>この船なんでこんなに強いの?
特に理由はないッ戦艦大和が強いのは当たり前!!
142 22/11/30(水)17:47:01 No.998974429
ショックカノンが三連装でバカスカ撃てる時代が来るとは…
148 22/11/30(水)17:49:11 No.998975132
>ショックカノンが三連装でバカスカ撃てる時代が来るとは…
金剛型の改装前後考えるとためてためて一発の陽電子衝撃砲を貯めなしで13発撃てるようになってるのが驚異的すぎる…
負け戦とはいえよく勝負になってたよそれまで
153 22/11/30(水)17:50:46 No.998975601
三式弾もショックカノンも殺意しかなくて凄い
波動砲いる?
いるわ
参照元:二次元裏@ふたば(img)