『Portal』パズル解けねえ! したりパズルは解けたのにクリアできない! したりで面白いね『Portal 2』
2022/12/07 10:00
広告

22/11/30(水)00:27:42 No.998788863
このまえここでスレ見て1と2のセット安いじゃん!って買ったんだけど面白いねこのゲーム
パズル解けねえ!(要素見落とし)したりパズルは!パズルは解けたのにクリアできない!ってなってた
1 22/11/30(水)00:29:03 No.998789345
パズルを解けたらクリアでは?
4 22/11/30(水)00:30:43 No.998790006
>パズルを解けたらクリアでは?
ゲームが下手なやつは解き方がわかってもその動きができないことがあるんだ
5 22/11/30(水)00:30:57 No.998790084
スピード勝負なアクションパズル部分もあるけど無理な要求はされないし…
加速して無理な要求でゴリ押ししようとしてるなら知らんけども
9 22/11/30(水)00:33:12 No.998790977
高度なアクションを要求されるところあったっけ
7 22/11/30(水)00:31:28 No.998790295
ストーリーが良すぎる
11 22/11/30(水)00:33:18 No.998791025
>ストーリーが良すぎる
俺はweatleyを嫌いになれない…
あとスペーススフィア好き
8 22/11/30(水)00:32:22 No.998790643
ストーリーもゲームも面白くてこれは…名作…ってなる…
10 22/11/30(水)00:33:18 No.998791021
ジェルが出てからはなんか…そういうんじゃないんでという気分になる
お喋りAIが居てくれないのも余計にそう感じる
14 22/11/30(水)00:34:15 No.998791411
>お喋りAIが居てくれないのも余計にそう感じる
GLaDOSちゃんが居るだろ!
19 22/11/30(水)00:35:51 No.998792079
>ジェルが出てからはなんか…そういうんじゃないんでという気分になる
>お喋りAIが居てくれないのも余計にそう感じる
ジェルもああーってなるところ多くて俺は好きだけどポータル使いてえ!ってなるとちょっと物足りないのは分かる
コンパニオンに関してはポテトGLaDOSが付いてからいいよね
12 22/11/30(水)00:33:37 No.998791153
2はストーリーとかスケールはよかったけど
途中の色違いの壁を探すだけの旅路は冗長だったな
15 22/11/30(水)00:34:29 No.998791496
2のラストはマジでああーっ!!ああーっ!!!ってなるよね
18 22/11/30(水)00:35:26 No.998791920
もう皆買ってるせいで100円くらいで投げ売りされる名作
27 22/11/30(水)00:38:20 No.998793098
Steamのチュートリアル
22 22/11/30(水)00:37:00 No.998792523
芋だっけ? と一緒に冒険して芋がいっぱい喋ってくれるのは1だっけ?
どっちかやってないけどどっちなのか忘れてる…
23 22/11/30(水)00:37:51 No.998792861
芋は2だな
日本だともっぱらレモンだけど向こうだとポピュラーなんだろうかジャガイモ電池
28 22/11/30(水)00:39:23 No.998793525
㌧ 芋は2だったか
ラストシーンでうほーってなったのはよく覚えてる
32 22/11/30(水)00:40:49 No.998794142
2はマヌケすぎてパラドックス効かないとこで駄目だった
英語あんま読めないから読み落としてるネタ多そうなのが気がかりだ
37 22/11/30(水)00:42:43 No.998794885
>2はマヌケすぎてパラドックス効かないとこで駄目だった
>英語あんま読めないから読み落としてるネタ多そうなのが気がかりだ
超高性能AIにミスさせるために作った正しいことと間違ってることを判断した上で絶対間違った方を選ぶAIだからね
めちゃくちゃ高性能
33 22/11/30(水)00:41:17 No.998794320
無機質なビジュアルのおかげで今見てもCGのクオリティがあんま低く見えないのもいい
38 22/11/30(水)00:43:05 No.998795022
>無機質なビジュアルのおかげで今見てもCGのクオリティがあんま低く見えないのもいい
ここらへんはデザインの妙だな…ってなる
36 22/11/30(水)00:42:34 No.998794816
portalとstanleyとundertaleで一旦インディーズのメタネタ入れるゲームの傾向が完成したと思う
39 22/11/30(水)00:43:18 No.998795090
2は本家の翻訳クオリティが高かったから発売直後のプレイがすごく快適だった
42 22/11/30(水)00:43:37 No.998795191
2のラストシューティングはああいうのを映画的体験っていうんだろうなって思うくらい好き
46 22/11/30(水)00:44:26 No.998795500
>2のラストシューティングはああいうのを映画的体験っていうんだろうなって思うくらい好き
ゲーム的なプレイ面での要求が一切ブレずにプレイヤーにやらせるのがいい…
(おいおいこのクリア方法気付いたの俺だけだろ)ってなる
40 22/11/30(水)00:43:25 No.998795130
>(おいおいこのクリア方法気付いたの俺だけだろ)ってなる
もぎ取ったカメラで弾を反射させて解いたな
>(おいおいこのクリア方法気付いたの俺だけだろ)ってなる
もぎ取ったカメラで弾を反射させて解いたな
47 22/11/30(水)00:44:43 No.998795615
>もぎ取ったカメラで弾を反射させて解いたな
もぎ取ったカメラを立てかけてよじ登ったり閉まるドアに挟んだりできてすごい
45 22/11/30(水)00:43:45 No.998795241
1の後半にある床に落ちながら上に登っていくパズル(伝わるかな)地帯が酔いすぎてほんとにやばかった
48 22/11/30(水)00:44:44 No.998795623
>1の後半にある床に落ちながら上に登っていくパズル(伝わるかな)地帯が酔いすぎてほんとにやばかった
視点固定だから使う方のジャンプの視点だけ気にすればいいんだって気づくまで結構大変だった
58 22/11/30(水)00:46:33 No.998796333
>1の後半にある床に落ちながら上に登っていくパズル(伝わるかな)地帯が酔いすぎてほんとにやばかった
落ちるたびにぐるんぐるん回るからな…
50 22/11/30(水)00:44:46 No.998795634
2で協力プレイしてる時キューブ盾にタレットに特攻してたら爆笑された記憶がある
52 22/11/30(水)00:45:28 No.998795902
2人プレイやったことない…
53 22/11/30(水)00:45:30 No.998795925
タレットは後ろから掴むとそれで無力化出来ちゃうのが絶妙に可愛げある
54 22/11/30(水)00:45:34 No.998795950
無機物しかいないし人間も主人公以外いないのに
やってると不思議とあたたかあじというか人の生々しさに包まれてるような感覚になるのはキャラ付けの妙だと思う
55 22/11/30(水)00:46:02 No.998796136
目だけなのに感情の表現がすごい上手い
56 22/11/30(水)00:46:17 No.998796229
GLaDOSは機械なのにフォルムがエロい…
60 22/11/30(水)00:47:08 No.998796532
なんでどいつもこいつもあんな目付きエロいんだよカメラとシャッターだけのくせに…
68 22/11/30(水)00:48:47 No.998797141
地味に脚付きキューブの目が好き
69 22/11/30(水)00:49:10 No.998797294
各キャラに対する印象の誘導が巧みだよね
70 22/11/30(水)00:49:51 No.998797549
1は終盤のちょっとだけ「…???」ってなって調べちゃったな
パズルというかこれどこいけばいいの?ってなっちゃって
76 22/11/30(水)00:50:55 No.998797952
>1は終盤のちょっとだけ「…???」ってなって調べちゃったな
>パズルというかこれどこいけばいいの?ってなっちゃって
俺は2でこれが頻発したぜ
調べても別にみんな躓いてないから書いてなくてしばらく探しからあっあそこに白い床あんの!?ってなってた
75 22/11/30(水)00:50:51 No.998797927
1はあからさまに怪しさは感じつつこのサドロボとの会話も楽しく感じてきたぜってなってた所に
お前がケーキになるんだよ!されるのがショックでまた楽しい
79 22/11/30(水)00:52:15 No.998798403
>1はあからさまに怪しさは感じつつこのサドロボとの会話も楽しく感じてきたぜってなってた所に
>お前がケーキになるんだよ!されるのがショックでまた楽しい
コンパニオンキューブとかの件で細かくヘイト稼いでるからショックだけど納得できるし味方から敵意の対象にスイッチするのも問題ないんだよね
81 22/11/30(水)00:52:28 No.998798491
>1はあからさまに怪しさは感じつつこのサドロボとの会話も楽しく感じてきたぜってなってた所に
>お前がケーキになるんだよ!されるのがショックでまた楽しい
ははーん読めたぜ回避だ!って出来たからあそこからの狼狽っぷりがすごい好き
weatleyもそうだけどあー…見えてますからはいみたいなとこ好き
78 22/11/30(水)00:52:14 No.998798395
コンパニオンキューブを焼却してください
OKこうすればいいのねってすぐ燃やしたら実績解除されて???ってなったけどportalプレイした人って本当にみんな躊躇したの?あれ
80 22/11/30(水)00:52:23 No.998798452
ギャグも多いっていうかところどころバカゲー混じってんのが丁度良くていいよね
84 22/11/30(水)00:53:41 No.998798900
>ギャグも多いっていうかところどころバカゲー混じってんのが丁度良くていいよね
(歌う練習してるタレット)
88 22/11/30(水)00:54:21 No.998799147
>ギャグも多いっていうかところどころバカゲー混じってんのが丁度良くていいよね
2のカマキリがデスクジョブで反映してていいよね
83 22/11/30(水)00:53:21 No.998798779
裏側のルート入ってくときのヤバい感じとかそこら中にcake is a lie書いてあるのとか正直結構ホラーだったよ
91 22/11/30(水)00:54:48 No.998799296
あの実験棟と思われる窓からの怪しい光をずっと見せられて
最後に実は全部無人でしたー!ってガッツリ見せていくのは本当に上手い
96 22/11/30(水)00:56:16 No.998799818
ストーリーはともかくチャレンジみたいなの難し過ぎない?
98 22/11/30(水)00:57:02 No.998800059
最後のアクションがクリアできなくて1も2もエンディング見られなかった
100 22/11/30(水)00:57:14 No.998800114
久しぶりにやると気持ち悪くなるやつ
107 22/11/30(水)00:58:07 No.998800355
are you still allive?を言われるのいいよね
あそこの流れは映画を遊んでいる気分だった
108 22/11/30(水)00:59:11 No.998800655
古典に習ってるというかハーフライフとかと比べてかなりロジカルにシナリオ組んでるよね
118 22/11/30(水)01:00:42 No.998801140
ナレーションに皮肉言われながら実験させられるインディーゲーが今に至るまでずっと出続ける理由
125 22/11/30(水)01:02:47 No.998801720
2しかやってないからGLsDOSとの因縁分かんね!
129 22/11/30(水)01:03:20 No.998801895
>2しかやってないからGLsDOSとの因縁分かんね!
1範囲だとそこまで大したことはない
131 22/11/30(水)01:03:43 No.998802015
>2しかやってないからGLsDOSとの因縁分かんね!
2より簡単だし短いから今すぐやれとしか言えねえ
128 22/11/30(水)01:03:19 No.998801894
1と2であんだけクソみたいな事しててもポテトの時のやり取りでなんか許せちゃうのは構成上手いよねこのゲーム
133 22/11/30(水)01:04:14 No.998802157
>1と2であんだけクソみたいな事しててもポテトの時のやり取りでなんか許せちゃうのは構成上手いよねこのゲーム
被害者だったっていうのと改心と家族愛で丁寧に印象上書きしてるよね
136 22/11/30(水)01:04:49 No.998802320
>1と2であんだけクソみたいな事しててもポテトの時のやり取りでなんか許せちゃうのは構成上手いよねこのゲーム
実は2で再会した時点でおっこれこれ久しぶりって感じでもう既に嬉しかったぜ俺は
130 22/11/30(水)01:03:27 No.998801931
初めてのPCゲーとしてこれほどおすすめの作品はないと思う
135 22/11/30(水)01:04:41 No.998802289
>初めてのPCゲーとしてこれほどおすすめの作品はないと思う
なんかすごいPCゲーって感じするよね
いや他の人もそう思ってるかは分かんないけど
137 22/11/30(水)01:04:57 No.998802356
sourceエンジンの妙なのか乾いたコンクリートの表現がしっくり来すぎて極端に古く見えないのが面白い
138 22/11/30(水)01:05:07 No.998802406
1はそこまでシナリオ濃いわけでもないからなんか実験につきあわされた挙げ句殺されそうになったからぶっ壊したって程度
140 22/11/30(水)01:06:27 No.998802801
>1はそこまでシナリオ濃いわけでもないからなんか実験につきあわされた挙げ句殺されそうになったからぶっ壊したって程度
実は主人公があの順番でテスターだったのもそもそもあの場所にいたのも全部理由があるがな!はすごい上手な後付け
142 22/11/30(水)01:06:52 No.998802916
なんか往年のPixarチックというか
パーツの少ない機械連中が感情豊かなの凄いよな
144 22/11/30(水)01:06:58 No.998802953
1のクールでニヒルでヒステリックな女AIとのタイマンで雰囲気が完成してた所に
2で友好的でマヌケなおしゃべり男AIを追加するのが凄くキャラ付けとキャラ立ちをわかっている
155 22/11/30(水)01:09:04 No.998803581
場合によっては意味深なだけで終わりそうな要素をちゃんと全部明かしてもらえるのが凄いいいよな…
意外とそれがちゃんとできる創作は少ない…
参照元:二次元裏@ふたば(img)