格ゲーのパクリっぽいキャラで実際にガチで怒られたやつってあるんだろうか
2022/12/07 16:00
広告

22/11/28(月)00:44:20 No.998117158
>怒られなかったやつ
1 22/11/28(月)00:45:29 No.998117582
この業界でそういうの怒るとね…
3 22/11/28(月)00:47:04 No.998118131
格ゲーで実際にガチで怒られたやつってあるんだろうか
4 22/11/28(月)00:48:34 No.998118671
>格ゲーで実際にガチで怒られたやつってあるんだろうか
ビッグベア
5 22/11/28(月)00:48:39 No.998118699
>格ゲーで実際にガチで怒られたやつってあるんだろうか
憲磨呂
8 22/11/28(月)00:48:51 No.998118793
>格ゲーで実際にガチで怒られたやつってあるんだろうか
背景ネタを差し替えとかそういうのを探した方が当たると思う
格ゲーじゃないけどファイナルファイトもそういうので差し替えあるから
9 22/11/28(月)00:49:14 No.998118923
>格ゲーで実際にガチで怒られたやつってあるんだろうか
鉄男
12 22/11/28(月)00:50:56 No.998119488
>>格ゲーで実際にガチで怒られたやつってあるんだろうか
>ビッグベア
KOF13で隠しカラーでいるし02UMの背景にもいたと思う
そもそもライデンのがベアより人気だからライデンが後年出てるんだよと教えてもらったがそれはそうなの?とちょっと怪しんでしまう
16 22/11/28(月)00:53:44 No.998120439
実は鉄男は本当は怒られてないんだ
14 22/11/28(月)00:53:09 No.998120259
>憲磨呂
誰に怒られたの…マーベル?
18 22/11/28(月)00:54:30 No.998120735
>誰に怒られたの…マーベル?
左様
キャップやスパイダーマンやハルクがこんなブサイクなキャラにボコボコにされるの我慢ならんカプコン訴えるぞてめえってキレられた結果黒歴史になった
20 22/11/28(月)00:56:35 No.998121382
>>誰に怒られたの…マーベル?
>左様
>キャップやスパイダーマンやハルクがこんなブサイクなキャラにボコボコにされるの我慢ならんカプコン訴えるぞてめえってキレられた結果黒歴史になった
こんな感じに大袈裟に事実みたいに語る奴いるけど
海外版にはノリマロいないだけでやり取りは不明よ
22 22/11/28(月)00:57:16 No.998121588
まあのりまろは本当に悪ノリの極みみたいな企画で出来たキャラを他所様とのコラボゲーに突っ込むなって話
23 22/11/28(月)00:57:59 No.998121830
まあノリマロだけはゲームコンセプトと向こうさんのノリを間違ってるから怒られてもそりゃそうだとしか言えない
24 22/11/28(月)00:58:00 No.998121841
本気で怒られたのはファイターズヒストリー
27 22/11/28(月)00:58:53 No.998122165
ヤワラちゃんみたいな投げキャラって人気タイトルで被ってなかった?
31 22/11/28(月)00:59:42 No.998122440
>ヤワラちゃんみたいな投げキャラって人気タイトルで被ってなかった?
ワーヒーとファイターズヒストリーだな…
28 22/11/28(月)00:58:55 No.998122176
マッスルパワーも若干マイルドになったような記憶がある
29 22/11/28(月)00:59:37 No.998122411
K9999は歴代イラスト抹消の刑に処されてはいるが2001も2002も普通に移植されてるしファルコンはもっと違う事情があったのよとか言ったりするし
クローネン記念であらためてその辺の話言わないかなー言えないところなんだろうなというのは考えてしまう
36 22/11/28(月)01:03:36 No.998123805
スレ画はむしろSVCでリョウサカザキ相手に
「勝負だパクリヤロー!」つってる方だから…
38 22/11/28(月)01:05:27 No.998124379
ダンは事前にSNKから許可取ったとも聞いた事がある
40 22/11/28(月)01:05:53 No.998124495
スレ画が飛び道具途中で消えるようにしてたら
そのあと本家も途中で消えるようになったな
37 22/11/28(月)01:04:32 No.998124080
なぜか怒られなかった方が多いな
バトルクロードとか餓狼MOWのロックステージの曲とか
41 22/11/28(月)01:06:14 No.998124613
ロックの曲は1415で新曲になったら今は自覚してる方
サブスクにはあるけど
42 22/11/28(月)01:06:18 No.998124640
加藤保憲とかポルナレフとか怒ってもいいと思うけどね
43 22/11/28(月)01:06:43 No.998124747
いくらまんまのキャラ出ても誰にも問題と思われないブルース・リーはすごいよな
44 22/11/28(月)01:06:47 No.998124765
当時の格ゲー業界ってむしろパクリ横行してなかった? ベガの元ネタとかQの元ネタとか
51 22/11/28(月)01:08:22 No.998125220
格ゲーばかり言われるが昔どのジャンルのゲームも割とパロとかパクリ多かったよ
53 22/11/28(月)01:11:13 No.998125983
>格ゲーばかり言われるが昔どのジャンルのゲームも割とパロとかパクリ多かったよ
アウトランは自車からしてアレだしUFO戦士ヨーコちゃんとか銀河任侠伝とか酷いもんでした
65 22/11/28(月)01:19:20 No.998128191
スト2レインボーは裁判沙汰とかではないけどわざわざターボ出すくらいなんだから大分怒ってただろうな
71 22/11/28(月)01:22:12 No.998128959
レミーとフリーマンはなにかあの時期流行った元ネタでもあったの?
72 22/11/28(月)01:22:24 No.998129001
ローズはなんだかリサリサっぽい
73 22/11/28(月)01:23:18 No.998129226
>ローズはなんだかリサリサっぽい
ぽいじゃなくてまんま
78 22/11/28(月)01:24:42 No.998129567
ローズもマフラー武器でイタリアだしな
79 22/11/28(月)01:24:46 No.998129581
実際に怒られたのは押切蓮介だったんです
75 22/11/28(月)01:23:34 No.998129297
海外版スト2で何かがまずいと思ったのかバイソンバルログベガの名前があべこべになったとか聞いたな
82 22/11/28(月)01:25:27 No.998129782
>海外版スト2で何かがまずいと思ったのかバイソンバルログベガの名前があべこべになったとか聞いたな
ベガは完全に女の名前なので悪の総帥にふさわしくなかった
83 22/11/28(月)01:25:58 No.998129905
>海外版スト2で何かがまずいと思ったのかバイソンバルログベガの名前があべこべになったとか聞いたな
マイクタイソンがそのまますぎたから…
あとベガが女性名でベガ様に似合わねーって言われたから
87 22/11/28(月)01:26:59 No.998130177
ベガなんて超強そうな名前なのに
77 22/11/28(月)01:24:39 No.998129557
ガンダムEXレビューとか露骨な奴は?
89 22/11/28(月)01:27:47 No.998130372
>ガンダムEXレビューとか露骨な奴は?
当時SNKが訴えてたら勝てたかもな
一応ガワ書き直してはいたけどクローンゲームにしか見えんかったが
93 22/11/28(月)01:29:01 No.998130673
タイソン氏に頭下げるんなら格ゲメーカー殆どが氏や猪木や馬場やリーにゲザらなきゃダメだろ
97 22/11/28(月)01:29:51 No.998130835
猪木と馬場よりはゆで先生じゃない?
98 22/11/28(月)01:29:52 No.998130842
ゆでたまごは色んな格ゲーに技をパクられたって怒ってたけど
特にその後どうこうはなってないな
95 22/11/28(月)01:29:38 No.998130793
憲磨呂はなんでよりによってコラボでやるんだよ
101 22/11/28(月)01:30:26 No.998130963
>憲磨呂はなんでよりによってコラボでやるんだよ
俺が記憶してた限りだとスト3に収録予定だったはずなんだが何故…
103 22/11/28(月)01:30:44 No.998131024
>憲磨呂はなんでよりによってコラボでやるんだよ
これだよね
106 22/11/28(月)01:31:10 No.998131128
とんねるずがイケイケだったから…
110 22/11/28(月)01:32:09 No.998131331
でもあの90年代のテレビパワーでもカプコンのスタッフさん若干引き気味だったよ
94 22/11/28(月)01:29:28 No.998130766
名前がJガイルで髪型がポルナレフ技が神砂嵐ってもう意味わかんねぇから
オリジナルでいいよ…
100 22/11/28(月)01:30:23 No.998130950
実はよく見ると髪型シュトロハイムなんだ…
111 22/11/28(月)01:32:14 No.998131349
ガイルがポルナレフに一番似てるのは初代スト2の時の顔なんだ
112 22/11/28(月)01:32:19 No.998131364
ジョジョネタだとワールドヒーローズが頭一つ抜けてる
DIOでカーズでバオーなの面白い
113 22/11/28(月)01:32:22 No.998131376
ジャッキー・チェン+刑事物語の武田鉄矢ってキャラは多分一人しかいない気がする
115 22/11/28(月)01:33:06 No.998131545
>ジャッキー・チェン+刑事物語の武田鉄矢ってキャラは多分一人しかいない気がする
ホンフゥ?
126 22/11/28(月)01:35:51 No.998132114
こういう話をしてるとファイターズヒストリーとカプコンだけなんでそんな本当に怒ったんだというところに帰ってくる気がしてしまう
いやもう上で話してたけど
134 22/11/28(月)01:37:46 No.998132538
そういうわかる人にわかるパロネタを入れるってのは昔のゲームの伝統みたいなもんなんで…
139 22/11/28(月)01:39:45 No.998132925
わかる人にはわかる通り越してまんま持ってきたりするじゃないですか
142 22/11/28(月)01:40:24 No.998133036
あの作品のキャラをゲームで自由に操作できるっていう気持ちで遊んでた部分が
こちらにも無いとは言えない
152 22/11/28(月)01:42:41 No.998133467
スレ画に関しちゃむしろSNKの側がノリノリなやつ
お兄ちゃんズとか
160 22/11/28(月)01:44:05 No.998133729
>スレ画に関しちゃむしろSNKの側がノリノリなやつ
>お兄ちゃんズとか
ダンはSNK主導のコラボの方が悪乗りしだすからな
覇王も天地も覚えさせやがった
161 22/11/28(月)01:44:15 No.998133766
>スレ画に関しちゃむしろSNKの側がノリノリなやつ
>お兄ちゃんズとか
覇王翔吼拳は流石に自重してたらSNK側開発のコラボゲーで引っ提げてくるという
170 22/11/28(月)01:46:04 No.998134105
KOF94でルーガルがはく製にした格闘家に豪鬼とフェイロンらしき像があった
その腹いせかカプコンはロバートそっくりの見た目でユリの勝ちポーズを真似た性能が低いダンを出した
SNKは反撃としてユリに竜巻旋風脚を付けた
179 22/11/28(月)01:50:32 No.998134904
>KOF94でルーガルがはく製にした格闘家に豪鬼とフェイロンらしき像があった
ガイルもいたような…
184 22/11/28(月)01:54:16 No.998135581
もともとストリートファイターの生みの親と龍虎餓狼の生みの親は同じだからある程度似ててもおかしくない
186 22/11/28(月)01:54:33 No.998135643
初代ストリートファイター作ったスタッフがSNKに移籍してそこで龍虎の拳作ってたから
ダンと龍虎チームのそれはある意味プロレスなのでは
183 22/11/28(月)01:52:44 No.998135313
NAM1975とかもフルメタルジャケットのモロパクリだったな
190 22/11/28(月)01:56:32 No.998135998
>NAM1975とかもフルメタルジャケットのモロパクリだったな
格ゲーよりちょっと昔のアクションゲームとかシューティングゲームとかそういう方面だと
実写のもんトレースとかそういう世界になってくるのか
195 22/11/28(月)01:58:49 No.998136416
>>NAM1975とかもフルメタルジャケットのモロパクリだったな
>格ゲーよりちょっと昔のアクションゲームとかシューティングゲームとかそういう方面だと
>実写のもんトレースとかそういう世界になってくるのか
アフターバーナーとかトップガンのゲーム化のようなものだよな…
194 22/11/28(月)01:58:01 No.998136270
昔のアクションと言えば銀河任侠伝がなかなかぶっ飛んでた
196 22/11/28(月)02:00:21 No.998136682
>昔のアクションと言えば銀河任侠伝がなかなかぶっ飛んでた
完全に当時のオタクが悪ノリだけで作ってる
204 22/11/28(月)02:03:13 No.998137184
>>昔のアクションと言えば銀河任侠伝がなかなかぶっ飛んでた
>完全に当時のオタクが悪ノリだけで作ってる
セーフな要素が一切無さ過ぎる…
fu1680916.jpg
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ゲームではないが